おしゃれ手紙

2011.10.18
XML
カテゴリ: 海外旅行
美しい道
サン・マルタン運河 ■の後は、緑のある所に行こう。
じゃあ、公園?
ここは、公園ではなく、鉄道廃線跡だ。
ここを上がると
フランス革命200年を記念して、革命発祥の地、バスティーユに新オペラ座 が建てられたのが、1989年。
首都を舞台に、大規模な都市計画プロジェクトを推進したミッテラン政権時の、都市計画の目玉として完成したモニュメントだった。
鉄道廃線跡を活かした地区開発プロジェクトは、既存の都市インフラ再生の先鞭として、専門家の間からも評価は高い。
散歩

オペラ・バスティーユが建てられた場所は、かつての国鉄の貨物ヤード跡。
そして現在、『緑の遊歩道』(Promnade Plantee)として整備された敷地は、鉄道高架跡だ。
オペラ・バスティーユの右手から東に伸びるリヨン通り(Rue de Lyon)を100m程進み、ルドリュ-ロラン大通り(Ave.Ledru Rollin)と交差するところから、煉瓦づくりの高架が一直線になって伸びている。
ここからヴァンセンヌの森まで続く緑の遊歩道が始まる。
森ですか?
1960年代から1970年代にかけて、地区の基幹産業であった小規模な手工業や零細企業が斜陽化し、街が活気を失ってゆくなかで訪れた転機が1980年代に始まるエコロジー思想の萌芽であった。
具体的には、鉄道建設に代表された都市インフラ建設中心の町づくりから、環境居住のなかに緑樹帯を計画的に取り入れる、ビオトープと呼ばれる都市計画への転換だ。
都市生活環境における緑への回帰が、世界的に注目され始めた同時代の先駆けとして、旧バスティーユ支線沿線は、理想的な実験場だったわけである。
『緑の散歩道』上からは、昔ながらの街並と新しい街づくりの対照的な各時代の社会性が読み取れる。
竹林
オペラ・バスチーユから東南へのびる「緑の遊歩道」へやってきました。
この遊歩道は、近年始まった居住環境に緑を取り入れるビオトープと呼ばれる都市計画の一つとして、1960年代に廃線になった鉄道の高架跡を整備してつくられました。
今ではサイクリングや散歩など、パリ市民の憩いの場になっています。
緑が多く、ここに植えられている植物の種類は約400種にも及びます。
メキシコオレンジやクマザサなど、フランス原産ではない種も多く、自然界ではありえない植物の組み合わせで利用者の目を楽しませてくれます。

パリ: 緑の遊歩道


木の道
パリの古い街並みを見下ろしつつ、時代に合わせて姿を変えた高架跡。
薔薇とプール
膝下までの小さなプールもあって、夏には子どもたちが入るのだろう。

水道所々に、このような味のある水道も完備。

かつての鉄道は、「緑の遊歩道」と名前を変えた今、人々に愛されるスポットになった。
高架からの建物4■高架からみた建物■

欧州2011

■9月7日(水)朝9:50関空発・ルフトハンザ
        13:00フランクフルト着

■9月8日(木)ライン川と川のほとりの町なみ。
ランチ、ワインの試飲。
* ライン川 *

■9月9日(金)ハイデルベルクの古城とフランクフルトの市内観光。
 洗濯とネットカフェ、観光バスも。
* ネッカー川

■9月10日(土)フランクフルト市内観光
 旧市庁舎前広場、ゲーテハウス、りんご酒電車、マイン川遊覧船など。
* マイン川 *

■9月11日(日)移動日

 ファサード、2階建て観光バス。

■9月12日(月)パリ観光
 サン・マルタン運河を散歩、廃線を歩く、ポンヌフ、シテ島・・・セーヌを歩く。
 デジタルカメラを買う。
* サン・マルタン運河、セーヌ川 * 

・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2011年10月18日 *「昭和恋々」:七輪/トリビアの井戸:道普請 *
・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.03 19:37:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

〇☆〇短歌10首 New! sunkyuさん

すずひの弱虫! いも… New! すずひ hd-09さん

踊る大捜査線 THE MO… New! ジャスティン・ヒーさん

美しいレカンフラワ… New! アトリエもこさん

「トゥア」収穫 New! はんらさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: