2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

朝から曇ってます。太平洋側では大雨で大変なようですね。新幹線も止まったそうで・・お見舞い申し上げますm(__)m今日は家の中でパソコンとにらめっこ。夏休みの予定作りに、いろいろと検索をしまくっています。予定はまだ未定で・・(^^;作業はもうしばらく掛かりそうです。午後は、学校から帰ってくる子供を迎えに近所のスーパーへ。市内の中学生が職場体験をする「わくワーク体験」の最中で、中学生がスーパーの入り口前にある空きトレイの回収方法を学んでいました。でもね・・入り口に堂々と立っているから、なかなか店内に入れないのよ(^^;みんなにご飯を食べさせる為に、とーちゃんもかーちゃんも苦労してるんだから、まぁ頑張ってよ( -_-)そういう私は中卒で就職したクチです(^^) 久しぶりの「今日のおやつ」は氷室まんじゅうです。この前のお店とはまた別のお店で買いました。このお店では毎年お正月用のお菓子「福梅」も買っています。「福梅」の話しはまた別の機会に・・(^^)
2004.06.30
コメント(14)
さっき外出から帰ってきました(^^)「不在者投票」改め「期日前投票」をしてきました。そして今回も例によってうるさいダンナが同行しました(T_T)また街中へ出て市役所へ(地域の保健センターでもできるけれど遠回りになるのでいつも本庁へ行ってます)。朝から暑い~( -_-)ダンナが定期券の更新をしたいと言うから、一旦市役所を通り過ぎて定期券を更新した後そこから約25分歩いて市役所へ~(T_T)投票をしたらちょうどお昼になったので先日出来なかった市役所でランチ(^^♪食券を買うのですが細かいお金がなかったので、ダンナに「自分が食べたいものと同じでいいよ」と言って、しばらく待つこと数分・・冷やし麺類かなぁ~日替わりのカツカレーも捨てがたいなぁ~と期待しつつ、ダンナが買ってきたものは温かいうど~ん・・(T_T)隣で冷やし中華を食べていた市役所のおねーさんがどんなにうらやましかったことか・・(T_T)帰りに100円ショップでチョコチョコと買い物をして帰ってきました。あ~疲れた(^^;
2004.06.29
コメント(16)
( ‥) ン?今日の予報では雨だったのでは・・?時々日差しも出てますが、風があって割と過ごしやすいです・・でも暑いよヘ(_ _ヘ)コケッ朝メールチェックをしていると、目の前に蚊が飛んできてあ゛~うっとうしい~っ!と思っていたら見えなくなったのでそのまま作業を続けていると左手がイヤにかゆい・・ふと見てみると左手の薬指に蚊がぁ・・叩いてみると、しっかりと私の血を取った形跡が・・(T_T)てめぇ~人の貴重な血液を取るんじゃねぇ~っ! スミマセン・・つい取り乱してしまいましたm(__)m普段の私はとても礼儀正しい淑女です。私を知っている人がこれを見たら(" ̄д ̄)けっ!と思われそう・・ちなみに私の場合、血の気は多いのですが比重が軽いので献血には不向きです。
2004.06.28
コメント(15)

朝から曇ってます。ホントは今日買い物ついでに「期日前投票」へ行こうと思っていたのですが、街中は街頭演説のピークだし道路も混むだろうなぁ・・と言うワケで、後日出かけることに(^^;それに朝から腰が痛くて、なかなか起きられなかったしね。あ、今は大丈夫ですよ(^^) なぜかシリーズ化しはじめた「今日のおやつ」(^^;ヨーグルトとブルーベリージャムがけです。先日ヨーグルトが安かったので、買い置きしてありました。今日は恒例のアイス4割引。そろそろ買い物に行ってきますか~
2004.06.27
コメント(17)

昨夜「ハリーポッター」を最後まで見て、その後お風呂に入ったので寝たのが12時過ぎ。そして今朝は8時近くまで爆睡していました(^^;今日は朝から曇っていて、時々雨が降ってきています。九州方面は大雨で大変なようですね。お見舞い申し上げますm(__)m天気図を見てみると下の方に台風がまた出てきていますね。・・あ、下ではなくて南だった(^^;こっちに来ないように願うのみです。今日のおやつシリーズは生協で購入した冷凍マンゴー。いろいろ使い道はあるのですが、私は半解凍の状態でそのまま食べるのが大好き(^^)撮影の後、速攻で息子に取られました~(T_T)
2004.06.26
コメント(14)

朝から雨の金曜日です。今日がお給料日という所も多いでしょうね。少しちょーだいっヘ(_ _ヘ)コケッ昨日息子の誕生日で、息子が帰ってきたら一緒にケーキを作ろうと思っていたら、ダンナが一言「おーい、牛乳がないぞ~」||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||息子よ許せ! 今日は牛乳買ってくるしリベンジできるぞ。デザートをおまけにもう一品付けよう(^^)出来たら画像をアップする予定です。ごめんちゃいm( __ __ )mケーキ・・予定通りに出来たけれど、デジカメに撮ったまではよかったのですが間違えて他の画像と一緒に消してしまいました(^^;代わりと言ってはなんですが、「おまけの一品」あずきミルクかんをアップしました。缶詰のゆであずきを使うので、砂糖もいりません。牛乳を多めに入れたので、やわらかい感じに仕上がりました。
2004.06.25
コメント(20)
おかげさまでアクセス数が3000突破しました。こんなしょ~もない日記にいつもお付き合い頂いて感謝です。さっき外出から帰ってきました。申請書を提出するのに昨年度の所得証明が必要なので、また街中へ出て市役所へ・・。体型に似て出不精(体型はデブ症^^;)なので、たまにしか街中には出ません。時間が合えば「市役所の地下でランチ」といきたかったけど、まだ10時半では食堂もやっていないので、真っ先に所得証明を申請してきました。しかし・・紙一枚で300円もとるなぁ~Σ(゜o゜C=(__;バキッその後知人の家に立ち寄り、しばらくおしゃべりしてきました。この知人の正体は・・今度日記に登場しますので乞うご期待(^^)今日は息子の12回目の誕生日です。予定日を10日程遅れて生まれてきてから、もう12年になるワケだぁ・・(しみじみモード)現在は養護学校の小学部に通学中。来年はいよいよ中学生になります。毎日楽しく学校生活を送ってもらえば、それ以上は要求しません・・今のところは(^^;もうすぐ夏休みだけど、小学生最後の夏休みなので楽しい思い出をいっぱい作ってあげようと思います(^^)珍しく母親やっている私(^^;
2004.06.24
コメント(16)

昨日の過ごしやすい天気はどこへやら、今日は朝からどよ~んandじめ~です(^^;知人からクエン酸を頂きました。初めて飲んだときは「( ̄* ̄ ) スッパ~」と思ったけれど、今では夏になるとジュース代わりに飲んでいます。そうそう・・漬けてあった梅ジュースはどうなった?(^^;今日のおやつシリーズ黒ゴマときな粉と黒糖のハチミツ入り。これも牛乳に混ぜて頂きます。これを飲んでからお腹の調子がいい感じです。ただし私の場合は「ファイ○ミニ」を1本飲んだだけでトイレとお友達になれるおめでたいお腹をしているもので・・m(__)mよくドラッグストアーへ買い物に行くと、店員さんが体型を見て(^^; ダイエット用の試供品をもらうけれど、私はそういうの飲むとずっとトイレから出られなくなるのよっ!(T_T)
2004.06.23
コメント(16)
台風もいつの間にか遠ざかり、ここ1.2日の蒸し暑さも一段落ついたところです。ニュースで見た限りでは、今回の台風はかなりスゴイかも・・と思っていました。しかもこっちにも来るから、これはうちの窓飛ばされるかな?と警戒していたのです・・が、確かに風も強かったし、一時は雨も本降りになっていたけど、予想以上に穏やかだったこと。今朝新聞を見てみたら、「海水の温度が低かったので勢力も弱くなった」らしい。こっち方面に来る台風はすごいモノもあるけれど、今回のように何らかのキッカケで穏やかになる事も少なくありません。山が遮った事もありましたしね・・。自然の恐ろしさと有り難さを教えられた今回の台風でした。珍しくマジメに書いちゃった~(^^;
2004.06.22
コメント(11)

タダでサウナに入っているような感じだよっ(-_-#)スミマセン・・また取り乱しましたm(__)m台風がこっちに来そうです。ちょうど来る時間帯が子供の下校時刻なので「どうなるの~?」と思っていたら、ついさっき子供の担任から電話・・「今日台風が来るので特別下校になります~」 ・・・やっぱり( -_-)「1時22分に○○(いつも乗り降りしているバス停)までお迎えお願いします」 ・・・了解(・o・)ゞ午前中に買い物も済ませよう・・非常食もね。・・・11時15分空はどよ~んとしてきて、風が強くなってきました(+_+)まだ雨は降っていないけど、これからひどくなってくるのかなぁ~( -_-)・・・12時25分風がピタッと止んで、雨がポツポツ降ってきました。嵐の前の静けさ・・やだなぁ~・・・14時40分風が強く吹いたりピタッと止んだりとまるで陣痛のサイクルのような状態(^^;が続いていたけど、今は強い状態が続いています。いよいよ接近だ( -_-)・・・15時30分雨が本降り~(T_T)・・・17時20分何か静かだぞ(ーー;) 画像は17時20分現在の金沢市某所雲の流れが速っ!・・・20時30分台風・・来てるんだよね?(^^;町内の夜回りもやってる~(いつも悪天候の時はやっていない)結論・・雨や風が強い時があったけど、思っていたよりも穏やかだったのでまずは一安心。でも被害に遭われた方も少なくありません。心からお見舞い申し上げますm(__)m
2004.06.21
コメント(18)
んがぁ~~~~~っ!!あ・・スミマセン、突然取り乱して・・(^^;朝から枝切りに振り回された一日でした(T_T)8時過ぎに始まって、終わったのがお昼過ぎ・・子供もお腹空かせるだろうと、とりあえず素麺は茹でておいて、私は何も食べずに外へ直行~途中雨がポツポツと降った程度で本降りは免れたけれど・・・台風のせいで、ムチャクチャ暑いんだよ~(-_-#)やっとお昼過ぎに終わって、やっとご飯が食べられてそのあと爆睡・・(^^;もう疲れた・・(T_T)
2004.06.20
コメント(10)

台風が接近している割には、いい天気になってます。明日は「枝切りの日」何とかこの天気が続いてほしいなぁ・・ある人から「面白いサイト」があるよと教えて頂き、見てみるとお腹が筋肉痛になるまで(^^;笑わせてもらいました。決してご自分に当てはまらなくても(当てはまっても?)ご立腹なさらないように(^^;「んなワケないじゃん!」程度に笑って頂けるとリンクさせて頂いた私も有り難いですし、ホラ「笑う門には福来る」ですので・・m(__)m 今日のおやつは牛乳で溶かして飲みます。おまけに付いてたマグカップが可愛い~(^^)
2004.06.19
コメント(18)

