全29件 (29件中 1-29件目)
1

桃豚1号です!11/23(月)に放送された「モモちゃんの桃豚クッキング」、ご覧いただけましたか!? 第10話は・・・春菊農家さん直伝レシピをアレンジ!春菊と桃豚バラ、秋田の伝統調味料しょっつるを使ったお鍋!「桃豚と春菊のしょっつるレモン鍋」でした!一般的にはすき焼でいただくことが多い「春菊」今回は5cm幅で切った桃豚バラ肉と、2cm角に切った豆腐、皮をむいてスライスしたレモン、すりおろした大根と合わせていきます!鍋に水、だし昆布入れ30分ほど浸けたあと、火にかけて沸騰直前にだし昆布を取り出します。桃豚バラを入れ、しょっつる、酒、豆腐を加えます。最後に春菊を加え、レモンを敷き詰めて大根おろしをのせ、桃豚と春菊のしょっつるレモン鍋の完成!しょっつるのスープにバラ肉の旨味がスープに深みを加え、レモンの爽やかな風味がさっぱりとした口当たりを楽しめますよ~!県外の方や番組を見逃したぁぁぁ~という方は、 パソコン・スマートフォンから「桃豚」で検索いただき、ポークランドグループホームページのトップページにある「モモちゃんの桃豚クッキング」のバナーをクリックいただくと、番組動画やレシピをダウンロードいただけます!こちらもご覧になって是非試してみてくださいね!!ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/30

桃豚1号です!桃豚づくしのクリスマスオードブル、ご予約受付中!2~3人前:1700円(税込み)4~5人前:2600円(税込み)のラインナップ!オードブルのサイドメニューとして桃豚カツサンドを通常500円(税込み)⇒400円でお付けいたします!こもも小坂店・十和田店でもご予約チラシを配布中!ご予約は12月8日(火)までとなっておりますので、詳しくはスタッフお気軽に聞いてくださいね。お早めのご注文をお待ちしております。桃豚直売所こもも十和田店住 所 秋田県鹿角市十和田毛馬内字上陣場74営業時間 10:00~18:00TEL 0186-35-2992定休日 年末年始桃豚直売所こもも小坂店住 所 秋田県鹿角郡小坂町小坂字上前田4-5営業時間 10:00~18:00TEL 0186-29-4008営業日 毎週金曜・土曜・日曜日 今年は道の駅ふたつい内こももデリでもご予約受付中!チラシも設置しておりますので、お近くの方は是非、お出でくださいね。ご予約は12月8日(火)までとなっておりますので、詳しくはスタッフお気軽に聞いてくださいね。お早めのご注文をお待ちしております。桃豚生産者直営「Comomo Deli(こももデリ)」秋田県能代市二ツ井町小繋字泉51道の駅ふたつい内TEL:080-8204-9878ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/29

桃豚1号です!おはようございます!農場がある小坂町は道路にも雪、積もってます!十和田湖へ向かう県道、通称樹海ラインでこんな感じなので十和田湖はもっと積もってるかな!?今季初の除雪ローダー出動です。濡れ雪でハンドルがとられる雪ですので車を運転される方は速度落として安全運転しましょう。ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/28

桃豚1号です!地元のFM秋田にて今週末11/28(土)11:00から1時間の特別番組が放送されます!年末に向けて県内業者が製造するギフト商品の特徴などを、営業ウーマンの猪股涼央さんと伊藤沙稀さんが詳しく説明してくれるハズ!?また、リスナープレゼントも多数用意されるそうです。この機会に県内で製造されているギフト商品を知っていただき、その良さを多く方々へ届けていただきたいと思います。番組名:FM秋田特別番組「営業ウーマン~イノマタさんとイトウさんの 年末市場調査!!」放送日時:2020年11月28日(土)11:00~11:55是非、聴いて下さいね!ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/27

桃豚1号です!本日放送 ABSラジオ「まちなかSESSION エキマイク」へ【桃豚の冬ギフト】PRで電話出演させていただきます!スタジオも緊張しますが、電話出演もきちんとPRできるかなぁ・・・11月26日(木)14:20ごろから電話出演予定です。緊張している私の声を是非、聴いて下さいね!ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/26

