全6件 (6件中 1-6件目)
1

「門松は冥途の旅の一里塚」って川柳が大好きな私にとって、誕生日も「冥途の旅の一里塚」みたいなものです^^。 「○○歳になったんだから、これからは好きなようにさせてもらうわ〜」 毎年言ってます。 ずっと好きなように暮らしてるんだけどね(≧▽≦)。 口に出して、伝える(もしくは反論させない勢いで言い続ける)ってことも必要だよね(≧▽≦)。 で、人生の折り返し地点だね。 のぼるだけのぼったので、これからは下り坂。 今まで通り好き勝手に暮らしながら、人生を楽しめるだけ楽しみます^^。 そうちゃんからいつもありがと^^。さて、私の誕生日。今まで特別なことは何もなかったんだけど、今年初めて、アユキチが自分のお小遣いでショコラケーキとプリンを買ってくれました。雨が止んでる間に自転車で買いに行ったそうで塗れ防止付き。中身は 「両方で525円だった」っていう報告も一緒でした。 一か月の小遣い600円なのに・・・。この間の誕生日でばあちゃんからもらった1000円使ったなぁ〜。 嬉しかったです^^。 バイトして金持ちのケンキチが歩に千円あげてました。 ええ子やなぁ。 健悟からもケーキ6ピースもらいました。 これは家族分+お母さんのお代わり分 ピースなのに乗らないよね「おめでとう」のメッセージは。食べきれなかったですわ(^_^;) こんな楽しい暮らしをしてます。 ちなみに長男は来月からフリーターです。 彼もいい男です。 私に胃痛起こさせるけど(≧▽≦)。
2013年05月29日
こんばんは!仕事がないと、イン率が増えます^^。はっはっは、まだ首になってないよ~(≧▽≦)。中間テストなの、昨日と今日と。少し楽させてもらってます^^。ところで 今日のお題「こんで」徳島の方言です。高知に来て十数年。地元民のようなふりして「しゆうが~」とか「行きゆうき~」とか話してたのに、昨日ぽろっと「こんでって言われてもね~」。口から出ました。意味、分かる?「こんで」いわゆる 「か行変格活用」ってやつですか。「来る」の変格活用。来ない・・・・ こんで。「こんで↑」って最後が上がると「来ない?」「こんでぇ↓」下がると「来ないじゃん」「今日、うちにこんで↑」 今日うちに来ない?「待ってるけど 誰もこんでぇ↓」 待ってるのに誰も来ないじゃんこんな感じです。今「待ってる」って描こうとして、「待ってるって阿波弁でなんて言ったっけ?」思い出せない(^_^;)。「まちゆうのに」・・・って土佐弁だよね?何弁なのか、混乱しちゃうわ^^。で、最初の「こんでって言われてもね~」は「おいでって言われてもね~」ぐらいの意味で言いました。高知では通じなかったです。ターリンに言ったら通じました。徳島と愛媛ではOKな言葉なんだろうと思います。高知もお隣なのに…冷たいなぁ・・・。
2013年05月28日
早くなくてもいいのに…、梅雨入り。雨が降ると 自然は喜ぶけど、主婦は嫌がる。ただでさえ、高知の夏は(すでに夏です)湿度高くて蒸し蒸しするのに・・・・。今日は降らなかったので外に干したけど、明日からは風呂場に広げなくちゃね。ということで 安い深夜電力で乾かすべく、今洗濯機活動中です。今日の本題『携帯』私は携帯持ってません。職場の人に言わせると「非携帯=原始人」だそうで、いまだ人類の仲間入りを果たせてないようです(≧▽≦)。アンケートなんかで「どちらの携帯をお使いですか?」「携帯持ってません」って答えると、一瞬相手が固まる。友達に「この間もイオンのauに掴まって 持ってないって言ったら、固まってさ(≧▽≦)」って言ったら「そうそう、私も番号教えたくない相手に聞かれたら、持ってないって答えるわ」いやいや、私は本当に持ってないから(^_^;)。で、携帯の楽しさはわかんない。ところが最近の若者は依存症になるって?高校に入ってスマホにかえたタケキチ。それまでのガラケーではほとんど使わなかったのに、4月の使用料は200万で、5月は780万。もちろんコミコミなので支払いは4200円。でも、そんなに使うものなの?ショップでは『ネットにつなぐとガラケーよりもスマホの方が高いんですよ』とは言われてたけど、780万・・・。一体どれだけつないだら、そんな金額で請求が来るの(支払いは4200円)。仕方なく、来月の明細に200万って来たら、スマホは私が使うからね・・・って命令した。ということで 来月私もスマホデビューです~。先ずは電源切ることを覚えなくちゃ(≧▽≦)。スマホの使い方でアドバイスがあればよろしく!
