全13件 (13件中 1-13件目)
1

毎度同じみの親ばかによる 子供自慢の コーナーです!!!!!石とか卵はぶつけないでね(≧▽≦)今日は春野町剣道大会!タケキチの小学生最後の大会です。まぁ、冬場の大会は寒い、寒い( ̄▽ ̄;)素足で胴着だけなのに、どうして冬も試合があるのか?50前の親には到底わかりません!で この寒い大会、昨年は3位でした。今年は優勝なのよ~~~~~~~~~~!!このカップは 道場にもらったものなの。ちょっとお借りしてます^^。だって優勝なんだもん^^。うちの息子は途中でかい相手に何度も突き飛ばされて 腕を打撲して あまり役にたたなかったとか、途中泣いちゃったとか、そんなことは気にしない!だって 団体戦だもの。5人のうちの誰かが勝ってくれればいいのよ^^。ということで 貢献度があったのかなかったのかわかんないけど、タケキチは いつもの小さいメダルをもらってきてます。写真に撮ってアップしようと思ったけど、いまだ祝勝会から帰ってこない・・・。( ̄▽ ̄;)まぁ、明日は小学校は代休なので良しとしましょう!でも一緒にいってるターリンは明日5時起き、6時出発で新居浜に帰るのに、大丈夫なのか?ちょっと携帯に催促入れてみましょう!ではではまた^^カタツムリ@親ばかちゃんりんこ
2010年01月31日

2代目のLa Vieちゃんの調子もいまひとつ。パソコンを買い換えるべく、アプリはちょっとおいといて ぼちぼちオークションにもどろうかなぁと思っています。「アルバイト商法」じゃないけれど、オークションに参加するため 20万のパソコン買います!買い替え目指して せっせと漫画を売りに出しましょう~~~。1年ほどで資金がたまるかな?先は長いわ・・・・( ̄▽ ̄;)【タイ料理】話変わって 先日もらったタイ料理ペースト。上の列 真ん中 「トム ヤン ペースト」使ってみました。書いてあるとおりの水で溶いただけで目にも鼻にも 感じるものが・・・。これは 半端なしの辛さかも~~~。裏書にはえびとマッシュルームを入れる・・と書いてあったけど「そんなもん入れたらたべれんようになるやんか」偏食息子が言うので「じゃあシメジは?えのきは?餃子?白菜?・・・・・」「まぁ、ねぎぐらいならいいわ」ということで 出来上がった無国籍料理はむきえび、えのき、水餃子、そしてねぎ。シンキチ「汗がずっと出てくる」。そのくらいの辛さでした。味はOKということなので、また来週も無国籍料理に挑戦します^^。【私のステップワゴンちゃん】修理に出すつもりだったけど、ドアがへこんだままでも運転に支障なし。ディーラーに持っていって「このままで乗れるから、タイヤ替えて!」タイヤ交換、オイル交換、ワイパーのゴム交換、半年点検してもらって44000円。ドア直すより安く上がりました。で、サービスで 無料でタッチアップ塗ってもらった ステップワゴンちゃん。アップにすると結構かわいいえくぼができました^^。ちょっと お茶目?
2010年01月28日
ということで 今日は一日 パソコンのカスタマイズに追われてました。ええ、今日の朝 初期化しました~~~(泣)突然の出来事で パソのCドライブの中身は全滅。95%も埋まっていたCドライブ。いまや82%が空きです。もう 何でもDLできましてよ~~~(開き直り)ミクシィのアプリではまってる漢字テストができなくなって問い合わせたら「アドビ(adobe)のバージョン9がないと表示しないしぃ~~」今朝 アドビのバージョンアップをDLをし始めたら・・・パソコン終わりました・・・・(涙)画面、真っ黒で うんともスンともいわない。立ち上げては 強制終了すること2回。あきらめて初期化へ・・・・・。はあ~~、悲しい・・・・。まだ顔文字もなければ、辞書登録した文字も消えた。メールのアドレス帳もなくした・・・・・。ヤフオク用のナビのテンプレートもないし、お気に入り登録してたHPも、検索かけてひとつづつ登録してるところ・・・。しばらく 時間をかけてパソコンを私好みに変えていかなくちゃ。悲しい出来事でしたわ。でも次回初期化するときは もっと上手に早くできそう・・・って しばらくは許してほしいけど・・・・。皆さま、私のなくした顔文字やら メアドやら、また投げ込んでってくださいね。拾っては登録、拾っては登録いたしますわ~~~。では 今からアプリです^^。今日はじたばたしてて まだ入ってないのよ~。ペンギン捕まえて、スイカを収穫してきます。 カタツムリ@パソコンカスタマイズ中
2010年01月26日

寒い日が続きます。どこかの国では気温が40度もあるんだとか。40度は羨ましくはないけど、20度だったら・・・・心惹かれるなぁ。いつもにもまして 家からでず、普段自転車で行く 2キロほど先の歯医者までも 今日は車でお出かけです^^。昨年から延々 ミクシィのアプリにどっぷりと浸かりこんでる私のBGMは ワイドショーとDVD。最近見たもので岡田准一君主演の「おと・な・り」(ちょっとトップページが重かったです)岡田准一君の出てるものは 穏やかでいいものが多くて好き。BGMに流すにはもってこい。これを見てて「お隣」って 「隣」に「御」がついただけなのに、本当は 音がなるのが聞こえるぐらい近所に住んでるってことなのかしら。じゃあ「おなら」は・・・・?(≧▽≦) 頭の中で言葉遊びしながら見てました^^。あとトランスポーター。アクション映画はスルーすることが多いんだけど、趣味が似てる人間が好きだというので見てみると・・・。面白かったです。アクション映画はミッションインポッシブルや007シリーズ、ダイハードも見たけど 一度見たら「面白かったね」で終わるんだけど、これは昨日 延々BGMで回ってました。以前 ジャン・レノの「レオン」も延々BGMで見てました。う~~ん、ジャンレノは好きだわ~~~~。シュワちゃんも好き。ミッキーロークやトラボルタみたいに再度復活してきた チャレンジャーも好き。好きなものが多いことは 幸せなことです^^。話変わりましたね^^;。まぁ、いったいいつまでアプリにはまり込んでるか 予想もできないけれど、その間 延々 うちのテレビは映画ばっかし流してることでしょ~~(≧▽≦) お勧めがあったら教えてね^^。メインはオカルト&ホラー&SF&ファンタジーです^^。ではでは ここで タイトルの「タイ料理」ええ、ご覧のとおり、いまだ袋に入っております。作るのが・・・・、もしかしなくても 私?(≧▽≦) 左上の袋これはクノール?このメーカーだけ 横着して 作り方がタイ語オンリ~~。他のはタイ語、英語 併用でした。もちろん、タイ語であろうが、英語であろうが わかんない度合いは同じ!(≧▽≦) 野生の感で・・・ではなく 絵を見て作ります。出来上がりはとてもアップできないだろうから、皆様袋だけで許してね~。
2010年01月25日

昨日の夕方、ふらふらとお買い物に出かけたケンキチくん。パトカーに停められました。理由は「自転車の防犯登録が 登録されていないから」ケンキチ「名前と自転車を買った店を聞かれた。で、自転車屋さんに聞いてみなさいって言われた」去年の11月20日 自転車を盗られた日の事がよみがえる。あの日、近所の交番へ盗難届けを出しに行った。あの時‘横柄さん’は確か「モノがでてから 登録したらええわ」と言った。若いおまわりさんが「登録できるまで一ヶ月ほどかかりますから」と言葉を添えてくれたけど「ええわ、モノがないんやから」と言い放った。その日のうちに自転車が見つかって交番へ届けたとき、横柄さんは自転車の登録番号を確かめさせることはしたけど、結局登録はしてくれなかったのね・・・。登録されてないことがわかっていても スルーなのね・・・・。横柄さんは横着さんでもあって しなくていい仕事はする気がないみたい。こんな横柄&横着さんが地元の交番の担当って・・・どうよ。まぁ、朝9時にいたおまわりさんは丁寧で親切だったし、横柄さんと仕事してた若いおまわりさんはいい人だった。願わくば こんな横柄&横着なおまわりさんにはならないでほしい。閑話休題最近、スズメを見かけません。ミツバチと同じように スズメも減ってきていると 何かで聞いたような・・・。変わりに我が家のあたりは ステップワゴンにフンを落とすのを生業(なりわい)としているのかと思う憎らしいハトさんと 小さい小鳥がウロウロしてます。小鳥は 車にフンしないので 脅かすこともせず 見守ってます。 この子ツガイでいます。傷みかけたみかんとかで 餌付けしてもいいんだろうか?かわいいので 餌付けしたい気が・・・でも ハト寄せになると困るので 迷ってます。
2010年01月21日

小正月にあたる 1月15日。高知ではどんど焼きが行なわれる。どんど焼きって 全国津々浦々の行事なのかしら?わたしは徳島の、それも結構な田舎の育ちだけど、どんど焼きって知らなかった。高知に来て 小学校のイベントで知ったわ。正月飾りを焼いて その火で焼いたもちを食べたら 一年間無病息災なんですって。小学校では 平日の運動場でどんど焼きをするわけにはいかないので 15日以後の日曜に どんど焼きをしています。カタツムリは高知に9年もすんでるけど 根っからのカタツムリ。小学校が遠くて遠くて・・・(≧▽≦) 今まで一度も行ったことがない。「どんど焼きにPTAが出すトン汁の手伝いにいける人・・・」と PTA学年部の副部長さんからメールが入ったのが木曜日。「集合時間8時」に、「土日は寝ダメの日なのに(TT)」と思ったけど、普段働いてないカタツムリなので この17日、小学校のどんど焼きのトン汁手伝いに行ってきました。8時この時点では 町内会の手伝いと PTAの手伝いのみで まだ閑散としてる。手前の竹をくんでいるのが どんど焼きでお飾りを焼くところ。キャンプファイヤーじゃないのよ~~(≧▽≦) 遠くでさお立ててるのはこんな風に子供の遊具にするため(この写真は12時近かった)。9時開始。最初に消防車からの放水があった。くすだまを見事わって 消防車はお帰りになりました。その後、いろいろお子様の出る催しもあったらしいが、無料配布のトン汁くばるのに忙しく、どんど焼きの炎を横目で見ながら トン汁配り。今年は天気にも恵まれて ほんの2時間ほどで完売(っていっても売ったわけじゃないけど)。最後のお客様。気がつけば どんど焼きの炎もとうとう、勇ましく上がる炎の写真も撮れなかった。仕方なく 16日の新聞から 県内で行なわれたどんど焼きの炎の写真をお借りすることに^^。予想外に楽しく、タケキチはトン汁三杯オカワリして、あの竿の遊具で遊んで お土産もらってかえってきてた。アユキチはトン汁は二杯で、竹笛を作ってかえってきてた。小学校まで 200メートルもあるけど、来年も子供たちはトン汁食べさせに行かせるぞ!と心に誓った一日でした^^。17日にアップしようと思ってたけど アプリに突っ込んでて こんな時間になっちゃいました。明日はシンキチの朝練がないので 6時起き^^。少し夜更かしのできる日でした。ではまた~~~。
2010年01月19日

冬休みが終わって 最初の一週間が終わりました~。5時半起きの暮らしは厳しい。真っ暗です・・・・・。北へ行くほど 日が昇る時間は遅いんだから、北海度はもっと暗いんだよね。(それに寒いよね)6時半に自転車で高校に行くシンキチは 今週の寒波に負けました。「送っていって」仕方なく昨日は学校まで、今日は駅まで送っていきました。最近の子供は弱い!高知より寒いところで住めないのは 私も子供も同じかも(≧▽≦) 今週末はセンター試験、若人の試練の日ですね。少しでも暖かく、過ごしやすい一日になりますように!ケンキチの入試は2月9日10日、あと3週間。B判定のまま 受験に行っちゃうのよね。胃が痛いです。ではそのケンキチのおやつシリーズ。あとキットカットも出してるよね。「頑張れ!受験生」最後に 毎年恒例の 東洋大学 現代学生百人一首「先生の上に落ちたらどうしよう汗がボタボタあん摩の補習」えっ、あんま?ってみたら 盲学校の1年だった「土日にはとても優しいお母さん寄宿生活悪くないかも」これ 盲学校の3年生。いろんな学校があって、いろんな子供がいるよね~。
