2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

我が家と同じような窓ですが、腐ってないなー。←当たり前か(^o^;)水曜日の午後、学級閉鎖で休みだったさくらい3ごうを連れて無料で受けられる麻疹の予防接種をさせに近所の病院へ。無料のものは受けるがどうもインフルエンザの予防接種は受けてもムダなような気がして今までやったことはない。昨日今日のニュースで何の型にも効くらしいのが出来そうな感じのことをいっていたが、来年はもしかしたら受けるか。産まれて翌日に大きな病院に救急車に乗せられて移ってしまったさくらい3ごうだったからかタイミング悪かったのか血液検査をしてもらえなかった。そして歯医者や眼科には行くが他は病気をしないので(小学校から今まで無欠席だし)いい機会だから血液検査もして貰うか?って話しをした。『えー今日?!急に言われてもドキドキするぅ~』とか言ってるし。私は私で『何の記念日でもない今日この日に突然何型か分かる訳だから 今日は突然「血液記念日」となるのか!?』とか言いつつで、結論。検査が1500円以内だったら頼もう、となったが受付の方が『2,000円』と言ったのでやめた。チャンチャン( ̄◇ ̄)b今日はハローワークに行こうと思っていたものの、外の雨模様を見て来週に延期。皆とダラダラ過ごす。とにかく最近ベリーさんが特にかわいくておもしろくて見てて飽きないデス。健康診断も延び延びで申し訳ないとか思いつつ元気だし来月行きましょうネッ!ボケボケだ。。。それにしてもドライフルーツがどんだけ好きなんだ!のベリーさんなので、先日いつもの友人がここに来た際持ってきてくれたパイナップル2個のうち1個をサイコロ状に切り今干してるところ。2週間くらいで出来るらしいが、果たして。。。ちなみにフレッシュなのは食べなかったョ( ̄∇ ̄;)ベリーさんは食べてるときとかよく白目が見えるョ(^o^;)いい具合に牧草を敷いてもすぐ端っこに寄せられてしまうかつてネコらのトイレであったが今やベリーさんのごろ寝スペースと化してる。。。リサイクルリサイクル。。。(=ω=) 今日見積りを頼んだ2番手の会社からも見積りがメール添付で届いた。最初他の人の名前の見積りが添付されててその金額が13万9千円だったのでワォ安いじゃん♪と喜んでしまったが良く見るとやっぱり窓のサイズとかも違うような・・・上書きで作成して名前を変え忘れたのか、とも思ったが担当者が間違えて送ってしまいスイマセンのメールと共に本当の見積りが届いた。うーん最初に見積り頼んだ所より安いけど、そんなに安くもなく、高いのは高い、の35万。(必要に応じて外壁塗装3万とあったが他の外壁も汚いので逆に目立つので省けと要求)13万9千円は安すぎるか、と思ったが希望的予想としては25万~30万だったので(´A`;) ま、頼みますけどネ。 にほんブログ村クリック 明日はオール電化の話しを色々聞きに。こっちの方が全然楽しみだなぁー。100均のSeriaで発見して試しに買った単三の充電池。我が家のデジカメに非常にイイ!今まで使っていたパナソニックの充電池より長く持つ。これから充電池はあそこで1個105円で買うに限る!と思った次第。あ、でも本日他のメンバーの写真を撮ろうとしたらあの電池に変えて初の要充電となりベリーさんしか撮れなかったョ(; ̄ω ̄A``
2009.01.30
コメント(4)

とりあえず同時進行っぽくどれも頭に入れて行動している、つもりなここ数日の私。昨夜のご近所さんとの集まりで分筆作業に必要な書類提出&支払いは完了。 あとは測量技師&司法書士のK氏が最後のひとふんばりしてくれれば 1,2週間で長くかかったここの家&土地関係の手続きも完結。 このK氏の娘さん夫婦が飯能の家のご近所に住んでいることが先日お話しをしてて判明。実はあの家の辺りも土地区画整備中でして、あそこはこっち程手続きが複雑じゃないそうでそれを聞いて安心。何やら『縁』を感じるK氏である。果たして来月中にはローン借り換えに動き出せるだろうか。まずその前に新しい入居者を探して貰って決まらないことにはローン借りすぎの我々なので借り換えなんて言える立場かョ、って感じなので決まり次第動くのは確か。で、あさって土曜日には千葉ニュータウンにあるヤマダ電機に行く予定。 そこにはヤマダハウジングという子会社もありオール電化について詳しく聞けるのだ。 電話するより直接行って色々話して聞いたほうが手っ取り早い。 で、あの辺にはボウリングが出来るところもあり、 他いくつも魅力的なお店もあるので、朝準備出来次第出かけようと思う。 日曜日もこれまた朝準備出来次第飯能へ。 午前中は掃除をし、自分らで直せるところは材料調達&修理をし、午後は今回募集をお願いするメインの不動産屋さんまで挨拶に行ってくる。 我が家の出窓は先週土曜日に頼んだ所のおじさんが昨夜見積もりをようやく持ってきた。 前夜に持って来れたんだけどねぇー的トークをしていたのでムカついた。(そう言うなら来いやー、激近な所にいるくせにー、とか思いつつ)見積もり金額は高いけど意外とあーこんなもんか、的感覚。 あの大げさな話からして50万ぐらいいっちゃうんじゃない的予想に反して42万であった。(それにしても42万なんだけど。)ということは後で頼んだ私が理想とし希望とする修理方法を唱えてくれたもう1件の方はもうちょっと安めだろうか? 後者は今日明日中に見積もり額をメールでお知らせすると言われているので、それを受け取ってから決める。 まぁ後者に頼むことはほぼ私の中で決定しているのだけど。 それにしても日に日にちょっとづつすき間が広がっているみたいなので、早く何とかしてぇ~。。。(´A`;) 明日もしくはあさって、仕事が済んだらハローワークへ。 気になる仕事をいくつかネットで探したので調べてもらう&紹介状を貰えたら貰う。 って言ってもいつから余計に働くつもりでいるんだろう、自分(^o^;)? まぁそんなこんなで肩こりが最高潮にひどい今日この頃ではあるが基本元気なんで問題ないか。 にほんブログ村クリック 最近ホントにファルさんとピン君が仲良くしているし、猫らもベリーさんの大胆な動きにビビリながらも暖かく見つめているし、そういう面では気持ち穏やかに過ごせているのは幸せだなぁーと思う。ご近所さんとも全然仲が良いし。こういうのってお金があるないな問題じゃないよなーとか思いつつ。。。それに2012年はこんな感じだし、毎日出来れば我慢せずに快適に過ごしたい気持ち大だわョ。
2009.01.29
コメント(2)

土曜日に来てもらった会社の方から何も連絡が来なくて、ちょっと電話1本くらいできないものかしら?!と段々不信感が募りましてしかも大げさな感じの説明だっただけに、昨日連絡がなかった時点でもう他のところにも見積もってもらおう!という気になり、今日お昼休み中見つけた所にメールで問い合わせた。するとすぐ連絡があったらしく、学級閉鎖で今日明日休みで自宅に居たさくらい3ごうが電話で家の場所を聞かれたそうな。で、私の帰宅後まもなく再度連絡が来て19時半過ぎに到着。色々見てもらい意見を伺う。すると私が理想とする方法で直せる感じのトーク(^o^)断然ここにお願いしようと思った次第。明日あさって中に見積もり出しますと期日もきちんと伝えられ更に安心安心。土曜日に来てもらった方には悪いが連絡が来たらお断りしよう。日曜日に新宿のじじばばに現状を見てもらいたくて『来てみてよ~』とお願いする。都営新宿線で来るふたりを本八幡に迎えに行く。着いた途端『じゃ、まず馬券をー』と言うので馬券を買いに中山競馬場へ(^o^;)せっかく馬が走っているというのに、全然見ずに買ってすぐ出てくるじじとさくらい2ごう。ま、いいけど。近くの夢庵で昼食。で、家へ。じじ&息子競馬チャンネルを付け観戦( ̄∇ ̄;)ベリーさん&ケージがあるのに存在に5分以上気づかないじじばばって一体。。。じじがコタツから動きそうもないのでばばに2階にいる鳥組の方々を会わせる。大人しくしているふたりだったが、ばば、ビビる。仕方がないのでさくらい3ごうが遊ぶ。ちょっとだけ遊ばせて問題の出窓を見せる。色々説明する。その後ようやくじじもやってきて同じ説明をする(^o^;)で、全然水槽の存在にノーリアクションなふたりであった。さすがさくらい2ごうの親だねーって事で。その他オール電化にしたいと思っている話しや飯能の家のことについても語り一応お金がかなり必要なことをアピールした私であったが、果たしてどこまでちゃんと聞いてくれてたのか疑問である。。。ま、なるようになるか。夕食もばばが前回食べて気に入ったすき焼き屋さんにまた行けたし♪(お礼に新宿まで車で送って帰って来た日曜日であった。)それにしてもガス代1万超えでも驚いたが、電気代もまさかの1万超え。。。うちってソーラー発電あったよなー、とかエアコンとか我慢して冬はストーブ&こたつなのになんだこの数字~と愕然とした昨日。そりゃ1月は1年で一番電気代がかかる月だと書いてあったけど、えーこんな寒い家なのに1万超えってどういうこと?!全然納得いかない金額にただただ驚く我なり。明日はヤマダ電機のフリーダイヤルにオール電化について電話して色々質問したい所だわョ。ってなわけで同時進行でもろもろ片付けていくのだ、自分。さっきスリーショットが撮れたのだけど全然ボケボケであった。それにしてもベリーさんの後姿がたまにニャンスケ君に見える我々であった。 にほんブログ村クリック 先週金曜日に突然会社をリストラされたいつもの友人とハローワークにも行って来た。その中で興味深い仕事もいくつかあったので明日午後に紹介して貰いに行こうかと思う。いつもの友人は別に介護の仕事もしているし、むしろ新しい仕事を見つけたら辞めたいと思っていて自分からどう言おうか考えていたが、社長から『2月までで辞めて貰いたい』と言われ、『いえいえ明日からもう来ませんので。』と即答したそうな。毎日憂鬱そうに仕事に行っていた彼女なのでいいタイミングで良かったじゃんとか思ったり。
2009.01.27
コメント(4)

