2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
実のところ、これまでは大晦日の夕方からおせち作りに一生懸命で、今回ほど紅白を真剣に見たことはない。去年は羞恥心が出てたから、録画して見たけど。でも、今回はかなり力を入れて最初から見た。「かかってきやがれ」という感じ(?)。。。その分、「なかなかいいやん♪」と思うところと、「こらこら!」との差が、クッキリ。。。60回記念だそうだ。それはそれでいい。お祭騒ぎ(やたらめったら人がたくさん出てくるとこ)も楽しかった。。。ジャニーズの連中が多過ぎ。(この時点で白組の優勝は、決定。。。)ジャニーズ・カウントダウンを引き続き「見ろ!」ということだな。それもいいだろう。実際、11時45分、すぐにチャンネルを変えた私。ほほほ。矢沢の永ちゃんが、サプライズで登場。。。「僕、知りませんでした~」と、司会の中居くんは言ってたけど、午後にはケータイのニュースで情報が流れてた。これって、サプライズなん?永ちゃんが歌詞を間違えてテロップが途切れたけど、徳永も間違えてたし、毎年誰か間違えてるし。。。賑やかに言う問題じゃない。話題の英国の歌姫(?)スーザン・ボイルが「目玉」らしいけど、う~~~~~~~~~ん。期待してたほど、じゃなかったな。お疲れだったかな。美川憲一のトコで、はるな愛とIKKOが出てくるのはいいけど、テンション高過ぎで鬱陶しかった。オードリー春日の「桃組」ネタは面白い(♪)けど、これが世界中で見られてる番組だということを考えたら、この演出はかなり困ったチャン。NHKの人って、そこら辺の自覚ないんかなぁ。ザ!!トラベラーズの扱いも、どーよ???応援に来てるのに、時間のせいなのか、邪険過ぎ。だったら、呼ばなきゃいい。テンションの違いが、邪魔だったし。日テレの羽鳥アナも含めて、民放との交流をアピールしようとして無駄に足掻いてるような気もする。なんか、色が違う。最後の最後のほう、ドリカム辺りを他のことをしてて見てなかったのだけど、後で聞くと、一番視聴率はよかったそうで、何でかよくわからない。(笑)その辺になったら、もう嵐なんかソコにいなかったんでしょうに。11時45分ぴったしに、他の番組(ジャニーズ・カウントダウン)で歌ってたもんねぇ。。。私からすると、後半「尻すぼみ」みたいな感じに見えたけど、トータルではいい感じだったような。あ。忘れてた。小林幸子、論外。語るまでもなく。一言で言うなら「ふざけんなよ!」。。。紅組が敗けた最大原因、かも。
2009.12.31
コメント(0)
![]()
中学生の冬休みの宿題は、ワークと書初めだけではなかった。。。「百人一首」・・・その文字を見るだけで、30年前が、どーんとよみがえって来る。「一生懸命覚えたなぁ・・・。」とか、「かるた大会楽しかったなぁ・・・。」とか。なかなか上手に覚えられなくて、テストも満点が遠かったけど、手が早いだけで、毎年かるた大会にはクラス代表になっていた。最初の文字で下の句なんか覚えられへん。地道に三十一文字、短歌として覚えるのに必死だったわけだ。さて、姫にそれができるか???ここでDS登場。(NDS)タッチで楽しむ百人一首 DS時雨殿いいソフトがあるわけで。(笑)試しにやってみたら、これがめっちゃ面白い。母がしっかりはまってしまった。母が苦手だった「語呂合わせで覚える」というのをゲーム感覚でやってくれるし、4人まで対戦でかるた取りも楽しめる。お子たちにやらせてみた。先に気に入ったのはゴン太。歌の意味などまったくさっぱりわかるわけはなく、先入観なく語呂を覚えていく。姫も、単純な「暗記」ではないので、楽しんでやってくれそうである。とりあえず、冬休み中の宿題は1番から50番まで。ソフトでは100番までのランダムなので、全部覚えてしまえたらいい。・・・と、母は都合よーく考えていいるのだが。。。
