おしゃれ手紙

2020.11.16
XML
テーマ: 読書(8637)
カテゴリ: 八百八橋散歩

淀屋橋 ■で今も営業している牡蠣船。)

牡蠣船は貸しを残して国へ立ち 

これも明治44年、水府、数え二十歳の頃の句である。
いうまでもなく牡蠣船は大阪独特の情緒ある料理屋である。
道頓堀川、土佐堀川、堂島川河畔などにふねをもやい、広島の牡蠣をさまざまに料理して供する。
川岸の船に灯のつく風情も面白く、秋冬の大阪の風物詩となっていた。
現代では年中、船を据えているが、明治頃までは秋になると広島から船でやってきて、季節が終わるとまた船をたたんで帰って行ったという。

(☝淀屋橋)
水府のこの句は貸しをそのままに船は去ったというのだが、どうせまた晩秋になれば馴染みの河岸(はま)へ船を着けて商売
すりのだし、貸した相手もお馴染みさんなれば、
「また寒うなったらまいりますよってそのときに」というのであろうか、おおどかなものだ。
この牡蠣船は宝永五年(1708)頃からはじまったというから古い。(略)
 この明治の頃はまた、牡蠣船の出前小女郎(でまえこめろ)というのがあったらしい。(略)
牡蠣船の中は小さい料理屋の座敷風に仕立てられ、衝立で間仕切りをして牡蠣料理で飲ませるのであるが、船に来るより出前が多かったという。
(略)お煙草盆に結った十三、四の少女が白前垂の高下駄ばき、黒の引っ張りに黒足袋といういでたち、(略)右手に釜を下げ、左手に岡持という姿で道を急いでいる。


牡蠣船の 一艘残れる 淀屋橋   はるな
道頓堀の雨に別れて以来なり
道頓堀の雨に別れて以来なり(下)
 牡蠣が美味しい季節である。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.16 00:09:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『イラク水滸伝』(復… New! Mドングリさん

表立って語られない… New! hoshiochiさん

抹茶&黒蜜の白玉クリ… New! ぶどう^_^さん

映画『道』 New! あけみ・さん

シャーロック・ホー… New! maki5417さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: