2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

金曜日に鳥友マンションに掃除に行く予定だったが、なんやかんやあり予定変更。六実駅で待ち合わせしピザハットの食べ放題のお店へ。焼き立てピザを食べると超手が真っ黒に。でもお手拭1枚しかなく、紙ナプキンもどこにもなくお手拭も真っ黒。今度行く際は自宅からお手拭持参するか、っていうかあの店には置いてないのかな?!聞くタイミングが全くなかった。その後我が家に来て庭のバラ剪定をしてもらう。庭を見てると早く他の木も剪定せねば、と気が焦る。でも休日は隣人も庭に出てる時が多々あり、気を使うので平日限定。火曜日に晴れてたらマストでやろう。その後先日撮っておいた鉄腕ダッシュの犬スペシャルをふたりで観た。やはり犬は躾けが肝心なんだわよーと鳥友にしっかり教え込んでくれとゲキを飛ばした。時々面倒見るときにヤンチャだと困るからねー(^-^)b土曜日はネコらをワクチン接種へ。狭いキャリーの方に、、、 posted by (C)sakurawee鳥友から貰った志村どうぶつえん仕様のキャリーバックに本来ならニャンコてぃんをと思っていたらなぜか流れで希望のキャリーとは別々に入ってしまった(^o^;)右往左往する posted by (C)sakuraweeま、相変わらず病院では始終ニャーニャーとうるさかったが無事終わり、去年はニャンコてぃんが歯を6本抜くということがあったが、今年はふたりとも大丈夫。ヨカッタヨカッタ遊びたいので追いかける気満々 posted by (C)sakurawee今朝は各鳥ケージを掃除している間、いつもより長く遊べてるのが嬉しそうな皆さん。回ってまする posted by (C)sakurawee先週今週と行った千葉ニュータウンのBIGHOPの315円ショップにてさくらい3ごうが好きそうなパンダ君を購入315円パンダ君 posted by (C)sakuraweeなかなかヨイ昨日今日と鳥部屋の引戸設置DIY色々試行錯誤臨機応変的に作業を続けてた。火曜日にはとりあえず完成させたい。とりあえず、というのは真ん中をくりぬいて窓を取り付ける作業は後回しだから(^o^;) にほんブログ村クリック
2013.01.27
コメント(0)

1階のサンルームは日中もさほど暖かくならないのだけど、鉢植えの花がいくつか咲いている。花咲いた― posted by (C)sakurawee確かツルニチソウと鳥友が言っていたようなー。花咲いてます― posted by (C)sakurawee2年目ですが何度もよく咲いてくれる。隣りに黄色系も植えてあるのだけど、そちらはまだイマイチ。花咲き始め― posted by (C)sakuraweeこちらは介護時代からお付き合いがある94歳のババから貰ったタネがうまく花を咲かせてくれた。元から植えてあるゼラニウムがイマイチなので、ま、いっか。それにしても貰ったタネを蒔いた記憶全くナシだったが、(タネの入った入れ物が行方不明で探してた時期もあり)なぜかブルーベリーの苗の所にも葉っぱが沢山あったりする。あとバジルの鉢植えのところにも葉っぱが出現している。こういうのを結果オーライというのか。ババに報告するのが楽しみ。流し目― posted by (C)sakuraweeアフ&ラックは寒くても室内なので、日々元気。数日前、ラック君の大羽根が水遊びの際十数本一気に抜けた。普段と変わらぬ食欲&ハムハムっぷりなので単なる換羽みたい。しかし水に浮かぶ大羽根を最初に見た時はビビった。下から― posted by (C)sakuraweeリビングでは台所以外ヒョコヒョコ付いてくる。昨日などは宅配の受取に玄関まで付いてきた。急に飛ぶなよーとハンコを押しながら若干ビビった我なり。しまい忘れてますよー posted by (C)sakurawee昨朝、珍しくふたりとも我が布団の中で寝てたのだけど、足元に居たニャンスケ君が寝ぼけて私の右足に爪をガシッと引っかけた。『ヒィ( ̄ロ ̄;)!!』と我。お互い寝ぼけてるのでなかなか足に刺さった爪が取れずますますヒィ~であった(-""-;)ニャンコてぃんはニャンコてぃんで我関せずでずーっと布団に埋もれて寝たままであった。ふたりとも今朝はさくらい3ごうの布団に居たようだ。ま、毎日一緒じゃなくてもいいけどねー。トリオ― posted by (C)sakurawee先週の金曜日は仕事復帰したSさんとイケア&コストコへ。三鷹まで送りとどけた後、家族でラウンドワンで今年2度目のボウリング。なぜか、また低レベルの戦いであった。。。(^o^;)ボウリングの後貰えるタダ券でUFOキャッチャーでピヨ子の友達2羽をキャッチ♪1羽は鳥友にあげるが、1羽1羽微妙に違うところがやっぱりカワユス。その後道を挟んだ隣りにある『くら寿司』へ。ラーメンが評判とのことで食してみたが、自分は魚介ベーススープより豚骨派なので、、、それと入るなり店員に『鮮度くん』の模型で皿を取り出す練習をさせられるって、、、とにかくやっぱ我々はスシロー派だよねー、と再確認。(と言ってもナマモノが苦手な我なのでそんな頻繁に行かないけど)3連休中に剪定と思っていたのにやっぱり体が寒い外を拒否。日曜日なんて風もなく穏やかだったのに。と思っていたら月曜にに雪が降って、裏の木やらオリーブの木やらに大量の雪が積もってヒヤヒヤすることになってしまった。や、屋根が危なーい posted by (C)sakuraweeサンルームの屋根はそんな頑丈じゃないのでチョー心配した。翌日雪を下ろそうとしたが木が邪魔だったので寒いのを我慢し積もった雪の中少し剪定した。オリーブの木の雪は降ってる最中に1度高枝切りバサミを使って落としたが、重いので3メートルぐらいある園芸作業に使う棒があればなーと思った。っていうか大胆剪定すればいい話なんだけど。(3月までには!)2階サンルーム屋根に積もった雪が1階サンルームの屋根に凍った状態でドカって落ちたら絶対壊れるだろうなーと思っていたが、滑り落ちる前にちょっとずつ溶けてくれたのでホッ。逆に車の屋根にあった10数センチの雪が出かける前に落とせず、そのまま走行してたらだんだん溶けてきたようで、10キロぐらい走った辺りでブレーキを踏んだ途端にドカドカっと前に( ̄◇ ̄;)!目の前が一瞬雪で見えなくなったが道路上なので冷静にワイパーでどかした。近くを走ってた車のみなさん、きっと私同様若干焦ったであろう(^o^;)人通りがない車道で良かったなー。翌日は晴れー posted by (C)sakurawee家の屋根はソーラーパネルが乗ってるお蔭で雪が降ってる最中からスルスルっと落ちておりこちらは特に心配することもなかった。裏の家々の北向きの屋根の雪が全然溶けずに今日もまだ残っているのと超対称的な我が家の屋根なり。翌日の夕方には屋根の雪はなくなっていた。鳥部屋のドアを付けなくちゃ!と思って早数か月。引戸にすることに自分の中で決定しているのだけど、実物を見にホームセンターに行けていない。ネットでレール等材料を注文してしまおうかと思う反面、いやいや実物を見てからにしようと思ったりもするので、なかなか進まない。1,2月中になんとかしようと思う。そしてまた2組が抱卵中。ネットで頼んだ敷材が届いたら巣箱を、と思っていたが、どうにもこうにも3個ずつ各時産んでケージ底でじぃっとしててもう待てない!となり、少量の敷材と他の材料を使い巣箱をセット。今回はどうでしょう~っていうかまだゆっくりしてて欲しかったのに。。。(^o^;)にほんブログ村
2013.01.17
コメント(0)

今年は3日に神田明神へ。神田明神~ posted by (C)sakuraweeその後大宮じじばば宅へお食事会へ。4日は日頃お世話になってる『おやじ師匠』とその子供らを連れて掛川花鳥園へ。だいたいいつも湾岸道路、首都高経由で東名道に入るので大黒ふ頭はなじみ。大黒ふ頭~ posted by (C)sakuraweeお昼前に到着~。まず水鳥らと戯れる。掛川花鳥園水鳥~ posted by (C)sakurawee相変わらず私のイチオシはオシドリメス♪オシドリメス~ posted by (C)sakurawee温室内に入りまずはバイキングで腹ごしらえ。花~ posted by (C)sakuraweeその後バードショーをチラ見。白鳥と戯れ、ペリカンを見、エミューを犬のように扱う師匠と息子(^o^;)温室に戻りチゴハヤブサがカワユス。チゴハヤブサ~ posted by (C)sakurawee相変わらずコガネメキシコインコは慣れっこい。ただ人がいっぱいで餌もらいっぱなしならしく団体で飛び回ってなかったのが残念。白いのデカイ~ posted by (C)sakuraweeとにかくこういう施設に来たことがない師匠一家ならしく、とても楽しんでくれていた。名前がわから~ん posted by (C)sakurawee餌をあげたくても人が多すぎて、しまいには『餌休憩中』と貼り紙されてしまう程。クロエリセイタカシギ~ posted by (C)sakurawee帰りは御殿場あたりまではスムーズだったのに、その先で事故渋滞。富士山~ posted by (C)sakurawee秦野中井ICで下りたけど、一般道も混んでて、掛川を15時前に出たのに、家に着いたのは21時であった。恐るべし東名渋滞。