2009.12.27
コメント(0)
何気なく見ていたのだけれど、21組のアーティストのメドレーが始まってからは絶句。。。「何だこれは!」次々と溢れ出るように音楽が沸いてくる。「この人たちは、本物のプロなんだ。」カラオケさえ十数年後無沙汰の私には、とても真似できない世界。。。こんなことなら録画しておくんだった。。。素直に感動して泣けました。
2009.12.25
コメント(0)
姫は、すでにワクチン接種を終えたが、小学生の接種予定が、まったく立たなかった。というか、小学校低学年「12月以降」・・・という予定だけ学校からのチラシとか、市からの回覧であるけど、どこの病院も「まだ受け付けていません」という状態が、すでにこの時期まで。先週末、「いつ頃になるんだろうか」と、友人(看護士さん)にメールしてみた。「月曜日にする?」・・・と、いとも簡単な返事。??????ま、受けられるんだったらいいか。というわけで、今日。。。学校から帰ってすぐに、午後診で接種してきた。めでたしめでたし。で、先生が、また聞くのである。「おかーさん、1回にしときますか? それとも、2回にします?」姫は中学生だったので、1回で済ませたけど、ゴン太は不安やなぁ。。。というわけで、2回でお願いして、来週の予約を取った。後日、先生がそう言った訳がわかった。「季節性のワクチン接種を済ませた後は、1回でも十分効き目がある」という発表があった。xxxxx料金のことも気になるけど、今のところ、どの情報を信用するか、ということだな。より確実な策を取ることにしよう。。。かかっても、ちょっとでも軽ければ、本人も親も楽だし。それにしても。。。新型インフルエンザワクチンの公費負担の話は、進んでるんだろうか・・・。
2009.12.21
コメント(0)
![]()
M-1グランプリは関西で30%、JINは25%越えだという。すごいな。M-1グランプリを最初から最後まで見たのは、実は初めて。体調が悪くて、一日横になってテレビのお守りをしていたせいもあるけど、家族揃って見てしまった。JINはこれまで飛び飛びでしか見れてない。内野くんの坂本龍馬が大好きで、できれば初めから見たかったのだけれど、見忘れたり。。。先々週あたりから、昨日の最終回に合わせて、再放送をしてくれてたので、きっちり録画はした。春にはDVDが出るらしいけれど。。。コミックを揃えようかとも思ったけど、いまいち好きな絵じゃなかったので却下。話もいいけど、ドラマのキャストもいいんだよな。。。 【中古】B6コミック 1)JIN-仁- / 村上もとか【10P21Dec09】【ns21Dec09】ちなみに「リアルクローズ」は、原作が大好きな槇村さとるだったのでパイロット放送のときに即買い。 【中古】少女コミック 1)Real Clothes / 槇村さとるこちらは、コミックとドラマの中身が多少違ってたので、ドラマはあまり見てない。。。好みは、いろいろでしょうが。。。
2009.12.21
コメント(0)
今日、姫の中学ではマラソン大会が行われた。姫は、休み。。。本人は、走りたがったのだけれど、咳が止まらない。体育は苦手、走りはべべ、のくせに、走りたがる感覚がわからない。普通は嫌がるだろうよ。おまけにゲホゲホ咳をしてるのに、しつこく学校へ行こうとした。困ったチャンである。今日は、2学期の3者面談。でも、ウチは姫が休みなので2者。開口一番、「お母さん、LDと言うのは、どこで診断されました?」と聞く担任。その時点で、「????????」と言う状態。どこで診断してくれるのか、コチラが教えて欲しい。LDについての研究がきちんとされてる地域であっても、なかなか診断を受けられない、と言う現状が理解できてない。