2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
ブレイド第2話観ました。私はバリバリ旧「仮面ライダー」世代なわけですが、藤岡さんがやっていたライダーとは隔世の感がありますよね。おもちゃを売るためとはいえ、昔からくらべると武器が多すぎる感じもしますね。アマゾンみたいに、敵に噛みつくライダーとかも観てみたい。それに最近のライダーは龍騎にしても、555にしても今回のブレイドにしても「変身」というよりは「装着」(グランセイザーか?)と言う感じがします。パワードスーツを身につけるって感覚ですよね。スタッフは今年は「仮面ライダー」やめて「キカイダー」をやるつもりだったとか・・・新しいヒーローにも、そろそろ出てきてほしいですねぇ。
2004.01.31
明日4才になる息子の最近のお気に入りは「機関車トーマス」 「すいすいお絵かき」のトーマス版(自分で線路を感知して走るスグレ物)も買わされたし、「お風呂でトーマス」もおばあちゃんに買わせた。 フジテレビ721でやってるトーマスの再放送を息子と一緒に観ているんだけど、トーマスって意外とイヤなヤツだということがわかった。 イヤミは言うは、わがままだは、なんか「愛すべきキャラクター」とは言えない感じ。 お話の内容もほとんどが機関車のわがままの話。この間なんか、わがまま言って走らない機関車を、トンネルの中に閉じ込めちゃうなんて話をやっていた。ちっともハートウォーミングじゃない。 なんで人気あるのかな?
2004.01.30
今週はアニメやマンガの実写映画化に批判的な文章を書いた私ですが、実は実写化してみたいアニメが一つあります。それは「妖怪人間ベム」です。この前、久しぶりに(現在は欠番になってる)「せむし男の人魂」を観たのですが、やっぱり面白いし、怖いですよ。 メインタイトル前に、画面いっぱいに三本のつめが現れて、画面を切り裂いたかとおもったら、口を大きく開けたベムのアップ!怖すぎ! サブタイトル前の、おなじみの誕生を紹介するシークエンスも、3匹の動きがなまなましくてスゴイ!最後にベロ(変身後唯一目の中に瞳があるのですが、それがまた「意思」みたいなものを感じさせて怖い!)がまた画面を引き裂いて、サブタイトル!ここまでたった数分ですが、もうおなか一杯に怖いです。 このアニメは、舞台も時代設定もあいまいなんですが、ぜひ海外で映画化して欲しいなぁ。CGなんか、へたに使わないでいいから、リアルな特殊メイクとかでさ、三匹造型してね。でも、あの感覚はやっぱりアニメじゃなきゃダメかなぁ?足の関節の細さとか表現できないものなぁ・・・ やっぱり名作アニメは、名作アニメのまま、そっとしておくのが一番いいのかもしれませんね。
2004.01.29
逆に実写をアニメ化したらどうなるか? これもトホホな映画がたくさんありますね。 これは映画じゃないけど、TVで「フーセンのドラ太郎」ってのがありましたね。 そう、「男はつらいよ」のアニメ版です。ネコなんです。人気でなくて2クール(半年)もたなかったんじゃないかなぁ? まあ、当たり前ですよ。「寅さん」面白がってる小学生って、そんなにいないでしょ。 昔も今もね。 でもね、極めつけの作品は「おしん」ですよ。 NHKのドラマの「おしん」 どーしてこんなもん、アニメにしようと思うんですかね?もう企画意図がわかりません。 人気ありゃなんでもアリですね。し かも「おしん」の声は、TVと同じ小林綾子さんがあててます。 だったら実写でやりゃあいいのに。わざわざアニメにしたのは「おしん」人気を子どもたちにも!ってことですかね。 でもやっぱりね、人気出ませんでしたよ。この映画の存在知ってる人も、いまでは数少ないでしょ。たぶん。 作ったのは「サンリオ」ですよ。あのキティちゃんの「サンリオ」です。 「サンリオ」はこの頃、やたらに映画作ってますからね。 それにしても「おしん」はないよなぁ。 おとなしく「キティちゃん」の映画でも作ってりゃいいのに「サンリオ」。
2004.01.28
アニメやマンガをヘタに実写にして笑いものになった日本映画の私的ベスト(ワースト?)5第5位「黄金バット」 千葉真一さんのヒゲ面しか見所の無い、バカ映画になっちゃいました。 白黒なので、黄金かどうかすらわかりません。意味ないです。第4位「漂流教室」 ゴキブリみたいな怪獣が情けない。突然のミュージカルシーンも情けない。 ヒロインの女の子がかわいいのが唯一の救いか? 原作のテイストは0第3位「ドカベン」 似ているのは岩木だけ!(この役者さんはそのまんまの衣装とキャラで大鉄人17に出演) 川谷拓三さんがトノマってのもどうかなぁ?ピッチャーが里中じゃなくて長島(演じるは永島敏行!)になってるぞ!何故だ?永島さんが美少年じゃないからか? 同時上映が「恐竜・怪鳥の伝説」ってのも情けない。第2位「Gセイバー(機動戦士ガンダム)」 ガンダムがアメリカで映画化っていうんで期待したオレがバカだった・・・。 モビルスーツのディテールもよくわからないヘッポコCGのTVムービーだった・・・。 金返せ!(レンタルだけど・・・)そして堂々の第1位!「エイトマン 全ての寂しい夜のために」 この映画作った会社は、この映画のタメにツブレました。もうそれだけで第1位ケテーイ!な映 画。ちょっとプックリと下膨なエイトマンがキューピーさんみたいでカワイイ!って可愛くてどーす る!殺し屋役で出ているミッキー・カーチスが、わがまま言って息子をキャストインさせました。(あくまで想像ですが)しかも、あろうことか、大事なエイトマンの敵役に!その演技は学芸会並! やっちゃいけないことって、世の中にあるなぁって、分からせてくれる作品ともいえます。
2004.01.27
アニメやマンガの実写化がグズグズになってしまう原因は、BBSに「はなびらさん」が書いたように、「日本人が演じるから」というのが、大きな理由ですね。 マンガのキャラって、設定が日本人でも、なんとなく日本人離れしてますからねぇ。 ハリウッドで作った「ガイバー」がそれなりに観れる(PART2もある!)のは、主人公を外人がやったからでしょうね。でも、外人でもダメダメな場合がありますね。「北斗の拳」とか、 そりゃあもう酷いもんでした。 海外のマンガ原作の映画と、日本のマンガ原作の映画の一番大きな違いは、「原作に対する愛」みたいなものではないかと私は思います。 バットマン、スパイダーマン、アダムスファミリー等など、脚本、演出ともによく練られていて、「このマンガを映画にしたいんだ!」という作り手の気迫みたいなものが伝わってきます。 しかし、日本の場合は、どうしてもプログラムピクチャーの域を脱せず、「原作に人気あんだから、適当に作ってもそこそこの客は入るだろう。」といった、安直な雰囲気を感じてしまうのです。 海外の作品場合だって同じこと。「スクービー・ドウ(弱虫クルッパー)」「フリント・ストーン」「ハワード・ザ・ダック」等、原作に対する愛が感じられない作品は、やっぱ駄作でしかありません。 アニメとはちょっと違いますが、今年封切られる人形劇の映画版「サンダーバード」は、原作に対する愛をみせてくれるでしょうか?期待半分、不安半分・・・。 日本の「キャシャーン」は・・・ダメだろうなぁたぶん・・・。
2004.01.26
☆上戸さんの「エースをねらえ」が、現在放送中ですが、いかがですかね? この作品に限らず、今年は庵野監督の「キューティ・ハニー」とか、ウタダのダンナが撮る「キャシャーン」。オールCGの「鉄人28号」など、アニメの実写化が多いんですね。 ああそうだ、TVでは「セーラームーン」もやってたな。 結局、新しい企画が産めないから、旧作のリメイクにたよってるだけのような気がします。 旧作のリメイクなら、昔その作品を観ていた人も、お客さんにできますからねぇ。 でもね、「アニメ」や「漫画」の実写作品って、「痛い」作品になることが多いんですよ。 「ルパン三世」「あしたのジョー」「鉄腕アトム」「鉄人28号」「北斗の拳」どれもなんだか、コスプレショーにしか見えないんですよ。 海外の作品だと「スーパーマン」にしろ「X-MEN」にしろ、そこそこカッコイイ作品になるんですが、日本の場合、ダメなんですねぇ。 この前「キューティー・ハニー」の予告編を観たんですが、なんかまた「痛い」映画が一本増えたような気がして・・・。ちょっと不安です。
2004.01.25
昨日、カルトホラーで有名な大蔵映画「生首情痴事件」を観ました。 以前から観たかったのですが、懐具合がさみしく、映像商品を買えなかったのです。今月に入って、ネットフリマで格安なのを見つけて、購入。初の視聴となりました。 「生首」で「情痴」って、タイトルから、内容は想像しにくい映画ですね。フツーの人なら「観たい」とは思わないかもしれません。 脚本は以前から読んでいたので、どう映像化されているのか、興味シンシンで観ました。 結果は・・・。この映画も「シナリオで読もう!」で特集することケッテーイ! ホラー特集の次は、ほのぼのと「怪獣映画特集」やろうと思ってたんだけど、こんな映画観たら、書かずにはいられない! 「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」と合わせて、「エロ・グロ・ナンセンス特集」に変更だ!
2004.01.24
☆難病のホーキング博士、妻から暴行?英大衆紙報道 世界的な理論物理学者のケンブリッジ大教授、スティーブン・ホーキング博士(62)が、妻(53)から繰り返し暴行を受けていると報じた。 博士は難病のため車イス生活を送っているが、博士の世話をしていた看護師が暴行を目撃したという。※ホーキング博士、まだ生きてんだね。 最近観ないから、もう死んじゃったのかと思った。 それひにしても奥さんひどいなぁ。 これはあれだね、難病のダンナがすぐに死んで財産ガッポリを目論んだ奥さんが、ホーキング博士が意外に長生きなんで、頭にきちゃたんだな。マチガイない!
2004.01.23
HP更新!今や幻となってしまったカルトホラー「犬神の悪霊」についてディープに掘り下げております。次回は日本ホラーの原点その2、神代辰巳監督の「地獄」を予定しています。しかし、最近の楽天はアクセスしにくにので、「地獄」完成までにどれだけかかるか・・・。とにかくがんばりますので、ぜひ観に来てね。
2004.01.22
楽天フリマに出品してから、はや一ヶ月。やっと入札があり、無事落札されました。すごくうれしい!お金がもらえるってことより、自分が出品した物に、興味を持ってもらえたのが、なによりもうれしい。自分がいままで大切にしていたものを、買って頂けたというのがね、なにか、大事な娘を嫁にやるような心境っての?そんな感じ。落札してくれた方、ありがとうございます。誠心誠意対応させていただきます!商品とどいたら、大切にしてくださいね。3点落札されたので、4点出品を追加!でも本当はあと数点追加するつもりだったのだけど、PCがフリーズしたり、無線の接続がいきなり切れたりで、2つほどだめになる。ああ、ハラ立つ!ああ!また北海道は大雪だぁ!もう雪かきいやだぁ!
2004.01.21
息子の看病のため、昼間できなかった仕事をこれからやります。(看病はおばあちゃんにバトンタッチ)明日には退院できそうなんだけど・・・
2004.01.20
いや、まいった。上の子(3歳)が昨日の3時くらいに高熱をだして、嘔吐。さらには熱性痙攣を引き起こし、どうしようもないので救急車を呼んだ。病院に着いたときには意識も回復していたのだけど、熱が下がらずそのまま入院・・・。今、やっとおばあちゃんと交代してシャワー浴びに来た。これからすぐ病院に戻らなくちゃ・・・。下に一ヶ月の子がいるから、嫁さんはどうにもならんし、本当に参った。いつまでかかることやら・・・。
2004.01.19
○大変遅ればせながら、世にも奇妙な物語・映画の特別編を観た。 落ちが読める話もあったけど、結構面白かった。中でも「携帯忠臣蔵」がよかった。「結婚シュミレーション」はすでに結婚している私にとっては、切実というか、身につまされるというか・・・微妙な話だったなぁ。・チャンネルNECOでザブンングルグラフィティを観た。・この映画、TVの総集編なんだど、新撮部分の撮影が、公開に間に合わなくて、一部色の無いままのシーンがあって「これが動撮だ!」なんて、開き直ってテロップいれるんだよね。・最近じゃ東映が「銀河鉄道999 エターナルファンタジー」って映画の製作が公開に間に合わなくて、途中までできたものを公開したらしい。(私は未見)・しかし、プロとして恥ずかしくないのかね。こういう映画公開する人たちって・・・。
2004.01.18
人は何故同じ過ちを繰り返すのだろう・・・人は何故結果が分かっているに・・・人は何故過去の経験も活かさずに・・・オレは何故・・・またやっちまった・・・飲みすぎた・・・具合悪りぃ・・・ぎゃぎゃぎゃ!二日酔いにもめげず、せっかくHP更新してたのに、いきなりサイトに接続できなくなった!どうも無線ルーターの調子がわるかったようで、今は復旧したけど、せっかく書いたページがパァ。泣けてくる・・・でも「シナリオで観よう!」『犬神の悪霊』更新です!(まだ試写会段階ですが・・・。)
2004.01.17
超・怖いCMを発見しました!地上波でやってるかどうかわからないんですが、私はスカパーのスーパーチャンネルで観ました。 某宝石会社のMなんですが、こんな感じです。 和服を着た桃井かおりが、テレながら「お母様へ」と言ってダイヤのついたネックレスを渡します。そこに、こんな桃井さんのナレーションがかぶります。「お誕生日、ではないのですが、このへんで親孝行をしないと、間に合わない歳になってきました。」 そしてCMのラストは、ネックレスを持ってニヤリと笑う桃井さんのアップ!それにかぶる最後のセリフは「いずれは私の物!」 ってオイ!全てが「お母様」の「死」が前提になってないか!? 「早く親孝行をしないと、お母様は死んじまう」「死んだらあげたダイヤは私の物!」ってことだろ!? あんまりだよなぁ。いいのかなぁ、こんなCM。全国の「お母様」はいい気持ちしないんじゃないかなぁ? ね?怖くないです?親子孝行に見えるけど、その下心が透けて見えているようで。「リング」や「呪怨」より、よっぽどぞっとしましたよ。死んだ人間より、生きている人間の方がよっぽど怖いね。
2004.01.16
我がHP「シナリオで観よう!」が、ついにとい言いますか、やっとと言いますか・・・マニアックな内容にもかかわらず1000アクセスを迎えました!覗いてくださった方々に感謝です!1000のキリ番を踏んでくださったのはエリー2267さんでした!ありがとうございました!※北海道はあいかわらずすごい天気です!ペギラ、ガンダー、ウーの3匹がまとめて来てるみたいです。(分かる人だけわかればいいです!)☆イヤ、最近の楽天、重すぎ! 編集ページに入るのもやっとだ!
2004.01.15
・前にWOWOWでやった「呪怨」を観る。・いや、久しぶりに笑った!この映画を好きな人には悪いが、まあ大笑いさせてもらった!怖い、怖いと前評判ばかり聞いていたもんだから、どんな映画かと思ったら、もう大笑い!いや、バカにしてるんじゃなくてね、発想がスゴイなって。・何が面白いったって、女子高生のゾンビ(幽霊か?)ですよ。制服着たまま幽霊になるかね?女子高生のゾンビ(幽霊)と言えば、大槻ケンヂ原作の「ステーシー」や「発狂する唇」なんてのがあるけど、どれもカルトで笑える。女子高生が制服きたまま青い顔して、フラフラしてたら、怖いというより笑ってしまいません?俺だけかな?・でもね、ホラー映画見慣れない人には怖い映画なんだろうなって思いましたよ。なんか全体が「心霊写真」的だよね。窓にボーっと、顔が映ったり。(でも、仏壇の中に映るのはやりすぎだよねぇ ここでも大笑いしてしまった。)中・高生の女子って「心霊写真」見て怖がるの大好きだもんね。そういう人達には人気出るだろうなと思いました。ただ、それも特に新しい演出方法というわけではないので、私の様ないい年こいたオヂサンは、怖がれなかったと、いうことでしょう。・北海道は昨日から大雪! 除雪で体中が痛いよぉ! 雪かき(除雪)してたら、車の鍵無くしたぁ! エンジンスターターが使えないよぅ! えーん!
2004.01.14
昨日WOWOWでやったの観たけど、公開バージョンすっかり忘れてて、どこがどうちがったのか(ディレクターズカットだったのか)分からなかった・・・。◎オークションに出す品物整理してたら、20年以上前のプラモがザクザク出てきたので、まとめてそれもオークションに出した。☆北海道はまた大雪!除雪しても除雪してもキリがない!体いてぇ!
2004.01.13
最近の楽天、夜9時ぐらいからすごく重くないですか?ページ編集しようと思っても、マイページに入れないんですよ。夜、作業できないのは。HP更新に支障をきたすね。ウホッ!夜だけじゃない!昼も重い!なんとかマイショップに商品追加!明日こそ「犬神の悪霊」を終わらせるぞぉ!それはそうと、乱歩Rってどうよ?
2004.01.12
ご存知「JP」の二作目ですね。三作目はずいぶんスケールダウンしてしまいましたが、この二作目は大作の風格十分です。 見所はなんといっても、CGIで表現される恐竜たち。一作目ではまだCGIの技術が追いつかなくて、限られた数しか出ませんでしたが、本作では、その鬱憤を晴らすかのような大盤振る舞いがみられます。 中でも、海外版「GODZILLA」の製作を意識して挿入したと言う、ティラノサウルス・レックスのアバレっぷりは一見の価値有り! 個人的には、一番大好きな恐竜=ステゴサウルスが映像化されたのがうれしい!ただ、このステゴサウルス、ちょっと大きすぎるんですよね。実物より・・・。まあ、大盛りサービスってことで、喜んで視聴しましょう。 また、ハンター役の禿げオヤジにも注目!(役者さんの名前失念!) 前作の脇役、ジェフ・ゴールドブラムが主役に抜擢!、いつ蝿男になるかとハラハラする演技ににも注目! 今日、近くのスーパーで毛ガニが安かったので(1杯580円)3杯買ったが、冷凍物で味はいまいち。中でも一杯は冷凍焼けしてしまって、食えたもんじゃない。安物買いの銭失いとはこのことか・・・。
2004.01.11
「ボーン・アイデンティティ」が昨年のアメリカのビデオレンタルで、第一位に輝いたそうな。私も、この映画、劇場に見に行った。そんなに面白いとは思わなかったけどなぁ。ん?まてよ、ビデオレンタルが一位ってことは、「この映画はビデオでいいや」とみんなが思って、劇場に行かなかったってことか?劇場で観た映画をわざわざレンタルでは観ないよなぁ。(オレだけ?)TVは別として・・・レンタル第一位ってなんか微妙・・・。「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」を観る。いや、すごいね。ビデオが発禁になるのもうなずける。タイトルだけでもアウトって感じだけど、本編は完全アウトだよ! 「シナリオで観よう」で取り上げるかどうかすら、迷うね。 「九十九本目の生娘」とかも気になるね。 明日はがんばってHP更新しよう! 今夜から明日にかけて北海道は大荒れのお天気だそうです。 みなさん水道の凍結には気をつけましょう。 ※やべ、本格的に雪降ってきた!雪かきしよう・・・。
2004.01.10
世界一の大バカ映画「アルマゲドン」のおバカな見所をご紹介!大バカその1「隕石を壊しに行ったシャトルと、ステーションのドッキングの際、重力を作るためにシャトルを回転させます!」 ※ありえません!宇宙ステーションというのは、じっとしているように見えて、実はものすごいスピードで飛んでいるものなのです。そのステーションとドッキングするのは、ステーションがタダ飛んでいるだけでも、ものすごくむずかしいことなのです。それを回転させちゃったら、モーメントも加わるし、シャトルの方のG(きりもみ回転で運転しながらドッキングしなきゃいけないから)だってものすごいことになるはず。不可能です!。第一、宇宙と言うのは無重力だから便利なんです。重たい荷物だってスイスイ運べるし、上下がないんですから、移動も便利です。わざわざ重力つくる必要なんてないんです。ようするに、スタッフが、無重力状態を作って見せるのが面倒くさかっただけです。予算の問題かも知れません。何度も急降下飛行をする飛行機の中で、無重力を再現した「アポロ13」を見習う姿勢は、この映画のスタッフにはないのです。大バカその2「隕石(?)に着陸するシーンがありますが、ほとんど胴体着陸みたいにして、ギアを出して着陸します。」 ※ありえません!滑走路が無いところにあんなふうに着陸するのは自殺行為です。地面がどういう風になってるかわからないんですから・・・。「デープインパクト」でやったように、対象と同じ速度で飛んで、アンカーを打ち込み、それを巻き上げて垂直着陸する以外に方法はありません。大バカその3「隕石(?)に穴を掘ると、天然ガスが噴出します」 ※ありえません!地面を掘って出るガスというのは「火山性のガス」か石油のように生物の死体から出るいわゆる「天然ガス」です。つまり、その天体が「生きて」いなければ「ガス」は出ません。仮に、何らかの気体が隕石の中に閉じ込められていたとしても、その量は微々たるもののはずです。あんなにシューシューでるはずがありません。(隕石の中に少量の水や気体は含まれていますが、噴出すほどはないはず)大バカその4「最後に帰ってきたシャトルのギア(足)に注目!」 ※大役を終えて帰ってきたシャトル。滑走路に着陸の為にギア(足)を出しますが、な!なんと!隕石の上ではソリ状だったギアが、タイヤになってる!いつのまに交換したんじゃぁ! まあ、そんなわけで、全てがご都合主義で科学的考証一切無視の映画なわけです。ちなみにこの映画、その年の「ゴールデンラズベリーアワード」(最低映画大賞)を受賞しています。
2004.01.09
「日本沈没」のページに「削除されたシーンをシナリオで観よう!」を追加!「シナリオで観よう」次回は、幻の日本カルトホラー「犬神の悪霊」「悪霊」と書いて「たたり」と読む!請うご期待!(って誰も期待なんかしてねぇか・・・)☆白い巨塔観た!はじめて観た。第一部スルーしてた。うーん、あの引きはどうかなぁ?江口君のキャラ、良い人すぎないか?脚本的にはちょっと浅い気がしたが、どう?俺は原作読んでいないからなんとも言えない部分もあるけど、黒木さんは医学部中退でクラブのオーナー?それってどう?ありえる?明日は「アルマゲドン」TVでやるんだね。俺の人生の中でワーストワンの映画だよ。どこがワーストなのかを、明日の日記に書くとしよう!◎大雪で大変!朝から雪かき!道路が渋滞で仕事ができない!道路はツルツルのガダガタ!除雪はどうなってる!また費用をケチったなぁ!税金返せ!
2004.01.08
日本沈没のページに作品考察のページ追加他のページにも画像を追加です!岡野玲子のマンガ「陰陽師」が好きで、スコラ社からでてたころから読んでるんですが、(あ、もちろん原作の小説も好きですよ)映像化もこのマンガ版を元にしてくれたらいいのになぁと思います。NHKのドラマ版も、映画版もそれなりに好きなんだけど、マンガ版独特の世界観を映像化してくれたらなぁといつも思っています。みなさんはどの「陰陽師」が好きですか?初相互リンク!「シナリオで観よう!」に初の相互リンクサイトができました!その名も「のんびり釣ろうぜ」釣り、野鳥、アウトドアに興味のある方、ぜひご覧ください!
2004.01.07
皆さんよりちょっと長い正月休(たぶん)も終わりました!仕事いってきます!今日の北海道はなまら寒いっすよー!
2004.01.06
「ノストラダムスの大予言」にページ追加!(本文も追加!)「日本沈没」のページ、仮アップです!◎潜水艦映画にハズレなし!今日から仕事はじめという方も多いでしょうね。私はというと年末年始に飲みすぎて、腹痛におそわれております。さて、昨日WOWOWでK-19観ました。劇場でも観たのですが、まあ、復習ってことで。潜水艦の映画って、ハズレが少ないですよね。やっぱり逃げ場のない密室ドラマですからね。それだけで盛り上がる要素いっぱいですもんね。 「U-ボート」「ユリョン」「レッドオクトーバーを追え」どれも面白かったです。 日本での本格的な潜水艦の映画と言えば「イー57 降伏せず!」ぐらいしかないのですが、コレも緊迫感があっていい映画です。未見の方はぜひ見てみてください。他の潜水艦映画は「男」のドラマですが、こちらは、その「男」の世界に「女」が入り込んでしまったことによりサスペンスが生まれています。
2004.01.05
年末年始と大酒を食らい続けて一週間・・・いいかげん体もヘトヘト。体重は2キロも増!今日からダイエットだ!そんな体にムチ打って、HP更新の準備とオークションにかける品物の準備。しかし、あったはずの品物の所在がいくつもわからなくなってる・・・。カーク船長のプラモ、どこいっちゃったかなぁ?そんなわけで、とりあえず5点、フリマに追加出品!今回は激レアな商品ばかりを集めたつもりだけど、買ってくれる人いますように!
2004.01.04
台湾のお土産だと言って、親戚の子が、北斗の拳のVCDをくれた。全152話・・・・。全部見るのに何日かかるかなぁ・・・。「シナリオで観よう」の次回作は日本沈没を企画中。しかし、カウンタの回りは鈍い・・・。うーんやっぱり面白くないのかなぁ・・・。「この場面はシナリオでどうなってるの?」などのリクエストも募集中!
2004.01.03
シナリオで観よう第二弾「地震列島」UPしました。昨日はアクセス少なくてちょっとがっかり。やっぱりみんなあきれて帰ったのかなぁ・・・コンテンツがマニアックすぎたかなぁ?でもめげずにがんばるそ!
2004.01.02
お正月休みだからでしょうか?アクセスが一気に100を超えました!しかし内容が薄い上、マニアックなので、来た人のほとんどはあきれて帰ったのではないでしょうか?ちょっと心配。おまけにせっかく掲示板にカキコしてもらったのに、酔っ払って返信したもんだから、なんだかわからなくなっちゃってるし・・・ゴメンなさいね。「シナリオで観よう!」第二弾「地震列島」は現在鋭意製作中。もう少しお待ちを!(ってどれだけの人が待っててくれるんだろう・・・)
2004.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()