桃豚1号です!本日発売の「あきたタウン情報12月号」の【あきたの”おいしい”集めました】の【白米がモリモリすすむ ごはんのおとも】のページに桃豚加工所「まんまランド」が手掛けた【桃豚おかか】が掲載されました!【桃豚おかか】のほかにも、”あきた”にこだわった【ごはんのおとも】がたくさん載ってますし、ほかにも【あきたのおいしい】がたくさん載ってますので是非、あきたタウン情報12月号も手にとってみてくださいね!拡大しちゃいました!【桃豚おかか】をお買い求めいただける店舗は下記となります。◆直営販売所ポークランド直売所こもも小坂店・十和田店オンラインショップ「桃豚生産者の店」◆道の駅道の駅ふたつい、道の駅みねはま、道の駅おが オガーレ、道の駅おおがたの産直コーナー◆スーパー「いとく大館ショッピングセンター」「いとく二ツ井ショッピングセンター」「いとく鹿角ショッピングセンター」「いとく能代ショッピングセンター」「いとく鷹巣ショッピングセンター」「いとく片山店」「いとく大館東店」「いとく新国道店」「いとく秋田東店」「いとく土崎みなと店」「いとく川尻店」「いとく自衛隊通り店」「いとく能代南店」「いとく能代北店」「いとく追分店」常温で長期保存が可能なのでお遣い物にもピッタリ!お近くの方は是非、お試しくださいね。「桃豚おかか みそ味」秋田県産のあきたこまち&大豆を使って丁寧に仕込んだ「百年蔵みそ」、自社農場産ブランド豚「桃豚」の挽肉、白神山地の恵み“白神こだま酵母”と“白神乳酸菌”の発酵力で作られた米発酵調味料「塩もろみ」を合わせ、ここに“おかか”を加えることで風味の増した“ご飯のお供”です。「桃豚おかか しょうゆ味」秋田県産の丸大豆&小麦を使って丁寧に仕込んだ「丸大豆しょうゆ」、自社農場産ブランド豚「桃豚」の挽肉、白神山地の恵み“白神こだま酵母”と“白神乳酸菌”の発酵力で作られた米発酵調味料「塩もろみ」を合わせ、ここに“おかか”を加えることで風味の増した“ご飯のお供です”アツアツのご飯にのせて是非!ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/25

桃豚1号です!当ポークランドグループの直営テナント道の駅ふたつい「こももデリ」新メニューのご案内です!◆桃豚のミルフィーユカツサンドスライスした桃豚を丁寧に重ね、ミルフィーユ状のとんかつを1枚まるごとサンドしました!ごまソースがマッチした柔らかくて食べやすいカツサンドです!!※作り置きはせず、ご注文いただいてからお作り致しますので、少々お時間をいただきます。予めご了承ください。「こももデリ」のみでの限定メニューですので是非、お試しください。 また、「こももデリ」のメニューは全てテイクアウト(持ち帰り)可能です! 道の駅ふたついへお越しの際は是非、お立ち寄りください。 桃豚生産者直営「Comomo Deli(こももデリ)」秋田県能代市二ツ井町小繋字泉51 道の駅ふたつい内 TEL:0185-74-5118 ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/25

桃豚1号です!全国的に新型コロナウイルス感染者が過去最高を更新しているなか、感染リスクを回避するため、毎週、週始めに行われている管理職会議を初のリモートで行いました。 うがい&手洗いをしっかりして、今出来る対策をしましょう!ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/24

桃豚1号です!小坂町のお隣、大館市にある秋田県立大館鳳鳴高校クッキングクラブが「秋田しらかみにんにく」を使ったレシピコンテストで桃豚を使ったメニュー「俺たちの黒味噌」を考えてくれました!黒にんにくと桃豚を合わせ「俺たちの黒味噌」それをおにぎりの具材に!んまそうぉぉぉ~ にんにくメインのコンテストなのに、プレゼンの際、黒にんにくとの相性を考えると、桃豚でなければ出せない味だったと開発担当の生徒さんがアピールしてくれたそうです!最優秀賞、おめでとうございます!最優秀賞受賞の記事が地元にも掲載されました!北鹿新聞の記事秋田魁新報の記事読売新聞の記事毎日新聞の記事朝日新聞の記事「俺たちの黒味噌」は桃豚の挽肉が入ったことで、ソースだけでは出せない食べ応えのある食感と旨味が増してコンテストの試食でも大好評だったそうです。※顧問先生の談です。学校の勉強もある中、先日ブログへアップしたコンテストとは別にメニュー開発していたと考えると・・・とても大変な作業だっと思います。この大変な作業もきっと生徒たちの良い経験になるハズ!またまた見習わねば!と改めてオジサンは身が引き締まる思いになるのでした・・・ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/23