今までのすっきり快晴~とは逆に今日は朝からどよ~んとしていて、さっきから雨も降ってきましたよ。台風の進路も心配ですし・・進路コースにお住まいの皆さんは気を付けましょう。台風といえば、13年前の台風19号が忘れられません。青森でリンゴが大きな被害に遭ったあの台風です。当時私は息子を妊娠中で、雨風を気にしつつ夜寝ていると・・・ん? 何か煙たいぞ・・・?しかも、その煙たいモノが段々とひどくなってくるし、ハンカチで押さえないと息苦しくなってきました。すぐ近所で火事があって、その煙が風にのって家まで来たんですね( -_-)もう消防車や救急車のサイレンが鳴り響くし、煙たいしで眠れたもんじゃない。ましてや妊娠中なので野次馬も出来ない(^^;しばらくして鎮火はしたものの、火元と隣家が被害に遭われました。火事は怖いですね(>_
2004.06.18
コメント(15)
昨夜プロフの画像を変えてみました。かつて開局していた時にお世話になったアマチュア無線機です。それまではダンナ(ダンナも無線家です・・無銭家か^^;)が使っていた無線機なのですが、私が開局するにあたって譲り受けたもので、かなり年季が入ってます。そういえば単身金沢へ来た時に、やはり周りに知人がいなかったというのはかなり苦痛でしたね。時々無線機に電源を入れると、いろいろな場所での交信を聞いて、私でも出来るかなぁと思ってダンナに相談したら絶対に首を縦には振りませんでしたね(-_-#)そのうち息子が生まれて育児に専念してたのですが、再び無線をやってみようとダンナに相談すると「やってもいいけど何も教えんからな」(-_-#)アマチュア無線を運用するにあたって、まず必要なのは「無線従事者」の資格。取得するには国家試験に合格しなければならないのです。さあいよいよ国家試験に向けての試験勉強が始まりました。試験勉強って何年ぶりだったろう・・(^^;私が受けたのは一番基本の第4級で、子供が受かるというレベルなのだが理数系は全くダメなのよ~(T_T)まあ法規はなんとか暗記で頼るにしても電子工学は問題を見るだけで頭痛モノだったわ(T_T)さて何だかんだと試験勉強に明け暮れた私はこの後どうなったか・・・続きはまた明日m(__)m・・・・・と思ったけど、面倒なので書いちゃおう(^^;・・で、11年前のちょうど今頃に国家試験を受けたんですよ。試験会場に入った時、ふと見渡すと周りは若い学生ばかり。その中におばさん(当時27歳)はやはり浮いていた~(^^;頭の中ピーマン状態で受けた試験でしたが、結果は何と合格p(*^-^*)q従事者免許を取得し無線局免許も取得して、念願の「自分の無線局」を開局したのが今から11年前の11月(^^)開局後の無線家(無銭家?)生活は、また別の機会に・・m(__)m
2004.06.17
コメント(12)

今日も朝からいい天気(^^)朝はちょっと涼しかったですよ~さっきまで家の周りの樹木を伐採するお知らせを作っていました(うちは団地住まい もちろん棟の居住者で作業をお願いします)。今度の日曜日に実行する予定です。ま、私が一発蹴りを入れれば樹も倒れるのですが・・(ないないっ!)昨日の夕飯に使った「ふかし」と言います。はんぺんみたいな物で、紅白一対になっています。これが好きでね・・お吸い物に入れると美味しいんですよ(^^)
2004.06.16
コメント(13)
今日は生協の配達日。いつもなら前の週に注文した商品が来る・・はずなのだが、今日は商品が1つもなかった。なぜなら・・先週注文するのをすっかり忘れたのよ(^^;今はネットで注文するので、いつでも注文ができるのをいいことに、締め切りギリギリに注文書を見ていたりしています(^^;ところが先週は所用で出掛けていて、すっかり忘れていましたね(T_T)この書き込みが終わったら、来週分の注文をするぞ~
2004.06.15
コメント(12)

今日も朝からいい天気(^^)しばらくはこういう天気が続くらしいので、洗濯も絶好調です。百万石まつりも終わり、街の和菓子屋さんは次の行事の仕込みで忙しくなっていると思います。以前から「これは後日に」と書いていたアレですよアレ!答えは「氷室まんじゅう」です。その昔冬の間に貯めていた雪を切り出して、将軍家へ献上したということにちなんで、この日(7月1日)氷室まんじゅうを食べるそうです。・・・・・見た目はフツーの酒まんじゅうなんだけどねヘ(_ _ヘ)コケッでも、これを食べないと夏が来たと思えなくてね・・そういう私は石川県民歴14年目(^^)お昼に「じゃじゃ麺」頂きました。もうこれでおしまいです(T_T)また買って食べるぞ~(^o^)/
2004.06.14
コメント(13)

