2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

ん?? これは何する物?会社に沢山あったアルミプレートにヴィ~~ンと…こんな事してたらいっぱいでけた~よし! これに決めたぁ~!! (^O^)♪ん?こんなん出してきて何すんの??あらあら、工具や他の材料まで…ああやって、こうやって… ここを通して、ギュゥ~!ってかしめて…でけた!!!これぞ、おりじなるねぇむぷれえとぉ~~!!! (^^)v近くでじっくりと見てはいけませぬ…(注意書き)文字書きにはリューター使ったんやけど、慣れが必要やな~職人が作った物やないから、字もいびつ。これこそオリジナル! と自己満足~♪(爆)作ってみたい! と言う人は ↓↓↓ こちらまで~!(笑)
2007年02月28日
コメント(22)
100スキ探索隊、色々と情報を頂いた皆さんありがとうございます!地道に探していこうと決心した次第でございます。(;^_^Aで!!頂いた情報から少しググってみると…信じれない! 某オクにて出品されてます。しかも値段が急上昇~! 昨夜は開始価格の状態だったのに。おそらく、最終的には開始価格の倍は超えてしまうと思われ……。どこを探しても無いのでしょうね。たとえ見つかったとしても、オークションに流されるのも多いと思ってしまった。納豆事件は有名でしたが、TVの影響ってすごいな~と再認識。振込手数料+送料考えると、恐ろしい金額に跳ね上がってしまうやん!そこまでして入手したい人も日本にはおられるのですね~ いやはや関心・関心……。(-。-;)【新品 鋳物 フライパン】ぐらいで検索してみるとヒットします。果たして落札価格は幾らになるのか???そのオークションが終わったら、後を追うように出品される可能性が考えられるな~100スキと命名されているとは言え、私が購入した金額は200円だった。名前は消えないけど、そのうち高級100スキになるのは間違いなし!?
2007年02月26日
コメント(21)

土曜夜は久しぶりに車仲間と集まりました~日付が変わる頃まで雑談に熱中。家に着いたらお腹が減ってたけどすぐにベットへ。朝起きたら、メチャクチャお腹が減ってた!で、キッチンの前に立って早速仕込み。鶏カラ、ゆうきちさんに影響されて作ってしまった~(汗)チューブ入りのニンニクが少なかったので、少しだけナツメグ入れたら効き過ぎ!でも美味しかったな~~ 朝からビールが飲みたくなってしまった。(笑)昼過ぎに来客の予定があったので外出は出来ない。ダラダラと次女と遊んで用を済ませ、久しぶりに部屋を掃除した。メチャクチャ広くなりました。(;^_^Aその後、バレーが終わったお姉ちゃんを迎えに行って、また家でダラダラ。ダッヂに油が残ったまんまだったので揚げ物でも作るか~と思ってたら…『たこ焼き食べたいな~』と、長女と意見が一致!早速具材を調達し、次女と二人で段取り開始!妻は用で外出、次女は知らぬ間に昼寝してた。長女と二人、好きなだけ食べてやろうと焼き焼きに着手!この鉄板、以前リサイクルショップにて780円でGET!カセットコンロを使用している為、外側を使うのは止めた。BBQコンロだと丁度良い大きさかも。 まだ試してないけど。一度目は、少し失敗。 油が鉄板に馴染んでないのが原因やったかも。で、出来上がり~~この個数の3セット、長女と二人で平らげました~~その後、3セット追加! 帰ってきた妻と次女も交えて美味しく頂きました。粉系で満腹なお腹は気分も満足でした~~(´∀`*)~~
2007年02月25日
コメント(12)
100均ショップ、行く機会があれば必ず探している100スキ。ここ数日も時間があったら100スキを探し回ってる。もちろん仕事帰りに。(;^_^Aけど無い… TVで紹介されたりしてた影響がかなりあると思われ。。何せ安い! 200円に値上がりするも、人気は衰えず。錆びてしまって使い物にならなくても良いと思える手軽な値段。店頭から無くなった100スキ達、ちゃんと使用されているのだろうか。当方、1個だけ所有。 使ったのは一度だけ。(;^_^A鍋敷きに木蓋、入れ物の巾着袋も全て100均。昨日はアルミ蓋を追加。 餃子を焼くのが楽しみ~♪昼休みに100スキをググってみた。そしてある事に気付いた。『IHでも使用可能』 これにはビックリ。鋳鉄製品、IHでは使えないと思ってた。と言うか、以前気になった鋳鉄のホーローコーティング鍋がIHで使えるか問い合わせた時『申し訳ございませんが、当方の商品は使用できません』と言われた事があった!ん?待てよ。 ホーローのケトル、ばんばん湯沸かししてるやン…。今夜でも100スキをヒーターの上に置いてみるか!なかなか見つからない100スキ、ブログ仲間も必死で探している模様。 あなたです!(笑)当方、キャンプ仲間や遠方の知り合いにも依頼メール発射! 『見つけたら買い占めて!10個でもOK~!』 と!(*^^*)ググって感じたのは、関西より関東に在庫が多数あるような感じ。関東に知り合いっていたっけか?? ちとモーションしてみるか!!
2007年02月22日
コメント(27)

