2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
いつも、何でこんなに毎日忙しいんだろうと思ってるんです。だんなや子どもがいると普通以上に仕事が増えてしまって、自分でも毎日何してるんだろう?と思うくらいなんです。 それに毎日暑いし・・・ワンたちもさすがにバテバテです。ここのところは、毎日エアコンのお世話になってます。外気が34度とかなので、できるだけ冷やし過ぎないようにしてはいるのですが・・・ゴエモンは、エアコンの風が直接あたる場所をすばやく察知して、いつも涼しげに熟睡しています。最近は、まろんは赤のベットの中。くるみは、クッションの上。レモンは、テーブルの下。ライムは、並べておいてあるソファーとソファーの間。と、それぞれ思い思いのところで寝ています。ここのところ、ほんとにワンたちの相手をしてあげることがめっきり減ってしまいました。それでも、皆私の行くとこいくとこついてきます。けなげに見つめる瞳が、たまりません・・・ワンたち、今日でやっと夏休みの四分の一が終わるぞー。あと一月、長いけどがんばろうね。明日から、少しは時間作れるだろうから、できるだけ遊んでやろうと思ってる母ちゃんです。
Jul 31, 2005
コメント(3)
ここのところ、昼間があまりにも暑いので、だんなと二人で、夜10時ころワンたちの散歩をしています。うちの場合、世路になると結構涼しくなるんです。風もあって、ほんとにお散歩にはいい感じ。それで、ゴエモン、ライム、まろん、くるみの4匹でのお散歩です。レモンは、どうしても足が悪いので、4匹のペースでは歩けないのでいっしょに連れて行けないのがかわいそうですが・・・いつも一匹での散歩なので、彼の思うままにゆっくりとしたペースで散歩してあげてるんです。彼も、わかってくれているのか、結構おとなしく?待ってくれてます。 さて、4匹で散歩に行くんですが、もちろん先頭に行くのはゴエモンです。何しろゴエモンの一歩は、パグたちの五歩分くらいありますから・・・それでもパグたちは、ゴエモンといっしょに行こうとして必死でついていきますが、どうしても半分くらい行ったところで遅れ気味になってしまいます。何しろこのあたりはとても坂の多いところで、坂道になるとどうしてもパグたちは、失速してしまうのです。そうすると、ゴエモンからどうしてもパグたちが見えなくなってしまうんです。パグたちが、見えなくなるといつもゴエモンが待っていてくれるんです。 だんなによると、どんなに行こうとしても絶対、パグたちが見えるまで動かないんだそうです。後ろを振り返ったままパグたちが見えるようになって、近くで確認するまで動かないんだそうです。そうして、パグたちが確認できたら、おもむろに動き出すとか・・・やっぱり、ゴエモンとしては、パグたちのリーダーは俺だっとでも思っているのでしょか? パグたちも、ゴエモンの姿が見えなくなると、必死で追いつこうとします。そして、ゴエモンが待っていてくれるのを見たら、急いで追いつこうとするんですね。不思議なものです。
Jul 28, 2005
コメント(6)
ゴエモンは、二番目のこと散歩に行くのが大好きなんです。朝は、夏休みなので、彼がゆっくり寝ているので、散歩には連れて行ってもらえないのがわかっているみたいなのですが、夕方は、彼に散歩に連れて行ってもらおうと、毎日、一応、受験勉強をしている?彼の部屋の前に行って、しばらくはじっと待っています。が、しかし、レモンたちを私が散歩に連れて行きだすと、彼の部屋の前で、「散歩に連れてけ」コールです。でも、彼も冷静なもので、「吠えたら、散歩に連れて行ってもらえると思ったら困るから」と、しばらく放っておくのですが、なかなか、これがゴエモンがしつこいんです。延々と泣き同士・・・。結局、勉強できないから、彼が散歩に連れ出すんです。で、あんまり吠えるので、私が、ゴエモンに散歩に行こうかっと言っても、まるで無視・・・知らん顔をして、ただひたすら彼の部屋の前で鳴き続けるのです。 一歩でも彼が、部屋をでようものなら彼の後をストーカーのごとくつけまわすのです。私なんて、ほんとにまるっきり無視・・・かれも、ゴエモンのことを嫌いではないので、ちゃんと連れて行くのですが、そのゴエモンの姿がけなげというか・・・
Jul 27, 2005
コメント(5)
やっと昨日、息子が退院しました。五日ぶりに帰ってきた息子。「きっと、俺のこと忘れてるよ」と、ワンたちのことをぼやいていましたが・・・ 我が家に帰って、まずは自分の部屋を確認して、おもむろにリビングへやってきた息子。ワンたちは、それぞれ自分の好きなところでお昼寝中でした。息子を一目見たとき、5匹ともしばらくの間、まったく動きがなかったんです。ゴエモンなんて、それこそ鳩が豆鉄砲を食らったような感じで、人間ならきっと、口をポカーンと開けて、ほんとに驚いているだろうなあというような表情をしていました。 ほかのワンたちは、すぐに尻尾を振って、喜びを全身で表していました。息子も忘れてなかったと、うれしそうでした。でも、ゴエモンの表情は、納得いかない様子でしたが・・・ほんとに、犬もあんな表情をするんですね。まるで人間みたいでした。 これで一安心なんですが、また、大きな子供が一人増えちゃったので、ますますPC触れなくなっちゃいます。覚悟していたとはいえ・・・やっぱりつらい・・・ ワンたちも今日は、台風の影響で久しぶりに朝からとっても涼しいんです。名もので、ゆっくり散歩ができました。久しぶりに公園に行ったら、それまで階段を下りれなかったくるみちゃんが、なんとゆっくりではありますが、自分で下まで降りることができたんです。ほんの10段くらいの短い階段なのですが、とっても怖がりのくるみちゃんが、自分で降りれたことにとっても感動してしまったお母さんでした。やっぱり、成長してるんだってつくづく思っちゃいました。見直しちゃったよ、くるみちゃん。 台風の通過しそうな地域の方、くれぐれも気をつけてくださいね。なんだかとっても強そうな台風ですから。
Jul 26, 2005
コメント(5)
夏休みに入ってからすぐに上の子が、プチ手術をしたのでただいま入院中。私は、一日に一回は顔を出しているもので、ワンたちと一緒に過ごしてやれる時間が、今は本当に短いんです。しかも夏休み・・・大きな子どもが二人(?)いるから、毎日食事の用意に明け暮れてほんとにゆっくりパソコンの前に座ってる暇もないくらいです。 ワンたちもわかってくれているのか、ちゃんとおとなしくしていてくれます。でも、ちょっとでも座ろうものなら、お膝にくるみは飛んでくるし、まろんは好き好き攻撃をかけてくるし、横にはレモンとライムが寝てるし・・・さすがにゴエモンは暑いとあまりよっては来ませんが、それでも、自分が満足するまで頭をなでろと言って、頭を近づけてくるしで・・・気がつけば、私の周りはワンだらけの毎日です。ただでさえストーカーかと思えるくらいみんなついて歩いていたのが、ここのところますますストーカーとなって、少しでも姿が見えないとさがしてるみたいです。最近は、レモンも一緒について来ているし・・・ 夏休みの間だけ、我慢してね。ワンたち・・・
Jul 23, 2005
コメント(4)
うちのお父さんは、私が油断をしていると、ワンたちにいろいろなものを食べさせているんです。昨日は、アイスをなめさせていました。何でもやらないでといっているのですが、気がつくとおもしろそうに何でも食べさせてるんです。特に、パグは食べ物大好きだから、本当に何でも喜んで食べてます。それを見るのがおもしろいらしくって・・・困ったものです。まさに馬耳東風ってやつですね。 でも、パグって本当においしそうに何でも食べるんですよね。こいつらには、絶対、夏バテなんてあり得ないって感じです。最近は、ドックフードのほかにいろいろなものを煮込んだりしてご飯を作ってあげているのですが、手作りのものを加えてやると本当に喜んで、食べてくれます。