お~朝からいい天気っ昨日の「行列」がこんな天気だと良かったのにね~見てるほうは汗だくになるけれど(^^;今日は近所の集会所でバザー(^^♪何かいいモンがないかな~っとダンナと息子も一緒に出掛けました。息子はこのバザーの焼きそばが大好き(^^)そしてご両親が魚屋さんの友人の所では、烏賊や海老が炭火焼にして売られていました。う~ビールが欲しいぞ(>_
2004.06.13
コメント(4)
今日も朝からどよ~んとしています。これで今日は「百万石行列」があるのかな?・・と思って公式ページを見てみると「予定通りに行う」とのこと(^^)ネット中継もあるので、テレビが見られない皆さんは試してみて下さい。うちは午後からテレビで拝見します(^^;あとこういうのもあります。http://www.mro.co.jp/tv/100mangoku/index.htmlさっき近所のスーパーへ買い物に行ってきました。アイス売り場を覗いてみると、「抹茶白玉ぜんざい」と「白くま」が仲良く並んでいました。欲しかったけど・・4割引は明日(T_T)う~売り切れないでよ~(^^;先日「白くま」の代わりに買った「きなこもち」がまた美味でした(^^)見かけはキャラメル?かと思ったのですが、食べてみると「きなこもち」(^^)でも・・これは見かけなかった・・(T_T)
2004.06.12
コメント(2)

朝からどよ~んと曇ってます(T_T)今日の「ちょうちん行列」は地元集合が15時半、そして市内全域の児童が集まるのは19時にここ。雨さえ降らなければいいのだが、空を見ると今にも降ってきそうだし・・今日は燈ろう流しもあるので、これから夜まで気がかり( -_-)朝、外で鳩が賑やかだなぁ~と思ったら、窓に鳩が家の中を覗いてた(^^;この後、もう1羽の鳩もやって来て、2羽がお行儀よく止まってた。鳩がおしどり夫婦やってる~(ホントに夫婦なのかは分からないけど)お昼前から雨が降ってきました(T_T)時々強く降るし、これヤバイなぁ~と思っていると、子ども会の役員さんから電話「今日のちょうちん行列は中止で~す」あ・・やっぱり・・( -_-)明日の「百万石行列」を期待するしかないね。それと「燈ろう流し」も明日に順延したし、もし明日やるとしたら夜は大変だぁ~(^^;浅野川では「燈ろう流し」。中心部では「踊り流し」。
2004.06.11
コメント(7)

