『一応来福』 こてちママ本舗

『一応来福』 こてちママ本舗

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こてちママ

こてちママ

Favorite Blog

クラブGAIA~楽天出… sarah-21さん
atelier☆lucere さくらおかそのえさん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
アトリエアンジュ raphaelaさん

Comments

育児・子育て きらり @ Re:東京散歩その1(10/27) こんにちわ。 大変参考になりまし…
こてちママ @ 私も! 書き込みありがとうございます。 やっぱ…
ウンム・カルスーム@ 同感 ●大河ドラマは、毎週録画して必ず見ていま…
ウンム・カルスーム@ お母さんと娘と ●おかあさまとも娘さんとも良好な関係を築…
ウンム・カルスーム@ レイチェルの妊婦姿 ●「蜂」でさらしていた妊婦姿はメイク(っ…
2006.08.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ハチミツとクローバー」。
原作は漫画らしい。

何のことはない、美大生の日常をつづっただけのものです。主要な登場人物は5人。その全員が順繰りに別の人間を好きで、一つも実らないという、切ないといえば切ないし、ありがちなのかどうなのかというようなラブストーリー。

こんなこと書くと、面白くなかったのかというと、けっこう楽しめたの。久々に、観るだけの映画を観る楽しみ。感動もないが、心象に残る。シナリオもよくできている。ふつうのセリフを正当に散りばめて、ガタつきもなく、すんなり耳に入る。思わず「けっこういいじゃん」と呟く帰りのスペイン坂。

役者もそこそこ揃っている。何より蒼井優ちゃんが。もう映画を創る前から、この役は優ちゃんだろうと思わせる、いや、本人が「私だろう」と断固言えるほどの、圧倒的な、いやらしいくらいの存在感。かぁーいいなー。や、やめてくりょー、そんな目で(て、オバさんが)。で、彼女(天才特待生少女)の描く絵がMAYA MAXX。

この映画はそういう意味で、そういう美術面、ディテールに関しては、非常によくできている。彫刻科8年生天才肌役の伊勢谷友介のスケッチも、チラッと見えて「あ、ホンマもんぽい」。劇中で彫刻をつくるんだけど、彼は実際、芸大の大学院出なんですね。そんなところも、動きとかウソ臭さがない。

全体的に見て、お話はお察しの通りなんだけど、なんとなく趣味がいいというか、質がいい。美大とか寮とか、先生の家とか、ともすればのセットも、ありがちに逃げることなく、誠実に考えられている。と思ったら、この監督(高田雅博って人)はCM出身なんですね。例のジョーのライフカードとか撮っている。どうりで妥協なし。音楽も菅野よう子を使ってるし。

加瀬亮が出てる。只者ではないが、この人、NHKとか出るとどうなるだろ、死んじゃうかもな。いえ、持ち味が。「八月のクリスマス」に出ていた関めぐみも、ちゃんと優ちゃんの引き立て役を全うしている。これは難しいことですよ。役のキャラが際立ってない分、自分のポジション見つけにくいもんだけど、なかなかいい。いそうでいない。監督がうまいのかな。

そして、桜井翔くん。好きだから許す。てか、この人じゃなくてもいいんじゃないかと思うんだけど、この人でいいんだろうと思う。実際、出てなきゃ観なかったし。彼は、素のほうが断然いい。セリフしゃべると、妙におさまってしまう。懸命な演技、みたいな。そこちょいニノにかなわない。マジメなんだろうな。性格が恐ろしく。最も(どれもそうだけど、ひときわ)ステレオタイプな役だけに、振り幅のなさが目立ってしまう。いや、これからだ。頑張れ(って、勝手に上げ下げ)。岡田くんだって頑張っている(って、また)。



でも、私にとっての、このテの青春映画はいまだ「ヒポクラテスたち」がベスト。蘭ちゃん、昨日「男はつらいよ」に出てたな。かわいかった(って、また)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.13 17:52:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: