ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

ラム酒 インプレ【今日もラムを飲んでます】

PR

プロフィール

Swingster

Swingster

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.10.26
XML
カテゴリ: スペイン系(Ron)
【フロール・デ・カーニャ7年】

フロール・デ・カーニャ7年
​ニカラグアのラムです。

僕の好きなフロール・デ・カーニャの7年物です。
現在、国内流通はないようです。​


フロール・デ・カーニャの オフィシャルサイト ​では、ラインナップのカテゴリー分けがなされています。

25年 ​は「ラグジュアリーコレクション」
12年 ​と​ 18年 ​は「ウルトラプレミアムコレクション」
今回の7年は「スーパープレミアムコレクション」
前回飲んだ​ 5年 ​は「プレミアムコレクション」
となっています。

どれも凄そうなカテゴリー名称ですが、7年は「カクテルにもどうぞ」、5年は「カクテルにどうぞ」的な話しになっています。​

僕はカクテルは好みではないので、いつものようにストレートで飲みます。


結論から言うと、美味しいラムだと思いました。
前回の5年は物足らないほどライトでしたが、今回の7年は香り・味ともにちゃんとした濃度があり、かなり12年寄りになっています。
もちろん12年との差はありますが、12年と比較せず、これ単体でみると一定の満足基準を満たしていると思います。

​メチャウマの25年からすると、18年は凄く美味しく、12年はとても美味しく、この7年は美味しく、5年までいくと軽すぎて物足らない、という感じです。​

フロール・デ・カーニャの特徴である、オイリーなコクと柔らかなバニラ風味、適度な甘さ、クセのない飲みやすさは、この7年で充分に感じられます。


僕の中では、この​フロール・デ・カーニャ7年は、​ バルセロ・グランアネホ と同じくらい美味しいと思います。
しかし、バルセロ・グランアネホは熟成年数4年くらいらしいので、本来はフロール・デ・カーニャ5年
が同等であるべきですが、実際に匹敵するのはこの7年です。


そう考えるとバルセロはエライですね。

【僕の評価】5段階中の ​​4​ ​​ ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.26 20:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: