PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

替えることに… New! とらきーちゃんさん

ホトトギス・同級生… New! じじくさい電気屋さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

昨日は公開講座(禅… New! chiichan60さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

こういう日に限って… New! odetto1990さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

「ダサい中年男性」… New! tckyn3707さん

コメント新着

nik-o @ Re:ボランティア活動とイベント下見・現場のお花を交換に💐(11/15) New! ボランティアでの集まり、ストラップの配…
YUSAKO @ Re:ボランティア活動とイベント下見・現場のお花を交換に💐(11/15) New! こんにちは、はじめまして。 ハピさんのと…
naomin0203 @ Re:ボランティア活動とイベント下見・現場のお花を交換に💐(11/15) New! またまた手作り会の依頼。 運動の輪が広が…
masatosdj @ Re:ボランティア活動とイベント下見・現場のお花を交換に💐(11/15) New! こんばんは。 沢山の方が活動してくれて…
かずまる@ @ Re:ボランティア活動とイベント下見・現場のお花を交換に💐(11/15) New! さえママさんお晩でございます! 手づくり…
tckyn3707 @ Re:ボランティア活動とイベント下見・現場のお花を交換に💐(11/15) New! こんばんは。コメントありがとうございま…
reo sora @ Re:ボランティア活動とイベント下見・現場のお花を交換に💐(11/15) New! ボランティア活動お疲れさまでした。 にじ…
chiichan60 @ Re:ボランティア活動とイベント下見・現場のお花を交換に💐(11/15) New! 今晩は。 安城でのボランティア活動、ご苦…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年12月27日
XML
カテゴリ: 娘のこと
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 一昨日の事。
主人と買い物をしていると、私の携帯が鳴った。
さえりんが働いていた職場の店長さんからだった。

先週、主人の会社にさえりんの源泉徴収票がいるということで
店長さんに電話し頼んであったので、出来たというお知らせだった。

買い物後、早速主人と一緒に職場のお店に向かった。
駐車場はいつもお客さんでいっぱいで、ひとつだけ空いていた場所に駐めた。
その場所はかつてさえりんが働いていた時、雨が降ると送り迎えしていた時、
いつも私が車を駐めて、さえりんを待っていた場所だった。

車を駐めたとき主人か急に泣いた。
「やっぱりここへ来るとダメだな・・・」って言った。

私も辛かった・・・
いつもお店の裏に置いてあった、
さえりんのピンクの自転車はもうなかったから・・・


店内に入ると店長さんがみえて、源泉徴収票をすぐにくださった。





さえりんの職場は全国チェーン店のファッションセンター。
さえりんは高校を卒業し障害者雇用でM社員(パート社員)として就職した。
働いたのは2年3ヵ月弱。でも大変お世話になりました。

仕事内容は主に商品をハンガーにかけて品出し、商品整理、掃除。
さえりんは正社員ではなかったが、お給料は障害者雇用にしては
かなり良く、
高卒の初任給と同じくらいは毎月もらってきていた。

さえりんの職場はS勤務(ショート)とL勤務(ロング)があった。
入社2年目までは週に3日はL勤務、2日はS勤務、2日は休みのペースで
変則的にシフトが組まれていた。

3年目からはS勤務は殆どなくL勤務が多かった。
でもその日は、久しぶりのS勤務でお昼ご飯を食べに行こうとして、

こんな交通事故に遭ってしまった・・・
一層の事、S勤務なんてなければよかったと
何度思ったかわからない・・・



私は午前中は例の会の活動をしていたので、
午後から夕方まで週5日仕事をしていた。

だから、さえりんと私と主人が休みが合えば一緒にお昼を食べたり、
それ以外はL勤務の時は朝出勤するときコンビニでお昼ご飯を買い、
S勤務の時は自分で食べに行ったり、テイクアウトしたり、
休みの日は自分で作ったり、買い物に行って何か買ってきたりしていた。


さえりんはお金の管理も、お昼ご飯も自分で自由にやっていた。
それでも、案外お金を無駄使いせず、欲しいものは買いながら、
家に生活費や次女の定期代を出してくれながらも、結構貯めていた。
本当にえらかったと思う。



さえりんは今年の3月頃から、職場での人間関係や
去年から代わった男性店長さんとの関わり方や意思の疎通に戸惑い、
仕事を辞めようか真剣に悩んでいた。

私はさえりんの話もよく聞きながら、それでも障害者雇用で
ここまで条件のいい会社はなかなか見つからないことなど
考えながら、「もう少し頑張ってみたら」と言った。

さえりんは「うん。わかった。もう少し頑張るね」と素直に聞いた。

しかし、ゴールデンウィーク前後は商品がたくさん入って来て、
さえりんの仕事量は一機に何倍も増えて、売り場も忙しいので
誰にも手伝ってもらえず、毎日クタクタになって一人で
「今日も死ぬかと思った!!!」と言いながら頑張っていた。

