2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
月1の微量イーストレッスン開催。本日は1つの生地から3種類のリーンなパンを焼き上げ、そのほか4種のパンも焼き上げ。またまた内容盛りだくさんとなりました。 こちらはすべて焼き上がり画像。今回も分割数が多い多い!!! ひとつの生地からを受講されたのは3名様。カンパーニュ、ベーコンエピ、シャンピニオンが焼き上がります。カンパーニュはお好みでフィリングを~ブルーチーズとくるみの焼き上がりの香りにみなさん「ワイン~」と叫ばれてました(笑) そして、次々に分割して成形、焼き上げ!! ライ麦多めの配合でクランベリーを入れたクッペ。 焼き立てほわんほわんの白パン。 ほんの少しのバターは入ってますが、卵、牛乳の配合はなし!押し焼きあんぱん。 レッスン開始はじめに作っておいたキーマカレーをフィリングにカレーパンを揚げます。本日も作業量多い中みなさん頑張って下さいました。そしてランチのパンケーキ!!こんがりきつね色に美しく焼き上げるコツを本日もしっかり伝授しました!お家でもトライしてみて下さいね。 分厚くてしっかりボリューミーなパンケーキです。ホイップバターを添えてお食事パンケーキ、ソテーしたお野菜やグリエしたベーコンとあわせて頂きます。本日も楽しく美味しいレッスンとなりました。微量イーストは宿題が盛りだくさん、みなさんお家で宿題頑張って下さいね。そして次回また楽しみにしています!! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.21
コメント(0)
5種類のおやつパンが焼き上がりました。初夏を思わせる爽やかなヨーグルト酵母のレモンロール。まずはフィリングのレモンカードから作ります。レモンカードはレモン果汁から作るカスタードクリームのような、甘酸っぱくって爽やかで夏の味。 仕上げにはクリームチーズ入りのアイシング。見た目もとっても可愛らしい。他にはこんなの。 見た目ゴージャスでも成形はとっても簡単なマンゴー酵母のブラウンシュガーロール。こちらはオーブン焼成中に同時進行揚げ物。ヨーグルト酵母豆乳おからドーナッツ。 揚げ上がりにシナモンシュガーとパウダーシュガーをまぶしておきます。そして、朝一でレモンカードと同時に作っておいたカレーフィリングを包み込んで~揚げ物第二弾、マンゴー酵母のカレーパン揚げます。 最後の最後、焼き上がったヨーグルト酵母クロワッサンにメイプルシロップを刷毛塗り。 分割数多かったし、作業量多かったし、みなさんちょっとお疲れ気味でした~(笑)ランチはパンケーキ。 笑いの多い楽しいレッスンでした!!みんなが大好きおやつパン大集合みたいなレッスン、お疲れ様でした~。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.17
コメント(0)
早いもので昨年4月の「はやしぱん」オープンから1年が経ちました。4月16日で1周年でした。(ごめんなさい過去形で、すでに10日も経ってます・・・)何もかもわからないことばかりの中、常に走りながら考え、突っ走ってきたような1年でした。これだけ私がやりたいことをめいっぱいやれたのは、周りの人たちがいたから。パン教室の生徒さん、パン屋さんのお客様、子供たち、両親、友達。ありがたいことにパン教室の予約は約半年先まで埋まっている状態。パン屋さんでは完売させて頂く日々。朝から夜まで工房に入りびたりの私に代わり、子供たち3人は分担して掃除機をかけてくれたり、トイレやお風呂掃除、毎日の夕ご飯のお米は必ずかしてくれます、本当に感謝。そして、しょっちゅうおかずを持って覗きに来てくれる両親、いつまでも心配ばかりかける娘で申し訳ない。そして、何かあればすぐに手を差し伸べてくれる友達がたくさん、イベントがあればすぐにチームが結成される。この1年ホントに支えられて進んでいることを実感しました。早すぎる時間の流れに飲み込まれることなく、常に信念と目標を持って着実に進んで行こう。改めてそう思った1周年でした。4月16日限りでしたが、ご来店のお客様皆様に感謝の気持ちをこめて、前日の夜せっせと焼いたガトーショコラとオートミールのビスケットをプレゼントさせて頂きました。 そして、嬉しいことにお祝いの花束を頂きました。NAOKOさん、SHIMOZATO夫妻ありがとう♪ 私は黄色のイメージがあるって送って下さった方々に言われました!黄色のお花可愛い♪大好きです。そして、こちらもご報告が本当に遅くなってしまってるのですが・・・とうとう決意しました。3月11日に申込みしました。 HEART BREAD PROJECT神戸のサ・マーシュ、西川シェフが立ち上げられた基金です。昨年の5月にお話を頂いていたのですが、オープン1ヶ月でまだまだ自分の協力できることに自信がなかったためずっと頭の片隅にいつか必ずと思ってパン屋さんをしてきていました。そして、3月11日やっぱり私も出来ること少しでもと参加させて頂くことを決めました。 基本はハートの形のパンを焼いてその収益を募金として寄付するのですが、はやしぱんの中で噛み砕き私の出来る限りを少しずつ送金し続けたいと思っています。頑張るぞ。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.16
コメント(0)
初回に続き次は酵母大量焼きレッスンの開催。今回もずらりと並びました。 捏ねの大変なベーグルと山食。がんばって頂きました。ベーグル、メロンパンと分割数も多いので作業的には結構なボリュームでしたが、お二人とも丁寧に手早く作業して頂けましたよ!ランチにはパンケーキを!パンケーキの上にトッピングしたアメリカンチェリーとホイップバターが滑り落ちてしまった・・・ 春らしいグリンピースのスープも添えて。今回ご一緒になられた生徒さん、次回冬メニューの大量焼きで11月に合わせてご予約入れて下さいました。名古屋のあっつい夏を乗り越えたらまたお会いしましょうね。はやしぱんのパン教室レッスンはすべて単発になっていますので、月1ペースでもOK、こんな風に半年に1度のペースでももちろん大丈夫です。ご自身のお好きな間隔でご予約入れて下さいね。 ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.14
コメント(0)
年に一度ポートメッセで開催される中部パック。東京大阪交互で行われる製菓製パンの展示会「モバックショウ」の名古屋版みないなものです。レッスン春休み中に行って参りました。1年前に比べるとお声掛け下さる業者さんも増えてきてホントありがたいばかりです。日に日にパン屋さんで焼く量が増えてるので、機械も大きいのが欲しくなる~今クロワッサンは手折りなので、シーターが欲しい~もっともっと頑張って機械も買い揃えて行きたいものです。さてさて、新年度お初のレッスンは土曜日開催の初回レッスン。ずいぶんお待たせしてしまって、やっと会えましたねの方ばかりです(汗)初回のカンパーニュ。デモカンパーニュはオレンジピールくるみ入りでランチ用です。 初回レッスンのみ定員6名開催。みなさんの表情豊かなカンパーニュが焼き上がりました。酵母を常温でおこすのに最適な季節。レッスンから帰られたらすぐにでも酵母おこしして下さいね。草木が芽吹く季節、酵母の活動も活発になります。今が年の中で一番良い季節ですよ!すでに2週間前のレッスン、今見ると少々暑苦しいメニューですが・・・まだ、花冷えの頃だったので煮込み料理をレッスンランチに。 今回はちょっと時間に余裕があったので、おやつも皆さんと一緒に作ってみました。食後のコーヒーと共にオートミールのビスケット。次回のレッスンでお会い出来るのを楽しみにしています♪ ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.12
コメント(0)