も~たまりません!!ゆうきちPさんに刺激されて帰りに買い物して作ってしまった~~まず一品目、ずっと前から作りたかったパエリア。これはダッチパンを使って作りました~適当な具材で適当に!(汗)見た目はグチャグチャやけど、お味はgoodでした~♪そして2品目、クリームスパ。これはダッチ鈴木さんのレシピを参考にさせて頂きました。なんとまぁ~簡単に出来る事!今まで別茹でしてたのが馬鹿らしくなってしまいました。味付けはブイヨン・塩コショウと少しバターを加えただけ。タマネギを入れるの忘れたけど、影響なし!30分、簡単クッキング!どちらも美味しく頂きました~~パエリアはサフランの代わりにターメリックを色つけに使用した。これはレシピをググッて見つけたワザです。ターメリック、和名=うこん。 お酒の飲み過ぎには良いかも?あ~ 私は家では一滴も飲まないので関係なかった! (´∀`*)具材は今回冷凍のカットシーフードを使ったけど、ダシは期待できなかったな~やっぱり有頭エビやイカの丸切り、大きめの蛤やアサリを使ったらもっと良いダシが出たと思った。今回はシェフ担当が長女。父ちゃん、具材の段取りと味付け担当。最初にしては上出来で大満足の2品でした~
2007年02月20日
コメント(18)
ブログを書く際に、皆さん『テーマ』って選択されてますか。私は殆ど選択してません~~!!選択するのは【今日はどこへ行きましたか?】が殆ど。キャンプレポの際は選択してますが、忘れる事もしばしば。(;^_^A今日の昼休み、たまたま自分がよく選ぶテーマを見に行ってきました。そしたら、日記リンク頂いている人の名前がいっぱい!(笑)皆さん、テーマを選択して日記をUPされていると初めて気付きました。(恥)『キャンプを楽しむ方法』が圧倒的でしたね~さてさて、このテーマを選ぶ理由を考えてみた。過去を振り返ってみると、テーマを選択した時はアクセスも多い!これはテーマを選択する事によって、ブログ一覧からアクセスが増えるからと理解できた。『私のブログを見てください~!』って言う場合は、効果大だと初めて気付く…(滝汗)あと、同じ名前の人が同じテーマで沢山投稿してた。これは何故か? と思って訪問してみるとすぐに理解できた~【アフリエイト】メインのサイトでした。この【アフリエイト】、あんまり仕組みが解っていません!(;^_^Aブログにリンクを張って、そこから商品を見た人が購入したら自分にポイントが入る仕組み??このように理解してて良いのかな~~(;^_^Aあんまり必死になってアフリエイトをしようとは思いません。(アフリエイトを頑張っている人、すみません)アフリエイトを上手く活用されているサイトは時々見ますが、アクセスしたらいきなりばぁ~ん!と商品ばかりズラリと出てくるサイトはどうだか…個人的には興味が薄れてしまって、内容を見る前にウインドウを閉じてるのが殆ど。中には商品を掲載したいがために無理矢理話題を作っているかの様なサイトもありました。私はアフリエイトをしようと思うなら、このブログでは掲載しないな~結構手間もかかりそうやし、面倒なのですぐに撤退しそう。(汗)アフリエイトに必死になってしまうと、レポとか楽しかった事・美味しかった事(笑)とか数多く体験した事を感じるまま、直接的に紹介できないと思ってしまった。感じた事を感じたまま書く! これが私のブログ活用法ですな。アフリエイトでポイントをいっぱい稼いでいる人もいるでしょう。でも私はポイントなんていらん! 別の物が得られましたよ~。【ブログで繋がる和(輪)】少しずつでも日記リンク頂いてブログ仲間も増えた! 実際に会ってお酒も飲めました!何より嬉しいのは、私が以前から日記リンクしていた方のコメントに新しく知り合った人の名前があった時です!私のお気に入りリンクを辿ったりして訪問して頂いたと思ってます。はい、あなたです!!(感謝!) (^^)v(またテキストのみで長くなりました。すんませぇ~ん!m(_ _;)m)