数日前から何となくどこからともなく風が吹いてくる感じがするなぁーと思っていた。窓は閉まっているし、みんなはリビングに集まっているし、リビングには仕切りカーテンをしていてストーブもつけているというのに、どこからともなく風が流れてくる感じがすると思っていた。その謎が金曜日の朝解けた。結露防止のシート貼って結露自体は少しはマシになったけど毎朝明るくなってきたらカーテンを開き結露がひどい寝室の出窓を拭くのが日課の私だが、ふと上に視線を向けたところ、ガラスの端っこが黒く見える; ̄ロ ̄)!!もっと良く見ると、、、すき間開いてるしI|||il||li_| ̄|○ il||li||iこれがここ数日どこからともなく風が吹いてくる原因だったようで、、、。いつの間にこんなことに、、、。確かに外側の木枠も腐ってきててマズイマズイと思っていたが。で、サイトで調べて今朝見積もりに来た方が近所の方でビックリ。名刺に書かれた住所がお隣2丁目だった。木枠だし規定外だし結論としては規定サイズの出窓一式を取り付けることとなった。足場も組むし、出窓の周辺の壁も壊すし、クロスも貼り替えるしで全く予想もつかない金額になる予定。見積もりしてきまーすと30分もしないうちに帰ってしまった。一体いくらになるのだろうか、、、恐ろしい(´A`;) でも逆に直った後のことを考えるとワクワクする私でもある。工事は2,3日で出来そうな感じで、1日目に窓枠を付け替える所まで終了するので寝室で寝ることは可能なようだけど、どうなんでしょうねー。水槽も邪魔だろうなーとか思いつつ。。。 そんな超短時間の来客だったのにその後ニャンスケ君、夕方まで姿見せず(^o^;)女子も男子のいつもの席にいたりする。どんだけ手がピンクなんだ、のさくらい2ごうさくらい2ごうに撫でられたり、さくらい3ごうに撫でられたりの女子であった。呼んでも全然2階のどこかに潜んでいる男子が下りてこないので鳥組の方々を連れてくる。 ファルさんボケボケ、、、シーリングファンの羽に止まって下を眺めていたファルさんとくるくる旋回してさくらい2ごうの隣にチョコンと降り立ったピンキー君。2,3分のリビングの冒険を楽しんだのであった。ベリーさんも今日はほとんどこの三角ハウスの上でまったりデス。こっち向いてたりあっち向いてたりその辺見てたりのベリーさんであった。健康診断が延び延びになっててスマン。。。(=ω=)落ち着いたら診てもらうからねー。 にほんブログ村クリック 先日のソーラー発電の点検の青年のところよりも更に全然安い工事費込み価格で今朝のヤマダ電機やコジマのチラシにエコキュート&IHクッキングヒーターが載っていた。青年、悪いがおぬしのところでは頼めないョ、許せ。って感じ。もー窓の修理のついでにやっちゃうよーモードの我なり。
2009.01.24
コメント(2)

本日は午前中に会社からお持ち帰りの仕事を終わらせ午後からベリーさんを連れて動物病院へ健康診断に、というのが当初の予定だったけど月曜日の夜ソーラー発電を取り付けた会社の方から電話が来て延び延びになっていた点検をしたいとなり、最短の今日、となった。約束の時間9時半にピンポーン。爽やかな青年風だったので私も爽やかに挨拶し、点検よろしく!となった。が、その前に上記写真のバケツの上にある雨どいがどうなっているか見てくれないか?と頼む。というのも雨の日にそのバケツにやたらと水がたまるのだ。少し前の雨の日に観察していると大きな雨粒となって結構バケツに入っていたのでちょうど気になっていたのだ。親切な青年は『いいですよぉー』と見てくれた。雨どいの穴がズレていたようでして、なんとササッと直してくれたのでラッキー♪そんな中、裏庭にトラ君が久々現る。ちょっとこじんまりした感じ。暖かくなったら毎日日向ぼっこに来てねー。(キレイにしときますから・・・)(^o^;)点検の後、前々から興味があったオール電化のステキな話しを聞き、エコキュートやIHクッキングヒーターに変えたい気分満タンになった。去年の10月末に給湯設備のちょっとしたトラブルもあったり、ガス台の拭き掃除(主にさくらい2ごう)ややかんの火の消し忘れとか(主に私)、始発で出かけるさくらい2ごうが早朝お風呂の追い焚き作業(我が家は朝風呂派)とか、諸々の心配から開放される素晴らしさ。が、いくら新春福袋キャンペーンとは言え、その総額100万越え。月々のガス代と電気代から見てその元が取れるのはざっと計算して10年先。ローンを借りればローンが払い終わった時からプラスになり節約になる感じ。ローンさえ借りれればその支払は月々5000円からの出費で済む。ボーナス払いとか別に設けなければ月々1万円前後。ちょうど今私がジャパネットたかたで金利手数料無料で買って毎月払っているノートPCとエアコンの金額と同じじゃんかー。(そしてその支払いも3月で終わるし♪)えー悩むなー。ところでソーラー発電の方はというと、パネルについた汚れをキレイに拭き取ってもらいスレート金具やCD管をコーキング処理してもらい、発電電力の検査などをしてもらった。発電電力量は90ヶ月平均が16605kwh~18450kwhなのだそうだが、その平均範囲内であった。意外と平均は平均でも良い方だったので(約18000kwh)驚いたりもした。特に深刻な不具合もなく8年目にしてようやく点検を受けた我々だったが結果オーライで良かった、良かった。