今日から息子は修学旅行。そしてなぜかダンナも朝からいる~(T_T)今朝やっと梅酒の下ごしらえ(昨夜軽く洗って水気は切っていた)をしようと、ダンナに手伝ってもらおうとしたら・・「う~ん・・まだ疲れが取れんしなぁ~」(-_-#) 仕方ないので、私一人で梅酒作りを始めた(T_T)その後CD-Rが無かったので、大型スーパー某ラパークへ。(どこが某だ?)途中でお昼になったので、売り場の近くにあるフードパークへ向かう。とろろとオクラの丼とうどんのセット 500円(^^)さっぱりしてていいけど、とろろだからすぐに腹減るんだよねヘ(_ _ヘ)コケッお腹も一杯になって、2階のベスト電器へ。CD-Rをゲットしたのだが、ダンナはケーブルの売り場で徘徊中(^^;あのぉ~いま以上にダンナの部屋をケーブルだらけにすると、あまりに怪しすぎるんですけど・・・(ちなみにダンナの部屋にはデスクトップの他にアマチュア無線機も数台あるので充分に怪しい(^^;)家に帰ってくると、息子の同級生のお母さんから電話がかかって、結構長話ししてました(^^; バス停でこの看板を見かけるようになりました。この日は「百万石行列」の日、中心部は通行止めになります。「まつり」はいよいよ明日からです(^^)う~ん・・天気予報見たら、明日午後から雨なのよね~( -_-)さらに行列の日も天気が今ひとつらしいです(T_T)さあ「ちょうちん行列」はどうなる?そして東幹久が利家公役になる「百万石行列」は?続きをお楽しみに・・ってドラマぢゃないってヾ(・・;)ォィォィ
2004.06.10
コメント(8)
じゃじゃ麺初体験の巻(^^;先日注文した「めんくいセット」が昨日届いて、早速麺食っているわが家です(^^)今朝は全く食べたことがない「じゃじゃ麺」を食べてみました。んもぉ~おいしいっ(^^♪ピリ辛の味噌が美味・・これからの季節には最高の一品です。サイトを見ると「食べた後のお皿に、生卵とお湯を注いでチータンスープに」とあるので、食べ終わる少し前に生卵とお湯を入れてみました。しみじみうま~い・・・(*・・*)でも卵入り味噌うどんのようなものだから、思わず炒めた野菜を入れたいと思うのは私だけ?(^^;とても美味しく頂きました。ご馳走様でした(-∧-)合掌いつもお立ち寄り頂いている「ぷち日記」についに増刊が出ました\(^o^)/増刊ゆえに、あくまで不定期の更新ですので(^^;お時間のある方はぜひお立ち寄り下さい。
2004.06.09
コメント(8)
昨日梅雨入りした北陸地方今日は朝からしっかりと雨が降っています(T_T)典型的な「梅雨寒」で昨日とは逆に長袖を着たほうがいいのかもしれません。昨日の日記では「まちの歌」で盛り上がりましたが、それでふと思いついたのが・・ 「皆さんは通ってた学校の校歌を今でも歌えますか~?」 私も始めは歌えませんでした(^^;そりゃ~小学校を卒業して、もう30年近くになるからすっかり歌詞なんて忘れましたよ。しかし、最近は母校のサイトに校歌を載せてあったり、すごいのはそのメロディーも流れたりするので、メロディーが流れると自然に歌詞が出てきたり・・・しませんか?それにしても、最近の校歌って割と著名な方が作られたりするので、素晴らしいですよね(^^)・・・・・By the way・・・・・きょう生協から青梅が届き、さっそく家族総動員で梅の下ごしらえをしようかと思って夕方まで待ったのですが息子「テレビ見るからイヤ」ヘ(_ _ヘ)コケッダンナ「夜勤明けで眠い・・」(#/__)/ドテ結局下ごしらえは、明日に延期です・・・(T_T)
2004.06.08
コメント(4)
「みこし行列」が終わり、高学年組は金曜日の「ちょうちん行列」を待つばかりになりました。なぜ高学年組かって? 「ちょうちん行列」は金沢の中心部に夜集まって、ちょうちんを持ちながら中心部を練り歩く行事。それに地元から中心部へ歩く校下(しつこいようですが金沢用語で校区・(学区・学区域とも言うかな?)の事)はかなり長時間歩く事になるので、やはり参加資格としては高学年に限られます。もちろん中心部まで遠い校下もあるので、そういう所は貸切バスなどで来たりしているようです。お気に入りのページに地元金沢の知られているお店を挙げてみました。わりと楽天さんのページで出されているお店があったことにビックリ。ぜひのぞいて見て下さいね(^^)そうそう・・北陸地方も今日梅雨入りしました(+_+)朝からいい天気だったのに、お昼過ぎには雨、あめ、アメ・・でも、今はまたカラッと晴れてるぅ~洗濯物の出し入れも大変なのよ~(T_T)
2004.06.07
コメント(5)
朝から「百万石まつり」のみこし行列の付き添いに出かけてきました。詳しくはこちらを見てねm(__)mあとは金曜日のちょうちん行列だなぁ~いよいよ関東や近畿も梅雨入りだそうですね。今までいい天気が続いていたけど、今日は朝からどんよりしていて、明日からの予報は雨ばかり・・( -_-)修学旅行もあるのになぁ~
2004.06.06
コメント(8)

ついにこのシリーズも30回になりました。 ホントにとりとめのない日記ですが、お立ち寄り頂き感謝ですm(__)m今日も朝からいい天気(^^)以前から子供の髪をカットしなきゃ・・と思いつつ、ついズルズルと引きずっていましたが、やっと午前中に行ってきました(^^;今まで割と長めのスタイルが多かったのですが、今回は思いっきりスポーツ刈りに。さっぱりとしたけど、やはり今までのイメージが強くて笑っちゃマズイと思いつつ、つい笑っちゃいます。帰りにお饅頭が食べたいな・・と近所の和菓子屋に立ち寄ると、お~「珠姫てまり」見っけ(^^)早速買って家で食べて見ました。 1個税込みで150円、隣の単3乾電池と比べてみてね。 和菓子屋のポップを見ると「小麦粉と山芋を使用しています」。 確かに口当たりがしっとりしていて美味しいし、上に飾っている手まりと金箔がオシャレ(^^)中身はあっさりとしたこしあんで、冷たい緑茶が合いました。 また食べたいけど、次は氷室饅頭が待ってるしなぁ~(^^; あ~疲れてちょっと寝てしまったわ(^^;子供も隣でお昼寝中・・・外では明日のみこし行列の準備でたいこの音が聴こえます。明日は何とか天気も大丈夫そう・・・冷たいお茶をたくさん準備しておかなくては(^^)
2004.06.05
コメント(6)

昨夜、冷たい麦茶を飲もうと台所へ行くと、隣のサンルームに光が射し込んでいました。ん? 何かのネオンかと思いサンルームへ出てみると、真正面に月がきれいに出ていました(^^)とてもきれいだったので、思わず1枚撮ってみました。ちなみに時間は夜の11時半(^^; ストロボは使っていません。 ところで皆さんはきれいな夕焼け見たことがありますか?そしてきれいな月の光を見たことがありますか?私は学生の時夜学に通っていました。夜学の授業は夕方から始まるので、教師が来るまで皆思い思いに過ごすのですが、いつだったか窓から外を見るときれいな夕焼けが出ていました。あまりにきれいだったので、皆を呼んで揃って夕焼けを眺めていました。そのうちに教師が来たのですが、話しをすると教師も一緒にしばらく夕焼けを眺めていました(^^;いまそういうことをすると怒られるかな?そして授業が終わるのは夜9時近く。放課後は近くのファミレスで過ごしてばかりいたので(^^; 家に着くのは深夜過ぎが多かったです(よく補導されなかったな・・(^^;)。駅から自宅まで歩いて帰るのですが、冬になると澄んだ月の光が街灯代わりになりました。ついそんなことを思い出した昨夜のひとときでした。
2004.06.04
コメント(10)

う~暑かったぁ~(+_+)今日はある講演を聞きに、久しぶりに街中へ行きました。「百万石まつり」の準備も着々と進んでいて、コーキューなデパートの入り口に看板が立ててあったり、 市役所のそばにはまつりのモニュメントもかざってありました(ちなみに市役所の地下の食堂は安くて美味しい^^;)。 「まつり」はもうすぐ、街中の商店街も稼ぎ時です。
2004.06.03
コメント(2)
昨日はビックリしました。初めてこの日記にリンクや画像のアップに挑戦したのですが、苦労の甲斐あって今までで最高のアクセス数になりました。 作業自体は疲れましたが(^^; タイムリーなネタでしたが、少しでも地元のことが分かってもらえただけでも良かったと思います。お立ち寄り頂いた皆さん、ありがとうございました。最近は生協の注文もネットで出来るので、注文書を出し忘れてばかり(^^;の私も助かってます。今回は梅酒用の青梅を注文したので、来週梅が届くまでにホワイトリカーや氷砂糖を用意しなければ・・と、せっかく楽天さんに登録させて頂いているので、早速検索をしてみました。なんとか安上がりに出来ないかと探ってみると・・お~氷砂糖が1袋付いてなかなかいい値段のお店をヒット(^^)もちろん速攻で注文しましたよ。これで梅酒作りの準備が揃って、あとは材料の到着を待つばかりです(^^)
2004.06.02
コメント(2)

今日から6月です。しばらくはうっとうしい日が続きますが、元気に頑張っていきましょうp(^^)q街中はもうすぐ始まる「金沢百万石まつり」の準備一色ではないかと・・いや~ここしばらく街中へ行っていないもんで・・ヘ(_ _ヘ)コケッ近所の和菓子屋さんでは、「まつり」期間限定で売られる 「珠姫てまり」のポスターも飾ってあり、これから本番まで楽しみな時期でもあるわけです(写真提供:金沢市←ありがとうございましたm(__)m)。町内の子ども会でも「まつり」を祝ってみこし行列やちょうちん行列が行われます(^^)「みこし」が今度の日曜日で、「ちょうちん」が11日(金曜日)の夜・・だったっけ?(/__)/ドテ毎年子供も参加させているので、今回そのレポートもここに載せようかと考えています。あくまで予定よヘ(_ _ヘ)コケッ
2004.06.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1