2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
仕事の帰り道、何年ぶりかで以前の勤め先で一緒だった人にバッタリ会った。私はその頃からすると少し?ばかり太って白髪もう~んと増えてシワもそれなりに増え、年相応に老けたのだけど当時は老けていた彼女は少しスリムになっていてとっても若々しくってちょっとショックを受けた。私もそうだけど数年の間、彼女も色々な事があったかもしれない。今度会う時は「若いね~」と言われるようになりたいな~。
Sep 30, 2006
コメント(1)

気が付くと明日で9月も終わる。何だか恐ろしく時間が経つのが早い。いつものごとく月末近くなって仕事も忙しくなり始めたのだけど自分の要領の悪さに呆れたりなんかして(^^;; ヒヤアセだいぶ涼しくなり、拓斗も段々活発に動くようになって目が離せない。姑さんは何かに夢中になると扉を開けっ放しにする事も多くなった。自分では締めたつもりなのかもしれないけど。姑さんが井戸端会議やTVに夢中になってると気が付くと拓斗が表にちゃっかり座っていたりして、出先から戻って来た私はひじょ~に驚かされる。なんで出てるの?!状態。何しろ往来が激しい道路なので5歩も歩けば確実にひかれると思う。姑は拓斗は一見おっとりしてるし、聞き分けがいいから出ないと勝手に思い込んでるフシがあるけど実はそうではない。何度言っても忘れてしまうのか聞いてないのか(T_T)表が眺めたければ出ちゃうし、拓斗が好きなワンちゃんが通ったらもしかしたら道路を横切ってしまうかもしれない。この世に絶対なんてないんだもの。いつ何が起こるかなんて解らない。息子である主人や舅、私がいくら口酸っぱく言っても姑は人の話しはまるで聞いてないらしく一向に改善されない。自分の都合の悪い話は聞き流してる???主人が怒り気味に「忙しいんだろうから毎日、来なくってもいいよ。」と言ったとしても合鍵を持ってるし、来るのが日課のようだし。トホホホ拓斗も比較的素直に言うことは聞いていたのに、このところ頑固な一面を覗かせて困らせるようになった。何が気に入らないのか解らないけれど突然道路に座りこんで動かなくなったり、再三、出てはいけないと教えてあるのに姑さんが開けっ放しにした扉から勝手に表に出て涼んでるし(T_T)仕事をしていても気が気でない。はぁ~・・・困ったもんだ。画像入り日記2です♪楽天のホームページが夜は混んでいて開かないことが多かったので作った別館です。内容はこちらと殆ど同じです(^^;画像掲示板をご利用の際は『samibbs』を入れてくださいさみの画像BBSさみの画像掲示板
Sep 29, 2006
コメント(1)
私がまだ20代30代だった頃、インターネットもまだ普及してなくって欲しい情報が思うように手に入らず悶々とした。その頃、不妊治療に通っていたのだけどこの病院で本当に大丈夫なんだろうか?この治療でいいんだろうか?周りには不妊で悩んでる人などいず、相談できる人も居なくって色々考えながら悩みながら過ごしていた気がする。今は本当、いい時代だな~。と思うのだけども必要のない事まで知ることもあって余計に悩んだりもして(^^;; ヒヤアセ着床出血なんて言葉を知ったのもネットからで、私はこれまでに4度妊娠経験があるのだけど(習慣性流産なので化学的流産を含めてしまうと二桁になってしまうと思う)着床出血の経験はなかったりする。医師に聞いたところ経験する人の方が少ないらしいし。私は妊娠すると出血しやすくなるのかな?妊娠が発覚する前に必ず出血があったので「これはもしや着床出血?」なんてo(^o^)oウキウキ気分でいたら『びらんからの出血ですね』と言われ、ほかには排卵出血だったり、流産の兆候だったりで思いっきりガッカリさせられた。機械のように生理もズレる事がなかった私だけど排卵は意外とズレる事もあるらしい。まっ、人間は機械じゃないもんね。そりゃ~そうだ。流産の兆候が出た時もネットで色々調べてしまってより一層不安になってしまうという悪循環に陥ってしまったし。ネットが普及したから色々情報が入るのは良い事なんだろうけど、私みたいな心配症は余計な事は知らない方がいいのかもね。
Sep 27, 2006
コメント(2)
キャンプの前日に手首を捻挫し、散々な目に遭ったけれど楽しい事が続いたし、もしかしたら傷みが半減したかも?口の悪い友達夫婦には「さみちゃん、あたり屋なんじゃない?」(笑)とブラックジョークを浴びせられてしまったし(^^;; ヒヤアセまたもや手作り食を挫折して拓斗の涙やけがまたまた酷くなってしまった。手作り食を試して、拓斗には添加物の何かが悪さしてる事は段々解って来た。見ず知らずの奥さんから「あんまりにも可哀想だから今度、美容室に行く時は目の周りの毛を短く切ってください」ってお願いしてね。と言われてしまったΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンきっとその方も親切心から出た言葉で悪気なんてなかったんだと思う。なのに滅多に感情のまま怒る事なんてしない私がいつになくムキになって反論してしまったので気分を害されたらしい。あからさまに嫌な顔をされた。人の親切心を素直に聞けなかった事ですっかり自己嫌悪に陥る私。その場は大人しく聞いて、聞き流しちゃえばいいものを大人げなく反論しちゃうなんて我ながらトホホホな人だ。今までだって何もしなかったわけじゃないし、ネットサーフィンしては情報を集めて良いと思われる事は色々な事を試して来た。何よりも何も知らない人にもっともらしい事を言われた事がむちゃくちゃ悔しかった・・・でももう40過ぎてるんだからもっと大人にならなきゃダメだよね・・
Sep 26, 2006
コメント(3)
朝から気持ち良いぐらいイイ天気。洗濯物もカラリと乾きそう♪表に出たら何だかヒンヤリしていて思わず家に戻って上着を羽織ってしまった。道路の吹き溜まりには風で運ばれた枯葉が沢山積もっている。もうすっかり秋なんだなぁ~。ワンコ達を連れて川崎大師へ行った。今回はミミ尾っぽをブリブリ振って喜んで付いて来た。主人の厄払いと散歩とドライブを兼ねてのお参り。休日の我が家の定番になりつつあったりなんかして。今回も拓斗を連れた主人は色々な人に声を掛けられていた。主人は見た目、凄く優しそうなので話しかけ易いキャラなのかもしれない。拓斗も案外外面は良い方だ。話し掛けてくださる人の足元に行き、ちょこんと座って、ジーっと顔を見つめて拓斗流の挨拶をする。これが可愛い♪とあっちこっちから声が掛かってしまう。ちょっと羨ましい。主人は会話をしなきゃいけない状態が段々と面倒になって来たようでサッサッと帰ろうと足早になっていく(笑)私は極度の人見知りだし話し掛けにくい雰囲気を全面にかもし出してるらしく殆ど話し掛けられない(笑)たまに話し掛けられたとしても私と歩いてるミミはいくら呼ばれても見事なぐらい完璧な無視をするし、私は私で口下手だから悲しいぐらい会話は弾まず。トホホホ究極の無愛想コンビ誕生?!拓斗はいつもに増してびっくりするぐらい歩かない。太ってるから疲れるのかな?ミミも久々の長距離散歩で疲れたようで珍しくバテて座りこんだのでしばし休憩をしようと思ったらまたもや話し掛けられてた。拓斗が条件反射なのか律儀に挨拶に行く。これって看板犬のサガ?(笑)昨日から拓斗がしきりに足を気にするのでよ~く見てみると足の裏から少し出血している\(◎o◎)/!全然気が付かなかったけど何処かで何か踏んだのかな???さぁ~また行こうね。
Sep 25, 2006
コメント(2)
丁度1週間前ぐらいのキャンプに行く前日、突然バックして来た軽貨物車に私が乗っていた原チャリをぶつけられ、ドンっという音で周りに居た通行人も工事現場の人も振り返った。私はある程度の車間も取っていたし、突然バックして来た車にパニックってクラクションを鳴らす事すら出来なかった。対向車とすれ違う事も不可能な程の狭い道路だった事もあり、逃げ場もなく見事にぶつかった形だ。急いで車から降りて来たオッサン運転手、開口一番「死角に入って見えなかった」そうな。っていうか嘘でもいいからまずは私の事を心配をしてくれっ!お願いだから最低限、後方確認ぐらいしてバックして欲しいんだよね・・・私は1キロぐらいは貴方の後をずっと走っていたんだしさ~今更見えなかったっていわれても~。まっ、そんな事すら気づいてなかったのかもしれないけど。このオッサンは!!!さっ。私もその日は色々と用事があったので何しろ急いでいた。正直、ここでゴタゴタして時間を取られる事が嫌だったし、何よりもこの状況下に置かれた事が恥ずかしい。そして面倒臭いなぁ~。と思ってしまった。前方に廻ってバイクを確認すると幸いにも原チャリも傷が少し入った程度で走行には影響はなさそうだった事もあって「いいです。大丈夫です。」とそのまま連絡先も名刺すら受け取らずにオッサンを返してしまったのが後の祭り。その後、僅か1時間足らずで手首が熱を持ち腫れあがって来てしまい、ジンジンと傷みが増して来たので近所の薬局に行って湿布を買うハメになり、悲しい事に1週間ほど傷みが取れないという悲惨な経験をしてしまった。旦那には相手の連絡先も聞かなかった事をなじられ、散々な思いをした。前回は自転車が後方確認を怠ってバックして来た車にぶつけられたし、このところ何だかついてない。今度、こんな事があったらイイ人ばかりになってられないよなぁ~。せめて連絡先ぐらいは聞かねば。