特に、以外だったのは、ゴエモンです。彼は、ドックフードをあまり食べなくて、よく残していたんですね。それに食べるのが、ものすごく遅くていつもまろんやくるみに取られていたりしてたんです。ところが、この頃は、食べるのがものすごく早くなって、いつも最初に食べ終わるようになったんです。しかも、一粒も残さずにです。おかげで、まろんとくるみは、おこぼれをもらえなくなりましたが・・・やっぱり、何事も手抜きはダメだなって感じました。ワンたちは、手をかけたらそれなりに答えてくれるんですね。かといって、張り切りすぎてもダメなのでしょうが、まあ、私のできる範囲で、がんばっていこうかなって思ってます。
Jul 22, 2005
コメント(4)
昨日から我が家のパソコンがダウン。ついに再セットアップを余儀なくされ、やっと復元できました。今日は、朝からワンたちの散歩も早々と済ませて、パソコンにかかりっきり・・・おかげで何とか使えるようにはなったけど、データが全部アウトです。まあ、仕方ないから、これからまたぼちぼちやり直します。 なもので、ワンたち、相手にしてもらえず、ただ今みんな、パソコンの椅子の下でふてね中です。これじゃ、椅子を動かせません・・・ でも、ほんとに毎日暑いですね。ワンたちもさすがにクーラーを入れてやらないとたまらないみたいです。でも、外気との差をあまり大きくしてもいけないので、温度管理が結構大変ですよね。まあ、湿度があまり高くなければ、ワンたちは、過ごしやすいみたいですが。
Jul 20, 2005
コメント(5)
やっとできました。浴衣。思ったより時間がかかってしまいましたが、何とか着れるようになりました。(^_^)vいかがですか?彼女らの浴衣姿。なかなか色っぽいでしょう。結構嫌がらずに着ていてくれます。これで夏祭りもばっちり!?!(^^)! なかなか子ども達からも評判なんですよ。みんなから「かわいい」と言われ、二匹ともご満悦。でもね、これをライムに着せてみたら、またこれが似合わないの何のって。吹き出していまいました。かわいそうだけど・・・(笑い)(~o~) 九州も本格的な夏を迎え、ほんとに散歩の時間に苦労しています。毎日とても暑いので、朝早く出かけるのですが、それでもゴエモンにとっては、暑いらしくあまり歩きたがりませんね。パグたちは、喜んで出かけるのですが、様子を見ながらの散歩です。これからしばらくは、ワンたちにとっては受難の日々ですね。
Jul 19, 2005
コメント(5)
昨日は、我が息子の中学校最後の野球大会でした。一日応援で、クタクタ・・・で、日記はお休みしてしまいました。それに、昨日は、ワンたちにかまってやれなかったもので、ワンたちも少しすね気味でした。(^_-) これからは、土・日家にいないなんてことが無くなるよーと慰めてやりました。分かってるのかどうだか分かりませんが・・・(-_-;) でも、昨日は、くるみちゃんの目が、朝から開かなかったので、慌てて病院に連れて行きました。前の日の夜、涼しくなってからまろんと走り回って遊んでいたから、その時に目を怪我したみたいです。 パグちゃんみたいに目の大きな子には良くあることなのですが、主人は、「くるみは、目が大きい上に飛び出てるからなあ、まろんより怪我しやすいだろうなあ。」だって。「もう、あなたなんてこというの」と思いましたが、たしかにほかの子より、目はでかいし、皺も多い。おまけに目が出てるんですね。 これが・・・。やっぱり、気をつけていてもワン同士が遊んでいるときだから、仕方ないかなって思うのですが・・・たしかに、私もこれで目の大きなワンは五匹目なもので、随分慣れてきてしまって、一応、家にある薬で応急処置をして病院に連れて行ったんで、大事にはなりませんでした。(~o~) 今日は、普通に元の大きさに目は戻っていました。(^_^)v痛みも随分無くなったみたいです。やっぱり、目薬(うちの場合、抗生物質の入った眼軟膏なのですが)をおいておくべきだなあと思いましたね。最近は、先生から、一応、余分にもらっていつも置いておくようにしたいるんです。なにしろ、シーズーにパグですから・・・ しかも、レモンが、これまた、くるみに負けないくらい目が大きいんですよ。(笑)(^O^)
Jul 17, 2005
コメント(5)
昨日から制作中の浴衣、あと少しなんだけどまだできてません。ちゃんとできるのか、心配になってきた。_(._.)_ 今日は、朝から久しぶりに天気になりそうだったから、ついつい5匹とも、お風呂に入れたのが原因です。なにしろ、一匹お風呂に入れれば、後の子は、当然自分も入れてもらえるものと思って、お風呂嫌いなくせに、風呂場の近くで、順番待ちしてるんですよ。だから、お風呂の時は、5匹全部入れてあげないとダメ見たいなんです。かーちゃん、疲れるんだけどなあ・・・(-_-;) ゴエモンなんて、大きいからどうしても一番最後なんですが、ちび犬たちが1匹終わるごとに風呂場をのぞきに来て、「まだあ」って、顔するんですよね。そんな様子を見ていると、「お前だけ、明日ね」とは、とても言えません。で、一気に5匹、入れちゃうんです。(笑)(^O^)
Jul 15, 2005
コメント(7)
今日は、朝から女の子のワンたちに浴衣を作ってあげようと頑張ったんだけど、未だ完成せず・・・疲れたから、残りは明日にしようっと。 何しろうちのパグちゃん達、典型的なパグの体型をしているもので既製の洋服はなかなか合うのがないんです。胸は、いわゆる鳩胸って奴で胴が詰まってるんで、既製の服だとどうしても胸が入らないんです。かといって、胸のサイズに合わせると、今度は全体的に大きすぎてこれまたおかしいんですね。 かわいい服とか着せたいなと思っても、こんな具合なんで我が家のワンだけの服を作ってあげようとただ今奮闘中なんです。元々服を作るのは好きなんですが、あまり上手くはないんです。まあ、それでも頑張ってるんですが、なかなかうまくいきませんねー。(-_-;) どんな浴衣ができるか・・・なんか恐ろしいけど、あと少しなんで頑張ってみます。(^_^)v
Jul 14, 2005
コメント(2)
今日も朝から雨。ワンたちは散歩に行けないのでふて寝中です。「だって、雨なんだもん、仕方ないよ。」と言っても分かってるのか、どうだか・・・とにかく、ゴエモンだけは外でしかトイレをしないので、雨が少しだけ上がったときに連れて行きました。 レモンも女の子達も少しでも地面が濡れていると、さっさと帰ってしまうんですもの。ライムでさえ、自分のやりたいことすんだら、足早に家に戻ってしまいます。やっぱり、雨には濡れたくないみたいですね。 ところで、朝から雨ということで、我が家の後ろの犬(富士さん)は、朝からずーっと玄関に入れてくれと泣き続けております。切ない声で泣いてみたり、怒ったように泣いてみたり・・・それでも、未だに玄関には、入れてもらえないみたい。かなり雨も降ってるし、時々雷も遠くの方で聞こえているから、きっと怖いんだと思うんだけど・・・なんか、かわいそうで・・・切ない声を聞いている私の方が、なんだか辛くて。あんなに懇願してるんだから何とかしてあげたらいいのになんて思ったりして・・・んー、何とも言えないけど・・・(-_-;) 我が家の隣の犬は、これまた朝からずーっと繋がれっぱなしで、夜になると、どうやら放しているようなんです。つまり、散歩には一切連れて行かずに、夜には好きなとこいっといでと言う感じで、放してるんですね。良く、夜10時頃我が家の周りをウロウロしてますから。確信はないのですが・・・ 世話できなければ、やっぱり犬は飼うべきではないと思います。ワンがかわいそう。我が家は、5匹いますが一度も世話が大変とは思ったことはありません。時々、散歩に行きたくないなあとは思いますが、ワンたちのきたいに膨らんだ顔を見てしまうと、「ま、仕方ないか」と思って、重い腰を上げてますがね。(^o^)犬は、人間と共に生きてきた動物ですから、人間とのふれあいを求めているものだと思ってるんですが・・・(=_=)
Jul 13, 2005
コメント(6)
今日は、朝からとても涼しくて、私にしてみればちょっと肌寒い気がするんだけど、ワンたちにとってみればちょうどいいみたいで、気持ちよさそうに寝ています。 朝の散歩にも行ったし・・・ただ今朝寝タイムです。久しぶりにゴエモンも朝から暑くて「ハーハー」言わずにすんでるみたいだし・・・主人曰く「変質者みたい」だって。失礼な!とゴエモンが怒りそう。 でも、犬ってよく寝ますよね。人間だったらとても考えられないくらい。特に、ゴエモンなんて起きているのは、ご飯と散歩のときぐらいじゃないかと思えるくらいなんですね。パグたちは、さすがに遊ばないといけないみたいで、「ねー、遊ぼう。」って感じでおもちゃを持ってきたりしますがね。家中を駆け回って遊びだしたら、しばらくは大運動会のようになってしまいます。あっ、でも最近は、ゴエモンまで参加しだして、はしりだすは、吠え出すは、でも歌い変です。彼の場合は、体の大きさが大きさだけに走ってこられるとさすがに、その迫力には負けていまいます。が、ここは飼い主として負けられませんがね。(*^_^*) とにかく、一日のうちで今がほんとに一番平和?な時です。(^_-)
Jul 12, 2005
コメント(7)
先日、通販で頼んでいたアイスコーヒーの豆が届きました。少し大きめの段ボール箱に入ってきたので、ちょっとワンたちの前に置いてみました。 ゴエモンは、全く興味を示さず・・・グースカ眠っておりました。そこは、好奇心旺盛なパグ。一番最初にのぞき込んでいました。でも、なぜか、レモンも一緒なんですね。しかし、みんな恐がりなんで少しだけ覗いてみるんですが、それ以上、中に入ろうとはしませんでした。でも、ほんとにゴエモン以外残りの4匹は全く同じ行動を取っていました。(*^_^*) 最近は、レモンも自分のことパグと勘違いしているかもしれない。なんだか、行動がパグに似てきた気がするんです。この頃、良くまろんと遊んでるし・・・でも、彼は、くるみにはあまり関心がないらしく、くるみが「遊ぼう」といって、レモンのところに行ってもまるで相手にしないんですね。ところが、まろんが行くと一緒になって遊んでるんです。不思議ですよね。やっぱり、ワン同士でも相性ってあるんですね。(^_-) ゴエモンにしても、散歩の時に会うといつも吠えてしまうワンがいますから。あのアイスちゃんには、今まで一回も吠えたこと無いんですがね・・・(^-^)そう言えば、最近はアイスちゃんと全く会えません。家の前を通っても、全く外には出てないみたいです。彼女は、運動が足りないのか分からないけど、太りすぎていまい、今みたいに暑いと全く動かないらしいんですね。何でも、この間は、散歩に途中まで来たけれど全く歩かなくなってしまい、とうとううちから車で迎えに来てもらったらしいのです。_(._.)_ うちのゴエモンも暑いと散歩に行きたがりませんが、それでもとぼとぼとついてきますから。私だと、よく走らせたり、彼の嫌いなコースを歩かせたりするのであまり散歩に行くのが嫌みたいですけど・・・・これが、子ども達となると飛び跳ねるようにしてついて行きますからね。全く・・・・(^O^)彼らは、ゴエモンと公園でサッカーをしたりして遊んであげてるみたいですから。(/_;)
Jul 11, 2005
コメント(3)
雨の日の散歩、イヤですよね。ワンだって、濡れるの嫌みたいだし・・・。うちの女の子達は、雨の日は絶対外には出たがりません。男の子だけが、どうしても出せとせがむので、この間、ついにイヌ用レインコートを買いました。ゴエモン用のが、手ごろな価格でなかなか見つからず、大変苦労しました。 ゴエモンのレインコート姿、いかがですか?この格好で、雨の日に歩いていると、やっぱり珍しいのか、わざわざ車の速度を落としてじっーと見ていくのです。中には、子どもが車の窓を開けてニコニコして見ていきます。「そんなに、犬がレインコートきてたら、珍しいんかい?」と聞きたくなるくらいです。そう言えば、このあたりでは、ワンたちにレインコート着せてるの、うちだけかもしれない・・・今日も、ラブを飼っている人から「大型犬用のレインコートってあるんですね」と言われました。うーん、だって少しでも濡れない方がいいかなって思うんですよね。 ほんとは、雨の日くらい私も散歩をパスしたいんですが、ゴエモンは外でしかなかなかトイレをしないんです。外に連れて行くまでじっーと我慢しているので・・・その様子を見ているとかわいそうですから。 レモンとライムは男の子用のトイレを準備してあげたら、そこでちゃんとトイレをするようになったんですが・・・それでも、ちょっと出たがります。
Jul 9, 2005
コメント(2)
写真で、まろんの前にあるのは彼女のお気に入りのパンダのぬいぐるみです。(^_-)なぜだか、彼女はとってもこのぬいぐるみが大好きで、パンダのぬいぐるみを家中どこにでもくわえて持って行こうとします。特に眠たいときは、必要らしくぬいぐるみの足をくわえて、まるで子犬が母犬のおっぱいを吸っているような仕草をしています。 人間の子どもでも、赤ちゃんの時に「タオル」がないとだめとか、布団はこれでないと泣くとか、子どもなりのこだわりがあるじゃないですか。まるで、一緒なんです。うちの兄貴の方は、どうしても赤ちゃん布団の端をくわえてないと寝られなかったりしてましたんで・・・(~o~) このパンダちゃん。15年ほど前、上の子を東京に連れて行ったときに、上野動物園で記念に買ったものなんです。気がつくといつの間にか、まろんがくわえてました。すでに、目と鼻はとれているし、足や手に詰められていた「パンヤ」もすでに無く、ぼろぼろ状態なんです。でも、まろんがうれしそうにくわえている姿を見ると捨てられなくて・・_(._.)_しばらくは、まろんのために取っておいてやろうかな(*^_^*) でも、不思議なことにほかのワンたちは、このぬいぐるみを決して取ろうとはしないんです。まろんが、遊んでいないときに時々レモンが、一匹で遊んでますが、それ以外はほかのワンたちは、全く触りません。ホンと不思議です。(?_?) ほかのおもちゃは、くるみと遊んだりするのですが・・・
Jul 8, 2005
コメント(2)
我が家のゴエモンは、とっても氷が好き。暑い日は、とにかく氷をほしがります。ポイっと口の中にほおりこんでやるととてもおいしそうに、「ガリ、ガリ」いわせて食べてます。 この氷。いつでも食べられるわけではありません。さすがに、ゴエモン君は学習しました。誰かが、冷蔵庫を開けて「カラ、カラ」と音がしたときは、氷を使うのだと。それが分かって以来、彼は「カラ、カラ」と音がすると、どんなに離れて眠っていようとも、飛んでくるようになりました。しかも、いつもは「お座り」と言わないと座らない彼が、なにもいわないのにしっかり座って氷を待ってるんです。その姿についつい根負けして、いつも氷をあげているのは、我が家の男どもです。_(._.)_ でも、最近、この氷が冷たくておいしいものだと気がついた子がほかにもいるんです。それは、まろんとくるみなんです。なぜか氷を欲しがるのは、毛色が黒のこばかり・・・何か関係でもあるのかなあ?(?_?)とにかくここのところ、「カラ、カラ」と音がするとこの三匹が飛んできます。 ゴエモンはいつものように口の中に入れてやります。まろんはなかなか口を開けませんが、それでも口の中に入れてやると喜んで食べています。くるみは、直接氷を口の中に入れることを嫌がります。それでも欲しがるので、彼女だけお皿の上に置いてやるとそれは上手に食べてます。実に、三匹ともおいしそうに食べてます。 この様子をレモンやライムはいつも見ているのですが、彼らは決して興味を示しません。不思議ですね。そのくせ、アイスクリームだけは欲しがります。 ダメ、ダメ、アイスはお母さんのなんだから。お前達には、やんないよー。と言っています。(>_
