おしゃれ手紙

2016.09.16
XML
カテゴリ: 映画
gubbai
グッバイ、サマー:あらすじ ■♪音が出ます!!

14歳。 僕らの夏休みは永遠の想い出

14歳。子供でもなく、大人でもない狭間の時期。
画家を目指すダニエル(アンジュ・ダルジャン)は、たくさんの悩みを抱えていた。
中学生になっても女の子のような容姿で、クラスメイトからは“ミクロ”と呼ばれてバカにされ、恋するローラ(ディアーヌ・ベニエ)からは全く相手にされない。
おまけに母親は過干渉で、兄貴は暴力的なパンク野郎。誰も本当の自分を理解してくれない……。
そんなある日、ダニエルのクラスに風変わりな転校生がやって来る。
名前はテオ(テオフィル・バケ)。
目立ちたがり屋で、自分で改造した奇妙な自転車を乗り回し、家業のせいで身体からガソリンの匂いを漂わせている。
周囲から浮いた存在のダニエルとテオは意気投合し、すぐに親友になる。
学校や家族、仲間など周囲が2人を枠に当てはめて管理しようとする息苦しく、うんざりするような毎日。
そんな日々から脱出するため、彼らは“ある計画”を思いつく。
それは、スクラップを集めて“夢の車”を作り、夏休みに旅に出る事だった……。

「エターナル・サンシャイン」のミシェル・ゴンドリーが、自ら脚本も手掛けた 自伝的青春ロードムービー
14歳。難しい年ごろだ。
体は変化して、大きくなっていくのに、大人ではない。
心身のバランスがとれなくて、もがき苦しみ、事件を起こしたりする。
日本では「十三参り」という宮参りの風習があるが、これも、この年の子どもが、何事もなく
成長しますようにという親の祈りから出たのではないかと思う。
「スタンド・バイ・ミー」を思い出す映画。

クラップを集めて“夢の車”を作り、夏休みに旅た二人。

二人の少年は、苦しんでいる。
家族のこと、体のこと、女の子のこと・・・。


しかし「グッバイ、サマー」というタイトルが示すように、少年の季節もいつか終わる。
そして、みんな子どもだった頃のことを忘れてしまう。

過保護のダニエルの母親も、子どもの怒ってばかりいるテオの父親も、子どもの頃の苦しみや、とまどいを忘れてしまったのかもしれない。
「みんな心からお願いする。
どうか、子どもの頃のことを、けっして忘れないでほしい。」

ケストナー「飛ぶ教室」

・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.18 00:04:35
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:グッバイ、サマー★14歳(09/16)  
maki5417  さん
14歳。中学生の頃は映画に夢中でした。

もちろん劇場にも行きました。
地元の映画館(2館ありましたが、ひとつは成人向け)では飽き足らず、電車で1時間の県庁所在地に観に行きました。
おにぎりを持って朝一番、ロードショー(当時は2本立て)+名画座で1日4本です。
ロードショーは500円?、名画座は150円。
日曜日の朝SY松竹の支配人が行列の具合を心配して見に来る様子が、印象的でした。
当時のチケットをスクラップしたアルバムやパンフレットは、まだ実家に残っています。
不安定な時期、夢中になれるものがあるといいですね。

PS:初めて見に行ったロードショーは、「赤いテント」と「Let it Be」。
スカラ座という名前の映画館でしたが、ミラノで本物を見たのは大人になってからです。

(2016.09.17 07:49:46)

Re[1]:グッバイ、サマー★14歳(09/16)  
maki5417さん

私は、高校を卒業するまでは、映画館に行きませんでした。
近くになかったのと、家が貧しかったこと。
働くようになって見た映画は、「卒業」。
サイモンとガーファンクルの曲が映画に流れていて、映画を見た足で、レコード店に走りました。
あと、ミュージカル映画も流行っていて、今も大好きです。 (2016.09.17 11:50:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

花束 New! 桐山陶子さん

河口湖音楽と森の美… New! hongmingさん

岡大西門西側花壇と… New! 隠居人はせじぃさん

English speech Apri… New! maki5417さん

◆☆ いずれアメリカ… New! sunkyuさん

Comments

七詩 @ Re:ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」観劇(05/02) 舞台は見たことがないのですけど映画は好…
天地 はるな @ Re[1]:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) maki5417さんへ 韓国も安全な国になった…
maki5417 @ Re:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) 日本ではあまり報道されませんでしたが、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: