2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
大阪府にて。 5、6分かな?公園で外遊びしました。
2007年03月31日
小学校入学前に、急に接種が決まったというMRワクチン2期。今まで、1歳にうった麻疹風疹ワクチンの追加らしい。何で、今になってまたうたなあかんのか何度も、市役所に問い合わせ。ワクチンも、副反応とか心配。(といいつつ、全部受けてるけど)かかりつけの小児科で予約して、接種。実は、かぜでいつもかかっているけど予防接種は、ここでうつのは初めて。接種後30分は、待合室で様子を見るのはいつものことだったのですが・・・。接種後5分後のこと「終わったら、帰ってもらっていいですよ」と受付から、わざわざ出てこられて言われた。周りを見ると、母子手帳を返してもらうとみなさん、そのまま帰宅。予防接種のあとは、30分は医師と連絡がとれるようにとどこかで、見たのだが。接種後、絵本を読んでたのでとても、不自然だったらしい。心配性なので、いつもそうしてたのですが変だったみたい。
2007年03月30日
今更ながら、初めて今年1年、家で遊ぶじゅんの為に(近所は3年保育が多い)しまじろうを申し込み。りりかの時は、全く考えなかった(3歳なってすぐ幼稚園行ったし)けどじゅんは、毎日戦いばっかでいいのか?という気持ちもあって。昨日、届きました。動物の積み木が、お気に入り。何度も、並べたり積んだり。ワークブックも4冊あったけど一気に終わってしまいました。4月いっぱいかけて、やろうというのは間違いやった。新しい物好きの子供たち。ただ、問題が。3歳対象の、積み木にワークブック。りりかが、やりたがってじゅんに貸さないじゅんの教材なんやってば!6歳の君には、そりゃあ簡単。シール貼りも、1人で勝手にやってるし。「じゅんに教えたって!」と何度も言いながら大騒ぎ。りりかには、「じゅんだけおもちゃ買って」・・・という気持ちなんやろか?りりかには、小学校の勉強が一番大事やからと説明して、ちゃれんじ1年生を申し込まなかったのだが・・・。母には、苦い思い出があるのです。当時「進研ゼミ」中学講座をとってもらってたのだが赤ペン先生に送ったのは、最初だけ。あとは、誌面に載せてもらうべく毎月のように、イラストを描いて送っていた・・・。そう、お金の無駄でした・・・。
2007年03月29日
毎日、何して遊ぼうか? そればかりに頭を悩ませてたけど、名前付け終わってなかった!シールやと取れそうな気がして、ほとんど手書き。色鉛筆は、カッターで木肌を出して書きました。昔ぽいけど、消えません。
2007年03月27日
多趣味なりりかの、 次の興味は、懐かしいプラ板。 昨日から、ずっと作ってて早くも15個に〓
2007年03月25日
今日は、りりかの卒園式でした〓涙、涙・・・。今の園では、1年間お世話になりました。逞しく成長した晴れ姿を、まぶしく感じた母でした
2007年03月20日
昨夜は、みんなが寝たあと録画を観ました。やはり、山崎豊子ワールドですね。人間の欲深さ愚かさ、もろさ、悲しみが浮き彫りになります。色々な意味で、衝撃のラストでした。でも、血液型の判断ミスと思い込みで何十年間も、家族は苦しみ主人公を死に至らしめるなんてことちょっと、安易では?そんなもんじゃないよねぇ。親子の絆って。原作では、もっとそこの所を丁寧に書かれてるのかも知れないけど。「えらいことのなったなあ」と1人でつぶやいていました。ところで今日は、○○回目の誕生日です。お祝いメッセージくれてるみなさんありがとうございます。また、御礼に行かせてもらいますね。
2007年03月19日
1年後の、障子。1年でこの程度で優秀というか?やっぱりというか?3歳になったじゅんは、かなり体力も付き暴れ方も、はんぱない。
2007年03月18日
この家に引っ越してきて、ちょうど1年になります。引っ越してきて、荷物をつっこんだままの部分も多々あるけどなんとか、転入した幼稚園に馴染むことも出来たりりかも、すぐ近くの小学校へ通うし。じゅんは、あと1年家で遊んでもらいます。もうすぐ、卒園。3年前、泣きながら園バスに乗って園でも、ずっと泣いてた小さな、りりかがなんか、信じられない程成長して・・・。火曜の卒園式が楽しみです。りりか手作りの卒園までの日めくりカレンダー↓
2007年03月17日
昨日は、朝からりりかが 耳を痛がって大泣き〓 お茶飲んでも、戻して 大騒ぎな一日でした。 夜からは、急に元気になって、今日は幼稚園に行ったけど。 風邪?毎日、日が暮れるまで遊んでたから、遊び疲れ?
2007年03月14日
![]()
りりかは、5歳になってからかな?アイロンビーズにはまってます。5000粒のバケツを何度も買い足し買いたし。でも、最近作品がワンパターンというかバケツに載ってる写真をまねたりカワダ(輸入元会社)の季節の作品をまねたりしてるんやけど本人は、キャラクターを作りたいらしい!例えば、たまごっちや今、ゲームにハマってる「きらりんレボリューション」など。いろんなブログなどで、すごい作品つくってはる方が、いるなぁと感心するも、図案とかどうやってんのかと思う所で、とどまっております。「パーラービーズhappyアイデアブック」買おうと書店を物色中。そして、りりかはアイロンビーズだけでなく同じくらい、アクアビーズ(水で固めるもの)が好きで毎日2個は作品をつくってる。この本買ったので、しばらくは楽しめそうかな?でも、作品はたまったいくし箱に入れたのが壊れたりしてとてつもなくたまっていく。作ったものをどうしてるのかそんなアイデアも知りたい!うちは、小さな額に飾ったりしてるけどそれではとても追いつかない。捨てることも出来ひんし・・・。
2007年03月03日
例年、大阪場所になると彼らはやってくる、ということを去年知った。引っ越しがあって、去年は1回場所を確かめた感じだったが今年は、ゆっくり力士を見たいなぁと思って。 今朝、行ってきました!琴欧州、琴光喜を見られたら満足やってんけど2人は、他力士と一緒に稽古してましたすると、そこへなんと横綱の朝青龍が登場!!ギャラリーも興奮してました。「じゅんを抱っこしてくれ」と頼める雰囲気ではなくすぐに、土俵へ。稽古をつけにきたんやろうね。横綱は、でかかった!!草履も、30センチ以上はあった。親方も見られた。すごい背が高かった。それだけでも、ハイテンションなのになんと、千代大海が来てるとの噂が。土俵の外で待ってたけど、なかなか現れないしじゅんを、抱っこしたままだったので疲れたしで、帰ることにしました。すると、帰り道で千代大海が普通に、おじさんと道端で浴衣着て話していました。感激!ちなみに、格闘技好きではありません。が相撲は、注目してます。なんでやろ。朝早く行って、夕方仕事から帰って来た父が、テレビつけてたのを子供の頃から、見てたからかな。
2007年03月01日
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
![]()