桃豚1号です!ポークランドグループPRESENTS「モモちゃんの桃豚クッキング」がABS秋田放送にて11/23(月)21:57より放送ですよ~!第10話は・・・春菊農家さん直伝レシピをアレンジ!春菊と桃豚バラ、秋田の伝統調味料しょっつるを使ったお鍋!「桃豚と春菊のしょっつるレモン鍋」のご紹介です!桃豚バラの旨味がしょっつるのスープに深みを加えます。お鍋に欠かせない春菊+大根おろしにレモンの爽やかさでサッパリとした口あたりのお鍋になりますよ~!11/23(月)21:57~の放送です。是非、ご覧くださいね!!ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/22

桃豚1号です!M秋田「Foreverヤング」へ桃豚の冬ギフトのPRで 出演させていただきました!その2石垣さん、樋口さんに桃豚きりたんぽ鍋を食べていただきました。比内地鶏でとったスープに桃豚のうまみが溶けだして・・・んめぇ桃豚つくねもセットになっているのでお好みの大きさにしてお鍋へin!できます。秋田名物「きりたんぽ」を比内地鶏スープと「桃豚」で食べる「桃豚きりたんぽ鍋セット」続いて桃豚角煮まんも試食いただきました!石垣さん曰く、「ちょっとお父さん、お母さん、歯がいらない!」というほど、トロトロの桃豚角煮なんです!トロトロの桃豚角煮は堪らない美味しさ!「桃豚角煮まんギフト」このほかにもドイツ製法で丁寧に手作りしているロースハムも試食いただきました!石垣さんからは「しっとりしてて塩の加減もしょっぱくなくていい感じ♥」桃豚の良さを活かすために増量剤、保存料、着色料は一切使用しておりません。キメが細かく、しっとりとしたロースハムと昔ながらの乾塩法でバラ肉を漬け込んで旨味が凝縮したベーコンのセットです。「桃豚ロースハム・ベーコンセット」リスナープレゼントへもたくさんの応募をいただきました。ありがとうございます!石垣さんからは「石川ちゃん、毎週きてちょうだい!」とうれしい言葉をいただきました。終了後、3人でギフトチラシを手にパチリ!季節のご挨拶に2020桃豚の冬ギフトはいかがでしょうか。ラジオを聴いた方もそうでない方からも、たくさんのご注文をお待ちしております!ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/21

桃豚1号です!先日のFM秋田「Foreverヤング」へ桃豚の冬ギフトのPRで 出演させていただきました!石垣さんも樋口さんはいつも私を温かく迎えてくれます!特に石垣さんは石川ちゃ~ん♪と言って迎えてくれます!この日のテーマは「縁起担ぎ」私の「縁起担ぎ」を聞かれ、やっていた陸上の話をすると、ひょんなことから走り幅跳びの踏切はどっちの足?という話になり、樋口さんに聞くと、“走り幅跳びやったことない”という答えが・・・さすがお嬢様です!ギフト商品「きりたんぽ鍋セット」の紹介では、きりたんぽは「桃豚」じゃなくて「比内地鶏」では?と言うところを石垣さんがを“地内比鶏”(じないひどり)と言い間違ってスタジオ内は大爆笑!もぉ~スタジオ内をこんなに楽しい空気に出来るオジサンは石垣さんと全農秋田の武藤さんだけ!(この日、全農秋田の武藤さんの出演はありませんでした・・・涙)続いてギフト商品の試食に移りますよ~!ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/20