(点検費も2万5千円だと思ってたら2万だったし)長時間の作業+説明等ありがとう~青年(^o^)丿 今はなんやかんやゴタゴタしているので、また来月になったら顔見せに来てねーと青年に挨拶。諸々色々済んだら真面目に検討したいところだ。あーでも我が夢のサンルームが後回しになってしまうわーとか思いつつ、、、。まず働けやー自分!ですが。で、その間ニャンコてぃんはこたつの中で身をひそめ(まぁどっちにしても寝てたんだが)ニャンスケ君はどこに行ったんだろーと思っていたら室内のパワーコンディショナーを調べる為に青年と私が脱衣場に行くと、慌てて洗濯機の中に隠れていた彼が猛ダッシュ(^o^;)・・・青年、驚く&苦笑。青年が去ってしばらくしてから上の部屋のどこかでポンッと高いところから下りる音。そして階段をおりて来てそのまま直こたつへ。で、またしばらくするとニョロッと半分だけ体を出す男子。しばらくそのまま外の景色を眺めていたのであった。 昨夜のファルさん。ボケボケですんませんこんな感じで鐘を鳴らすではなく鐘を引っ張ってまして、案の定引っ張りすぎて鎖が取れたので小さい部品を食べたらまずいと思いヒモと交換。どこにピントが合ってるのやら、、、粒粒、ついてますョ(^o^;)小松菜も食べるしペレットも食べるし、何でもよく食べてよく鳴いている。鳴き声はピン君と大して変わらない、っていうか全く同じ感じなのでやっぱりオスかなーとか思ったりもする。今朝も仲良く掃除したてのケージ(大)で一緒に粒粒を食べてたョ。 にほんブログ村クリック さくらい2ごうに入れたコーヒーの中に毛(ネコ)が入っていた。それをスプーンでキィーという音を出して取っていたので悶絶した。(あれ系の音が超苦手)とにかく食べ物のや飲み物の中に髪の毛とかがたまに入ってたりすると大げさな位うるさい。だけどさくらい2ごうはふたりの最近のお気に入りであるささみをふたり用の食器ではなく我々用の器に入れてあげたりしている。(当然ニャンスケ君、器舐めるし)私としては毛より器を一緒にされる方がうーんと思うのだけど、、、そんな訳でベリーさんの健康診断は明日もしくは金曜日に延期になってしまった。まぁ最近全然元気ハツラツなんで連休前に心配してたのが錯覚だったかなーとか思えてくる。
2009.01.21
コメント(8)

昨日ネコら、年に1度の予防接種へ。なぜか出かける1時間前から危険を察知する女子(^o^;)やはり女子は私が率先してやった方が早かったなーと反省。網に入るとあとは大人しい女子であった。診察台の上でも大人しくしていて、隣の診察台のところにいた他のネコの飼い主さんが『あら、カワイィ~』と覗き込んできたりもして。体重4.5キロ。去年より0.4キロ増。ニャンスケ君は網の中でも何とか逃げようとしてもがく。ちょっとお尻や頭を出しただけでも危うく診察台から下りそうになる。お隣りの大人しく診察台に座っているネコの飼い主、『あらら、あらら』と苦笑(^o^;)で、体重5.65キロ。去年より0.15キロ増。注射後も普段どおり変わらぬふたり。病院の先生にウサギも健康診断して下さいと頼んでおいたので今週中に連れて行きたいと思う。 帰ってきてなぜかキャットタワーを駆け上る女子。そして寛ぐ。そして上からベリーさんを覗く。そんな女子をストーカーのように見る男子( ̄∇ ̄;)ベリーさんはまたもやいつものごとく周囲を気にせずもぐもぐ。鳥組の方々。頭若干突っ込み過ぎじゃ…のピンキー君。彼はこうやって頭を突っ込みつつ水を飲みつつ水浴びもしている様である。しかしボッサボサーにしてブルブルってしてるョ。そんなファルさんはボールに乗ってベルを鳴らしまくりデス。ピンキー君の『あの鐘を鳴らすのはあなた』風では全くない。 帰りの電車の中で前に姉弟風のふたりが立ってて、その弟の方が前に下がってたマフラーを後ろにパッパとした所(表現の仕方がよく分からない)案の定私の顔に右左と当たりまして『ムム、コレってアレみたいだわっ!』とふと思い出した事がある。そのアレとはピンキー君の横にファルさんが並んでた時にファルさんが後ろのボールの所に行こうとしてクルッとした時長い尻尾が不意打ち的にピンキー君に当たってた図デス。(その逆バージョンもありますが)何だかいつなんどきも家の者のことばかり考えてるみたいな我なり。 にほんブログ村クリック 。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o飯能の家のお隣さんがメールをくれたのでついでに『将来ウチの飯能の家がある土地をいかがー?よく隣の土地は借金してでも買えって 言うじゃないですかー』と返信したら意外に好印象な返信が届いた。前向きに検討、5,6年後、期待してますョ、と思いつつ。。。
2009.01.19
コメント(4)

14年前の今日、私は飯能の家に居た。その1ヶ月弱前の12月23日に大泉学園から引っ越してきたのだ。私もさくらい2ごうも家賃を払って暮らすより家を買えるものなら買いたいと思っていて当時の年収でどうなんでしょうねー?と当時折込広告で見つけた所沢の中古一戸建ての広告を出していた不動産屋さんに問い合わせしたのがはじまりだった。結局広告で見たその家ではなく他のもうちょっと安い家を3ヵ所程車で案内してもらった。1軒目は西武球場近くの家。家の後ろに墓がたくさんあったが、それより問題だったのはそれがタウンハウス風だった事。となりとくっついちゃってるんじゃ面倒じゃん、って事で即パス。2軒目は狭山の駅から徒歩25分という場所にある家。徒歩25分もえ゛~だったが、それよりも中古であるその家の中が更にものすごくボロボロだったことが×だった。確かに安かったけどリフォームしたら全然安くなくなる値段になりそうだったのだ。なんだー我々の予算じゃこんなんしか買えないのかなーと思いつつ行った3軒目が飯能の家。あれ、なんか綺麗に見えるわ。(というのは今までの2軒のせいだったのであろう)まだその家のご家族4人が居らっしゃる中をあちこち見せていただきなんとなくここならイイじゃないとなった。で、なんやかんやとその日のうちに契約しちゃったりして。(我々はいつも即効で決めるタイプでして大泉の賃貸物件も紹介して貰って 見に行って即であった)その時不動産屋さんが『ここを10年だまって持ってれば絶対イイと思うョ~』と言ってたが、まさかのもう既に14年、、、。まだ何もイイ感じじゃないのは日本国家のせいなのか、、、。もろもろの手続きなどを経てやっと落ち着いた頃の1月17日であった。その日のことは何故だかよく覚えていた。朝からカラスや鳥の声がやたらと聞こえていたからだ。2階の4畳半でさくらい3ごうと居たのだが、あまりにも変な感じがしたのでふすまを隔てて隣の部屋に置いていた小さなテレビをつけたらあの神戸の惨状が映し出されていたのだ。飯能の家に居たのは結局あの年の10月までだった。あの頃はとにかく早く仕事に復活したくて、でも家の事はちゃんとしなくちゃ、とかものすごく気負っていた時期だったので、あまり思い出らしい思い出が作れなかった。唯一新宿のじじばばと宮沢湖へ行ったり、稲荷山公園に桜を見に行った事、飯能の駅前にあるボウリング場でボウリングと卓球を楽しんだ位しか覚えてない。車もなかったし、まだキャンプにも目覚めてなかったからせっかく名栗村とか秩父とか近くにあったのに行けずじまいだった。今なら色々あの家でも楽しめるかもなーとも思ったりもする。この家同様いやここ以上に色々リフォームを自分で楽しめるだろうし、我が家のヒト以外のメンバーも絶対あの家が気に入ると思うし。ただ、今はこの家での生活が大事だし体が2つある訳でもないので飯能の家はもう少し誰かに住んでてほしいと思う。が、あの家のお風呂は今どきの給湯設備に慣れてる方だと不便だろうなー。あの家も結構寒かったけど(都心より2,3度気温が低いと思う)この家もムダに広い+ノーエアコンでストーブとコタツだけなので、なんやかんやこっちの方が寒いぞと思う今日この頃デス( ̄∇ ̄;) さっきピンキー君とファルさんがバサバサと騒がしいので見に行った。バサバサしっぱなしなので薄暗い場所で心配だったので別々のケージで寝て貰う事にした。何か変な夢でも見たのかなぁー?明日の動物病院はネコらの予防接種だけにした。そして先生にベリーさんの健康診断にすぐまた来ますのでーと伝えておくことにした。やっぱり1回でお三方は私の気力が持たない気がしたので、、、(^o^;)(ものすごくビビリ屋なふたりなんで)←きっとベリーさんも・・・ にほんブログ村クリック 全く皆さんの写真なしでしたが、、、( ̄◇ ̄)bピンキー君、1歳になったねーと思いつつブレンドしたシードをペットボトル小に詰めていた。ファルさんが来ていいお祝いになったという思いに浸っていたのに何に驚いたんだろうか~?本日は新宿に行ったのでその途中の写真を載せた。それにしても新宿の家の中はぬくぬく~として暖かかったなー(´▽`)(だからちょくちょく夕飯を食べに行くのか、我々)
2009.01.17
コメント(0)

昨夜、なぜかこたつの端っこに乗っかって手に付いたムースを舐めていた男子。超端っこですがー上がグレープフルーツのゼリーで下がムースのムースゼリーは田舎に行った際実家の2軒先のご近所のおばちゃんがわざわざ帰る日の夕方持ってきてくれたのだ。毎回私が『美味しい美味しい~。素晴らしい~』と絶賛して食べているのをばばが報告したらしく、帰るといつも用意してくれるのだヽ(´▽`)ノ 兄から頂いた『ワイロ最中』と共に食後のデザート。あーもー全然夜に甘い物食べちゃってるねー、と思いつつ3月までに健康診断しなくてはいけないのを忘れるなー、自分ョ。で、女子と同じ様に上を見つめる男子。かと思えば女子とふたりで妹を見つめたりもする。なんか三角ハウス、毛だらけになってる( ̄∇ ̄;)でも当のベリーさんは2人の視線を振り切りゴハンをイイ噛み音をさせながら食べる。 で、今日の夕方、灯油がなくなってたのでコスモ石油へ。ホントはバイクで行こうと思っていたが、全然家の中でも寒がっている私には無理だった。微妙に遠いし、足元に置いて走る気力がない。でもここ1ヶ月位バイクに乗ってないので点検はした。点検しただけでも北側の駐車スペースは寒くて震える。観葉植物のオリヅルランが一昨日一夜にして半分凍みてしまった姿を発見したのを思い出し、再び凹む。(頼む復活してくれ~とインコらの寝室でもあるサンルーフの納戸へ移動させた。