2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
3日前、上司に呼ばれ、海外派遣の面接結果を知らされた。結果は「もう一年待ってくれ」とのこと。「試験的には上位にいるんだが、希望者が多く(4年も5年も受け続けてる人もいる)、お子さんも小さいので選にもれた。」とのこと。「上の方はれいじさんにあやまっくれっていってたよ。申し訳ないって。」とのこと。しかし、これらのことは実は全部詭弁なのです。この後に上の本音が出ました。「ところで、れいじさんは○○になるつもりはないのかい?上が訊いてたよ。面接で言われなかったかい?考えておいてくれよ。」○○とは、現場を離れ管理・指導的な役職につくことを意味します。そうですこれが上の本音なのです。昨年もそうでしたが、私を海外へ押してくださる上司も多くいる反面、私を管理・指導的な仕事につかせようとする勢力もまた大きいのです。どーも私を海外には出してくれないみたいです。はっきりいって凹みました。押してくれる上司のみなさんからは太鼓判を押していただいていただけに、がっくりです。まあ、面接でヘマもやらかしましたからねぇ。この2日間、凹んで日記もかけませんでした。昨日はヤケ酒でした。面接に落ちただけならまだしも、直属の上司から(いや、そのまた上から)○○の話が出るなんて最低です。お前は海外にいかなくてもよろしいって、遠まわしに言われたようなもんですからねぇ。来年受けても望み薄だなぁ。
2004.06.30
今日帰ってきてメールをチェックしてビックリ!オークション終了一日前通知ってのが来てる!どうやら楽天の新しい機能らしい!が!し・か・しっ!激しくイラネぇ!!再出品通知だけでもウザイのに、こんなメールに来られたら、一日何通のメールが来るかわかんない!入札している人向けの一日前通知なら理解できるけど、出品者にこんなメールよこしてどーすんの?必用なのは「入札がありました」通知と「落札されました」通知だけなんだよなぁオレの場合。「入札がありました」通知がいる・いらないの選択性になってるんだから、他のメールもそうしてほしい!ほらみろ!言わんこっちゃ無い!今日だけで30件以上のメールが来ているじゃないか!!もう。面倒くさいなぁ。
2004.06.29
ここのところ忙しくて、メールのチェックもおろそかにしていたら、なんと、フリマの評価に「悪い」がついちゃった。お取引はスムーズに終了したはずなのになんでだろう?と思ったら、なんと商品が壊れて動かないとの事。クレームのメールも着ていたんだけど、商品到着のお知らせかと思って開いてなかった。うーん。申し訳ない。しかし、こっちだって最初から不良品だと思って送っているわではないし、10年前から大事にとってあったおもちゃなんだけどなぁ。郵送中に壊れちゃったかなぁ?ノークレーム・ノーリターンでお願いしますと断りをいれてはおいたが、なんか気が引けちゃう。
2004.06.28
いつも使っているPCが動かない。起動しないどうも外付けのHDがヤバイらしい。HDの電源が入ってると起動時にシステムが停止するようだ・・・。どーしよー。外付けのHDにいっぱいデータあるのにぃ!あー、今日は疲れてるから早く寝ようと思ったのニィ!って、わけでこの日記は仕事用のPCからのアクセスで記入しております!
2004.06.22
本日、海外派遣に対する人事面接がありました。結果ですが・・・。ダメかもしんない。聞かれたことに一つまったく答えられなかった。もう一つもうまく答えられなかった。最後の止めにオレより上に顔の効く人が名乗りをあげていた。コレはまずい。うーん。今年こそはと思っていたのになぁ・・・・。
2004.06.21
私のもう一つのHP「カルト映画地獄道」の扉にもなっているこの映画。これまで海外版(短縮版)しか見ていなかったのですが、やっとノーカット版をみました。この映画は差別的な表現が理由で、現在映像商品化されていません。私が観たのはビデオ化しようとした際のサンプル版のようです。ストーリーは今観るとものすごく単調でおせじにも面白いとはいえませんが、円谷英二の特撮には目をみはるものがあります。とくに日本では珍しいコマ撮りを多用しているところに円谷英二さんの「キングコング」へのあこがれというか、オマージュを感じます。
2004.06.20
東映チャンネルでやったやつ見ました。来月どうしても見たい映画を東映チャンネルでやるので、契約してしまったのです。さて、感想はといいますと・・・。うーんやっぱりジュリーと千葉さんの印象が強すぎてダメですねぇ。素直に見れない。以前Vシネマでリメイクされたときは、制作費の安さが前面に出てしまってションボリだったんですが、今回はなんというか、SFXはそれなりなんですけどねぇ。お芝居の方がやっぱりね。佐藤さんのファンである我が妻は堪能できたようですが。それはそうと、窪塚君大丈夫なんですかね?
2004.06.19
WOWOWでやったやつ録画して観ました。 けっこう面白かったです。 伏線があからさまなので、「ああ、こいつは後で死ぬなぁ」とか、「生き残るのはこの二人だけだなぁ」とかわかってしまうのが難ですが、娯楽映画として十分楽しめます。 地下の描写が多く、思ったより地上のパニック描写が少なかったのが、ちょっと物足りないような気もしましたが、SFXも素晴らしく、最近はめずらしくなってしまった、ミニチュアパイロテクニックも鑑賞できたのが嬉しかったです。 海外版の予告編が「ディステニー」の事をのっけからネタバレさせてしまったので、その分興奮が薄れてしまいました。 あんなネタバレ予告なんで作ったんだろう? 日本版の予告はさすがにそんなネタバレはしてなかったのに・・・。 今日の北海道は蒸し暑い! 結局雨も降らずに・・・・ ビール飲んじゃおう!
2004.06.18
今日は朝から膨大なコレクションを再整理。フリマに出品するものを選別しております。今日発見したお宝としてはウルトラマン指人形のレアもの3点(スーパーライブステージ限定品や劇場限定品等)ウルトラマン関係の食玩(でも売れないんだよね。食玩)超レアもののぬいぐるみ(劇場展示用の非売品とか、店頭展示用の非売品)などなど。さあ、午後からもうひとがんばり。
2004.06.17
今日、予約していたゾンビのサントラがきました!!不思議辞典さんも購入済みのやつです。ゾンビのサントラって言えばゴブリンのものが有名ですが、あれはダリオ・アルジェント監修版に多用された音楽で、ロメロが編集したアメリカ公開版とディレクターズカット版では、ライブラリ(どんな映画でも使用できる汎用音楽。音楽にお金をかけられない低予算映画が使用する)が多用されていました。このアルバムはそのライブラリを集めたものです。もう、耳からウロコっすね!あああでも、ゴブリン版のサントラも欲しくなってきたぁ!
2004.06.16
ブレインデッドさんに教えてもらったサイトでDL完了!思ったより高画質で嬉しい!字幕がないもの無問題!クリアな音質で、十分セリフが聞き取れる!でもDLに10時間ぐらいかかった(笑)こっちの回線の速さより、向こうの問題のような気がするが・・・。ブレインデッドさんに感謝!これで週末はゾンビ三昧!
2004.06.15
恐怖劇場アンバランスというTV番組をご存知でしょうか? 製作は円谷プロダクションです。 円谷プロダクションは第一作「ウルトラQ」の大ヒットを皮切りに、「ウルトラマン」「ウルトラセブン」「快獣ブースカ」と立て続けにヒット作を生んできました。 しかし自ら産んだ怪獣ブームは次第に下火になり、円谷プロは新しい路線。しかも大人向け番組へと挑戦するのです。 その第一弾が莫大な予算をつぎ込んで製作したメカニックSF「マイティジャック」でした。そしてもう一つの作品が、ホラーアンソロジーの「恐怖劇場アンバランス」だったのです。 製作は昭和44年でした。 今でいう2時間ドラマの走りのような作品で、一時間番組のなかで様々なストーリーが一話完結読みきり形式で製作されました。 監督は当時新進気鋭の作家ばかり。神代辰巳(後に地獄をとるあの人です)鈴木清純、藤岡敏八など現在では考えられないほど豪華な顔ぶれ! スプラッタホラーから、不条理ファンタジー、果ては松本清張や西村京太郎原作のミステリーまで、バラエティに富んだ作品を13本生み出しました。 しかし残念ながらこの作品はそのご4年ほど放映されずにお蔵入りになってしまいます。内容が当時としては強烈すぎたのです。 「シナリオで観よう!」で次回ご紹介する「木乃伊(ミイラ)の恋」はこの「恐怖劇場アンバランス」の第一話として放送されたエピソードです。 「なんだ!映画じゃないじゃないか!」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、実はこの「木乃伊の恋」、製作から放映までの4年のブランクの間に劇場公開されているのです。 だから、まんざら映画じゃないってわけじゃなんですよ。 そんなわけで、次回「シナリオで観よう!」の「木乃伊の恋」に乞うご期待! 以上!予告編でしたぁ!
2004.06.14
今日は、昨日おとついと早引けした分、仕事をしました。疲れました。こんなに疲れてもビールが飲めないのがつらいです。化膿止めの抗生物質飲みながら、アルコール飲むわけにもいかないですからね。
2004.06.13
今日も歯医者です。傷口はふさがってきているとのことですが、痛みがあるので、鎮痛剤をまた出してもらいました。(涙)なにもやる気がおきません・・・
2004.06.12
昨日折れた歯の治療にいってきました。 予想としてはとれたマウントを付け直すだけだろうと思っていたのですが、実態はドエライことになりまして。(涙) お医者様が申しますには・・・ 土台の歯がもうダメになっていて、抜かなきゃいけないと。 歯茎もはれているのでなんとかしないといけないと。 アゴの骨も削らなきゃならないと。 そんなこんなで、結果的には大手術をすることになりました。 イヤ、歯医者ごときで大げさな言い方かもしれませんが、これまで大きな怪我や病気をしたこともなく、入院経験もない私にとっては、これは大手術でしたよ。 だって1時間半以上もかかったんですよ! 根が長くて抜けないって言って・・・。 オマケに歯茎がはれているからそれ切開して二箇所縫合されました。 縫合されたのなんて生まれて初めて! 麻酔かかってますからね、違和感はあってもそんなに痛くはないんですよ。 でもね、やってること、全部見えるわけですよ。医者の表情からなにから全部。 「ああ、てこずってるなぁ」ってのがアリアリとわかってね。 すごくイヤでした。 オマケに上の歯だったものだから、術中少し頭を下にして寝ることになるわけですよ。 一時間以上もそんなカッコしていたら、頭に血がのぼっちゃってダルくてしょうがない。 なんだかんだで2時間半以上歯医者にいまして、さんざんでした。 今麻酔が切れてきて、次第に痛みがでてきました。 抗生物質と鎮痛剤飲みましたが、ものすごくイヤです。 明日仕事に行けるのだろうか?私・・・。
2004.06.11
今日、夕食を食べていると、歯がポロっととれました。まいりました。以前折れて差し歯のようになっていたんですが、それがとれました。ものが満足にかめません。おまけに顎関節症が最近塩梅悪く、アゴも痛いです。満身創痍って感じです。明日は医者にいかないと・・・というわけでこれから病院へ行ってきます!
2004.06.10
コング コング コング コングコング コング コング コングってなわけで、超が付くバカ映画なわけですが、リメイク版のキングコングが製作された時の便乗パロディなのです。パロディって言ってもそのギャグは全部スベリっぱなし。ただミニチュア特撮はけっこういけるかも。リメイク版コングのプロデューサに圧力かけられて、ちょっと前まで未公開のお蔵入り映画だったんですが、まあずっと蔵の中でもよかたかなっと?
2004.06.09
4月~6月は本当に忙しく、HPもなかなか更新できません。(フリマにかまけていたのも原因の一つですが)めちゃくちゃ久しぶりに姉妹HP「カルト映画地獄道」を更新しました!「アクセス1000件突破記念!」であります。1000人も観てくれたのにほったらかしじゃ酷いですからね。注目は倉本聡脚本のブットビSF「ブルークリスマス」ぜひ観てね!↓http://www.geocities.jp/reiji20000201/
2004.06.08
この映画知ってる人はけっこうジャッキーマニアっすね。 ジャッキーチェンがプロジェクトA撮ってる間にちょこっと台湾に行って出た映画です。 ジャッキーは少ししか出ませんが、日本ではジャッキー主演作のように公開されました。 なんで自分の映画撮ってる忙しい間に、わざわざ台湾なんかに行ったかと言いますと、この映画を作ったジミー・ウォングに頼まれたんですね。 このジミー・ウォングって人は「片腕ドラゴン」なんかで一世を風靡した役者さんなんですが、悪いうわさが絶えない人でして、香港マフィアとの癒着もあったらしい、半分ヤクザみたいな人だったんですね。 そんなヤクザなジミーに頼まれて(脅されて?)出たのがこの映画です。 内容は書くほどのものではありません。 棚の奥から発掘したので、久しぶりに見ただけです。 ただ、当時の香港・台湾映画特有の泥臭さみたいなものは満喫できます。 このビデオ、フリマに出そうっと!
2004.06.07
アクセス激減の理由はゲストさんの激減。当HPのアクセスの9割りを示していたゲストさんがぱったりとこなくなっちゃった。その理由はYAHOOがGOOGLEと手を切ったから。GOOGLEだと、私が扱っている映画のタイトルを検索すると、比較的早めに私のページがひっかかる。しかしYAHOOではずーーーーーーと後ろの方でないとひっかからない。どうもこれが原因のようだ。ちょっと前はYAHOOはGOOGLEの検索をそのまま使っていたから、YAHOOので検索しても早めに当たったわけで、その分お客さんもあったてわけ。iso777さんのおかげでわかりました。あとでTバックしておきます。
2004.06.06
ついに我が家にもリコール来たっす!我が家に3台ある車のうち一台が三菱だったのです!これまでのリコール発覚の際にはなにもありませんでしたが、今回とうとう来たっす!ってゆうか、もっと前に来いよ!三菱!我が家の場合命に関わるようなリコールではないのですが(本当か!?)なんかガッカリですねぇ。三菱といえば、その昔ゼロ戦のエンジン造って、この国の空を守っていた大会社なんですがねぇ。そんな旧態依然の体質が抜けなかったってことですかねぇ。可哀想なのはディーラー(小売)ですよ。メーカーの不始末、全部おっかぶらなきゃならないですからね。
2004.06.05
今帰ってきました。故あってへべれけです。今日、会議があったんですが、そこで大喧嘩して・・・。頭にきたのでヤケ酒です。でもこの時間に帰ってきているところが我ながらめんこい(北海道弁で「かわいい」)です。喧嘩の結果といえば、結局相手はねじ伏せたんですが・・・。職場の仲間と喧嘩するのは後味よくないっす。
2004.06.04
これまた遅ればせながら視聴いたしました。ちょっと絶句物でしたね。ツマラなくて。まんまリングなんですね。しかも映画版の。映像まであそこまで似せちゃオリジナリティってものが感じられない。私は日本の映画版「リング」もあんまり好きじゃないし、怖くもなんともなかったんで、こいつもダメでしたね。原作は好きなんですよ。あとTVドラマになった(シリーズじゃなくて単発で「リング完全版のタイトルでビデオが出ているやつ。)も好きなんです。原作どおり主役は男性ですしね。未見の方にはこちらがおすすめ。
2004.06.03
これまたやっと観れました。録画して溜まっていたDVDを最近一気に視聴しております。さて、本作品ですが、私は楽しめました。ギャグは前作よりハマっていたのではないでしょうか?エージェントMになりたがっている○イケル・ジャクソ○がおかしかったです。まあ前作とはJとK二人の位置関係が逆になっただけで、前作とたいしてかわりはないんですが、そこそこ楽しめましたね。上映時間も1時間30分を切る短さで好感が持てました(笑)最近の映画は無駄に長すぎ!
2004.06.02
☆やっと観ました。 録画してほったらかしにしてたんですけど。 同じ過去の名作の続編「ハロウィン レザレクション」がものすごくつまらない作品だったので、こいつにも期待が持てませんでした。そのことが鑑賞を後回しにさせておりました。 さて、見た感想ですが、けっこう面白かったです。 適度のエロをはさみながら、おやくそくのグロをたたみかける構成はまさに「13金」のパターンを踏襲しております。 ただ殺されるために出てくる兵隊さんたちもグロ度アップに見事に貢献しております。 殺され方もバラエティに富んでいて、予算のUPが感じられます。 脚本もけっこうよく出来ていて、伏線も効いていますね。 笑えるシーンも満載!初期の作品へのオマージュも感じられます。 久しぶりにエログロの本質をついた新作を観た気がしました。 難しいこと考えずに、自分もバカになれる映画です。 ただ、この映画、ジェイソンじゃなくても全然成立する映画ですね。エイリアンでもいい。(笑)というかジェイソンである必用がゼロ! まあ、面白かったからいいか。
2004.06.01
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()