桃豚1号です!年末に向け、お世話になった方へのご挨拶としていかがでしょうか。2020桃豚の冬ギフト、絶賛受付中! 精肉ギフトでちょっと贅沢なギフトとして人気なのは・・・ご家族やお仲間と『桃豚焼肉』が豪華に楽しめる「桃豚焼肉重盛りセット」!厳選した桃豚のロース、肩ロース、バラ、モモ各400gにカルビ焼きのタレつき。重盛りタイプのパックなので、そのまま食卓に乗せてもOKもう一つの重盛りセットは「桃豚しゃぶしゃぶ重盛りセット」厳選した桃豚のロース、肩ロース、バラ、モモ各400gにポン酢、おろしダレ、ごまだれつき。こちらも重盛りタイプのパックなので、そのまま食卓に乗せてもOK桃豚の冬ギフトは、当グループの桃豚加工所「まんまランド」にで電話・FAXで承っております。また、当グループの桃豚直売所「こもも小坂店・十和田店」店頭では、↓↓↓↓↓チラシも配布してますよ~↓↓↓↓↓直営の桃豚オンラインショップなどでもお求めいただけます。 詳しくは「桃豚生産者の店」で検索! もしくはこちらのQRコードをスマホでスキャンしてみてください!! 他にも精肉ギフト、ハム・ソーセージギフト、冷凍ギフトなどを取りそろえておりますので、ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せくださいね。 皆様のご注文をスタッフ一同、お待ちしております! ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/19

桃豚1号です!今年もこの時期がやってきました、健康診断・・・ 腰痛で変な歩き方になってますが中身は健康体でありますように・・・ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/18

桃豚1号です!当グループの産直取引先であるパルシステムでは生産者と組合員(消費者)がともに協議し、自主的に活動する場としてパルシステム生産者・消費者協議会(生消協)を組織しております。例年、産直産地の女性生産者やパルシステムを使用している組合員さんが集まり、女性生産者交流会が開催されるのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響でリモートで開催されました。当グループからはY沢農場長と分娩担当のSさんが参加しました!その内容は新型コロナウイルス感染拡大で仕事や生活がどう変わった?か、参加者を9グループに分けて、グループトークが行われました。生産者からは受け入れしていた外国人労働者や研修生が来られなくなったことによる人出不足が発生したこと。日本農業の課題である高齢化や担い手不足の影響が大きかったとの報告があったほか、組合員さんからは家にいる機会が多くなったことで家で食事をする機会が増え、改めて食べ物の大切さを考える時間になったとの意見がありました。 昨年までは生産者が組合員さんが集まる場に出向いたり、組合員さんが産地を訪れたりと生産者⇔消費者の交流を通じて相互の信頼関係が生まれ、取引が続いてきました。 しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で生産者⇔消費者、生産者⇔生産者の関係作りも先月の青年農業者交流会に続き、女性生産者交流会もリモートでの交流・・・仕方ないことですが、これからはこのようなリモートでの交流が主流にならざるを得ないのかも。悪いことばかりでなく、良いこともある・・・前向きに捉えて日々、過ごしていけたらと思うのでした! ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/17

今夜はFM秋田 F oreverヤングへお邪魔して【桃豚の冬ギフト】のPR! MCの石垣さんに引っ張ってもらいながら頑張ります! #FM秋田 #Foreverヤング #桃豚 #冬ギフト #お歳暮
2020/11/16

桃豚1号です!小坂町のお隣、大館市にある秋田県立大館鳳鳴高校クッキングクラブの1年生3名と顧問の先生が当グループの加工場「まんまランド」へ来てくれました!なんでも、毎年開催されている高校生商品開発コンテストに出場するとのこと、今年は秋田米の新品種「秋系821」のご飯に合う”おかず”がお題。その食材に「桃豚」を使ったメニューを生徒自らが開発。全県から140を超える応募があり、決勝審査に進む8組に大館鳳鳴高校が2組選ばれたそうです!このコンテストは秋田の豊かな食文化や食材を魅力を再認識する機会として、平成22年度から開催されてるものでメニュー開発もさることながら、メニューの「秋田との関わり」「商品としてのアピールポイント」「工夫したところ」などを制限時間3分でプレゼンテーションすることも審査に含まれているそうです。食材の「桃豚」がどのような想い、こだわりで育てられているか、プレゼンの参考にするため、生産者の話を聞きたい!ということで授業終了後、遠いところまで来ていただきました。そして、いよいよ決勝審査当日・・・会場は2年前、甲子園を沸かせた金農野球部がある秋田県立金足農業高等学校です。チーム鳳鳴Aのはたつえ~!あきたのごろごろ肉だんごチーム鳳鳴Bのあきたのカツレツうん、どっちも美味しそう!気になる審査結果は・・・惜しくも上位3品には入れなかったものの、1年生で2・3年の上級生チーム相手に精一杯戦いました!と顧問の先生からお礼の言葉をいただきました。訪問の際、一般的な豚肉と桃豚を比較したときの違いにナゼこんなに違うの?という疑問に私のつたない説明を真剣に聞くひたむきな姿、調理審査の真剣な眼差しにオジサン、身が引き締まる思いです審査員を前にしたプレゼンテーションも他校の上級生がいる調理場も、めちゃくちゃ緊張したことと思いますが、この経験はきっと生徒たちの良い経験になるハズ!日々流されがちな自分・・・生徒たちのひたむきな姿を見習わねば!と思うのでした。ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/15

桃豚1号です!今年も残ところ1ヶ月半ですね・・・年末に向け、お世話になった方へのご挨拶としていかがでしょうか。2020桃豚の冬ギフト、絶賛受付中! 今年の冬ギフトの新商品!地元醸造所浅利佐助商店の無添加秋田みそ「百年蔵」と米発酵調味料「塩もろみ」を合わせた特製みそダレに桃豚のホルモンを漬け込んだ「桃豚極旨ホルモン(塩もろみ みそ味)」と3種類の味付ホルモンをセットにした「桃豚ホルモンギフト」「ゴールド」と「塩もろみ みそ」は解凍後、キャベツなどお好みの野菜を入れて焼いて食べるのがオススメ!「ブラック」と「ピンク」は袋のまま湯煎でカンタン!美味しい煮込みホルモンができます!こちらも今年の冬ギフトの新商品!秋田名物「きりたんぽ」を比内地鶏スープと「桃豚」で食べる「桃豚きりたんぽ鍋セット」桃豚の冬ギフトは、当グループの桃豚加工所「まんまランド」にで電話・FAXで承っております。 また、当グループの桃豚直売所「こもも小坂店・十和田店」店頭のほか、直営の桃豚オンラインショップなどでもお求めいただけます。 詳しくは「桃豚生産者の店」で検索! もしくはこちらのQRコードをスマホでスキャンしてみてください!! 他にも精肉ギフト、ハム・ソーセージギフト、冷凍ギフトなどを取りそろえておりますので、ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せくださいね。 皆様のご注文をスタッフ一同、お待ちしております! ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/14

桃豚1号です!当ポークランドグループでは「桃豚」がいつ生まれ、どのような経過で農場で飼育され、出荷されたあと、どのようにお肉になって販売店まで届けられているかを追跡(トレーサビリティー)できる生産・流通履歴管理の仕組み「全農安心システム」を運用しており、その運用を外部機関より認証いただいております。先日、その運用がきちんとされているかの更新審査がリモートで行われました。リモートでの審査は当グループでは初!農場側と食肉処理・加工場側より審査に必要な書類を予め外部機関へ送付、その内容を画面越しにチェックしながら質疑応答するというスタイル。審査する外部機関は何度かリモートでの審査を行っているようで、とてもスムーズに進み、通常農場側だけでも1日かかる審査が約2時間で終わる事が出来ました。早く終わるのはいいことなのですが気になる審査結果は・・・細かい指摘はあったものの追加書類を提出して更新となる予定です。このトレーサビリティーシステムには、農場側と食肉処理・加工側で日々の帳票作成が必要不可欠で、スタッフの努力の賜物です。安全に販売店までお届し、皆さんに安心して食べていただける「桃豚」作りのため、日々の積み重ねを続けていきたいと思います。ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/13

桃豚1号です!11/9(月)に放送された「モモちゃんの桃豚クッキング」、 ご覧いただけましたか!? 第9話は・・・秋田の伝統野菜【山内にんじん】と桃豚ロースの桃豚トンテキと山内にんじんのドレッシングサラダ某人気アニメのキャラクター禰󠄀●子の口枷のように山内にんじんを加えるモモちゃん・・・全集中【桃豚クッキングの呼吸】で調理スタート!トンテキソースの材料、ウスターソース、しょうゆ、酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせます。ロースは脂側から切り込みを入れてグローブ状に。塩、こしょう、小麦粉をふります。フライパンにサラダ油をひいて弱火でスライスしたにんにくを香りがたつまで炒めます。炒めたにんにくは取り出しで油をきっておきましょう!フライパンは油はそのままで中火にし、桃豚を焼きます。焼き色がついたら裏返し、ふたをして蒸し焼きに。火が通ったところでソースを加え、煮詰めながら全体にからめます。サラダ用ドレッシングはすりおろしたまねぎ、白だし、酢、はちみつ、サラダ油とすりおろした山内にんじんを混ぜ合わせます。※もちろん、一般的なにんじんでもOKです。お好みの生野菜を盛り付けた皿にトンテキを盛り付け、炒めたにんにくを散らしたら・・・完成!んまそぉぉぉ~最上先生が食べるのをじ~と見つめるモモちゃんなのでした・・・県外の方や番組を見逃したぁぁぁ~という方は、 パソコン・スマートフォンから「桃豚」で検索いただき、ポークランドグループホームページのトップページにある「モモちゃんの桃豚クッキング」のバナーをクリックいただくと、番組動画やレシピをダウンロードいただけます!こちらもご覧になって是非試してみてくださいね!!ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/12

桃豚1号です!我らが秋田ノーザンハピネッツ、11月11日(水)は今シーズン初の平日ナイターでのホームゲームです! その対戦相手は・・・現在東地区首位の「宇都宮ブレックス」強敵ですが勝ちにいくぞ~! 入場制限などいろいろな制約がありますがホームゲーム会場では自社農場産の美味しい豚肉【桃豚】を使ったファーストフードを販売しますよ~スポーツ観戦にピッタリ!ホームゲーム会場人気No.1秋田素材のファーストフード「桃豚ぶたんぽ」桃豚100%!本場ドイツ製法で手作り!!「桃豚フランクフルト」この時期に温まる一杯!「桃豚とん汁」この他にも美味しい桃豚メニューを予定しております!桃豚グルメを食べて秋田ノーザンハピネッツを応援しよう!!会場で皆様のお越しをお待ちしております。会場へお越しの際は是非、桃豚グルメブースへ遊びに来てくださいね!ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/11

桃豚1号です!今朝の通勤途中、道路には積もっていないものの周りは雪化粧とうとう外気温もマイナスに・・・桃豚加工所「まんまランド」近くの七滝もご覧の通り。車を運転される方は十分気を付けてくださいね! 季節のご挨拶にいかがでしょうか。 ↓↓↓↓桃豚の冬ギフト、絶賛受付中です!↓↓↓↓ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/10

桃豚1号です!ポークランドグループPRESENTS「モモちゃんの桃豚クッキング」がABS秋田放送にて本日11/9(月)22:54より放送ですよ~!※11/9(月)は特番放送のため、いつもより1時間遅い放送になります。第9話は・・・秋田の伝統野菜山内にんじんと桃豚ロースを使った「桃豚トンテキと山内にんじんのドレッシングサラダ」のご紹介です!にんにくを効かせた甘辛ダレとボリューム満点!の桃豚ロースと相性抜群!甘みが強い山内にんじんをドレッシングをサラダに添えて、「こってり」と「さっぱり」を楽しむ一皿です!!本日11/9(月)22:54~の放送です。是非、ご覧くださいね!!ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/09

桃豚1号です! 秋田ノーザンハピネッツのホームゲーム2日目! 桃豚アリーナグルメブースは開場へ向けて準備中! 今日はあったけぇ【桃豚のとん汁】もご用意してますよ〜! 会場へお越しの際は是非、秋田の美味しい豚肉【桃豚】食べてハピネッツを応援しよう! 今日も勝つぞぉぉぉ‼️
2020/11/08

桃豚1号です!我らが秋田ノーザンハピネッツ、11月7日(土)と8日(日)はホームゲームです! その対戦相手は・・・現在西地区6位の大阪エヴェッサ絶対連勝して上位クラブに近づくぞ~! 入場制限などいろいろな制約がありますがホームゲーム会場では自社農場産の美味しい豚肉【桃豚】を使ったファーストフードを販売しますよ~ スポーツ観戦にピッタリ!ホームゲーム会場人気No.1 秋田素材のファーストフード「桃豚ぶたんぽ」 桃豚100%!本場ドイツ製法で手作り!! 桃豚フランクフルト 超ロングなドイツソーセージを挟んだ、 桃豚ビックドッグ 秋田県が推奨する「きりたんぽ味噌鍋」を桃豚で仕上げました!桃豚きりんたぽ 味噌味 ※11/7(土)のみの販売予定です。 クセのない桃豚のホルモンを特製の味付けで丼ぶりにした桃豚ホルモン丼この他にも美味しい桃豚メニューを予定しております!桃豚グルメを食べて秋田ノーザンハピネッツを応援しよう!!会場で皆様のお越しをお待ちしております。会場へお越しの際は是非、桃豚グルメブースへ遊びに来てくださいね!ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/06

桃豚1号です!今朝、ネットの天気予報を見ると農場がある小坂町にとうとう雪マークが・・・1号の勤務先である桃豚加工所「まんまランド」周辺は雪は降ってませんでしたが、農場では積もらなかったものの雪が降ったそうですまた、十和田湖を一望できる発荷峠でも雪が降ったそう日本の滝百選の一つ「七滝」周辺の紅葉も終盤・・・いつ雪が降ってもおかしくない季節になりました。雪国で車を運転されるみなさん、早めのタイヤ交換を心掛けましょうね!ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/04

桃豚1号です!いよいよ今年も残り2ヶ月を切りましたぁぁぁ~いろいろ焦っているのは私だけでしょうか?まずは今できることをしっかりとこなして行こう!と自分に言い聞かせてます・・・さて、話は変わりまして、直売所こもも小坂店・十和田店では『桃豚の冬ギフト』好評受付中!特設のギフトコーナーを設け、ギフト内容が一目で分かりやすいようにディスプレイしておりますよ~!お店まで来られない!という遠方の方にはオンラインショップ「桃豚生産者の店」もご利用いただけます!季節のご挨拶に是非、『桃豚の冬ギフト』をご利用下さいませ!!桃豚直売所こもも十和田店住 所 秋田県鹿角市十和田毛馬内字上陣場74営業時間 10:00~18:00TEL 0186-35-2992定休日 年末年始桃豚直売所こもも小坂店住 所 秋田県鹿角郡小坂町小坂字上前田4-5営業時間 10:00~18:00TEL 0186-29-4008営業日 毎週金曜・土曜・日曜日 ランキングに参加しております!良かったらクリック!!をお願い致します!!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2020/11/03

桃豚1号です!宮城県宮城郡利府町のスーパー「フレッシュ ヤマトク」さんで桃豚の取扱いが始まりました!精肉コーナーの大半が「桃豚コーナー」に!ありがとうございます!!店長さんが以前働いていたスーパーで桃豚を扱っており、是非ヤマトクでも取り扱いとのお話をいただきました!味や品質を評価いただいたということで生産者としてとても嬉しいです!お近くの方は是非、手に取って食べてみてくださいね!!お店情報フレッシュ ヤマトク宮城郡利府町利府中央3-4-1TEL 022-356-4429 定休日→日曜日ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/02

桃豚1号です!産直取引先であるパルシステム主催の#産地とつながろう リモート産直交流会が開かれました!例年ですと組合員さんが産地を訪れて生産者と交流会を開催しているのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で首都圏から産地を訪れることが難しくなっているため、リモートで産地と組合員さんが繋なごう!ということでパルシステム畜産産地のトップバッターとして当ポークランドグループでの開催となりました!!パルシステム向けのプライベートブランド「日本のこめ豚」を飼育している農場「バイオランド」へ特設スタジオ!?を設置!リモート産直交流会を企画いただいたパルシステム連合会と食肉加工場パル・ミート、実際にパルシステムの産直商品を利用している組合員さんとをつなぎ、産直交流会スタート!参加者や生産者紹介のあと、産地のプレゼンでは当グループ代表の豊下とI田生産部門統括が農場の様子を実況生中継!その後は産地からクイズ出題!参加者の緊張がほぐれたところで、産地⇔組合員さんやパルシステム職員との質疑応答が行われました。バイオランドからはS田農場長やH山クン、S馬繁殖課長が参加!おお~農場の様子がきちんと先方へも映ってます!初めてのリモートの交流会、参加された組合員さんも恥ずかしいのか中には顔を出されない方も・・・また、同じ場所でお話しできない分、画面向こうの参加者が産地をどのように感じているのか判らりずらいなどの課題も・・・でも、普段は中々見ることができない農場をみることが出来たため、参加者からは「ずっと見ていられる」や「産地の方々と話が出来てうれしかった」などの意見も多く、まずは大成功!?まだまだ感染拡大が収まらない中、今後はこのような交流会が主流になりそうな気が・・・今の事態が1日でも早く終息し、今まで通りの組合員さんとの交流が出来る日を願い、初めてのリモート交流会が終了するのでした。ランキングに参加しております! 良かったらクリック!!をお願い致します!!! にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2020/11/01
全29件 (29件中 1-29件目)
1