2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
荷物整理の一環としてオークションにぼちぼち出店している。昨日終了したのはLEXMARKのフォトプリンターとスキーセット(スキー板、ストック、靴)フォトプリンターは4000円。スキーセットは4500円。と、まぁまぁかなぁーと思われる金額でした。フォトプリンターが箱を開けただけで中身を全く取り出していなかったので、新品も新品状態だったから、もう一声、と思ったのですが、まぁ使わないものを置いておいても仕方ない。このお金は猫資金&さくらい3ごうの新しいスキー靴のためにとっておこう。他にもまだまだ出品してみようと思われるものが多々あるので、しばらくはヤフオク&楽天フリマ、毎日要チェックやー♪
2006.01.30
コメント(0)

昨日猫を6匹連れて2人の女性が我が家に来た。2匹づつのきょうだい、あるいはいとこの組み合わせの猫。サビ猫チーム…元気ですぐ我が家を自分の家のごとく歩き回り、 くつろいでいた。2匹とも動作がとても似ていておもしろい。 しかし顔がまったく私の好みではなく、ちょっとコワイ。サビ猫とはこんな感じデス。茶白猫チーム…一緒のケージに入ってて、くっついてて仲良しそう。 洋猫が混じっている為、毛が少し長め、短めしっぽは特に 毛が長そうだった。白の割合が多いのは良いが、 顔が細長いのがどうしても…。キジ白チーム…もともと希望していた猫。しかしまったく警戒していて2匹共 慣れていない。しっぽも短い&ほとんどない。結局さくらい3ごうとも話しあったが、3ごうもすぐ了承してくれたので以前飼っていた猫や、実家にいた猫と同じような風貌で、私が最初から希望していたキジ白猫たちを新しい家族に迎えることにした。まだ4ヶ月ちょっとだというのに、結構苦労してきた2匹なので、慣れるのに他の子達より時間がかかるかも、との話だったが、だからこそやっぱり是非!と思ったのだ。これからの十数年を私達と楽しく暮らしていこうじゃないか!最初になつくのが私達なのだね、という所にも惹かれる。結構私は独占欲が強い人なのではないか、などとも思いつつ。。。とにかく私達を最初にそして第一に大好きになって欲しいと思ったのだ。2匹は去勢・避妊手術を終えてから我が家に来ることになる。なのでおそらく来月中旬位になるのかなぁー!?それまで2匹が快適に過ごせるように部屋の整理整頓、不要なもの処分に力を入れねばならぬ。。。それにしてもさくらい2ごう、2匹来るとは知りません。。。リアクションが楽しみデス♪
2006.01.28
コメント(0)
ここ数日頭を悩ませてきたことの1つ、パソコンの設定。今日ルーターの会社のサポートセンターに電話した。1時間弱の間、あれこれ指示を受けながら設定しなおした。この電話に出てくれた方が今までで一番わかりやすく、親切だった。知識も他の人たちに比べるとかなりあるようだった。これならテレビもネットも大丈夫そう!と確信した。ルーターを初期化してIPアドレスを改めてきちんと変更しなおして…という単純な作業だったのだが、やはりこれは私一人ではここまできちんとはできなかっただろうなぁーとつくづく思った。何度も確認、何度も再起動。。。とにかく久々にパソコンに振り回された数日だった。そしてようやくNewノートPCでもTVもネットも不自由なく見れるようになった。できてみればあっけない。これで他の作業もはかどるというものだ。結論:今後はノートPCを買った所のサポートセンターには二度と電話しますまい。 (あまりにも知識なさすぎだぜ(-_-)!!あれでお金貰っているとは…)…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…猫達とのお見合いは明日かあさってになる。既に心は猫達のことを最優先に考え2匹引き取ろうと思っている。さくらい2ごうがどういうリアクションをするかちょっと微妙だが、今はさくらい3ごうと私、ワクワクドキドキしているところなのは確か、デス。
2006.01.26
コメント(0)
私が今持っている株は例の方の証券会社に管理されている。以前からあまり好きではないキャラクターの方だったため、という理由も一理あり他の証券会社の口座も既に開設してある。いづれ株や預けているお金などを移したいと思っている。最初あの証券会社はグローバル証券という名前だった。大手の証券会社を利用していたのだが、手数料が高いと自分で調べて選んだ証券会社だったのに、いつのまにかあの方の証券会社に名前が変わってしまっていた。。。まぁ引き続き手数料など安かったので、そのままにしておいたのだが。。。私の株などがなくなる訳ではないと思うが、なんとなく預けているのが嫌~な気分なのであった。
2006.01.24
コメント(0)
新しく来たノートPCはワイヤレスLANが内蔵されていて、テレビも見れたりする。でも今迄使っていて、そして今もなお使っているノートPCはモデム+ルータ+無線LANカードで使っている。つまり無線LANのシステムが2つあるということで、今ごちゃごちゃしている。テレビ設定まではスムーズに行くのに、ネット設定をしようとすると接続できない、そしてテレビも見れなくなった。。。金曜日にまずノートPCのメーカーの人と電話で話し、ネット設定が出来た。と、喜んだのもつかの間、やっぱりテレビが見れなくなった。土曜日、メーカーの相談時間が過ぎてしまったので、ノートPCを買ったところのPC相談のところへ電話。そこでもあーだこーだ同じ事を繰り返しやらされ、チョットお待ち下さい、と言われて待たされた時間も含め40分弱。結局解決せず。。。日曜日、再びノートPCメーカーのところへ電話。同じ事を何度もきかれ、やらされ、結局無線LAN担当の者が不在との理由で、翌日に、となった。仕事が終わる時間には相談時間も過ぎているが、と言ったら帰宅時間過ぎに電話をするとの事。そして今日。約束の19時ちょっと過ぎに電話が来た。また色々同じ事をやらされ、他にも色々チェックされ、色々試してみたのだが、やっぱりテレビも、しまいにはネットすらもつなげられなくなってしまった。接続しているのに受信ができないまさに『ナゾ』な状態になってしまっている新しいノートPC。1時間半電話で頑張ってくれたお兄さんも途方にくれている様子。結局また明日私が仕事から戻る19時に再度頑張りましょう、それまでに色々調べておきますから、という事になった。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…そんなこんなでごちゃごちゃ状態に加えて、猫の事も日曜の夜に少し進展があり、そっちの方は水曜日以降に数頭ここへ見せに来てくれることになった。2頭飼いを勧められている。猫のためにもそれが一番だと分っている。ちょっとお出かけするにも1頭で残しておくより2頭の方がお利口にしてますよ、との話もしておられた。昔飼っていた猫はいつも1匹で私の帰りを待っていてくれた。でもある日の夜、出かけて戻らなくなってしまった。きっとほとんど1日を部屋で1人で過ごすのが嫌だったのかもしれない。だから飼うのだったらやはり2匹で、という話を聞いて1日経った今、やっぱりそうしようかな、と思うようになった。そのためにも家の中をすっきりさせたいのに、ノートPCがきちんと設定し終わらなければどうも先に進まない。とりあえず、配置を少し変えてはみたものの(お陰で配線が少しスッキリした)本格的にレイアウトを変えて、不要なものを捨てる行動に移せるのは明日、ノートPCが設定完了するか否かにかかっている。あの担当のお兄さん、今日はきっと頭の中、私の家のパソコンの事で頭が一杯なんだろうなぁーと思っている。そして頑張れ!お兄さん!と私はただ応援するのみであった。ホント、何がどうしてダメなのか、ナゾである。
2006.01.23
コメント(0)
先ほど里親掲示板で発見した子猫にまたまた一目ぼれした私。早速メールをしたら、すぐ返事が来た。私の希望した猫は川崎保健所から保護してきた猫らしく、その川崎保険所では猫に居場所が分るようにとの配慮でチップをつけていて、それを取り外す費用と、ワクチン代、薬代合計6000円が必要なのだそう。同じく日野保健所から引き取った猫もいるらしく、日野市ではチップはつけないので3000円でいいそうな。さくらい3ごうも『この子がいい!』と言っていたので、高いお金(といってもそのお金は引き取った方が自費負担していたので渡して当然のお金なのだが)を出してもあの子がいい。いろいろ簡単に自己紹介とかをメールしたらすぐ返事が来た。そしてまた少し仕事は?とか住まいは?とか聞かれ、返事をまたすぐ返した。あとは明日になると思うが、果たしてどうだろう??明日あさっては天気が悪そうだし、明日は幕張に行く予定なのでお見合いするとしたら日曜日なのだけど、雪だったら調布まではかなり遠い気分…そういえばまだ家の中もまだ整理整頓中だった。。。ま、何とかなるか。きっと何とかなるさー。そしてなるようになるさー。
2006.01.20
コメント(0)
![]()
新しいノートパソコンはテレビが見れる。が、しかし1階にはアンテナジャックが1つしかないし、他につなげたい機器も当然1階にある。というわけで設定が先に進まないので今日仕事終了後アンテナ分配器なるものを買おうと思う。昨日はそんなものがあるのか、と思っていたところだったが、モジュラー分配器もあるから、という考えで『アンテナ分配器』と検索したら実在することが判明。でも考えてみれば、普通そう何箇所もアンテナジャックが都合よくないものね。これさえあれば先に進めるぞ~!と思っている次第。昨日は思いのほかリビングの掃除がはかどった。今日は仕事前に100均に行って小さいものを飾る棚を物色したいと思っている。サイトを色々調べていたら『おーこんなものまで100円!?』『コレでアレが作れるんだ~!』などなどまさに『ケチケチな私にぴったり♪』小さいもの達を何とかしてリビングのレイアウトも変更→快適な居住空間へ!?なんとかスッキリしたいものである。(しかも掃除がラクチンで)…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…2006年は真面目にしようと思っていたことの1つ。音読。毎日見ている、そしてここでもたまにフレーズを載せてたりする英語の言葉サイトがあるのだが、それを毎日音読しようと考えていたのをついさっき思い出した。もう1月半ば過ぎてるのだが。。。気を取り直して今日から真面目に音読することにした。昔出来てた事で今出来ない事ってたくさんあるのだけど、今もう出来なくても構わない、ってことも多々あるが、出来なくなってしまうのが嫌だぁー!と思うことも多々ある。そのうちの1つがコレ。かなり久々に声を出しての英語の長文に噛み噛みの私だった。。。『コレは遺憾(イカン!)』などとオヤジギャグなどを言いつつも真面目に頑張る所存でございます。
2006.01.19
コメント(0)

昨夜、10日前に注文していたノートパソコンが届いた。今使っているノートパソコンよりちょっと厚くて、ちょっと大きい。それがちょっと気に入らない点でもあるが、(できれば小さくて薄いのが欲しかったのだ)これから徐々にこのパソコンに入っているデータ等を新しいのに移行して、このパソコンをまた再セットアップしたいと思っている。なんせ固まる頻度が多すぎる。使えなくなってしまった機能も多々ある。それをどうにかしたいとかねてから思っていたのだ。それにしてもコンセントが足りない。そして更に整理整頓の必要に迫られている。どうにかスッキリさせるべくお昼までの仕事が終わったら早速まずはリビングの掃除から始めたいと思う。レイアウトも変えたいと思うのだが、果たして今日はどこまで出来るだろう。。。
2006.01.18
コメント(0)
昨日は手賀沼渡ってすぐにあるココスでブランチをした。そしてその前方ななめにある我孫子市役所で開催されている『里親会』へ。犬&猫の里親を探している会が月に1度第3日曜日に開催されている、という記事をサイト上で見たので行ってみたのだ。もし私の心ときめく猫がいたら大きくても小さくても(あまり小さいのは無理だが)里親になろうと決めて行ったのだが、残念ながら今回はいなかった。その後取手市役所でも開催されている里親会にも行ってみたのだが、ここでも残念ながらいなかった。でもいつ良い出会いがあるかわからないので、家の中の整理整頓、きちんとしておかねば!と改めて思った1日だった。水槽の中、残り半分も掃除したが、結局行方不明の1匹、ゴールデンアルジイーター君はいなかった。新しく沖縄の友人宅から徒歩数分の恩納村の海岸で拾ってきたサンゴや貝殻、砂を入れてみた。アルジイーター君2匹、ゴールデンアルジイータ君1匹、グラミーのベラミー君1匹は楽しそうに泳いでくれているようだ。彼らも沖縄が気に入ってくれたかな?!