2013年05月27日

高知市内の小学校は半数以上が今日、運動会でした。もちろんアユキチの小学校も運動会。運動会日和でした。晴れてたけど、風もあり、暑くてやってられない・・ってほどでなく、よかったです^^。小学校まで直線で200mしか離れていない我が家(道路を通るので通行距離は約400m、自転車で1~2分)。その恩恵を100%生かして、わが子の出番の時だけ ピンポイントで応援に行くという、体力温存で運動会を楽しみました。100m走、障害物走アユキチ曰く「100m走は2位やき!」「まさか二人で走るのか?」(^_^;)見れば納得。二位もあり得る面子でした。走るスピードのよく似た子供同士が同じグループ。アユキチの組は6人中3人が…「どこの部屋の力士?」部屋対抗の運動会かと思えるような走りっぷりでした。一番の巨漢は アユキチ。親の愛情で体全体膨れているのか・・・。体全体プルンプルンさせながら、100m走2位でした。障害物走は3位。めでたし、めでたし。で、綱引き、組体操そして6年生の騎馬戦が2人足りないということで急遽、アユキチは6年生の騎馬戦の足(左側)にも駆り出されてました。そうそう、下なら大丈夫!君は体重では高校生にもひけはとらない!というわけでたのしい楽しい一日が終わりました^^。
2013年05月26日
やっと週末。今週ほど休みが恋しかったことはないかも~。月曜から出勤でやっと5日過ごしました。掃除したり、掲示したり、買い出しに行ったり・・・。あと一人来る臨時の方が いまだ配属されないので、先に配属された私ともう一人は仕事が定まらず、毎日雑用やってます。すでに三人で手分けしてやる雑務が決まってたので、それを二人でこなしてます。仕事は多分「軽度の作業」に分類される程度のもの。勤務先も 去年前期に行った場所。そんなに疲れるはずもないのに、年のせい?週の中日の水曜は 8時から寝落ち・・・・・。布団にとび込んで出られません(^_^;)。来週には少し慣れるだろう~。ぼちぼちやって行きます^^。
2013年05月17日
今日が勤務初日でした~。初日は仕事内容・服務規定についての講習ということで 大会議室で約100名で講習。8時20分から2時10分まで5講座受ける。久々にボ~っとした時間だったよ(≧▽≦)毎年変わらない事務手続きの講座の時は「お昼は何食べよ~~~~???」頭の中で近所のファミレスのチェックしてました(≧▽≦)。まぁ、動画付きのパワーポイントで説明してくれる先生もいて内容は様々~。で、2時半から勤務先に行きました。昨年前期お勤めしたのと同じ場所。ここに3人配属されるので、玄関先で待ち合わせしてる間にも知った顔が続々と(#^.^#)。まぁ懐かしい~。辞令のコピー取りに行った時も知った顔がたくさん^^。初日から楽しいです^^。明日から徐々に仕事。慣れた職場なので 結構初っ端からとばして仕事できそう^^。よかったよかった^^。4年前まで専業主婦だったと思えないぐらい、働きに行くのが好き^^。まぁ、家事が嫌いってことでもある(≧▽≦)働くと懐がリッチだから、本屋で本が買える身分になった^^。ははは 現金な私^^。本のために頑張るわ~。
2013年05月13日
全6件 (6件中 1-6件目)
1