Jul 7, 2005
コメント(5)
今日は、本当に久しぶりに太陽が顔を出した。さあ、洗濯だ!と、張り切っているのは、お母さんだけでワンたちは久しぶりに天気なので、「あちー」といった感じで、クテクテと寝てばかり・・・全く鼾かいて寝てんだから・・・。 まあ、大人しいのは今のうちだけ。もう少ししたらまろんが起き出してくる。ここのところ、冬生まれのまろんが本当に一匹だけとても元気。暑さなんてなんのそのって感じで「何か、いたずらをしてやろう」と、虎視眈々と狙っているのです。 こいつ、どうやらティッシュの取り方が分かったらしく、テーブルの上に使ったティッシュがおいてないにもかかわらず、ティッシュをくわえて走り回っているのです。ふと、ティッシュのはこを見るとどうやら箱から取ったような痕跡が・・・。全く、油断も隙も無いんです。テーブルの上に手を掛けて、テーブルのうえののものを取ろうとするもは、まろんだけなんです。ほかの子は、絶対しないんですが、この子だけはどうしてもやめません。なんだか、私達に怒られるのを楽しんでいるみたいです。なんか、この子に遊ばれてるって感じ・・・。 あ、でも以前一回だけゴエモンがテーブルの上に置いてあるチョコレートを取って食べたことがあります。その時は、誰も見ていなかったんですが、どうしてもチョコレートの数が減っているんですな。一個、一個、個別法そうしてある奴だから、数が減っているのは一目瞭然。犯犬は誰か分からなかったんですが、なんとその夜、ゴエモンの様子がおかしいんです。夜中にう○ちなんてしないのにしきりにデッキに出たがり、○○ちをしたんですね。こいつは、以前「沖アミ」を食べた前科があるので、チョコレートを食べた犯犬は、ゴエモンだという結論に達したんです。でも、証拠がないので・・・ ところが、次の日の散歩の時、ごえもんが○○ちをしたあとを確認してみると・・・出てきてました。チョコレートの包み紙が・・・。(^O^)まあ、その時たくさんチョコレート、食べたみたいだけどいまんとこ元気みたい。沖アミ、食べても大丈夫だったからなあ。あ、沖アミって魚釣りするときに使うエビの小さい奴なんです。:-(それ以来、沖アミの臭いがするとゴエモンがよってくるので、できるだけ沖アミはゴエモンの目に触れないようにしています。(^_-)
Jul 6, 2005
コメント(3)
朝から雨が降っていないなんて何日ぶりだろう。ここのところ、6月の空梅雨が嘘のように毎日毎日雨ばかり・・・水不足は困るけど、もう十分に降ったんじゃないかな?福岡県でも私の住んでいる地域は、まず断水はないところだし・・・いい加減やんで欲しいです。 ワンたちも、散歩に十分に行けないものでなんだかストレスがたまってきているみたいで、ライムやまろんはなぜだか食事をした後しばらく吠えまくってます。くるみは、マイペースで二匹の様子を横目で見ながら、知らん顔・・・(-_-;)でも、そこはパグ・・・ぜったい食欲が落ちるというぅことはない(>_
Jul 5, 2005
コメント(3)
先日、主人と子どもが公園に行ったときに、突然帰ってきた主人が「ニヤ、ニヤ」しながら夕飯お残りの手羽先の唐揚げを持って行くんです。どうしたのかなあと思っていると、玄関の外から「おーい」と呼ぶ声。なんだろうと思って出てみると、なんとさっき主人が持って行った手羽先にかぶりついている猫がいるではありませんか! 聞くところによると、公園に行っていたら、公園のベンチのところに座っていたんですと。そして、家に帰ろうとしたら家の子についてきたんだって。子どもには近寄るけど、主人にはなかなか近づかず、威嚇していたらしい。(まあ、その猫の気持ちも分かる気がする。何しろ清原バリの強面だもので・・・)まあ、餌の魅力には勝てず主人から唐揚げをもらったらしいが・・・(^O^) というわけで家の玄関先で手羽先の唐揚げを二本ほどごちそうになったわけだ。その後、味をしめたのか家の周りをうろつきだした彼は、家のデッキに回り込み家の中に入れてもらおうと思ったらしい。で、ひょいっと家の中をのぞき込んだとたん、それまでへそ天で熟睡していたはずのゴエモンが猛然とダッシュをして、ガラス戸に激突。それと同時にライムは吠えまくり・・・さすがに猫も怖かったらしく、あっという間にいなくなってしまいました。(^O^)この時、なぜかまろんとくるみは呆然としていました。やっぱり、雄犬の方が侵入者(?)に対して反応が早いのかな? ところが、次の日の朝。ワンたちを散歩に連れて行こうと思って外に出たら、まだいたんですね。でも、さすがに近寄ってきませんでした。そのうち野良猫ですからいなくなっていましたが、本当に人になれている猫だったので、、きっと誰かに捨てられたか何かしたのでしょう。本当に産まれたときから野良猫だったら、決して人には近づかないものですから。何処かで、たくましく生きていって欲しいと願っています。家には、ワンたちがいるので、どうしても猫さんは飼ってやれないので・・・ 一匹でも捨て犬、捨て猫が少なくなってくれたらっといつも思ってます。一度飼ったらその子の一生を供にしてあげないとと思います。別れは辛いけど・・・_(._.)_
Jul 4, 2005
コメント(8)
くるみとまろんはとっても主人や私のお膝の上が好きです。ちょっとでも、座ろうものなら走ってやって来て、すかさずお膝の上に寝るのです。その様子はまるでねこみたいなんです。くるみがやってくる前までは、まろんがお膝の上は独り占め状態でした。ところが、くるみが家にやってきて、まろんの大好きなお膝の上をくるみに取られてしまったのです。 まだくるみが小さかった頃は、まろんも我慢していたらしくさほどお膝に乗りたいような様子を見せませんでしたが、この頃は、くるみもヒートが始まって大人になってきたと言うことが分かるのでしょうか、くるみが膝の上に乗っていると、じっと横で眺めて何かを考えているような様子・・・と、次の瞬間、なんと強引に膝の上に乗ってくるのです。(>_
Jul 2, 2005
コメント(0)
昨日、テレビ東京でしつけ王を決める番組があっていたでしょう。あれ見ていて、なんだかワンたちがかわいそうになってきてしまって、途中で見るのやめました。(/_;) ほんとにダメ犬なんていないと思うんです。ある意味、ダメ犬にしてしまったのは、飼い主さんにも責任があるんじゃないのかな。わたしは、ゴエモンを育てていく課程で本当に悩んでいました。彼が、分からなかったから。私を困らせているばかりいる彼を時には「かわいくない」と思ったりもしました。「ほんとにダメ犬だ」とか「かわいくなーい」とかゴエモンに言っていたときもあったんです。でも、それでは、彼とコミュニケーションをとれるわけありませんよね。犬って、ものすごく感受性強いし、飼い主の言動をよく見ているから。_(._.)_ ある時思ったんです。人間の子どもだって、褒めて育てなさいと言われているんだから、犬だって同じだろうと。それからは、褒めるように心がけたんです。そしたら、少しずつ彼も落ち着いてきて。ほんとに飼い主の姿勢一つなんですよね。(^o^) 昨日の番組はなんだか犬の訓練士の宣伝みたいで・・・犬たちにどれだけ長く「添い寝」をさせられるかとか、どれだけ「待て」をさせられるのかとか・・・おる意味虐待に近いんじゃないかなって思ったりもしました。(=_=)必死で耐えている犬たちの表情を見ていると・・・かわいそうで・・・(;_;) ところで我が家のワンたちですが、先程、ライムが寝ぼけていきなりくるみに襲いかかってしまいました。時々彼は、寝ぼけるんですよ。ほんとに・・・(-_-)くるみも逃げればいいものを彼女の場合は反撃してしまうので、止めるのに苦労します。頼むから、君たち・・・頼むから大人しく昼寝をしてくれ!(*_*)
Jul 1, 2005
コメント(6)
全22件 (22件中 1-22件目)
1