「精神科で心理の先生に心理テストを受けて『その傾向がある』と言うことですが、それだけではいけませんか?」「はぁ・・・」心理士の先生に言わせれば、LDであろうがなかろうが、その個々の特性に合わせた支援をするべきだ、と言う指導である。母もそれに同意して行動している。「LDです」とか「学習障害があります」ときっぱり診断されないと動いてもらえないのか。じゃ、その診断があったら、姫の特性に合わせた支援をきちんとしてくれるのか?やはり、堂々巡りになりそうだ。母は呆れて二の句が継げなかった。「連絡を密にしていただいて、心理の先生からの情報も入れてもらって、コチラもできるだけのことはしていきますから」って、何をしてくれてる?前の心理士の先生との面談のとき、あれほど言っても姫の特性に対する支援に対して後ろ向きだったではないか。頼めばやってくれるのか?ボイスレコーダーは? デジカメは? ケータイは?「毎日、自主ノート(いわゆる連絡帳・・・)の書き込みの確認を、私も含め、グループの班長にも頼んでやってますから、当面は、それを続けることにします。」書かせることは、姫にとって苦痛でしかない。それを強要するのがある種の拷問であることは、あの時も言ったのに。。。否定する気も起こらなかった。わからない人は、いくら言ってもそんなもんだ。予定されてた時間、テキトーに喋って面談を終わらせた。帰って旦那にそのことを言ったら、「なんぼ言うても一緒じゃ。言うだけ腹が立つだけや。ウチはウチでやるから、それでええ。」と同意してくれた。いろんな問題を抱えていても、何にも解決しないまま、月日だけどんどん過ぎてる。もう、2学期も終わり。1年生もあとたった3ヶ月だけ、なんですけどね。
2009.12.18
コメント(0)
・・・は、カイゲンのコマーシャルのコピー。風邪をひいたのは、母だけでなく、姫も。あまりにゲホガホうるさいので、今日は休ませることにした。で、とりあえず病院で見てもらうことに。「インフルの可能性がなくもないですけど、調べてみます~?」季節性も新型のワクチン接種は受けているが、移らないとは限らない。「熱が出てないのは、軽く済んでるだけかもしれませんしね。」・・・ということで、一応検査してもらった。「陰性です!」ほらね。熱はまったくなく、鼻水が少々と、咳が大変。咳の薬を処方してもらって、帰って来た。すぐに効くかどうかはわからんけど。母も病院に行きたいなぁ。と思いつつ、市販薬で済ませる。姫は一日寝ていたようだけど、容態はあまり変わらず。明日も、変わらんようだったら、休ませるかなぁ。ちなみに、明日は、マラソン大会。。。この状況で走りたがっている姫はアホです。
2009.12.17
コメント(4)
![]()
インフルエンザの渦中。お子たちのインフルエンザ対策は、ゴン太の予防接種がまだなので、そこを重点的に注意してるわけで、手洗いとか、うがいとか、消毒とか。今年は、お子たちと一緒に季節性インフルエンザの予防接種が受けられなかったので、自分でも気をつけてはいたのだけど、どうやら、風邪を引いたようだ。のどが痛くて、鼻水がスーッと、止まらない。咳は、気管の奥の方から、ゼコゼコという感じ。しんどい。油断したのだ。いつも、腰と肩口に貼っているカイロ。。。今日はすっかり忘れていて、「なんか寒いなぁ。いつもと違うなぁ。」と思いながら、ぜんぜん気が付かなかった。ボケとんのかな。それでも、熱は大したことなくて、多分インフルエンザではない。これは、幸い。(私の場合・・・)風邪の引き始めに一番効くのは、改源である。1歳から服用できますかぜにカイゲン【改源26包】【第(2)類医薬品】手元になかったので、とりあえずは、葛根湯。。。ドリンクタイプのものが置き薬の中にあるので、それを飲んでおいた。