2010年01月15日

今年に入ってまだ お皿を割る以外、特に失敗のなかった私。今日、車をぶつけてきました(TT)すぐにホンダに持っていくと ステップワゴンちゃんは全治1週間の大怪我だとか。代車の用意が出来る22日から ホンダへご入院となります。治療費はいかほど?と尋ねると「大分へこんでますからね。あけてみないと 中がどれほど曲がってるかわからないので。でも、結構かかりますよ。2万・3万てことはないです。ドアの下の細いところあるでしょ?あそこに入ってるプラスチックは交換しないといけないんで、それだけでも2万です。10万はかからないと思うけど、7万~みておいてくださいね。保険があればドアを交換したほうがいいんですけど。ドアは一枚10万しますから」いえ、自損適用の保険には入ってなくて・・・。今月 半年点検だったから タイヤも二本換えよう、運転が下手だからドライブレコーダーもつけよう・・・って思ってたのに。修理のお兄ちゃん(って言っても、私より10歳ほど若い程度だったが)にそういうと「タイヤは私も気になりましたが、車検まで頑張ってもらうしかないかも」今年7月が車検なのよね。あ~~~、悲しい。ターリンに電話すると「人でなかって よかったわ」そう、ステップワゴンがぶつかっていったのは 銀行の駐車場入り口に立ってる チェーンポール?(5時になると それにチェーンかけて 駐車場を閉めちゃうのよね。よく駐車場出入り口に立ってるやつです)ステップワゴンより、強かったです(^_^;)まぁ、他人の駐車場に車突っ込んでBMWにぶつけたことを考えたたら、ましだと思うんだけど・・・。BMWは保険利用して3万だった。今回は自損だったので 全額自腹だ・・・。あ~~自腹、私のおなかを削ってほしいわ(TT)では かわいそうなステップワゴンちゃんアップで50歳になったら 免許返上しようかと 真剣に思いますわ(TT)
2010年01月12日

毎日時間の過ぎるのが早いです。前回のヤフオクの無料出品からこっち、ゲームにはまりっぱなしで 写真も貼れてない。久々にヤフオクの写真を貼りに行きました。マイドキュメントのマイピクチャに入って 写真を見てると、フォルダの中に見覚えのないファイルが・・・。気持ち悪くて すぐに削除して 別のフォルダに行くと、そこにも同じものが・・・。それも削除して、元のフォルダに行くと さっき削除したはずのファイルがまたある・・・・。最近ニュースでおなじみの「ガンプラー」(ヤフーも占いページに仕掛けられてたんだってね) とか シンキチが友達から曲をもらうために借りてきたSD とか不吉な予感が頭の中を駆け巡る~~~。気を落ち着けてファイルを調べる。 Thumbs.db種類は データベースファイル属性は 隠しファイルシステムグーグルでファイル名を検索すると「Thumbs.db」ファイルは、「隠しファイルを表示する」設定にすると、表示されます。このファイルには、画像の入ったフォルダを開いたときに表示される“縮小画像”が保存されています。あらかじめ縮小画像を作っておくことで、画面表示を速くするというわけです。 このファイルは削除しても問題ありませんが、一度削除してもフォルダを開くたびに自動作成されます。・・とのこと。なんだぁ、じゃあ あちこちいじってた拍子に 「隠しファイルを表示する」ってとこにチェックしたのかぁ・・・焦ったわ~。で、「隠しファイルを表示する」ってのはどこにあったっけ?いまだに出っ放しです(≧▽≦) いつまで経っても パソコンに翻弄されっぱなし。ちょっとキモを冷やした話でした。話し変って シンキチ君。彼はもらえるお年玉が少ない。親戚がいないからだ。 毎年お年玉は姑と親からの二個。ターリンのお姉さんは、お子さんがいないのでそういうことには無頓着。私の姉二人とは「出費がかさむから お互いお年玉はなしで!」との協定がある。地元の友達のお年玉をもらった話を聞くと、それなりに羨ましいみたいだ。「年のはなれた従兄弟やお兄さんなんかが たまに1000円とかお年玉くれるんやって。ええなぁ」そういうシンキチに「うちではあんたが 年の離れたお兄さんやから~。(≧▽≦) バイトでもしたら 弟にわけちゃりや」「そうやった^^;」こんな話をしたのは去年の暮れのことだった。