2007年02月20日
コメント(10)
今回は完全にボヤキになりそう。気分を害したらすみません~。なにげに自分のブログを始めた当初から読み直してみた。全部を読むのは大変だったので気に留まった内容だけ確認。とは言いつつ、どんな内容だったとか頂いたコメントを読み返したりしてかなりの時間を費やしてしまった… 一種の歴史やったな~(笑)で、思った事。私ってピーカーやん! 確かにな~(-_-;)ゞスノーピークがお気に入りになった時から始めたブログ。一時はスノーピークしか頭になかった時期もあった。最初の方はSP製品を買いあさってる自分がいた。自己満足の世界だけに留めりゃええのに。今では情けないと言うか恥ずかしいと言うか…。他に周りを見渡せば、良い道具や気に入った物もいっぱいあるのに。手持ちの道具でサイト設営すれば、外見は絶対に『ピーカーさん』です。はぁ~……。 今になってため息=3=3 ウンザリな気分。とは言いつつ、自分では道具として気に入っている物ばかり。そりゃそうや!SPが好きになって製品を購入したのは事実。だが、そのスペック・使いやすさも自分が納得して購入した訳で。だから今でもテント・シェル・タープはお気に入り。何故にウンザリしてるか。一部の人達だけでしょうが、SPに対する熱の入れようが私にとっては過剰すぎると思う。『SPユーザーだから』とか『○○製に比べたらSPの方が断然イイ!』とか。また一部ではグループ化してしまって自分たちは差別化していないつもりでも実は自分達が差別化されているのに気付いてない人達がいたり。私はそんな人とは違う! 多くのSPユーザーさんは、そう思っているでしょう。私もそう思っているのです。 ですが、周りからは見られないのでしょうね~今となっては定着してしまっている固定観念。『SPユーザーは○○』『SPユーザは△△』『SPのやつは○△□』どれも良いように聞こえない内容が多すぎ。これは全てのSPユーザーが作ったモノではなく、一部の人達が作ってしまったと私は思う。私がSPを好きになった時は、その状況は知らなかった。ただ好きになっただけで始まった。『自分もピーカーと同じように見られてるのか~』そう思ってしまう自分にウンザリ!(笑)けれど、思われてるのも確かな事実だと思う。つい最近まで、テント・タープはオクに出品して他社に乗り換えようか検討中だった。けど、家族は反対。 何でか? 今までのキャンプ、ずっと使ってたから。確かに、自分自身でも愛着はあるからな~~ 思い出も沢山ある。一つ一つを見てみると、よく考えられてたりするし、その性能が気に入って入手したのもある。またリセーリュバリューが良いのも最初の購入きっかけだったのも確か。買い替えについては、のんびりと考える事にしよう。現在欲しいテントやシェルター、未だ一度も見てないのばっかりやし。それよりも外見を変えてやればイイか!? ピーカーさんがしない事をする。SPレクタタープの下で豪快に焚き火料理作って酒呑むか!穴が開いたって気にしない! ピーカーじゃないから!を理由に!(笑)豪快に薪割りをやってやるか~ SPWで! (これは少し根性が必要やな…)チェンソーで丸太をぶった切るか~ 火興しが下手な人には火吹き竹で手伝ってやるか~(笑)そうそう、4月に開催されるSPのイベントキャンプに申し込んでた。家族参加は無理だろうから、次女とアルちゃんとの参加が濃厚。最悪はソロで参加してやるか! 釣りが一番の目当て。 あとは景品狙いか!そして、ピーカーさんをジックリ観察してくるつもり。タープはSP、テントはMSR! 誰も声かけてくれんやろな~(笑)それでこそ上等!! (。▼_▼。)ノ誰かさ~ん! ご一緒する?? (*^^*)
2007年02月17日
コメント(18)