ひきはじめのカゼにはこの葛根湯ドリンク! 第一三共ヘルスケア カコナール2 内服液 45ml×4本【第2類医薬品】肩・首筋のこわばり、さむけ、発熱、かぜの初期症状にワクナガ 葛根湯液カコラック30ml×3【第2類医薬品】 漢方かぜドリンク お買い物マラソン1215more10しょうが湯も、体が温まって好きなのだけど、たいていは、黒糖がたっぷり入っていて、甘すぎてしまう。。。で、チュープタイプの生しょうがを少し搾り出し、自作した。蜂蜜があればよかったけど、ないので、パルスイート。。。少し。蒸気を嗅いでいるだけで、気分がすっきりする。。。これ、なかなかいい。。。かぜの諸症状の緩和に改源 カイゲン感冒カリュー 18包【第(2)類医薬品】【発熱・頭痛・のどの痛みのこじらせた風邪に】<カイゲン>改源 かぜカプセル(30カプセル)【第(2)類医薬品】今日は、早めに寝ます。。。(でも、もう、12時やん。。。)
2009.12.14
コメント(0)
今日は、赤星くんの引退会見に尽きる。本当に、お疲れ様。来シーズンから、あのカッチョイイ走りが見られないのは、本当に残念だけど、53番は、ずっとずっとお子たちの憧れのままだから。。。彼の、今後の活躍に期待したい。野球を始めてちょうど1年経ったゴン太。今日のニュースはさすがにショックだった様子。でも、一生懸命の姿勢は、ずっと焼きついてると思うから。。。タイガースショップに行って、レッドスターグッズ、買い漁らなくっちゃ。
2009.12.09
コメント(2)
![]()
日本テレビの「魔女たちの22時」である。ほほぉ。。。・・・と感心するような魔女がたくさん出てくる。気になるのは、「変身後!」とばかりにスタジオに登場する魔女たちが、みーんな同じ顔に見えてしまうこと。化粧の仕方の問題なのかなぁ。最近の流行なのかなぁ。。。ま、それはいいとして・・・。今日の魔女。写真を見てびっくり。私とそっくり。顔ではなく、体型が。。。で、1年で63キロ痩せたとか。。。すごいな。。。その彼女の秘密のアイテムが、「お子さまランチプレート」!なるほど・・・。実は、ウチでも「いっぺんにおかずが盛り付けられる」ということで、愛用してるのだ。。。でも、彼女みたいな使い方じゃなかったなぁ。。。これは、反省。。。ドロップ模様の可愛いランチプレート♪グリーンのレトリバー♪ アウトレット76%OFF【ドロップドックLサイズ】ランチプレート レトリバー緑5250円以上お買い上げ送料無料・国産・美濃焼 【nxli2cq】【kzxeu7t】『人気のランチプレート!』超高温1300℃ Temperature 白い食器 オーバル ランチプレート S 仕切り %OFF【新作】【業務用】【わけあり】【訳有り】【わけ有り】【ワケあり】【訳あり】 【在庫処分】【半額】商品入れ替えのための在庫処分特価(もちろん新品)です【在庫限り特価】 ゴーゴーキッズ オンガクデゴー! 【ランチプレート】 【10P09Dec09】家庭用食洗機・電子レンジ対応 子供の食事に便利で丈夫なかわいいランチプレートです。 あにまるすけっち ランチプレート ぶたお子様ランチプレート 【汽車ラウンド(丸型)】 【10P09Dec09】お子様 ランチプレート 【汽車スクエア (四角型)】 【10P09Dec09】
2009.12.08
コメント(0)
夜中に、すみれさんのあっちのブログを読んでいろいろ考えるところあり。そんな伏線もありながら。今日「ひるおび」を見ながら尾木先生のブログをよんでたら、ちょうど尾木先生がインタビューされてるシーンと重なってビンゴ。昨夜のことも含め、いろんな意味を込めて、コメントしておいた。(尾木先生へのコメント) ⇒ ひるおび、現在進行形いつものように何気なく見ていたら、尾木先生が登場してびっくり。(ノ゚ο゚)ノまったく「ゆとり教育」って、どの部分の「ゆとり」を重視してるんでしょう。授業数が足りずに、先生たちは常にバタバタしている感じ。生徒・児童一人一人をじっくり見てくれているような余裕は感じられません。また、親も然り。塾だ習い事だと、常に、子どもに振り回されている感があります。子ども本人は、いつまで経っても落ち着かないでしょうねぇ夕方ご飯を食べていたら、姫の担任から電話があった。「近頃、おうちでの様子はどうですか?」特に報告するような内容は無い。普段の配慮(!)について労い、差し障りの無い返答をしておいた。何を言っても体制が変わるわけではない。先日、尾木先生からのメッセージで「文句を言ってるだけでは愚痴に過ぎない。外に向かって発信し続けることに進歩がある。」と励ましていただいた。来週、3者面談がある。気乗りはしないが、それまでにいろいろ考えてみようと思う。
2009.12.07
コメント(2)
フィギュア・スケートのエキシビジョンが放送された。最近は、あまり興味がない。。。真央ちゃんが出てない、というだけが理由ではない。正直、あんまり、おもしろくない。スキー・ジャンプのときもそうだったけど、日本の選手が活躍するとルール変更が頻繁にされるのは、不愉快極まりない。よほど日本人というのが、国際社会から嫌われているのだろう。「日本人をのさばらせるな!」というところか?少なくともスポーツの世界だけは、そこいら辺どの選手にも平等であると思いたいのに・・・。それとは別に。。。今日のキム・ヨナと安藤美姫の演技。(スポーツ・ニュースでチラッと見ただけだけど・・・)シックな衣装のヨナの方が妖艶に見えたのは私だけだろうか?美姫の派手派手な衣装やコテコテの化粧が、最近妙に気に障る。21歳。大人の女を、そこまで強調する必要があるんだろうか?外見じゃない部分で、それを出せないんだろうか?なんか、無理をしているような気がして、好かん。顔もぎすぎすして、かわいらしさが無い。決して嫌いな子じゃないんやけど、もうちょっと、何とかならんか、と。。。普段かわいくって、氷上ではキリッとして、というギャップもまた表現者の必要なトコだと、オバちゃんは見てて思う。その点、織田君は、氷上でもかわいいなぁ・・・。あの子は、あれが持ち味なのかな。微笑ましく見てる。。。石川遼くんが、快挙を達成したというのでニュースは持ちきり。行儀もいいし。スポーツマンの必要条件は「子どもが『真似したい人』であること」も、ひとつだと思う。それがプロだとかアマだとかは関係なく、部活の先輩とか言うレベルであっても、である。このまま、まっすぐ、たまにはくねりながらでも(笑)、進んで行って欲しいと、切に願う。
2009.12.06
コメント(4)
昨日、雨で中止になったマラソン大会。。。今日も危うい空模様の下、決行された。2年生は10時45分スタートなので、35分ごろ、仕事場を出た。ちょうど、1年生がスタートする時間だ。ちっちゃなアスリートたちが、駆けて行って、また戻ってくる。みな、一生懸命だ。やがて時間になり、次の集団がやってきた。ゴン太たち、2年生だ。校門から流れ出てきた一団は、だんだんと列を長くし、田んぼへ向かう道へ駆けて行った。沿道には、家族だけでなく、近所のおばあちゃんたちも出てきて声援を送っている。・・・と、先頭の男子が帰ってきた。田んぼ周辺を1周してきた児童たちが、次々と帰ってくる。「ゴールまでもうちょっとやで!」「がんばれ~~~~~!!」ゴン太は、そんなに足が速いわけではない。でも、一生懸命に、このマラソンにも取り組んでいる。リハーサルで走ったときの、順位とタイムが書いてある紙を2回ばかり持ち帰ってきた。「1・2年一緒に走ったやつやから、順位は参考にせんといてな。」「タイムが5分より多いやろ。