全11件 (11件中 1-11件目)
1

モニタバッファローの17インチ(当時は2万5000位だった希ガス)↓iiyamaのProLiteE2002WS ワイド20インチWSXGA+(14000→14800) グラボG31チップセットの統合オンボードグラボ↓HISH467QS512P RADEON4670(512MB)キーボードキーの配列がおかしい中国製↓バッファローのパンタグラフタイプ PC完成しました。全部で75000円くらい。BTOよりちょっと安いかなぐらい。メーカー品だったらおそらく同等品で半額ぐらい。(まずC2DのE8xxxを使うPCが無い)おそらく自作経験者なら一番悩むと思うんですよ。CPUとグラボは。今回はCPUを機軸にしてから組んだので最低構成まではすんなり行きましたがグラボに関してはかなり考えましたね。そんななかでHISを選んだのには2つわけがあるんですよ。まずひとつは売れてるから。不具合起こったときに対処しやすいし、対処法もネットに載ってるから。もうひとつはRADEON4670が外部電源なしで動く最強のGPUだから。同等品としてGeforce9600があるんですがこっちは少し性能いい代わりに外部電源が必要で電気食うんですよね。発熱もあるし。一応省エネPCとしても組んだのでやはりそこらへんも考えてます。 ラストはモニタ。価格.comでいろいろ見た結果amazonが納期も価格もいいと。送料かからないし。で、買う中でも3つに絞ったんですよ。で、俺が買ったやつは「当時 」14000だったんです。で、いろいろシミュレートしてみてやはり22型は大きすぎる、しかしWSXGA+以上はほしい…この条件に合うのってなかなか無いんですよ。最終的に22型はあきらめて20型にしようって思ったときには日付をまたいでいて…14800に値上がり。やっちまったよ。みなさんも見つけたときが買い時です。あーあとキーボードね。本当は変える予定無かったんですけどね。あまりにも使い勝手が悪いので変えました。だってエンターキーが通常文字キーの2個分しかないんですよ?しかもその周りにはhomeボタンやらページアップダウンいるし。文字打ってたらいつの間にか行のはじめにスクロールしてるんですよ。ありえねえ。しかも右手用Ctrlキーないし。 ってことで今は結構快適です。オタクネタですみません。
2009.02.25
コメント(2)
帰ってきたのか・・・?まあとりあえずテストは終了しました。目の前に迫るは春休みのはずで開放気分のはずなんですがなんかひっかかるんだよね。何かあったっけ…とりあえず数Bの追加レポートが全員に出ましたけどね。はぁ…まあ。。。でも。。。うん、遊ぼう!
2009.02.24
コメント(0)
閉鎖告知しましたんでよろ。
2009.02.21
コメント(0)
休日に入りました。その間うちの一般入試なので3連休のインターバルです。おそらく彼らも4年後には今の俺と同じような気持ちで過ごすでしょう…最終日の試験日程は熱力と流れ。どちらも強敵です。特に流体は単位の危機があるので気合入れないと…とりあえず今日は早く寝ます
2009.02.20
コメント(0)
今回は1週間かけてます。長いですね。その間更新しません。ご了承を。研究室のほうはテスト終わり次第newPCのステマニ環境整えて曲をアップしていきます。がんばりまっしょ
2009.02.16
コメント(0)
今月は13日の金曜日だったので土曜にずれ込みましたね。チョコレート業界の売り上げはどうなったのでしょうか。 さて昨日睡魔に負けて22時には寝てしまったのですが、なんとか意識を取り戻して0時に起き直しました。さすがに仮眠とればそれなりに眠気も抜けるわけでして2時半くらいまでがんばろうかと言うことにしました。皆さんは勉強するとき何か聴きますか?俺は外ではミュージックプレーヤーなんですが家ではコンポ。とりわけ夜はラジオを聴いています。FMではなくAM。夜も夜なんで流れるのがオールナイトニッポンなんですよ。昨日のナレーターはいきものがかりでしたね。で、やっぱ話す内容がバレンタインデーなんですよ。当たりまえっちゃ当たり前ですが。 ラジオ聞く方はわかると思いますが、ラジオって時間帯によってリスナーが変わるんですよね。朝8時とかだったら40代女性とか昼は30~70代になるし、夜は10代メインになります。でまあ当然のごとく送られてくるメールの内容がアレなわけですよ。覚えてるやつを書くと 今日彼にバイチョコを渡しました。バイチョコっていうのはバイバイチョコの略。最近彼とあんまり話せてないし関係がうやむやになってるんです。だから今日を境にして白黒つけようかなって。返事はまだ来ません… 今日登校したら下駄箱の中に1日早いチョコが入っていました。これは…!と思ったらあて先が隣の男子宛だったのです。優しい僕は何もいわずそっと正しい位置(隣にやつ)の下駄箱に戻しておきました。俺っていいやつwwwうはwww 今日の晩、元カノから「今日の夜会えない?」っていう電話が来ました。しかし一度は切った関係。しかも分かれた理由が元カノの二股。俺は丁重に(×3)お断りしました。 (笑) 勉強はかどりましたよ。延長までしてやりました。 そういえば物理課題13と14の入力が19日までなんでご注意を。13打ち込んだらアップします。
2009.02.14
コメント(0)
液晶テレビが来てました。俺がいない間に買って来たようです。くそう。レグザの37型です。なんかチューナー内蔵してて外付けハードをつければ録画できるとかなんとか。まあ今の時期目の前にあるものを片付けるのが先決なんでいじり倒すのはもう少し後になりそうですね。さて物理入力と…
2009.02.11
コメント(0)
久々に休日と言うものを過ごしました。製図のほうも残すところは設計書と蓋各種だけとなり、明日残って書けばすべてが終わる採算であります。合ってるかは別として。今日は昼過ぎまで寝て昼飯を食べて設計書かいてたらいつの間にか晩飯の時間になっていたと言うなんともやるせない日でしたがね。まあ何も行動しないよりかはいいかな。 ところでみなさんALCってTOEいCのテスト終わってから訪れましたか?俺が見た限りではランキングも廃れてあのISOさえも道場をやっていないと言う…てかK先生が更新しないからなんだけどね。中間テストが終わってから開始できる範囲まだ開放されてないし。このまま放置なのか?明日は発電所見学ですか?この大事な時期になに組み込んでるんですか?わけがわかりません。今日中に設計書の半分は終わらせたいalthoughでした。
2009.02.08
コメント(1)
一昨日から風邪を引いてしまいました。今回のは喉と鼻に来る俺にとっては非常に厄介なタイプであります。まあインフルでないぶんはましですが。もともと喘息鼻炎もちなので一回病気すると治っても何日かは後遺症が残るんですよね。鼻づまりは特にひどい。これだけは何とか治ってほしい。しかし泣き寝入りできないこの製図の時期。休むわけにはいきません。母親が看護師であることを理由に家には医療用の常備薬があるので効果はばっちりです。ってことでおそらく明日で図面のほうは完成します。やっとこの苦労から開放されるんですね… 今日も早めに寝ます。
2009.02.06
コメント(3)

PC組んでおきながらベンチマークやってませんでした。これはうっかり。gogoベンチでもよかったんですがなんせcore2duoのコードネーム(wolfdale)に対応してないんでpentium3で計測されるんですよね。あてにならねえ。ってことでCrystalMark2004R3でベンチしてみました。結果はこちら。 結果偏ってますねぇ…ALUは論理演算、FPUは浮動小数点演算です。つまりCPUそのものの底力。0.6%のオーバークロックしてるので結果報告掲示板の同CPUより微妙に高かったりします。MEMとHDDはまあ転送速度です。微妙に早いほうです。デュアルチャネル組んでることはある。問題はGDI以下だよね…目も当てられない。OpenGLなんかひどいわ。やっぱりグラボ増設しようかしら。しかし掲示板見てると最近のスペックは高いね。20万超えてるPCジャンジャカいるし。そこまでパソコン酷使することもないですけど。 今回の物理の入力がめんどくさいので早めに終わらせようかと思います。では。
2009.02.03
コメント(5)
明日になったら無料会員の人はヤフーブリーフケース使えなくなるんだね。幸いにも俺のフォルダには必要ないものしか入ってないのでいいですが、混乱が起こってもおかしくないでしょうね。1ヶ月前に通知しただけじゃ連絡不足だと思うんだ。現にステマニ譜面配布者の2割くらいはヤフブリ使って配布してると思ってる。譜面一発アウトは痛いなぁ。みなさんもなんか入ってるんじゃね?と思ったら確認したほうがいいいかもよ?
2009.02.01
コメント(5)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