帰宅後まず鳥ケージ(大)を掃除。 ふたりとも近くに居すぎて写真がうまく撮れないぞ。そしてファルさんのお尻付近の青い羽毛が特に好きだわョ。で、昨夜は私の左となりでストーブに当たりながらベリーさんを見ていたりもしてた男子でしたが、今日はなぜか昨夜の私の真似をしてベリーさんを見ている男子(´▽`)ものすごくこんな感じで昨夜ベリーさんがゴハン食べたり水飲んだりしてるのを見てた我なり。なんてモノマネ上手なニャンスケ君なんだろー(親バカ) にほんブログ村クリック 気になることが2つ。1つ目。ファルさんがピン君と全く違う羽色なのに何の質問もしてこないさくらい2ごう。2つ目。ベリーさんがトイレに行ってオシッコしたのにお尻だけはみ出てたので…おしい。(そんなことをここ数日何度か目撃している)明日予定だったお三方の予防接種&健康診断は日曜日に変更。
2009.01.16
コメント(0)

押したつもりないのに画面が変わり文章が消えてしまう虚しさ・・・(T▽T)めげずに再度文章をー(思いだせん・・・)鳥ケージをお掃除。当然出たがるファルさんなので(つられてピン君も)ダブルホバリングされる前に底面の粒粒を取り除く。最近くっつきたがるファルさんの影響かピン君までよく頭や肩に乗ってくる。以前よりも更に(´▽`)それはそれでイイ感じな訳でして。ダブルヘッド、ダブルショルダー。幸せだねー.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。そしてドアの向こうでは『早く掃除終わらせなさいョネー』的鳴き声のニャンコてぃん。モテモテも困るなぁ~などと思いつつ。最近ピン君がやさしいのだ。なんかお父さんっぽいのだ。粒粒ゴハンをファルさんにあげてたョ。なもんんだからなんだか今日はファル君っていうよりファルさんって感じであった。なんだか『ファル子』っぽい気がする。さくらい3ごうはメスだったら『ファル子』ダョって言ったら『えー; ̄ロ ̄)!!』と。でもおぬし初日に、『クロちゃん』って呼んでたやんかー、とか思いつつ、、、。まぁそれはおいおい考え直すかも、ってことで。 先週金曜日に精米しに行けなかった為今朝までゴハンなしの生活であった。焼きそば、餅、日本そば、静岡おでん、とにかくゴハンの代わりになるものを食していた。で、今日も朝から日本そばを茹でまして、そのお湯を流しに置いてあった大きなガラスの器に汚れが取れるように、って流したら突然『パンッ』という音と共に割れた; ̄ロ ̄)!!滅多に食器を割らない私なのであまりの不意打ちに呆然。そうめんやサラダ、パスタの器として大活躍だったのに残念。 にほんブログ村クリック もう1月も半分過ぎようとしているのに何か寒くて動きがニブイ我なり。
2009.01.15
コメント(6)

9日夜、皆を留守番させてスキー道具を積み田舎へ出かけたものの、心配性な私は落ち着かず、しかも佐野IC手前で既に寝る他家族2名。。。ラジオもその後聞こえにくくなり音楽に切り替えられず、どうでもいい他のラジオ局の話しを聞きつつ走行。白河手前あたりから雨が雪になりノロノロ運転。今回こそは0時ちょい過ぎに実家到着!と思っていたのにやっぱりいつもの1時着。すごい雨音だったので、明日はスキー、ダメっぽいっと思っていた。というか全然スキーのテンションではなくなってしまっていた私。それを天も分かってくれたのか翌日はものすごい強風。じじばばにもヤメとけーと止められ、じじばばとまったりと過ごした。夕食は姉家族と待ち合わせ、一緒に自然食バイキングのお店へ皆で出かける。まず大好きなピクルスとかぬるぬる食品とかサラダとかそんな感じの食事を~。甥っ子らには恒例?の当たりハズレつきお年玉を。まぁ今年の当たりは『うまいジュ~』なんですがね(^o^;)(うまい棒のジュース版)ちなみに去年は『プチプチ』であった。翌朝も当然スキーに行くテンションにもならず風も相変わらず強かったわけでー。『白鳥が見たい』とリクエストを言うと『じゃぁいつもの実家(母の)に行ってから』となり母の実家には母と21歳も年が違う兄夫婦がいまして、つまり今年91歳でして、でもものすごく肌つやが良くて(長嶋茂雄さんに似ている感じ)全然話しもしっかりしてて91歳には全然見えなかったし、初めてそんなに年上だったんだーと教わった我なり。母は7人きょうだいの7番目なんだそうでー。父は10人きょうだいの3番目(2番目の姉は19歳で他界)の長男。昔はホントに兄弟が多かったんだねーと感心する。さくらい3ごうよ、1番目だけど2番目以降が続かない事をお許しになって。で、白鳥。近所にいる白鳥は遠くからしか見えず。もうちょっと近くで見たいのでもっとあっちの方へ。鳴瀬川沿いに10分位走る。人に慣れているようで、餌を持ってきてくれてる人の方へ寄る彼ら。子供の白鳥を見て新入りの『ファル君(さん)』を思い出す。実家や親戚の家で線香をあげるたびに『お家で留守番のみんなが無事にいい子で過ごしていますように』とお願いしていた我であった。日曜の夕食は我が家では考えられない17時ちょっと過ぎに準備完了。その前にモロモロ荷物を積み込んで帰宅の準備も完了。19時にはじじばばに『またすぐ来るね~、今度はスキーするからさー』と。