FMから聞こえるのは【バレンタインデー】の事ばかり。家に帰ると長女から手作りのプレゼントがありました~♪次女も欲しがってた、が…!!口の周りを見ると、既にチョコで汚れている状況…(笑)以前に注文していたブツ、やっと取りに行けた。以前、200A用のアンバーグローブをGETしていた時から欲しいと思ってた。装着完了~~♪点火~~!!優しく柔らかい光に大満足!アンバー色は虫が集まりにくいらしい。 のに??点火直後、虫が飛んできた… 雨宿りでもしてた虫でしょう。でもガックリ。(撃沈)ランタンが置いてあるソファー、実はアルちゃん用のベット。もちろん外! ウッドデッキの上に置いてある。しばし眺めてご満悦の私でした~(*´∀`)~アルちゃんはランタンが怖いらしく、近寄ろうともしませんでした。(;^_^A
2007年02月15日
コメント(14)

2週連続で望仙荘に行ってきました~先週と変わらないメンバーの、ゆうきちPさん・トキオ77さん・peachman55さん 相変わらずお世話になりっぱなしで、すみませんでした。(汗)今回は次女も一緒! 仕事が終わってからバタバタと道具を積んで午後8時前に家を出発。到着すると既に宴会は始まってました~ビールを1本、一気に飲んで子供達と本館でお遊び。次女が一番年下になる為、お父さんを頑張りました~10時過ぎには次女が就寝。やっと宴会に参加できた。立て続けにビールを飲んで、お喋りに花が咲き…撃沈zzzここからは手抜きでダイジェスト板。(;^_^A朝日が綺麗でした~朝食は、ゆうきちPさんが炊き込みご飯、トキオさんが味噌煮込みうどんぴ~ちゃんさんがホットサンド。ガッツリ頂きました~太陽は出てるのに霧雨状の雨がずっと朝から降ってました。その恩恵で、山側に綺麗な虹が出てみんなで感動してました~鈴鹿の山は雪になっている様子。(奥の山が白くなってるのが解るかな)今回、イチバンの目的! 薪割り~!毎回お世話になっている管理人さんへ少しでもお返しのつもりで。あと、自分自身のストレス発散とリフレッシュが目当てでした。お昼はピザとスパ。イタリアンの競演でした~ステンsusの競演~(笑)アルちゃん、ジャーキーで【待て】状態。つぶらな瞳が可愛い~~♪本日の成果。 一晩分くらいかな~以前からあったロッジが解体され始めてました。管理人さん一人でコツコツとやられているそうでした。参加の皆さん・ご家族様、今回も本当にお世話になりました。ご馳走になりっぱなしで申し訳なかったです。次回は頑張ってご馳走を振る舞います~!(;^_^A
2007年02月11日
コメント(18)