お久しぶりの更新です・・・新年度の目標立てたものの、ブログで誓おうとしたものの、新年度が始まってはや25日も経ってしまってます。とほほ。生徒さんから「先生、ブログ更新ありませんが、元気ですか~?」とか「ブログやめちゃったんですか~?」とか数々のメールやLineを頂いてました・・・申し訳ないです。はい!私は元気です!ありがたいことにこの上なく忙しくさせて頂いてます。新年度の目標は「睡眠時間を1時間増やす」だったのですが、既に簡単に崩れ去ってしまってます(笑)でも、新しいこと目白押しで睡眠時間が相変わらず2~3時間でもすごく元気。ただ、すべての仕事を片づけて深夜パソコンや携帯に向かうと秒単位で寝てしまうのです(笑)さてさて、真ん中の娘が中学生になりました。入学式を終えて、セーラー服姿の娘は子供っぽさはなく不思議な感覚を覚えました。お仕事のほうでは、パンマルシェVOL.3 in モリコロパークに初出店させて頂きました!! 1回目、2回目の開催時は大雨だったようですが、今回は快晴~♪風が強くて冷たかったけど・・・動員数は18000人、会場11時前の行列は6000人だったそうです(驚)ワタクシは、土曜日のマルシェに向けて金曜日の「はやしぱん」営業用のパンを木曜日の深夜から前倒して焼き・・・金曜日のお昼にはその日販売分を焼き終え、店頭をお手伝いのASUKAちゃんにすべてお任せして、裏でお片付けから一気にマルシェの仕込み。夜19時からSATUKIさん、SANAEさんのヘルプに来てもらい朝まで3人で焼き続けました~。差し入れのエナジードリンクがすごい効き目で3人ともハイテンションのまま朝を迎えました(笑)はやしぱん1日の販売分の2倍以上!!!残念ながら写真を撮り忘れました・・・大量のパンを車に積み込み、見送ってもらいつつ一人でモリコロパークへ出発!!!モリコロに到着すると、販売お手伝いのASUKAちゃんとERIちゃんが迎えてくれました。会場は続々とパン屋さんが集結してきて、テンションどんどん上がりました、どこまで上がるのぐらい(笑)ブースで準備。番重20段分のパン。顔見知りのパン屋さんとは「おはよ~頑張ろうね~昨日寝れた?」「寝てない、寝てない」が合言葉のようでした。どこのパン屋さんもやっぱり寝てない(笑)結果、11時のオープンから2時間!!嬉しいことに早々に完売させて頂きました。とにかくすごい人でした。「はやしぱん」ブースは私を含め4人で販売したのですが、4人ともあまりの忙しさと人の勢いで開始1時間くらいの記憶がないくらい。持っていったのは自家製天然酵母のパンがほとんど。人気だったのがりんご酵母を使ったプチカンパーニュのシリーズ4種。一番に売り切れたのが「クランベリーキャラメルナッツ」。山食は冬の酵母「ゆず」と春の酵母「いちご」を2種。この日、いちご酵母の山食が今季初お目見え。 甘~い香り満載の「いちご酵母山食」は売り切れた後も、多くの方にお尋ね頂きました。一押しで出品した「酒粕酵母のさくらあんぱん」もアッと言う間。香り深くチョコたっぷりの「コーヒー酵母のコーヒーチョコボール」も大人気でした。パンのお祭り。最高に楽しい時間でした。ブーズには、生徒さん、パン屋さんのお客様、懐かしい友達、近所のママ友、ホントにたくさんの方が来て下さって・・・パン焼きヘルプSATUKIさんSANAEさん、当日のブースでの販売ASUKAちゃんERIちゃん、一緒に出店したえっちゃん、私ってばホントに人に恵まれているって心から感謝です。もちろん、マルシェ終了後はチーム全員で打ち上げ~。もうビールが最高に美味しかった♪43時間寝てなくても元気!元気!打ち上げ終了後20時半から翌朝8時半まで爆睡しましたが・・・終ると、祭り後の達成感から抜け殻みたいになっちゃうとのかな~とか思っていたら・・・マルシェで出店している他のパン屋さん仲間に刺激を受けたり、祭りを成し遂げたチームのやさしさに感動して、なんかもっといろいろに挑戦したくなって逆にモチベーションアップ。疲れ一切なしでした(笑)何だか久々の更新で長文になってしまいましたが・・・これからも幅広~く頑張ります!見守っていて下さい。あっ!ブログは頑張って更新していきます! ↓ここをクリック! にほんブログ村に参加しています!いつも応援ありがとうございます。本日も応援クリックをよろしくお願いいたします。
2014.04.05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1