途中国見SAと佐野SAで時間調整し、0時ちょっと過ぎに浦和通過で深夜割引に。帰り道は金曜日にファル君(さん)を迎えに行った時のように、いやそれ以上にドキドキだった。ちょっとベリーさんの様子が気になるところもあったりだったし、ましてやトイレとか食べ物とかにもうるさい彼女だからそれはもーファル君(さん)よりもむしろベリーさんの事がずーっと心配だったのだ。なので家に着くなりまずベリーさんの姿を確認に。いつもの青の三角おウチの上にチョコンと座ってて『フー』と大きく安堵。即2階のおふたりのところへ。おふたりも足音が聞こえてきてバサバサしてピーと鳴いて出迎えてくれた。またまた『フー』と安堵。でニャンスケ君がこたつからニョロっと出てきてニャンコちゃんはこたつの中で『ニャー』といい、水槽の魚くんたちは普段どおり。そんなこんなで今週の土曜日にはねこらおふたり+ベリーさんと動物病院へ行こうと思う。予防接種&健康診断ってことで。 田舎で不要だからと貰ってきたバンビの絵のベビータンス。高さ135cm横88cm奥行き45cmちょい。これで鳥小屋にリフォームとか出来るだろうか?今朝のファル君(さん)ロフトへピン君と一緒に飛ぶ。そして布団の上でシンクロ。(ボケボケですが)ボケボケでホント、スイマセンリビングに連れてくる際はおふたり仲良くケージに入って貰った。ぎこちないが並んでくれたりしている。またしてもボケボケですが、、、ベリーさんの遊び場ケージを掃除した直後、なぜかこんな風に狭いところに入ってきたりして肉がはみ出てる風が苦笑デス(^o^;) にほんブログ村クリック 今回また色々な品物を貰ってきたわけですが、この手前のブルーの中国のお土産っぽいのがナゾなんだけれども。。。これは針山とかかなー?でも固いんだけど、、、それにしても今日はお風呂から出ようとしたら立ちくらみが。でもってなぜかイマイチ背中が寒い。なのでもう寝よう(ってもう23時過ぎてた。。。)
2009.01.12
コメント(6)

ここ数日、今日の日のことがあってなかなかドキドキハラハラしていたのであった。8時20分くらいにサイトをチェックしたところ、到着している!一気にマックス焦って支度をしお迎えに。係りのおねえさんが微妙に片手で箱を持ったり、斜めにしてたりしたのが更に焦る。が、テーブルの上に置いた途端、中から『トコトコトコ』とかすかに歩く音が聞こえて一気にホーッとする。(と同時におねえさんに視線を移すも気づいてない様子)寒くて手がかじかんでて免許証とかハンコがうまく取り出せなくもたつく。車に戻って箱を開けるのも更にもたつく我(^o^;)車の助手席に箱を置き、箱を開けたらアキクサインコのノーマル君(さん)が下からまっすぐ私の顔を見ていた。『はじめまして。よろしく~長旅ご苦労様でした。』と挨拶をする。『別に~』みたいな顔でキョトンなお方。さ、我が家に到着ですわョ(´▽`)車から出ますよーの時にあくびをするお方。即ピン君の居るさくらい3ごうの部屋へ。無理やりツーショットを撮ろうとするとピンキー君がすばやく画面から消えたョ(^o^;) 微妙な雰囲気の漂うツーショットであった。。。初頭乗り。とにかくなかなかケージ(小)に戻らないノーマル君(さん)それに便乗してピンキー君も遊びまわる(^o^;) ノーマルさんもさくらい3ごうの布団が気に入ったらしい( ̄◇ ̄)b名前は10月に掛川花鳥園に行った際、コレだっ!と思いついたのだけど。。。『 ファルコン 』あ、でもブラッディマンディのファルコンとも、前記の掛川花鳥園の鷹のイメージでもなく、むしろ『シティーハンター』に出てくる「海坊主さん」のイメージでして(^o^;)(コワそうなのに実はシャイで優しいとか、ネコ嫌いなのにネコに好かれる風なところとか)ただもしかしたら女子かもしれないという話しなので、もし数ヶ月経ってやっぱり女子だったとなった場合は『ファル子』もしくは「falcon」に「ne」をつけて『ファルコンヌ』にしようと思う。(パリジェンヌ、とかスザンヌっぽく)とりあえずしばらくは『ファル君』とか『ファルさん』と呼ぶことにしてマス(^o^)b にほんブログ村クリック お迎えしてすぐだけど、当初の予定通り今日の夜から宮城の田舎へ。向うはハンパなく寒いのでいきなり留守番よろしくデス。今回は皆に留守番をさせるのでそれもまた一難さってまた一難みたいにドキドキなんですが。留守番リーダーのねこらはイマイチ頼りなく、、、(^o^;)準備万端整えて出発するとしよう。といいつつタイミング悪く本日会社の休みを取ったいつもの友人に呼び出されこれからコストコでティラミスを買いつつランチをご一緒するのであった。(4時まで帰って来れるかなぁ~・・・)郵便局、銀行、市役所、精米、もろもろ済ませつつ行ってきます。
2009.01.09
コメント(6)

ホントは今日から仕事なはずだったが、会社で日本酒をふるまわれるのが嫌だったし競馬もあったので明日からに。昨日は朝食後回しで競馬場に行ったので、10時過ぎにさっさと競馬場を後にしたものの帰り道にさくらい3ごうが『ガソリン切れだ~』と言うので数年ぶりに吉野家へ。相変わらず「つゆだく」と言わない限りつゆが全く入ってない牛丼なのでご飯が余るし。途中から紅しょうがご飯と化していた。まだまだ剪定が必要な我が屋の表の森。大晦日の日にケーヨーD2に行ってPB(プライベートブランド)ならしいネコのカリカリを安いねーと買ったが、まんまと食べずI|||il||li_| ̄|○ il||li||i一緒にまぜたカルカンのカリカリのみを食べるふたり。信じられん、あのニャンスケ君までも。。。缶詰ではよくはずれがあるのだがカリカリでハズレがあるとは。。。まだ1.9キロはあるけども~~(´A`;) で、今日はコーナンに行きカルカンとキャラットのカリカリを買う。それらにちょっとづつブレンドしながら食べてもらうサァクセンにしたが果たして気づかれるだろうか(^o^;)ついでに安くなってたささみ6本買ってきたので与えてみた。 どっちもボケボケに写ってますが。。。超久しぶりだとニャンコちゃんも食べてくれるのねーと喜ぶ。どこにピントが合ってるのやら、、、ベリーさん、今日うっかり遊び場ケージのフタを開けっ放しで買い物に行ったが今日は冒険してなかったョ。そしてさくらい2ごうに『ピョン吉~』と呼ばれてたョ(^o^;)ピン君に新しい鳥友がもうすぐやってくるので鳥ケージの移動やらなんやらに楽チンなコロコロ付きメタルラックもコーナンで購入。夕食後、組み立てするのだ。あとカラーボックスも組み立て予定。 にほんブログ村クリック ピンキー君、今日はちょっと飛んだかと思うとなぜか床をピョコピョコ歩いててそれはまるでアヒルのようであった。それにしてもずーっと天気が良くて、ただそれだけで嬉しいねー。
2009.01.05
コメント(8)

昨日元旦は新宿へ。1年ぶりに義弟とご対面。旧年も思ったが、彼はさくらい2ごうよりもテレビのチャンネルを変える男だ。ちょっとイラっとしたが元旦なのでグッと抑える。3時過ぎに初詣に行く。去年おととしは寒くて来なかったが、今年はまじめにお参りしておこう!と決めてたので。そんなに行列は長くなかったので20分ぐらいで最前列へ。いつも振って鈴を鳴らしていた綱がなくなっていた。その方がスムーズに参拝できるからか。後ろを振り返ると更に長い行列がいつの間にか出来ていた。おみくじを引きたがっている者が居たので引かせてあげた。『大吉』が出たのでヘラヘラしてたョ( ̄◇ ̄)b来年は引いて悪いのが出てやる気をなくされたら困るので来年は引かせないで絵馬をかかせるかな。帰り道はすっかり夕暮れ新宿の家のすぐそばの新しく立て直した中学校の工事中は新宿の夜景がキレイに見えたが建物がドーンと建ってからは全然見えず、、、。モスチキンが食べたいとのリクエストですぐまた外に出て買いにいくも近所のモスバーガー17時で終了してたョ( ̄ε ̄;) 早過ぎだョ、、、仕方なくマックでチキンナゲット、シャカシャカチキン、ポテトなどを購入し、近所のコンビニで手巻寿司やパンを。なぜかお節料理、昼でほぼ食べつくしていた我らであった(^o^;)ロールちゃん、萌え~(´▽`) 今夜のみなさん。ボケボケですが、、、ベリーさんが怒っている風だけど、これはあくびをしているところデス。ベリーさん、ネコらにも全く動じず。逆にネコらにパンチしそうでコワイ(^o^;)それにしてもニャンコちゃんまでニャンスケ君のようにフタを開けた途端、ベリーさんの遊び場ケージ内に侵入するようになってるし(^o^;)男子は最近またお気に入りのONテレビ。そして寝言がやたらと多い。もうひとりの男子。更にボケボケですが、、、ピンキー君はベリーさんが急にケージ内をバタバタ走り出しても全く動じず。そんなピンキー君やベリーさんをじぃっと見るのが好きなニャンコちゃん。そんな訳で2009年ですが、私: 勉強ガンバル。収入を増やす。庭・家の中をキレイにする。さくらい2ごう: 土曜日バイトガンバル。さくらい3ごう: 勉強・テストガンバル。ニャンスケ君: 寝言が多いので気をつける。(無理か)ニャンコてぃん: 缶詰も積極的に食べるようにする。(無理か)ピンキー君: 粒粒を散らかさないように気をつける。(無理か)ベリーさん: トイレをかじらないように気をつける。(無理か)金魚軍団: なんでも食べないように気をつける。(微妙)めだか君団: 長生きする。(ガンバレ!)トーマス2君: ベラミー君をいじめない。(無理か)ベラミー君: トーマス2君をいじめない。(無理か) にほんブログ村クリック 昨夜の帰り道、ラジオで『櫻井翔君から年賀状が届きました~』というお便りがたくさん読まれてて私はピーンと来てたのだが、帰宅後年賀状を見るなりさくらい3ごうが『わぉ!うちにも来てる~♪』とものすごく興奮して報告に来たので、『おいおいそれはねー・・・』と冷静に教えてあげたョ。まぁ素直って言えば素直なんだが気づけョ。。。(=ω=)いくら同じ苗字でも親戚でも何でもない彼ですしねー。ちなみに嵐のリーダーの苗字も新宿じじばばと同じ苗字だが親戚でも何でもない。(じじばばは数年前訳あってじじの姉の養子になったので苗字が変わっている)
2009.01.02
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1