ただ帰り道は私の一番大好きな首都高『K6』(首都高速神奈川6号川崎線)を走れるのでわたし的にはここのドライブだけでも最高~なのだけど。昼間走ると間近で飛行機が見れ、夜間走ると工場地帯の明かりがステキなのだ。ただ夕食にと初めて入ってみた『 Hot Motto 』の弁当、持ち帰って食べたけど、どれもとても美味しかった。これから遠出をして来たときは帰りここで買って帰るっていうのもアリだなぁ~と思った。ピヨ子とニャンスケ君 posted by (C)sakurawee昨日は久々の会社だった。8階までの階段も特に苦にもならず、ダラダラしてた割には意外と疲れなかった。そして久々ひとりの火曜日。ホントは庭の手入れをしたかったけど、どうにも寒くて体、動かず。。。今月中に庭木の手入れ、土の手入れ、鳥部屋ドアを完成させたいところだ。 にほんブログ村クリック
2013.01.08
コメント(0)

30日の19時から21時過ぎ、31日の9時ちょい過ぎから13時まで柏の友人宅のお留守番の方々のトイレ掃除&ゴハンのお世話、ついでに友人宅のキッチン及び周辺の掃除をしてきた。メリーとハリー posted by (C)sakurawee写真ではよく見るが、実際のふたりに会うのは超久しぶり。ふたりとも大きくなったものだ。トーマ君はボケボケ写真ばかり。。。 posted by (C)sakuraweeそして友人宅の新メンバー トーマ君の『超社会化強化月間』につき一緒に来た家族にも抱っこさせる。さくらい2ごうも友人の頼みと言われて仕方なく抱っこする。ハリー君はニャンスケ君みたい posted by (C)sakuraweeハリー君が掃除してる間、近くでウロウロしていた。メリー君は基本どこかの部屋で寝ていて、チラッと廊下に出てきたのみ。いつからそんな人見知りになったのだ?!ま、でもウチのふたりに比べたら全然マシだけど(^o^;)ラ~メン posted by (C)sakurawee30日夜は雨が降っていたので夕食を周辺で食べようかと思っていたがやめたけど、31日は周辺を散策し、開いていたラーメン屋さんへ。二郎系のラーメン屋さんは前日15時で営業終了とか31日から休みとかで残念ながら閉まっていたので、入ったラーメン屋さん、あまり期待してなかったけど、割と美味しかったので良かった。つけ麺~ posted by (C)sakuraweeさくらい3ごうは味噌味つけ麺で、2ごうは札幌味噌、私は旭川醤油とんこつ。次回友人宅にお手伝いに行く際は行きたかったお店が開いてるといいなぁ~。家では毎日相変わらず。お風呂場での水遊びも片付けが辛い水の冷たさ(^o^;)立場が逆転している猫&コールダック。隠れてるつもりなのか?! posted by (C)sakuraweeなぜ逃げる隠れる遠回りする~のニャンスケ君。一応気づかれてない風~ posted by (C)sakuraweeさくらい2ごうがベッドで寝ずにコタツで寝ているが、フラットヒーターこたつにしてからは1度もベッドで寝てないし、、、【こたつ単品】累計販売台数72,000台突破!天然木製折れ脚リバーシブルこ...価格:13,900円(税込、送料別)その際この座布団が枕代わりのようで、そのニオイがいいのか悪いのか、ニャンスケ君もこの上でもよく寝ている。この座布団が好きらしい posted by (C)sakurawee似た者男子 posted by (C)sakuraweeとにかくよく似る男子陣であった。元日にラウンドワンでボウリングをした。去年はスキーだったが、今年はセレナ君がイマイチ心配なので。その後UFOキャッチャーでさくらい2ごうに一目惚れしたピヨ子さんをゲットしてもらう。新メンバー ピヨ子さん posted by (C)sakurawee今もPCに乗ってるけど、ホントに気に入った。手触りもポニャポニャしている。ゴムなので噛まれたらすぐダメになりそう。今年はふと『お雑煮』を作ってみたくなり、大宮のじじばば宅にも行かず、昨日の朝、今朝とお雑煮を作ってみた。田舎で食べてたのとおんなじ感じのが作りたくなったのだけど、まず『ハゼ』の出汁じゃないことから違っていたが、今朝のは割と食べてた味に近いと思った。これも母がお気に入りだった『大名醤油』を使ったからかな?【芋煮・だし・煮物・めんつゆ等なんでも合います】味の大名醤油 180...価格:1,495円(税込、送料別)はてさて年賀状が何通か届いたので書かなくては。。。 にほんブログ村クリック それにしてもチキンばっかり頻繁に食べてる我らなり。。。
2013.01.02
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