2006.01.16
コメント(0)
先ほど都内で白鳥が観察された、とニュースで言っていた。そこでちょっと年末年始に帰省した時の事を思い出した。今まで全然分っていなかったのだが、私の田舎の近所にも飛来していたのだった。母と買物に近所の町へ行ったときの事だった。首の長い大きな鳥が数羽で飛んでいるのが運転する私の視界に入ったのだ。『あれー?首長い鳥ってもしかして白鳥?』と母に聞いたところ、『そうだよー。この辺にたくさん来てるんだよ。ほら』と川のそばや、雪が積もった田んぼとかを指差した。するとそこにはたくさんの白鳥がいた。なんだかものすごく嬉しくなってしまい、翌日の元旦、実家を出て帰り道にその道を選び、何枚か写真を撮った。うまく撮れていたらあとでUPシマス。
2006.01.12
コメント(0)
Live each day with a positive purpose set firmly in front of you. When you have a reason, you will find a way.目標を持って前向きに生きる。道はおのずと開かれる。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…色々な事をいっぺんに考えていたので、夜更かしをしてしまった。。。仕事中の睡魔に襲われないように気をつけよう。さくらい3ごうがクラスの男の子に結構ひどい事を言われて凹んでいた。少し前から言われていたようだが、本意ではないはずであろうことをどうして軽々と口にするのだろう。『キモイ』『消えろ』『死ね』行った本人は言われた人のことなど考えていないのだろうか?もし自分が同じように言われたらどう思うか、考えてみてほしい。昔の一時期そういえば自分もいじめられた事があったっけ。とふと思い出した。そのいじめた子はなぜか教職に就いた。その知らせを聞いたとき、ものすごく嫌な気分になったものだった。年末に『女王の教室』をまとめて見た。あーなるほどーと思ったりもした。それでも言葉の暴力は凹むなぁーと思った。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…さくらい2ごう。またしても同じ事の繰り返し。一体人をどこまでバカにすれば気が済むのだ?という気にさえなっている。決めた事。・飲酒の多少に関わらず、飲酒した時は新宿(実家)へ行くように。・家のビールは己の小遣いで買うように。(私はもう飲まん!)…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…今年から明確にした事。さくらい1ごうの小遣いと家計は別にするため、財布を2つに分ける。いかに自分の小遣いが今まで曖昧だったかがここ数週間よく分っている。これはこれからもキッチリしていこう。…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…:*:…そろそろ以前書いた内容証明を送らなければ…色々なタイミングが悪くてなかなか出せずにいた。お隣さんとも話す機会もなくて。1月中には出そうと再度思案中。
2006.01.11
コメント(2)
今日ようやく水槽掃除をした。といっても魚を移さずの作業だったので、前部分の石とか貝とかを取り除いて3分の1の水を差し替え、という簡単な清掃。石とか貝、あとそれよりも数の多いビー玉などを取り除いたので、かなり水槽の底に溜まっていたゴミが浮遊した。水槽の半分ががら~んとした感じになった。途端に掃除隊のアルジイーター、ゴールデンアルジイーター君達がせっせとゴミを食べ始めた。気になる数はやはり4匹。やっぱりゴールデンアルジイーター1匹がいない。。。2,3日したらあと半分の石と貝をどかしてまた水を3分の1差し替えしようと思うのだが、そこで出てきてくれればいいのだけど、あれだけガチャガチャしてても出てこなかったところをみると、残念ながらあの子は生きてはいないのだろうなぁーと思っている。全部キレイにしたら沖縄の友人宅の目の前に広がる恩納村の砂浜で拾った貝殻やサンゴ、砂を入れたいと思う私なのであった。今日さくらい2ごうに水槽の下に敷物をするのに水槽を持ち上げてもらった。初めて水槽を持ち上げてみて、その重さにびっくりしたらしい。江戸川の友人宅に行く途中に寄った熱帯魚屋さんの店頭にいる大きな魚をしばらくみていたさくらい2ごう。しめしめ、ようやく興味をもちはじめたのかな・・・??