色んなホームセンターを巡り、自分の気に入った斧を探していたが4軒目にして、何とか妥協できる形のを見つけた。オークションをチェックしていたら良さ気なのもあったけど、高い~!だったら自分の好きなように作り替えてしまえばいい! と安易に自分自身を納得させてた。(笑)新しい道具『斧』 ずっと欲しかった~自分好みを問い詰めてしまうと、気に入ったのはなかなか無い。1.『本体の部分、重さはもっと欲しい!』2.『持ち手部分、すっぽ抜け防止の工夫がして欲しい!』3.『刃の部分、もう少し角度がキツイ方が割れやすいのに!』と思ってたらオークション購入が手っ取り早いな~ でも高い!1と3は、使ってて必要と感じたら、溶接したりして改良すればいい。 と自分を納得させる。2は、簡単に出来る方法があるから自分ですればいい。 と前向き。(笑)さて、真新しいまんま使い始めるのも良いが、それでは芸がない。まずは2の対策のため、持ち手部分に切り込みを入れる。ついでに反対側、先端部分を外してこっちにも切り込みを。見た目の真新しさを隠すため、柄全体に焼き色をつけてみた。そしてペーパーで軽く表面を馴染ませてみた。ちょっと焦がしすぎたかな。(;^_^A本体部分を取り付ける。買った時は抜け防止の金具が付いてなかったので、安全のため金具を細工して取り付けた。切り込みを入れた部分、ロープを巻いて接着剤で定着させる。持ち手部分、これで手からすっぽ抜けは無いでしょう~。ロープがバラけてしまうと危険やぁ~(汗)割れた薪が当たったりした場合、少しは防護する役目をしてくれるでしょう~。切れてしまったら、また新しいのを巻けば良いし!これで完成~! と写真を撮ってみたが、なんか納得できない。何となく色がくすんで見えてしまう。だったらニスでも塗るか~~ ちょうど残ってたニスがあったはず!!で、完成しました。道具らしく? 輝きを増したのであった!! (^^)v一見、トキオ77さんの手作りリフターと同じ輝きです。改良時間、約40分。昼休みにコソコソと出来上がりました~~こうなったら薪割りをしてみたくなる。 が…あいにく手元には薪割りが出来る丸太が無い!現場の行き帰りにはゴロゴロしてたな~ けど長かった!こりゃチェーンソー持参で切ってこないとな~(笑)そや!チェーンソーの刃、目立てしておかないと!夕方にでもコソコソとやっておこう~(^^)v
2007年02月06日
コメント(18)

今日は朝からアルちゃんと一緒に望仙荘へ。前日からinしている、ゆうきちPさん・トキオ77さん・peachman55さんと合流。トキオ77さん作ピザゆうきちPさん作、豚まんどちらも美味しかったです。ご馳走になりました~。やっぱり焚き火は癒された~ 美味しい豚まんと。のんびりとした時間が過ぎました~。川のサイトは整備中らしく、杉の木が2本倒されていました。次に来た時は、どんな感じになっているのか。今回、行く途中でホームセンターに立ち寄って斧を物色していた。気に入った物が無く、購入せず。望仙荘に着いて、無性に薪割りがしたくなってしまった。次回来る時はチェーンソーも持参して薪作りに専念したいな~ストレス発散・良い運動になりそう。現地でお会いした皆さん、お世話になりました!ご馳走になりっぱなしで、大満足でした~(;^_^A次回お会いする時は、私も腕を振るって料理いたします。厨房の中華鍋が気になっているので、大炎上の炒め物でも?(謎)
2007年02月04日
コメント(18)

今日、ポストに入ってました。携帯画面に貼り付けると、脇から見られても画面の内容が読めない仕組みのシート。応募した事さえ忘れてた~こういうのって嬉しいです。継続は力なり~! (^^)v
2007年02月04日
コメント(0)

家の玄関口でアルちゃんと共にお出迎えしてくれた雪だるま君。顔がもうちょっと工夫できなかったのかな~(笑)仕事帰り、ぶらりとリサイクルショップに立ち寄ってみた。いつもは行かない所だったか、安い椅子でもないかと物色していたらなにやらシェラフらしき袋に入った物を発見。色はくたびれていてる。ちょっと力を入れたら破れそう。メーカー名書いてるかな? と思ってグルリとひっくり返してみた。そこに見えた文字は…キタッ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! も、モンベルやん~!すぐに中身をチェック。色あせは外袋だけの様子。カビ臭も無く、至って普通に使用できる感じだった。ただ、値札が付いていない。恐る恐る店員さんの所まで持って行き、訪ねてみると…ん~? これ寝袋ですね。 色あせてますね~~(外袋のみ)ん~~…… ん~~~~~………500円で! (*^^*) 即買い決定~!(^o^)v 人が使っていようが、気色悪かろうが関係無し!使えなくても諦めがつく!ずっと前から【シェラフ=モンベル】と考えていた私。やっと巡り会いました~~(笑)家に帰って改めて広げてみる。破れ・穴あき等の不都合チェック。 問題なし!んじゃ、入ってみよう~ (笑)少し狭いが良い感じ~~~(^^)vダウンではなく綿製だったので3シーズン限定やな~マミー型2つ目~ 両方とも勢いで買ったような物!(笑)シェラフチェックもそこそこに、届いてた郵便物を開封。(これは○○の天然水に付いてたアイテム。)キーホルダーに続き、二つ目の赤ランタンGETです。(笑)そしてもう一つ、落札したテーブルが届いてた。かなりの使用感があるが、私はお気に入り。高さ調節でロースタイルにして部屋に置いてみた。妻も娘もこれには感心していた。何かと活躍してくれそう。写真撮るの忘れてた。また明日でも写しておきます~。
2007年02月03日
コメント(6)

天気予報通り明け方から雪が降ったみたいで、目が覚めて外を見てみると真っ白。本日の現場作業は全て中止。 それよりも現場まで車で行けるのか不安に…。(汗)会社までの道中、道の雪は溶けていた。とりあえず現場に向けて出発。久しぶりの雪景色。道中、雪の重みで竹が倒れていた程度で凍結もほぼ無く順調に走る事が出来た。この雪、一日中降り続くとの事。帰りが心配になってきたな~。道路は積もる事はないけど、夕刻の凍結が心配。帰りは違う道で帰る事にしないと大変かも。
2007年02月02日
コメント(17)
携帯から。現場からの帰り道 やっぱり今夜は冷え込んでます。明日は雪景色かも~
2007年02月01日
コメント(8)

以前、FM曲のプレゼントに応募して当選したコンサートに長女と行ってきました~【デーモン小暮の邦楽維新collaboration楽市楽座】なんとこの企画も18回目との事。最初は何が始まるのか解らない、不思議な雰囲気。2部構成になっていて前半は琴と尺八のBGMの中、閣下が朗読をするという物。MCでは笑わせているものの、『この朗読は30分以上あるので覚悟するように』と閣下はおっしゃった。私は内容に興味があったので眠くもならなかったが、隣の長女はダウン寸前。程なくして深い眠りに…zzzz後半は琴と尺八がメインのコンサート。バックはドラム・キーボード・ベース。今まで感じてたコンサートとは一味違った感じで、尺八と琴の音色が心地良かった。しばらくして閣下もボーカルに加わり、最後はディープパープルのロックで締めくくり!娘は2部から興奮気味で『また連れてきて欲しい!』とまで言い出した。「また当選したらな~」と父。(笑)デーモン閣下、今回で見るのは2回目。私的に思ったが、彼は少し照れ屋さん?久しぶりに気分転換になるお出かけでした。そうそう、昼間の仕事中に現場で立ち会いしていた発注者の監督。『今日は4時過ぎに用があるので帰らないと…』とおっしゃった。もしや? と冗談半分で「デーモンさんのコンサートですか?」と聞いてみると…『え???なんで知ってるの???』と。(笑)偶然とはいえ、こちらもビックリ。別れ際、「また現地で!」と挨拶したのは、言うまでもない!(爆)
2007年02月01日
コメント(7)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


