全4件 (4件中 1-4件目)
1
記憶に無いなぁ。。。なんでだろうな?10月にあるのかな?あれ?予定表に無いなぁ・・・ってことで学校にうまく丸め込まれた「秋休み」も終わりですね。卒研がもう少し進むと思いましたが、予定立てただけで終わってしまいましたね。予想はしてましたけど。ロボコンの方も・・・うん。そうだね。ノーコメントで。明日からまた日常が始まる…進路決まった今なんか目標立てないとなぁ。資格でもとろうか?あと前に紹介したtrakAxPCを使った感想ですが、なかなか使いがいがありそうです。ムービーメーカーに音楽編集機能をつけたした感じ。画像切り替えのパラパラ動画なら10分くらいで作れました。暇なときにいじり倒してやろう。deichiさん>フェイスいただきました。12人ですかwだいぶ増やしましたね。あんまり作品をあまり知らない俺としては誰が誰やら…でも完成度はすごいですね。どこか別の公開所で公開されてはいかがですか?古い考えの俺としてはulilithはフェイス製作の敷居が高いので、安定版が出たら乗換えを検討することにします。
2009.09.23
コメント(2)
久々に時間に余裕があるのでちょっと戯言をこぼしたいと思う。最近corei5がリリースされてどこのPCショップも全面的に押し出している。6ヶ月前は高水準スペックで組んだ俺のPCももはや時代に取り残されたといわざるを得ない。いくらL2キャッシュが6Mだからといってi5の物理4コアに勝てるスペックは持ち合わせていないし、E8400にGeFS250なんてオーバースペックにもほどがある。(というかそこまでヘビーユーザーじゃない…)しかしながらネット&メールするだけのライトユーザーならAtomでも十分なわけで、先進技術が空回りしているとも言える。 こういったスペック論争に触発されて最近また動画作成に関心が出まして、いろいろ調べているうちに面白い動画に出会いました。これ→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm7538861(負荷注意)DivaのワールドイズマインPVを加工した動画。エコノミーは厳禁。Adobeの動画編集ソフトPremiereに追加でTwixtorというプラグイン入れて作ったそう。30fpsから60fpsに補完できるらしい。実際これ見たら普通のPVカクカクして見えます。お金さえあればねー買えるのにね。ヌルヌルしたいよね。そして同時にtrakAxPCなる動画編集ソフトを発見。ちょっといじってみます。昔に導入したWaxは落ちまくって使い物にならなかったので期待してます。 あとナレーターさんはPCどうするのかね?アレの期限的にはもう遅い気が…いざとなったら相談に乗りますよ? deichiさん>俺自身はLilith0.992(以下旧リリス)だったんですが、いい機会なので導入してみました。とりあえず旧リリスで使えていたフェイスはulilithでは使えませんでした。その代わり旧リリスをulilith用フェイスに変換するソフトが同梱されています。機能的にはαチャネル云々、機能が向上したと書いてありますが、その分わずかにレスポンスが低下したように感じます。deichiさんのを変換しましたが特に変化は無いようです、が↑のゆきぽフェイスは書体がくずれました。いろいろ考えて俺の環境では旧リリスを使っていこうと思います。
2009.09.21
コメント(1)
今日もバイトが暇でした。超マンネリ。何とかしないとヤバイ。かといってそこまで賢いやつも居ないしなぁ…基本的なことばっかりやってる気がする。 今日は卒研。シルバー中も卒研。もちろんロボコンもあり。休みをくれ。
2009.09.18
コメント(2)
久々にブログ書いてみたらびっくり。デザイン変わってますね。どうでもいいんですけどね。学校行こうかなと思っていたら起きたのが昼の1時だった。ってことで引きこもってた。明日は流体カンペもらいにいかなきゃね。
2009.09.12
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1