そんなやり取りがあって、私は5月中頃からさえりんを連れて
障害者の雇用相談の窓口に行き、店長さんとの間に入って
円滑に仕事ができる橋渡しをと、お願いしていた。



そんな矢先、突然の交通事故だった・・・




私はあの時さえりんが仕事を辞めたいと言った時、
どうしてすぐに辞めさせてやらなかったのか・・・

すぐに辞めさせていたら、さえりんはあんな交通事故には
遭わなかったんではないか・・・

さえりんは我慢強いから、我慢させてしまったことを
私は死ぬほど後悔し、自分を責めて、苦しんだ・・・

仕事をやり続けて行くことはさえりんの将来の為だと、収入があってこそ、
私達が死んだ後もさえりんは生きていけると信じていたから・・・

さえりんはこれから先、まだまだ50年も60年も
生きていくと信じていたから・・・

私は親として、さえりんが嫌なこと辛いことから逃げるのではなく
自分の力で、私も手助けしながら、乗り越えさせてあげたかっただけなのに

だから、厳しいことを、さえりんに強いてしまったことを
私は死ぬほど後悔した・・・




本当にごめんね、さえりん・・・
ママのせいかもしれないね・・・


だけど、さえりんはきっとこう言うだろう・・・
「ママのせいじゃないよ。私が悪いんだから・・・」って・・・




こんなにも、心優しいさえりんを死なせた、
交通事故が死ぬほど憎いと思った・・・







(さえりんが職場で買ったシナモンの枕、売れ残っていて可哀そうだからともうひとつ買ってきた)



(高校卒業間近に職場実習で仕事を覚える、さえりん)



(昨日次女がUSJで買ってきてくれたさえりんへのお土産、スノードーム)







​ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます




にほんブログ村 家族ブログへ

よろしければこちらも応援おねがいします。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月27日 07時17分13秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:娘の職場(12/27)  
meron1104  さん
頑張っていたのに悔しいね。
でも、悪いのはママでもさえちゃんでもなく、漫然と運転していた運転手。
自分を責めなくてもいいんだよ。
・・・とは言ってもね。。
どうしてもあの時、と思ってしまうよね。
これは仕方ないことだね。
辛いね。 (2019年12月27日 07時27分01秒)

Re:娘の職場(12/27)  
エンスト新  さん
おはようございます
自身を責めてはいけません。
問われるのはドライバーですから。 (2019年12月27日 08時24分26秒)

Re:娘の職場(12/27)  
ミヤちゃん さん
おはようございます。
あの時こうすれば、この時こっちを選択すれば、、、遺族は限りなく過去をどんどん遡って考えて自分を責めてしまう。でもママさんもさえりんさんも悪くないんですよ、悪いのはトラック運転手。
売れ残って可哀そうだからともうひとつ買ってきたシナモンの枕、相手の気持ちを思いやる(今回は枕という物ですが)優しいお嬢さんであるのが垣間見えるエピソードですね。辛いね、悔しいね。 (2019年12月27日 08時50分11秒)

Re:娘の職場(12/27)  
ロゼff  さん
おはようございます

さえママさんはいつもさえりんさんの事を考えて
アドバイスされていたので
どうぞご自身を責めないでください。
一歩ずつ大人への階段をのぼっていたのに
その楽しみを奪った加害者がやはり私は憎いです。
次女さんもとてもお優しい。
それはさえママさんがお優しいからだわ。

応援☆☆ (2019年12月27日 09時19分00秒)

Re:娘の職場(12/27)  
かずまる@  さん
さえママさんおはようございます!
タイトルの背景やデザインはいじってないんですけどね?なんだべ??(^_^;)
昨日「年の瀬や・・・」という俳句を引用したのは
meronさんやさえママさんのように、年の瀬の様々なイベントのたびに、人知れず胸を痛めていらっしゃる方が居る・・・と思って、何か・・・と考えた時にするっと出て来たフレーズでした。
「川の流れと人の身は」というのは諸行無常を表すわけですから、これまでの様々な【無常】を年の瀬に抱え、或いは背負い・・重圧に耐え・・・それでも明日に向かって進もうというその先へ・・・それぞれの“宝船”が見つかると良いなぁ~~・・・という想いで書きましたが・・・
んな事伝わるはずはナイ訳です(^_^;)
浅野家家中の者たち、四十七名にとって、吉良様は自分の仇ではない訳です。
ただ、主君が討ち損じた相手を討って、主君の無念を晴らそうとしたんですね。
良いお殿様の吉良様の中にも、イジワルな吉良様だった代もあるのかもしれませんし、(^_^;)
または浅野内匠頭がもの凄い短気でキレやすかったのかもしれません。
片側から見れば憎き仇、はたまた吉良さん側からはいいお殿様・・・
真実は誰にもわからないんですよね~d( ̄  ̄)
27日☆☆! (2019年12月27日 10時58分12秒)

