2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
明日から、入院が決まりました。りりかは、じいじとばあばにお世話してもらうことに。もう、赤ちゃんが生まれるということママが病院でねんねすることがわかっててりりかの心の中で、折り合いをつけようと今、必死で努力してるような気がすんねん。生まれて初めての試練!?やね。ず~っとママとべったりやったから、いい子できるかな~?とにかく、元気な赤ちゃんが生まれます様に・・・。また、報告するのでそれまで忘れないでね!
2003年11月24日
いよいよ出産が近づいてくると、今まで、りりかだけ見てたのにこれからは、赤ちゃん中心になるなあとか考えるわ。(パパのこともちょっとは考えるよ(^_^;)笑ったり、泣いたりおしゃべりしたり。寝顔、寝姿がかわいいと思ったり。寝る前の、2人だけのまったりした時間も、違ったものになるのかなあと思うと、寂しい気もするなあ。でも、赤ちゃんが生まれたらいなくてはならない存在になるのは間違いないもんね。りりかなしの生活が考えられない今の生活のように。出産が近づいてきてビビっているのかおセンチなママでしたー。
2003年11月23日
今日、りりかは2回目を受けてきたよ。前回と違って、昨日から「お熱が出ないように、注射するよ」って言って、一応(?)納得して行ってん。でも、前の子が大泣きしてるのを聞いて、やっぱりびびってりりか「次は誰?お兄さん?」ママ「次は、りーしゃんやで」りりか「ちがう!次はお兄さん!」(誰のことやねん)と言っていた。名前を呼ばれると「りーしゃん、こわい!!こわいの~!」と大泣き。診察室に無理やり連れて入ってもしもしするのにも、大暴れ。ママの膝から逃げ出そうと必死やったけど大泣きしながらも、なんとか終わったよ。先生が差し出した、ご褒美のシールは、ちゃっかり手を出して受け取ってたわ。3歳になったら、日本脳炎の予防接種をせなあかんねん。もうしんどいわ。でも、ママは今と違って身軽になるから、がんばらなあかんなあ。
2003年11月21日
りりかは、今日初めて美容院へ行ってん。2年近く伸ばした髪を、切りに。前々から、説明して納得して行ったはずやのに美容院へ入って、「イスに座って」と言われるとりりかは、大泣き!(T-T)ママと2人で座っていいよと言われても泣き止まず。もう帰ろうかなと思ったけど美容師さんが、アメを持ってきてくれたら泣き止んだ。(やっぱりお菓子好き)なんとか、髪を切ることが出来たよ。後ろを10㎝、前髪もすっきり。ちょっと幼く見えるようになったかな。あと、ママが入院までにせなあかんことは、りりかのインフルエンザ2回目接種を残すのみとなりました。
2003年11月18日

先週の日曜に、某スタジオで前撮りを済ませたので今日は、本番!じいじとばあばにも付き添ってもらって天満宮へお参りに行ってん。10時過ぎると、駐車場が一杯になるから早起きして、がんばって行ったよ。お参り自体は、すぐに終わって出店がちょっと出てたのを、見たり熊とリスの着ぐるみがいたので写真を撮ったりして過ごしたあと、天満宮会館で、みんなで会食したよ。今回は、初宮参りの着物を身あげしたり、記念写真撮ったりお参り、会食と一通りこれぞ、七五三!と言う感じでやることが出来たよ。まあ、とにかく行事がまた1つ済んでママはホッとしたけど行事が終わるということは、子供がどんどん成長して手が離れていくんやな~と寂しくもあるわあ。
2003年11月15日
りりかは、10月末におむつが外れてからなんか、変わった。すごい、成長したなあって感じ。友人に言うとおむつはずれたことで、子供は自信をつけるらしいって教えてくれてん。りりかの場合は、とにかく、よくしゃべるしゃべる。しかも、具体的に状況を説明したりして、よく話がわかるのだ。久しぶりに遊んだお隣さんもびっくりしてたよ。ごっこ遊びも、なかなか進化してきたし。ぬいぐるみを、赤ちゃんに見立てたり。(前は、お友達として遊んでた)音楽に合わせて踊るダンスもかなり激しい。ただ、服やおもちゃの好みがどんどん男の子化してるのが気になるけど・・・。服は、青か緑。おもちゃは、ウルトラマン人形。ママが「この服かわいー」と女の子らしい服を見てると「かわいくないやんか!」と怒る始末。ちょっと困るわあ。
2003年11月13日
先週、インフルエンザ1回目を済ませてきたんやけど、ママは、結局注射をすると言うことをりりかに言えずに、接種してしまってん。かぜひいたら、注射せなあかんって日頃から、言ってたからかぜひいてないのに、注射するのを、どう納得させるか考えてるうちに、当日に。病院まで行く道で(徒歩20分)「なんで、お医者さん行くの?コンコン(せき)出てないやん」「うん、お熱が出たらあかんからお医者さんに行くねん」りりかにしたら、?????やんなあ。待合室は、予防接種を待つ子供で一杯。診察室から聞こえる大きな泣き声。りりかは、「まさか、痛い痛い(注射)???」頭の中は、パニックになってたんやと思う。診察室に入る前に「嫌!帰る!」なだめて入って、モシモシをして、口をあーんとしたらもう泣いていた。先生が手を消毒して、手袋してたら「せんせい、何してんの?」と不安気。「お母さん、腕と身体押さえて」の看護師さんの声で、全てを悟ったりりか。断末魔の叫びを上げて、大泣き!(T-T)帰り道は、お菓子をあげてなだめたけど2回目をどう説明しようか今から、頭が痛いよ。
2003年11月06日
最近、りりかは「シンデレラになりたいの」と良く言っている。「いっぱい食べて大きくなったら、ドレス買ってあげる」とママは言っている。だって、120㎝位のしかデイズニーストアになかったもん。でも、1番好きなのは”アバレンジャー”日曜の朝は、7時半に起こして「アバレンジャー、始まるで」と言うとさっと起きて、テレビの前までやってくる。いつもは、すごい寝起き悪いのに。土曜の朝も、「ビッグバードやってるよ」と言うと早く起きる。”セサミストリート”に今、凝ってるねん。NHKのワンワンには、もうあまり興味がないらしい。卒業かな?アンパンマン熱もちょっと落ち着いたみたい。(でも、定番として好きみたいやけど)男の子の好きな、ウルトラマンの人形を欲しがったりトーマスのぬいぐるみを欲しがったり。これは、なんなんやろう?家の中は、女の子のおもちゃと男の子のおもちゃが入り混じってるよ。
2003年11月04日
ここ1週間ほどのりりかは、以前と違って、赤ちゃん帰りもなくおりこうさんに過ごしてるよ。時々、はっとすることを言うねん。ママは、この頃来週から臨月に入る大きなお腹が張り気味なので、「ママ、ちょっとしんどいわ」と家事の途中で、座ることもしばしば。すると、「ママ、お腹大丈夫?」と顔をのぞきこんでくれる。「りーくん、(お腹の赤ちゃんの呼び名)しんどいの?」赤ちゃん帰りして、反抗期でいい加減にしいやと、思ってたりりかがこんな言葉を口にするようになった。自分が、自分がのこの時期に人を気づかうような子で、大丈夫なのか?と逆に心配になるよ。どんどん、ママがびっくりする一面を見せてくれるよ。2歳~3歳の育児は、精神的にきついけど楽しいよ。
2003年11月01日
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

