2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
金曜、半どんで幼稚園が終わって白浜へ1泊。宿は、ラフォーレ南紀白浜。温泉は、海に向かっていてロケーションは抜群。夕食も、日本料理会席。おいしく頂きました。ただ、鯨のコロ鍋は脂っこくて食べられなかった土曜日は、子供たち待望のアドベンチャーワールドへ。双子パンダが先月生まれたので園を挙げて、大騒ぎでした。アシカ、イルカのショーを観てパンダ舎で、双子の赤ちゃんをほんの一瞬見て(母パンダが、抱き抱えて隠してしまう)ケニア号で、サファリをぐるっと1周。イルカフィーディングを入園時に申し込んでいたので(パンダバックヤードツアーは定員オーバーでした)イルカの餌やり、、あいさつ、握手などを楽しみました。象のタクシーに揺られてペンギンが大量にいる、ペンギン王国へ。子供は、ポニー。ママはラクダに乗りふれあい広場で、鹿やミニ豚とふれあい。(じゅんは、ミニカバが泳ぐのをずーっと見ていた。)観覧車に乗るともう、4時前・・・。お土産を買って帰路につきました。楽しい時間が過ぎるのはあっという間。1泊2日の白浜の旅でした。
2007年01月29日
先週は、水曜に頼んであったランドセルが届き金曜は、小学校の入学説明会がありました。こまごまと揃えるものがあってこれから、買い物する時に買おうと思ってるんやけど、色えんぴつ(12色紙箱入り)とか(売り場にあるのは、缶箱ばかり)お道具箱(サイズが決まってる)は、前の幼稚園で使ってたのを使おうと計ってみると1センチづつ縦横が大きい!・・・これは、あかんのか?など、細かいことで、悩むこと多し。体操服も、スーパーにありそうでないので小さな商店にあるとか。今の1年生のママから、情報集めてるけど。ま、悩みながらも用具を揃えるのって楽しいけどね。ホンマに、1年生大丈夫なんか!?と言いたくなることも多々あるけどりりかも、楽しみにしてるみたい。
2007年01月22日
この冬休み、発見がありました!りりかは、冬休み前から「あやとり」に興味を持ち始め・・・といっても、全く何も作れなかったので私の記憶から、3段はしごを教えてあげました。といっても、まだ5歳(もうすぐ6歳やけど)やしまあ、無理やろなあという気持ちがどっかにあって。1つ1つの行程がうまくいかず2人とも、イライラ。でも、気がつくと出来るようになってました。教え始めから、30分位で。理解したことは、忘れないやわらか頭。この子の根気。正直、びっくり。今は、はしご、ほうき、ゴムゴム、星とレパートリーを増やしています。3歳1カ月の、じゅん。お正月に、ばあばが買っててくれたウルトラマンメビウスのパズル。いとこくんと同じが良くって65ピース。もともと、じゅんは大雑把で荒っぽくてパズルは苦手かな~という感じやったので「じゅんには無理やから、もうちょっと簡単なのにしよ」と何度も言ってました。どうしてもと言うので結局、そのメビウスパズルにしたのですが。買ってもらって、1週間。毎日3回は、やってた。最初の3日くらいは、私も一緒にやらんと出来ひんかったのにとうとう、5日目。全部、1人で出来るようになっていました。今では、5分かからん位。覚えたということなんやろうなあ。「絶対出来ひん」これからは言わないように、ちょっと我慢してみよう。子供に限っては、思い込みは禁物やわ。
2007年01月10日
今年もよろしくお願いしますm(_._)mみなさん、三が日いかがお過ごしでしたか?我が家は、パパが31日夕方からお仕事で。1、2、3日もお仕事で。今日、ようやく住吉さんへ初詣。パパを除く3人は、1日にじいじばあばと初詣行ったんやけどね。露店大好きのパパは、正月気分がやっと味わえて満足気でした。4日ともなると、仕事初めの人もいるわけで。そんなに大混雑ではなくちょっと混んでるなあ位の人手で子連れには、歩きやすかった。うちの子供たちは、くじ引き、スマートボール焼きそば、ベビーカステラが楽しみでお祭りに行きます。下手な遊園地行くよりも出費。でも、お祭りやから、気分、気分。場所代も入ってるし。
2007年01月04日
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()