Re:娘の職場(12/27)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

こういう思いになって

しまうのでしょうね・・

もし・・

もし・・

もし・・・

(2019年12月27日 11時15分57秒)

Re:娘の職場(12/27)  
chiichan60  さん
今日は。
さえりんさんは全国チェーン店のファッションセンターで2年3カ月働いてらっしゃったんですね。
源泉徴収票がいることでまた辛いことを思い出してしまわれましたね。
どうぞご自分を責めないでください。
不注意な運転手が悪いんですから。

PS)あべくるみさんの展覧会の絵を見てよくわかりましたね。
彼女は特別支援学校に通ってました。
他の人とコミュニケーションがうまくとれません。
自分の世界で昆虫と遊んだり、絵の中で自分を表現して見えます。
でも彼女の絵はなんとなくあったかくて、色彩が綺麗で上手だと思います。 (2019年12月27日 12時34分59秒)

Re:娘の職場(12/27)  
チビX2  さん
こんにちは😃
職場へ行くのは辛いですよね。
でも自分を責めないでね!!

(2019年12月27日 12時47分56秒)

Re:娘の職場(12/27)  
こんにちは
今日は風が強かったですが暖かな一日でした
今日は友人知人の訪問が多い事
電材会社の若手社員も年末のあいさつに見えました
明日いっぱいで閉店を知ってきてくれた人たちばかり
当然お客様の訪問も賑やかで・・・出張修理に出かけている方がはるかに気楽です
悲しい出来事自らを責める事はさえりさんの望んでいない事ではないでしょうか
辛い事も多いでしょうが今をどう生きるかです
悪いのは加害者、そして左折時に視界が失われる車を作ったメーカーです
スヌーピーのスノードーム可愛いです

(2019年12月27日 16時20分40秒)

Re:娘の職場(12/27)  
nik-o  さん
話を聞く度に何と言ったら良いのか分からなくなります。本当に、もしも…、と言う思いが募りますね。

私の訪問コメントも今年はこれを最後にさせてもらいます。
静かに新年を迎えられることを願ってます。 (2019年12月27日 18時07分03秒)

Re:娘の職場(12/27)  
青翠4883  さん
ママは悪くないのに悔やんでしまうのですね。
いくら理性ではわかっていてもそうなってしまうのですね。

一生懸命働いで自立の道を歩んでいたのにと思うと残念で仕方がありません。 (2019年12月27日 18時26分37秒)

Re:娘の職場(12/27)  
reo sora  さん
人生誰しも後悔の連続ですね。
でも自分一人を責める必要はないと思います。
自分を含めて関わっている人、物すべてが複雑に絡まった結果だと思いますよ。
(2019年12月27日 19時15分05秒)

Re:娘の職場(12/27)  
コメント有難うございました(^0^)
「辛いけど頑張ってね」は親なら普通に言うセリフです(^0^)
社会に出て何も苦労も無く生きていけるのは・・皆無な事なので、激励の意味を込めての言葉だから悪くないと思います(^0^)
自分を責めるのは間違いですが・・どうしても思ってしまうのは仕方ないですね(T0T) (2019年12月27日 19時26分23秒)

Re:娘の職場(12/27)  
teapotto  さん
さえままさん

こんばんわ・・

自分を責めることなんてないですよ・・

悪いのは加害者・・

でもそう思ってしまうね・・

辛い気持ちがじんじん伝わってきたよ・・

今日は午後からしかバラ仕事できなかったけど

玄関前だと風があたらなくていいの

お日様が出ると暖かいしね・・

なにより・・いっぱい着込んでやってるし

σ(*´∀`*)ニコッ☆

(2019年12月27日 20時34分22秒)

Re:娘の職場(12/27)  
宝ママ さん
子供を亡くした親は、本人がどのような亡くなり方をしても、自分を責めると、あるブログに書いてありました。親だから、仕方ない感情だと思います。私の娘は病死なので、病気を憎んでいます。さえりさんは交通事故死なので、はっきりと加害者がいて、さえママさんは私より、ずっとお辛いと思います。テレビのニュースで交通事故の刑事裁判の判決の後、息子さんを亡くされたお母さんが、加害者に一生、幸せになって欲しくないと言われていました。私も同じ立場だったら、そう思うと思います。 (2019年12月27日 20時54分39秒)

Re:娘の職場(12/27)  
三人文殊  さん
やはり、思い出の場所へ行かれるとつらいですね。

娘さんは一生懸命頑張って生きてきたのにと思います。

>男性店長さんとの関わり方や意思の疎通に戸惑い、仕事を辞めようか真剣に悩んでいた。

こういうことがあると、どうしても「もし」を考えられるでしょう、お辛いでしょうが、さえママさんが悪かった訳ではありませんよ。
(2019年12月27日 21時15分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: