2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
日曜日から、ワンたちを子どもたちに預けて、新婚旅行以来になるのだけれど夫婦二人だけで、旅行に行ってきました。ワンたちは、何故帰ってこないのかわからなかったみたいで、一晩中ワンワン吠えていたみたいです。子どもたちは、ワンの世話に大変だったみたい。ワンたちもくたびれているみたいで、今日はとてもよく寝ています。やはり、安心して寝られなかったのかなあ。 でも、旅行していても私もなんだかいつも足下にいる子たちがいないので、やはり寂しかったかな。
Mar 29, 2005
コメント(0)
北風が強いけれど、とっても気持ちのいい太陽の光の中で五匹が仲良く寝ていました。上から見るとどの子か全くわからないくらいくっついてます。我が家の仲良しの五匹です。ひさしぶりののどかな光景ですね。
Mar 25, 2005
コメント(0)
今日は、朝から変な天気で、ワンたちを連れて散歩に出ようとすると雨は降るし、雪は降るし。せっかくの散歩が、みんな台無しになってワンたちは、少々ご機嫌斜めのようです。何で三月に しかもお彼岸も過ぎたのに雪が降るんだー!ワンたちを連れてちょっと山登りでもしたいんだけどこんな天気では、どうしようもない・・・残念! 最近は、まろんのシーズンも終わったのですこぶる平和な毎日です。でも昨日の夜、ライムがまろんのご飯をとろうとしてまろんに噛みつかれてました。でも、ライムは、夜ぐっすり寝ているところをレモンにじゃまされて、寝ぼけてたと思うんだけどなんとレモンの顔に噛みついて離しませんでした。とにかく気性が激しいんです。でも、何故か私たちに対しては、全く温厚で何しても怒らないんですね。で、怒られてもすぐにやってくるのがパグで、なかなか素直になれないのがシーズーなんです。犬種やその子によって本当に性格が違うのでとてもおもしろいものですね。
Mar 24, 2005
コメント(0)
昨日の夕方から、ゴエモンがちょっと変。「お散歩行くよー」と、名前を呼んでも知らん顔。それで、近くに行って呼んでも知らん顔。で、私も気が長くないから、ついついライムたちを先に連れてでるでしょう。そうすると慌てて玄関のとこへやって来るの。なーんですぐに来れないんだろう?一応、うちではお散歩の順番があって、先住犬から散歩に行くことにしているの。だからレモンが一番で、ゴエモンが二番。そしてパグたちっていう風にね。みんな順番が来るまでおとなしく待ってるんだけど、どうしてもゴエモンだけが、時々すねてるのかなんなのかわからないのだけれど、今日みたいに「行かない」って感じで動かないことがあるんです。どうしてかわからないんだけれど・・・これってとても困るんです。で、散歩に行きたくないのかって言うと決してそうではないんですね。外に行くと、とてもうれしそうにするんですよ、これが。だから、余計わからないんです。やっぱり、反抗期かなあ?
Mar 23, 2005
コメント(0)
やっとまろんのシーズンが終わりほっとしていると、なんとライム君がまろんのストーカーになっているではありませんか。まろんの後ろをただひたすら追いかけているのですが、まろんの方は、もうすでにそんな気はなくて、逆襲にでるんです。かわいそうなライム君は、まろんがシーズン中は、凶暴なレモンと血走ったゴエモンに阻まれて、まろんに近づくことすらできなかったんです。やっと近づけると思ったら、まろんにその気はなくて・・・でもね、ライム君。実は、まろんもくるみもライム君のお嫁さんなんです。もう少し大きくなるまで待っててね!
Mar 22, 2005
コメント(0)
ここは、福岡県。ついさっき震度5弱という地震を初めて経験しました。今まで生きてきた中では、本当に初めての経験だったので、もうびっくりです。やっぱり人間っていざとなると何にもできないですね。 ところで、うちのワンたちですが、昔からよく言われているじゃあないですか。動物は、天変地異をよく察知するって。ところがです。うちのワンたちは、五匹もいるのにどいつもみんなぐっすりおやすみ中でした。察知するどこらか、驚いてしまって全員が「ワン、ワン」吠えながら、家中を走り回っているだけでした。この子ら、すっかり飼い犬になってしまって、野生の本能なんて何処かへ行ってしまっているのかも・・・
Mar 20, 2005
コメント(2)
やっとまろんが、隔離状態から解放されました。とてもうれしいようで、ライム君やくるみと一緒に走り回って遊んでいます。不思議と同じ犬種同士は、わかるようで、レモンなどには見向きもしません。くるみとは女の子同士だったのでよく一緒に監禁されてたので、そうでもないみたいだけど久しぶりにライムと合ったから二匹で転げ回って遊んでいました。本当に仲がいいみたい。ゴエモンなんてもうまろんには全く興味がないみたいで、知らん顔です。ただ、レモンだけが勝手に興奮してまろんを追いかけているので、みんなから怒られています。
Mar 18, 2005
コメント(0)
どうやらまろんは、「自分は、隔離されている部屋から出してもらえないんだ!」と、思っているらしく、完全にいじけっこ状態です。で、今日は、まろんと男の子たちを全く反対にして一時間くらい遊んでやりました。つまり、男の子たちを隔離したんです。ゴエモンだけが、ワンワン泣きっぱなしだったけれど、まろんはとってもうれしそうにくるみと駆け回っていました。これで少しはご機嫌が治ったみたいです。後もう少しなんだから、頑張れまろん。 でも、くるみになんだかいやーな感じがあるんです。もしかしたら今度は、くるみが初めてのシーズンを迎えるかも・・・
Mar 17, 2005
コメント(0)
お、すごいテーマでしょう。我ながらドキッとするけどここ二・三日はレモンとゴエモンの去勢を真剣に考えているのです。何しろレモンは、生まれつき後ろ足の骨が形が変形していて、歩くには支障はないんだけど繁殖させられないし、ゴエモンも実は、睾丸が一個しか下りてないんです。ということは、これも遺伝的要素が強いので繁殖するわけにも行かず、それでも、まろんが発情しているので隔離している部屋の前で二匹で切ない声で泣くんです。「ワォーン、わぉーん」とね。見ているとこっちの方が切なくって。ライムは、わかっているのかどうだかわからないような状態でマイペースを保ったまま。さすがに目の前にまろんが来たら俄然「雄だ。」って感じで迫っているけど、どうしても男の子の中の順位からすると一番下なものだから、レモンやゴエモンを差し置いて、猛烈にアタックはできないって感じもあるけど・・・ で、ただ今、去勢することに関してほかの家族を説得しているところなんです。何しろ我が家は、私以外みんな男!なんです。我が身に置き換えてしまうのかなんなのかわからないけど、みんな反対なんですよね。いい説得の方法はないものかなあ?
Mar 16, 2005
コメント(0)
シーズンを迎えているまろんは一匹で隔離されてるので、とても寂しそう。で、時々くるみも一緒にしてやると、一つのベットで二匹で寄り添って昼寝してるのね。それがとってもかわいらしい光景なんです。で、男の子はと言うとドアの外でひたすらガサガサ。切ない声を上げているのです。今が、ちょうど排卵日頃らしくって、男の子のアタックがものすごい。ゴエモンは、特に大型犬なので制止にとても力がいってしまい、私は、もうくたくたです。最近、大型犬は女の子を飼うべきだと言うことにやっと気がつきました。これで、大型犬をペアで飼っているところなんて、どんなんだろうと思ってしまいます。ここのところ、毎日が憂鬱かな。ま、しかたないんだけど・・・でも・・・。
Mar 15, 2005
コメント(0)
ただいままろんがシーズン中なんだけど、別室に隔離しているのにゴエモンの興奮の仕方がすごい。一匹だけで、ご飯は食べない、夜は寝ない。昨日一晩中、「ワンワン」もう大変。おかげでこっちは、完全に寝不足・・・ゴエモンは、私にマウンティングしようとするし、エプロンや洋服を臭い始め、そのうち鼻で人の体をつつきだし、そして最後にマウンティングしようとする。それで、私は、彼をひっくり返し、腹を出させて上から乗るけど、それでもやめないんです。特にゴエモンは、大型犬なのですざまじい威力でしょう。で、同じことの繰り返しなんだけど・・・何かいい方法はないのかな?今更ゴエモンだけ外で飼うわけにも行かないし・・・とにかく、昨日からゴエモンとの戦いですね。ほかの男の子たちも発情はしているみたいだけど、全くのマイペースの二匹なんです。ライムは、まだ子どもからかあまり激しくまろんを追いかけないんですね。いいことなのかなあ?だって、まろんとの間に子どもをと考えているんですがね。
Mar 14, 2005
コメント(0)
何で週末になると寒くなるんだろう?せっかくワンたちを遠出に連れて行こうと思ってもこれではどこにも行けやしない。ゆっくり散歩もできないし・・・あ、でも我が家の男の子たちは、今目の色を変えてまろんを追いかけ回しているからとても散歩どころじゃないみたい。何しろ自分でさっさと帰ってくるんだから・・・でも、ライムだけは、色気よりも食い気って感じで、しっかりおやつやご飯を食べ、尚かつレモンなんかの残りを食べようとするから、それを阻止するのが大変。このマイペースさには驚きです。まろんが目の前にくれば後を追っていますが、そうでなければ至って冷静でいつもと全く変わらないのがすごい!
Mar 13, 2005
コメント(0)
ついに男の子たちが、本能のままに行動を開始しました。でも、三者三様でレモンはただ人すら本能のままに我を忘れてまろんを追いかけ回し、ゴエモンもまろんを見ると鼻でつつきながら追いかけています。この二匹は、もうすでに食事なんかそっちのけでほとんど食べずにまろんを追い求めているのです。そして本命のライムはマイペースで食事の量が減るわけでもなく(さすが、パグです)まあまろんを見ると追いかけていますが、レモンとゴエモンに阻まれてしまっています。本命は君だ!と言ってやるのですが本人はわからない様子。当たり前か?ということで本日からまろんは、隔離状態です。でも、遊び相手にくるみがいるから前回よりはさびしくないとおもうけど・・・
Mar 11, 2005
コメント(0)
女の子が今シーズンが来てるでしょう。そうするとやはり男の子の中で権力闘争らしきものが勃発するのです。やはり本能なんだろうけど・・・見ている方は、気が気ではないんです。怪我するんじゃないかとはらはらのしどうしなんですが、とうの本人(本犬かな?)は、至って冷静みたいで決して怪我をするほど激しくはないんですね。やはり群れの中で生活をするという習性のためなのかな?で、ゴエモンは別格なんだけど(一番強いですやはり・・)レモンとライムが初めて喧嘩しました。で、大方の予想通りにライムが快勝しました。こうなると先住犬の威厳は、半減してしまいますね。 女の子たちは、その様子をそしらぬ顔をしてみてるんです。何ともいえない光景です。
Mar 10, 2005
コメント(0)
ここのところまろんが、シーズン中なのでお散歩を一匹だけで行ってるんです。何しろライムとはとてもじゃないけど散歩にはならないし、くるみと来たら本当に訳がわからないんだから・・・何をするかわからないくるみちゃんです。それで、まろんだけで散歩してるんですけど、パグってヤキモチ焼きでしょう。くるみが嫉妬しているみたいなの。その反面まろんは、お母さん独り占めって感じでとてもうれしそう。何しろ5匹もいると散歩の時に一匹だけとかなかなかできないでしょう。だからパグたちは、いつも一緒に行ってるって訳。だからまろんだけでお散歩なんてほとんどないことなんです。 で、彼女からしたら優越感に浸っているってとこかな。 ところで、ペア(つまり男の子と女の子)で飼っているとこってシーズンの時、どうしてます?男の子って本当に本能のままって感じで、女の子に迫ってきませんか?うちももう大変なんです。そこで今回は、まろんに赤ちゃん用の紙おむつをしてみたんです。そしたら少しはいいみたいで、今のところ彼らは、野獣化してはいないみたいです。まだ子どもを産むには早すぎますからね!
Mar 9, 2005
コメント(0)
今日は、本当にぽかぽか陽気でひなたぼっこをしたい気分。ワンたちもそれぞれ日向でくつろいでます。さすがにゴエモンは、暑いみたいですぐに家の中に入ってきてしまうんだけど・・・パグたちも寒がり暑がりで大変です。黒パグのまろんとくるみは、家の中とデッキを出たり入ったりと忙しいんです。お散歩日和なので少し遠出をしたのでみんな気持ちよさそうにお昼寝タイムです。
Mar 8, 2005
コメント(0)
土日はなぜか忙しくて・・・何故ってワンたちの世話に+旦那や子どもの世話が加わるので、ゆっくりパソコンの前になぞ座っていられません。そんなことないですか?家は特に野郎どもばかりなので世話の焼けること・・・ワンたちだけの方がよく言うことを聞いてくれるみたい。 先週、まろんが二度目のシーズンを迎えたんだけどまだ今のところは、平穏な日々が続いている。これがもう何日かすると我が家の男の子たちがみんな野獣とかしてしまうのです。まろんを追いかけ回してもう大変です。だからしばらくは、まろんは隔離状態になります。いずれは子どもが欲しいとは思っているのですが、まだまだ子どもなのでもう少し大人になってからと考えているのです。人間と一緒であまり若いうちに子供を産ませると子育てをしない子もいるらしくって・・・ブリーダーに聞いたら、やはり二歳になってからの方が心身ともにベストらしいんです。 パグってとても食べ物に執着するんです。特にライムは激しくて今日もご飯の時にくるみが、ライムのお椀のそばをうろうろしていたら(というか落ちていたドックフードを食べてたんだけどね)ライム君の攻撃が始まってもう大変。くるみも負けていなくて、「わんわん」吠えるものだから、ライムがますます怒ってしまって・・・結局、ライムの方が強いんですけどね。でも、食べ物が絡んでくるとパグは、恐ろしいです。
Mar 7, 2005
コメント(0)
まろんがどうやら発情期に入ったみたいです。これで2シーズン目です。これからしばらくは我が家の雄犬どもの受難の季節となるのです。ましてやかわいそうですが、ゴエモンは 絶対近づけられないし ほかの雄にしてもまろんがまだ1歳なのでとても交配させられる時期ではないですから・・・というわけで彼女は今人間の赤ちゃん用のおむつをしています。もちろんしっぽがでるようにカッターで穴を開けてます。そしてもう少ししたら完全隔離状態になるのです。今度は、くるみも一緒かもしれないなあ。でも不思議と犬もシーズンが近づくとけだるいみたいですね。パグはどんなことがあっても 食欲だけはなくならないみたいだけど・・・
Mar 3, 2005
コメント(0)
同じ女の子同士なので仲が悪くなるのかなあなんて思っていたけれど、そうでもないみたい。いつも一緒に遊んでるし、悪いことも二匹一緒にするし・・・パグって案外多頭飼いできるものなんだなあと思っています。嫉妬深いなんて本には書いてあったけど今のところは、けんかするわけでもないし。お互いに譲り合ったりしていてかわいいものです。
Mar 2, 2005
コメント(0)
ニューファンのゴエモンはクルミが苦手。なにしろほかの子たちより、元気一杯でちょろちょろするのが、嫌みたいなのです。最近は、あまりいわなくなったけどまだ3,4ヶ月の頃はくるみが近づいただけで「うー」とうなり声を上げて今にも食いつきそうな勢いで口をパクッと開けるものだから、くるみは怖くて怖くてたまりません。だから今でもゴエモンが寝ているところを通るときなど恐る恐る通ります。少しでもゴエモンが動くと飛び跳ねて逃げていってしまいます。
Mar 1, 2005
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1