2006.01.09
コメント(0)
最近私はアルコールにものすごく拒否反応をしめしている。それもこれもさくらい2ごうの度重なる不適切な行動による。何度となく『ちょっとだけ遅くなる』という類のセリフを言っておきながら 終電にも間に合わず迎えに行ったことがもう数え切れない。 しかも迎えにいった駅で降りずにそのまま先の駅まで行く事など当たり前の展開。毎回最初のうちは穏やかな私も結局はキレてしまい、『いい加減にして』『もうウンザリ』『もうヤダ!』『チョー迷惑!』などなどと何回言っただろう???それなのにさくらい2ごうは私がこんなにも訴えているのにも関わらず、何度も何度も同じ事を繰り返す。そして今夜もまた同じ事を繰り返そうとした。携帯に電話をした。『後輩のKでぇーす。先輩は今座り込んでまーす。』私『後輩より先に潰れる者は先輩ではない。今殴る蹴るして起こしてチョ』後輩K『今渋谷なんですが、品川まで連れてきますから』私『イヤイヤそれは困る。渋谷なら全然新宿(実家)に近いやんか。 新宿に行かせてくれ。っていうか今マジメに殴る蹴るして起こして電話、 変わって下され。』殴る蹴るしたかどうかは定かではないが、ようやく電話に出た。『新宿へ行け、ここには今日戻ってくるな。絶対新宿に行くのだ!』と帰宅完全拒否宣言をした。新宿についたら電話をくれるように指示したが、果たして立ち寝が得意なだけに、数個の駅の間に寝てしまい、寝過ごさなければ良いのだが。。。結局その電話が来るまで寝れないやん…_| ̄|○ あれから30分。新宿駅に今ようやく着いたようなメールが届いた。『いた新宿駅だよ』(いま新宿駅だよ、と言いたいらしい)とりあえず今日のところはもうすぐ寝れそうだ(^o^)/それでも私のアルコール拒否症は当分治らないであろう。そしてこんな時に愚痴を聞いてくれる猫をやっぱり飼いたいな~と思ってしまう私なのであった。余談だが、何度かメールを交わしていた所の猫ちゃんは重い病気が発見されたとかで、引渡しできなくなったと昨日連絡が来た(TOT)このイライラムカムカ状態を脱する為にも一刻も早く心和む猫と出会えますように♪
2006.01.06
コメント(2)
沖縄に出かける前から水槽の中にいるはずの魚の数が1匹足りない。その子はゴールデンアルジイーターのちょっとブチ加減の1匹。今日は沖縄で拾ってきたサンゴや貝、砂を入れながら掃除をしつつ、生存の有無を確かめなくては。。。
2006.01.06
コメント(0)
You don't have to tackle everything all at once. Just do what you can, when you can, filling each moment with positive purpose and action.いっぺんに何でもやろうとするな。やれることをやればいい。そんな感じの言葉。そしてそんな感じに私も2006年過ごしたいと思う次第でございます。とりあえず無駄な贅肉を極力減らすお金を増やす(仕事では限界があるので、株、競馬などで)家の中をすっきりさせる心にゆとりある生活を目指す→資格を取る為の勉強する
2006.01.04
コメント(1)
全15件 (15件中 1-15件目)
1