2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
なに気にオークションをチェックしたら、欲しいな~と思っていた物がある!携帯からだったので画像は詳細が解らなかったが、終了20分前で安い!と思った。『こんな金額で落ちるわけないやろぉ~』と思った金額で入札開始。そのまんま風呂に入って、上がってからチェックしたら落札ケテーイ!思ったよりも安く落札してた。PC開いて画像見てみたら…かなり古く、使い倒されてた。ただ、その商品はスタンドが目当てだったので…あ、落札したのはテーブルでした。SPの古いモデルの【ちゃぶ台】です。(このページの2つ目、丸いテーブルが現行モデル。)このスタンドは2段階に高さ調整が出来るのが気に入ってた。実は以前、リサイクルショップで天板が折りたためるタイプのテーブルも購入済み。鹿のマーク製品だったが、以前から気にはなってたテーブル。値切って1200円也~(笑)これは角形でフィールドでもガンガン使えそうだったが、ロータイプにして使えないかと以前から模索はしていた。 で、今回の落札で念願が叶いそう。『これからどんな感じに使おうかな~♪』と落札決定後の風呂上がりにのんびりとした良い気持ちで考えてた~♪そして妻と娘にに話したら、二人揃って言われてしまった…。 『そんなけテーブル持ってても全部使うわけ無いのに、もったいないなぁ~~!!』 確かに!! (*´∀`)ゞ
2007年01月30日
コメント(12)

オークションをチェックしていて無性に欲しくなって競ってしまった。最初の予算を大幅に超えての落札やぁ~(;^_^A一部を少しだけ。 まだランタンが手元に無いのに。(;^_^Aいつか巡り会うランタンのために先に手に入れてるお○カさん。σ(;^_^A寝る前にオークションをチェックしたら、入札がなかったので表示価格で入札したら落ちてた~通常価格の倍でしたが、GET出来た~赤ランタンに惚れてしまったら何でも欲しくなってしまう。あかん、この性格は救えない何かがある…。(笑)
2007年01月29日
コメント(12)

先週、なに気にオークションアラートをチェックしていたら、思わず欲しくなった物が。『即決』の文字に弱い私は、すかさずにポチッと!(゚∀゚)丿その商品が先ほど手元にやってきた。 届け先は現場事務所。何のこったぁ~ない、ランタンの形をしたキーホルダーです。(;^_^Aただ、これはオールドコールマン! しかも【MADE in U.S.A】 ときたもんだ!(笑)私が手にする初めての赤ランタン~♪ (笑)点火(点灯)テストも良好~~♪アンバーな光が『オールドていすと』の味わいを深めているなぁ~~(*^^*)しばらくは仕事机の上に鎮座して頂くことにしよう。バースデーランタン、まだ見つけられてません。オークションにも出てこない。同年代はボチボチと出てるけどな~地道に待つしかないのですが、春シーズンが始まるまでには欲しい!そのうち手頃な赤ランタンに手を出してしまいそうで怖い~!!!妻のバースデーランタンが早く出てきたら?迷わず予算が許せばGETでしょう~~ (;^_^A
2007年01月23日
コメント(20)

土曜日、家に帰ったら見覚えのある封筒が置いてあった。またまた当選!今回は『デーモン小暮の邦楽維新』と言うコンサートチケット。何となくですが、応募メール送ったのを記憶してます。(汗)今年に入ってから立て続けに当選してるな~なんか恐ろしくなってきた。実は今年が厄年の前厄。お祓いしてもらった方が良いのか悪いのか…。
2007年01月22日
コメント(17)

昨日は仕事は休みだったが式典に参加してきました。私が工事を担当したのは、この橋がかかる前の旧橋の撤去工時と河道掘削。こちらが完成して2年後の、私が担当した工事現場。この川は天井川で、平地化事業が計画されている。その第1弾で新しい橋に掛け替える工事が発注されていた。橋が完成したことにより、今後は上流側へ河道掘削が行われる予定だそうです。当社が受注して工事担当出来ればいいのですが。式典は安全祈願から始まり、渡り初めが行われました。ご存じの人は少ないと思いますが…橋の渡り初めは三世代・三家族が最初に渡るのがしきたりだそうです。私から言えば、我が家族・両親・祖父母の代までの家族の事。孫の代まで末永く橋の存続を願っての事だそうです。三家族、これがなかなか揃っていないらしく今回は孫の代は夫婦ではありませんでした。昔なんか、なかなか揃わなかったのではないでしょうか。本日二日酔いです…。 胃腸は最悪……。式典が終わってから社長と工事部長と私、お酒に浸かってました~昼間のお酒はよくないです。飲み過ぎました…。zzz(-_-)zzz
2007年01月22日
コメント(4)
日記をUPしてサーフィン始めたら(仕事しろ~~!!)小川キャンパルが新製品UP!! 年が明けてから、ずっとチェックしてた。ハラハラ・ドキドキ、気になってた新製品を楽しみにリンクを辿った。準備中ばっかり!ヘ(>
2007年01月19日
コメント(12)

先日の1月17日は阪神・淡路大震災が起こってから12年。実は大震災が起こるわずか2週間前の正月、私は神戸三宮を歩いてました。倒れた阪神高速を使って家路についてました。会社の仲間は、わずか2日前に親戚宅へ行っていたそうです。地元FM局でも今週は防災について色々と話があった。その中でFM局が作成した『地震防災ハンドブック』がありプレゼントの抽選に応募していたところ、昨日帰ったら…。見事当選~♪(^^)v毎日10名様へプレゼントとのことでした。毎日応募してたから、もしかしたらまた届くかも?食事が終わって一読してみた。滋賀県には活断層があるとは聞いていたが、かなりの数には驚いた。防災グッズとして所有しているキャンプ道具がかなり使えそうです。それと合わせて飲料水や非常食の確保もしておかないと!!キャンプが終わって次のキャンプまでは燃料(ガス・ガソリン)の補充は放置。行くことが決まってから準備に取りかかっているようではダメだと再認識した。各県でも、こういったハンドブックは制作・配布されているのでしょうか。このハンドブック上部に書かれている『まさか!と思う前に読んでおきたい……』世界でも有数の地震大国日本、危険意識向上が第一歩だと思います。そうそう、聞き間違いかも知れませんが、火曜日の番組放送終了時に『今日の当選者は○○市のぷーパパさん!』と聞こえたような…?当選品は忘れた頃にやってくるかも~ 楽しみ~~♪(^^)v
2007年01月19日
コメント(6)
この手の内容ブログ、本日は相当数UPされているのでは無いでしょうか。不満その1使いにくい!! ま、これはスタイルが新しくなったら誰でも思うでしょうが…不満その2日記リンク頂いた人の新着って5つしか表示されないの?? これじゃ~毎日見に来ないと大変やン!! と思ったが…こちらについては、私なりの対処方法を後で書きますね~不満その3掲示板書き込みの新着は通知だけ? これは今日たまたま書き込みがあったから思っただけです。確認するなら自分で書き込んでみたら理解できるでしょうね~不満その4新着トラックバックの通知は無いの?? これは正確には『無い気がする』ですが。くだらないトラバがあった時でも、管理ページですぐに確認できて便利だったからな~それに伴い、削除ってどこからするの?? ワケワカメやぁ~~不満その5元に戻してください…(。・_・。)ノ さてさて、日記リンク頂いている人の更新を確認する方法です!自分がお気に入りブログに登録している人達の一覧が表示されるページが以前ありましたね。管理画面の一番下に表示されていた部分。そこに『お気に入り一覧』ってリンクがあったはず!そのアドレスがメチャクチャ簡単だったんです。その方法とは…自分のブログアドレス(TOPページ)の後に『 /headline 』を付けます。そうすると、自分がお気に入りブログに登録した人達の一覧が表示されますよ~それを見れば更新されたかどうかが一目で解ります。私の場合は http://plaza.rakuten.co.jp/poohpapa/headline でOKです。このアドレスをお気に入りに登録していれば一発で確認できますよ~~(^^)vはぁ~ それより何とか前みたいに解りやすい表示方法にならんかな~せっかく努力して作って頂きましたが。ま、無料でHPエリアを提供して頂いているし、今となっては知り合えた人も数多いし!って事で、慣れていく努力をしましょうか~~(;^_^A
2007年01月18日
コメント(10)

本日から本格的に現場開始。寒かろうと防寒対策バッチリで現場に出たが汗をかくくらいの日差しで体感温度は春くらいだった。ただ、これは動いている時だけ。やっぱりジッとしてると風は冷たかったな~信楽高原鉄道も寒そう。さてさて、現場近くにあった竹林。ゴソゴソと中を見てると倒れた竹で良い感じのがあった。さぁ~て、ここで問題!!いったい私は何を作るのでしょうか??ちなみに、右側が使用時は下になります。と言っても、これだけでは解らないのでヒントを。(って、既に作ってるやン!!(笑))メチャクチャ簡単なヒントですね~(;^_^A
2007年01月12日
コメント(20)

DS『どうぶつの森』でカウントダウンを見る事もなく紅白を見終わってからすぐに就寝…zzz。妻と子供達はホットカーペットの上で暖かかったようだが、私はシェラフ2重にして寝たが寒かった。実は出かける前から『風邪かな?』と思っていたが、やはり風邪だったみたい。(汗)初日の出は曇ってたので断念。 場所的にも悪かったし。朝からアルちゃんと場内を散歩~。家にいる時よりアルちゃんと散歩時間は長かったな~。新年早々、DSかよ!!(笑)やはり新年の朝は、おすましでお餅やね~これを使うと、お餅もふっくらと焼き上がります。初日出来なかった場内散策。次女も何とかアルちゃんを連れて歩ける…かな。最近は何でもやりたがって。お父さんは大変です。(笑)テントよりトレーラー・キャンピングカーが多かった。親子の会話。「なぁなぁ~ お家にも買って!」『高校行かずに働くか?』子供が飽きないくらい、遊具は充実してました。連写機能を利用して、その一部。遊びの最中は、メチャクチャいい顔してます。DSしてる時は…(笑)うっすらと雲の向こうに夕日が綺麗でした。アルちゃんも遊びたくてウズウズ。娘達が行く方向ばっかり見てました。外遊びが終わったらアルちゃんはゴロン…zzz今回のキャンプは写真が少なすぎた!持ち歩くのを忘れたり(携帯も)酔っぱらってたりと…。(汗)正月と言ったら、やっぱりこれでしょう!家族揃ってテントの中で。お腹が痛くなるくらい笑い転げてました~。最後の写真。 何となく好きなんです。お題は『4人と1匹』今回利用した【ウェルネスパーク五色】、結構良い印象でした。特別料金で1泊3500円とリーズナブル。 アーリーチェックインはDAYキャン料金1000円追加でOK。これで水道と電気が各サイトに設置されてる!しかもJAF会員証提示で1割引!本当は2泊3日の予定でしたが、2日は朝から雨。撤収が大変だったのでもう1泊追加した~(笑)そしたら、2日からは通常料金の1泊3000円! で1割引~♪来年の正月も行くかも??各サイトの大きさはまちまち。ひどいサイトは車とテントで精一杯の大きさもあった。今回はあらかじめ広いサイトで予約しておいたのでOK。ファミリーキャンプ向きの大きいサイトもあったな~そこはタープ張ってテント2つでも余裕の大きさだった。さぁ~今から濡れたテントを干してこよう…。まだキャンプは終わってない……。(笑)
2007年01月04日
コメント(22)

新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 行ってきました年越しキャンプ!家族揃って久しぶりのキャンプ!!久しぶりの淡路島!長女が3歳の時に渡った以来かも~当初は、たこフェリーに予約までして乗船する予定だった。が…当日朝、に気付いた! 『アルちゃんも一緒やン…』電話で問い合わせてペットOKと確認はとれたものの、ずっと車の中でないとダメ。(当たり前か)移動時間は20分だけど、乗船から下船までは倍以上。アルちゃんのストレスを考えると断念せざるを得なかった~到着して設営。(既に完了してます…)この間の写真、一切無し!(笑)一段落して、暖房準備。 一番の活躍アイテム!普段は鍋を置いてお湯沸かし。これが食器洗いに大活躍!スープを温めたりフライパンで調理したりと重宝しました~もちろん、シェルの中はポカポカ! と言っても上部がメインに…と言う事で足元の暖房は、こちらが活躍!あると無いとでは全然違う!2時間ごとに給油&ポンピングは大変だったけど、良い仕事をしてました~そしてもう一つ! 補助的に使ったけど、これがまた活躍してくれた~まずはチャコスタで火おこし。テーブルにセット!お茶はいつでも温かい状態で飲める。さきイカは食べたい時に焼いておつまみに。(笑)お餅を焼いて食べたり、パン焼いて食べたり。(食べてばっかり…)豆炭の威力を見せつけられてしまった。豆炭の焼ける臭い、両親の親元での正月を思い出しました。これからはダッヂ料理にも活躍してくれるかも。ただ、灰の量が半端じゃない! これがネックかも。到着してから何をするってこともなく、ただシェルの中でのんびりと過ごすだけ。電気が利用できる事が最大の利点! テレビに炊飯器。(笑)そして灯りはランタンを持参せずに仕事場にあった投光器テントの中はホットカーペットに赤外線ストーブ!電気の恩恵を受けなければこの季節のキャンプは無理でしょうね~食事は凝らずに、冷蔵庫の中にあったものやプチインスタントばかり。大晦日の夕食は八宝菜。他はモモ肉焼きやったかな…?実は食事関係の写真はこれだけ!(;^_^A何を食べたかと思い出すと…かに玉、豚肉スープ、ベーコンエッグ、ソーセージ…(他忘れた)結構、酔っぱらってたかも????(滝汗)食事が終わってからは投光器の電気も消して柔らかい灯りに変更~今回はランタンを持ってこなかった。小さいランタンは食器洗い場用。灯油ランタンにキャンドルランタン。そしてtacmicさんに頂いたキャンドルを点灯~!テレビが点いているので、暗くもなかった。大晦日は風が少し強く、シェル内にも吹き込んだりしてきたがその風で揺れる灯りは良い感じだった。紅白歌合戦を見ながら、久しぶりの家族キャンプを実感しつつお酒を…。『DJおずま』の時は、画面に見入ってたのは言うまでもない…(爆)年越しは決まって食べてます。(笑)
2007年01月04日
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1