今日、姉が姪を連れて遊びに来た(米を60キロと山盛りの餅を持ってきてくれた^^。かさこ地蔵の お地蔵様のような姉です^^)。大学生の姪が「私も春から働くようになるから~」とうちの子供たちにお年玉を配ってくれた。そのときのシンキチの嬉しそうな顔。これが‘現金なやつ’って顔かしら。溶けそうでした(≧▽≦) よかったネェ、シンキチ君、夢がかなって^^。年の離れた(そんな離れてないけど)従姉妹から お年玉がもらえて^^。君がバイトするようになったら 君の弟にも夢を分けちゃってくれ!って、うちの夢は金ばっかりかい!!!!!(≧▽≦) サキネェさん、本当にありがとうね。いつか恩返しに 機でも織りに行かせるわ(≧▽≦) おまけクリスマスにもらったCD3枚書いてある字を見ると私、今でも若いんですけど~~~~!!(≧▽≦) 選曲懐かしすぎて 涙出そう(≧▽≦) 小学校の頃の「青い三角定規」が入ってたら泣いたかも(≧▽≦) 2枚目の「奥飛騨慕情」「さざんかの宿」「大阪しぐれ」「矢切の渡し」を「すずめ」「つぐない」「やっぱ、好っきゃねん」「大阪でうまれた女」「大阪暮色」(一曲多いか?(≧▽≦) )に変えて、あちこちにプリプリをちりばめたらベストだったわ~。来年のクリスマスにも期待してま~~す^^。
2010年01月11日
連休です。始業式の翌日から3連休。これでは子供に 冬休みのダラダラ生活から抜けろと言っても、無理じゃないか!だって 母親からして「やった^^。お休みお休み。パソコンで夜更かし~~~」張り切ってますから^^;困った親だ。では毎年恒例のオフ会へのお誘い~~~やっぱ、正月は未来への希望をはぐくまないとね^^。ということで 10年計画のオフ会。出席取りをします。2009年1月11日の日記によると開催日 2018年3月17~21日辺り(いつ変更するかもしれないけれど)参加希望者は 自分のライフサイクルを考えつつ、適当に出席をお知らせください。(欠席は不要ですから~~)夫連れ、子連れ 孫連れ可!コジもモコもチョビもグルも・・・なんでも可です!飛行機で来ようが、JRで来ようが、バイクで来ようが、歩いて来ようが 上海から来ようが、オーストラリアから来ようが、何でもOK^^。今から8年後 タケキチは20歳。立派な大人になっていますように!身長はせめて165センチはほしいです^^。ヤフオク、無料出品最近続くよね^^。私にとっては 超ラッキー^^。ありがたいですわ。
2010年01月09日

高知の公立小・中・高はだいたい今日が始業式。(一部昨日が始業式。インフルで学級閉鎖になったところだ。うちの子供の学校は学級閉鎖になったけど、始業式は今日からだ)小学生は4時間授業で 給食食べて 2時過ぎに帰ってきて 冬休みと同じく ダラダラ遊んでいる。シンキチ編冬休み、シンキチは郵便局でバイトをした。30日、31日は残業1時間で 5時間労働。1,2日はすっかり仕事も少なくなり、2日の帰りに「明日は早く終わってもらうかもしれない」と言われたそうな。あけて3日、いつもどおり1時前にご出勤。通常通りなら5時までのバイト。早く終わったら4時にはバイト終了のはず。それなのに門限7時になっても帰ってこない。(うちの高校生の門限は7時だ。もちろん形骸化して 守ろうという気にもなってないらしい。中学生が塾で11時とかに帰宅するんだもんね。(≧▽≦) しかし、あくまでも建前は門限7時!)。7時過ぎた時点で 携帯に電話する。「何しゆうが。7時過ぎちゅうでぇ、あんたぁ今日は風呂当番なんやから さっさぁ帰ってきて 風呂洗わんかい!」と優しい母の声を留守電に残した。10分ほどして シンキチから電話「財布、落としたから、もう少し探してから帰るわ」おばか!!(先月 自分も財布落としたことは 棚の上に放り投げた)。いくら入れちょったが?「一万くらい」い・・一万\(◎o◎)/。まぁ、じゃあ、気をつけて・・・。最近の高校生は遊びに行くのに一万も持っていくのか・・・。オオバカ!一万に気をとられて言い忘れた。再度 留守電に母の優しい声を入れる。「警察によって 遺失物届け 出してきぃよ」8時前ぐらいに シンキチ帰宅。どうやった?「なかった。通ったところ、全部行ったのに・・・・・・。もう出てこんわ」警察に行った?「でてくるはずないやん、一万もはいっちょんでぇ」まぁ、でてこんと思とんやったら、届出ぐらいしてもええやんか。派出所そこやし。時間かからんわ。もしでてきたら めっけもんやんかぁ。ケンキチの自転車も、私の財布も出てきたやんか。「自転車なんか家まで持って帰られへんやんか。」そういいながらも 「じゃあ行くわ」やっぱ財布に未練はあります。一度脱いだ テロテロの黒い合皮にケモケモのついたダウン来てお出掛けになりました。派出所は小学校の隣、我が家から直線距離で300mほど。小学校を突っ切るわけには行かないので ぐるっと回って400mってとこだわ。30分ほどして帰って来たシンキチは「奇特な人もおるわ」財布が届けられていたそうな。よかったやんかぁ。お礼の電話せな。「もう 派出所からかけた」携帯番号と名前(節さんだった)の書かれたメモをもらってた。いいおっちゃんもおるやんか「おばちゃんやった」・・・・・・いいおばちゃんも おるやんか・・・・(ノ-_-)帰って来た財布の中身を確かめてるので、チラッと中を見たら 学生証とかローソンのポイントカード、ツタヤのカードなど、10数枚入ってる。オオバカチャンリンコだわ。学生証入れた財布落として、そのままあきらめるつもりだったの~~!信じらんない!学生証が入ってたから、一番近くの派出所まで財布が来てたのかもしれない。本当にオオバカな息子でした。節さん、おまわりさん、お手間をおかけしました。こんな おばかな息子はもっと世間の荒波にもまれて 修行させたほうがいいのよ!次回から現金抜いて返してくれてもかまわないっす(≧▽≦) まぁ、落ち込んだ気分もどうにかおさまって 翌4・5日はケンキチとシンキチは遠征で徳島に行っちゃいました。ケンキチ編ケンキチも4・5日とシンキチと一緒に遠征に行ってました。受験生なのに?はい、受験する高校の団体で行きました。他にも中学生が二人ついていったの。問題は あとの二人の成績はA判定だけど ケンキチはB判定ってことかな?顧問の先生に泣きつきたい気持ちですわ・・・。(TT)5日20時ごろに帰って来たケンキチは「お母さん、ケーキ、ケーキ」そう、4日はケンキチの15回目の誕生日だったのよね。朝6時半に出発したから お祝いの言葉もなく そのまま忘れ去ろうと思ってたのに・・・(≧▽≦) 仕方なく 昨日ケーキを勝ち取ったという勝利の微笑み18号のケーキを子供4人で完食。私はアユキチのを少し・・いや半分程度食べちゃいました^^。で、ケンキチのセリフ「誕生日のプレゼントは何にしようかなぁ~」忘れてください!(≧▽≦) そして 今朝 久々に学生服を着ながらケンキチがのたまう。「お母さん、学生ズボンがきつい」パッツン、パッツンだ。^^;まさか、この時期が来て 学生ズボン買わなくてはいけないのか。ケンキチは2週間で3kの増でした・・・・・。困ったもんだ。PS 今朝、「お母さん、セーターがないわ~」とイライラしてるケンキチの声に振り返ると セーターを着たまま、セーターを探してるケンキチがいた・・・・・。すでに私よりボケボケなのかも~^^;PPS シンキチ、一昨日は晩ご飯外食してました。「財布が出てきたら おごっちゃるわ」と一緒に財布探してくれてた友達に約束したんだって。よかったね、楽しく外食できて・・・・。
2010年01月08日
新年明けましておめでとうございます・・・ってすでに新年の挨拶は済んでたっけ?(^_^;)最近物覚えが悪くなって・・・来年年女だっちゅうのに、どうなっとんじゃ~~。今も20分かけて ほとんど全文書き終わってるところに バックスペースキーたたいたら ページが戻って 全部消えた(TT)警察のご厄介の話も ケーキの話も・・・。仕方ない、今夜は寝ます。なんてったって明日から新学期、早起き弁当作りが始まるのよ~~。また続きは明日乞うご期待! カタツムリ
2010年01月07日

新しい年が始まりました。今年も楽しいこと たくさんですわ。いい一年になります!(断定してます)(≧▽≦) 昨年は 大晦日にショックを受けました。なんと 宝くじ長者になるはずだったのに・・・・1万円が900円になってしまった(TT)。毎年 いい一年を過ごしているのに 大晦日に 億万長者の夢が破れる。ここ十年ほど、同じことの繰り返し。これが恒例ってことなのね~~~~~。今年の年末ジャンボにかけますわ!年始の誓いは「年末ジャンボで 億万長者!」これも 恒例です(≧▽≦) 恒例のおせち料理毎年ターリンが ジャスコ等で買出ししてきて、それをちまちま重箱につめてます。今年のお節。つめた男二人詰め終わった満面の笑顔来年もお願いします。
2010年01月02日
全13件 (13件中 1-13件目)
1