本番では、5分切れるように頑張るわ。」本人なりに、考えている。姫のときは、列のお尻なのはいつものこと。「できるだけタイムを縮められるように走る」とか「最後まで歩かない」とかいう目標を掲げていた。学校から帰ってきたゴン太は、「26位・4分55秒」と書いてある記録紙を自慢げに見せてくれた。42人で1人欠席、そのうち26位。まずまず、かな。それより、約束どおり、5分を切って走ったことを、うんと褒めてやった。お父さんとは、「3人抜くこと」を約束していたらしい。「でも、3人は難しい、2人やったら頑張る、って言ってたやろ。」自分なりに二人抜くことを目標に走ったようだ。で、その目標もクリアしたとか。「来年は、もうちょっと早く走れるようにするわ。」野球を始めて1年。少しずつカラダも出来上がってきて、バランスよく走るようにもなって来た。走ることを「しんどい」と言わなくなっただけでも、えらく成長したもんだと、思う母である。残念だったのは、4年生と6年生が学年閉鎖で休みだった上に、当日になってから3年生も欠席者が多く、マラソン大会への参加が中止になってしまったこと。3学年だけのマラソン大会は、まったく寂しい。6年生は、これで2回目の学年閉鎖だが、健康管理がちゃんと出来てないんかなぁ。。。ゴン太は予防接種をまだ受けられてない(予定では小学生の接種時期になっているのだけど、どこの病院でもまだ受け付けてないxxx)ので、ちょいと心配。。。
2009.12.04
コメント(0)

2年ほど前のシーズンオフに買ったものだと思うのだが、結構しっかり目のコートが出てきた。大きなサイズのものはなかなかないので、見つけたときに「ラッキ♪♪」と思って買ったものの、次のシーズンまで仕舞ったまま、そのまま忘れる、というパターンである。仕事場のクローゼットの奥から旦那が見つけ出したら、見事に値札が付いたまま。それがこれ。。。↓↓↓ 定価9900円 ↓ 7980円 ↓ 5980円 ↓ 4980円 ↓ 3000円 ↓ 半額 というわけで。。。1,500円で買った、ってことですわ。。。え???売れてない、ってことは、人気がないってことぉ?ちがう!サイズがね、大きすぎるのよ。私に買って欲しかったのよ!!今年は、着れそうだな。ふふふ。
2009.12.03
コメント(0)
姫の毎月の集金は、5000円。ココから、毎日の牛乳代(給食はないのに、牛乳だけはある・・・)やら、学習のための副教材やら、PTA会費やら・・・といったものが支払われている。(はず・・・。)大きな額なので、一応、集金日は決まっているが、いちいち覚えていないし。子どもが集金袋を出してきて始めて、「おー!!」と慌てることも多い。昨夜も、そう。テスト勉強をとりあえず「ここら辺までにしとこか・・・」といった深夜(11時ごろ)「おかーさん、明日集金!」といった具合。。。こら~~~~~~~!!夕方買い物に行ったときに、銀行でお金を下ろした。まっさらの1万円札。わかってたら両替してたのに。旦那に聞いても、財布の中には千円札が1枚あるだけ。朝からバタバタしたくないし、その時間から近くのコンビニに行って肉まんなんぞ買ってみる。今朝。。。姫が出かけた後、集金袋がテンと置いてあるのを発見。しばらく状況が把握できず。でも。それからダッシュで車に飛び乗り中学校へ。自転車置き場あたりに着いてるか、着いてないか、位の時間かな。。。姫の中学校は、校舎と自転車置き場がちょっと離れているのだけれど、運動場と自転車置き場をつないでいる歩道橋の手前で姫を捕まえた。まったく、ノーテンキである。今日、期末テストの2日目。教科は英語・音楽・国語である。大丈夫かいな・・・。
2009.12.02
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1