Sep 23, 2006
コメント(2)
昨晩は蒸し暑かったのに明け方になったら肌寒くって咽喉がチクチク痛む。お腹も壊したので風邪をひいたのかもしれない。拓斗のお尻の方の毛が少しばかり伸びたので少し柔らかめのウ○チをするとお尻の周りの毛にくっつくようになってしまった。長毛種を飼ってらっしゃる方はきっと理解して頂けると思うのだけど、ウェットティッシュ持参で綺麗に拭いていても何だかウ○チを薄~く薄~く伸ばしちゃってるような気もして気持ち悪かったりもして。最近、段々と面倒くさがりになった私。以前は拓斗のカットは1週間に1度でそれが2週間に1度になり、3週間に1度になって、ついには1ヶ月に1度になってしまった(^^;;;他所にトリミングに出していた時はそれぐらいの割合で出していたので全く問題はないはずなのにどうも手抜きしてる気がしてならない。シャンプーは相変わらず週に1度のペースなのに変なところで融通が利かない神経質でおまけに妙に罪悪感まで感じちゃって自分でもホトホト嫌になってしまう。バリカンで旦那ちゃまに拓斗のお尻の毛を切ってもらった。不器用な私が切ると恐ろしく不恰好になってしまう。さすがにガタガタのお尻は可哀想だし(笑)切りたてホヤホヤという事もあって拓斗はお尻が妙にスースーするらしくって10歩ぐらい歩くたびにクルリと後ろを振り返ったりお尻を包み隠すようにして座りこんでしまう(^^;;;もしかして恥しいとか?(^m^*)エヘヘ散歩中それが何度も続くものだから段々と苛々して来て散歩を切り上げようとすると私の顔をジーっと見つめて「それだけは嫌だ!」と訴える。その癖、近所のオスのライバルワンちゃんに会ったらそんな事も忘れたように「掛かって来い!」モードに切り替わった(笑)元気だけがとりえな拓斗。こんな些細なしぐさも本当に可愛く思えてしまう飼い主馬鹿な私でした。
Sep 22, 2006
コメント(3)
このところ秋晴れ続きで洗濯物がよく乾いて嬉しい♪気分爽快で目覚めて散歩に出掛けると沢山のワンちゃんに会った。昔から知ってる顔ぶれでついつい話しが長くなってしまう(^^;;;私という人は本当、我ながらトホホホな人だったりする。何年か前に流産して数ヶ月経った頃、近所の奥さんが私に「まだ大丈夫!産めるわよ」と優しく言ってくださったのだけど『もう年も年だし、40才過ぎの出産は・・・』なんて思わず本音で正直に答えてしまった。すでに亡くなってる私の母は割りと早めの45才で閉経した事もあるし、以前、パート先の上司も44才で閉経を迎えたと聞いていたので40才過ぎるといつ閉経を迎えてもおかしくないんだなぁ~。妊娠自体が難しいんだ。って勝手に思い込んでたのかもしれない。日本人の閉経を迎える平均年齢は50歳前後らしいし。そういえば私の母世代の頃って1人の女性が出産する子供の人数も今の比べると多くって高齢出産って意外と多かったんだよね。最近になって人伝てで聞いて解った事なんだけど、その近所の奥さんは実はかなりの高齢出産経験者だったそうで私なんかよりもずっとずっと年齢がいってから出産経験があるんだそうだ( ̄□ ̄;)!!きっと自分が実際に体験してるんだから私に勇気付けてくれようとしたんだよね。うわ~・・・やばい事言っちゃったよ~みたいな。私が何気なく言った言葉で気を悪くしてなきゃいいけど・・・なんて今更、後の祭りか。
Sep 21, 2006
コメント(1)
楽しかった連休もアッという間に終わり、忙しい毎日がやって来た。土日は友達夫婦とキャンプに出かけたのだけど有り難い事に前日まで降り続いていた雨もすっかり上がって絶好の行楽日和になった。今回、主人は仕事で遅くなる日が続いたのでキャンプの用意はマヌケな私がし、やっぱりというべきか出発して間もなく旦那が忘れ物に気づき、取りに帰ることに。キャンプなのに肝心要なテントを忘れる私ってかなりアホかも(^^;;;自分の借りたサイト内だけで放し飼いにしていたのだけど拓斗も友達夫婦にすっかり懐いて後を追うまでになった。隣りのサイトの♂のワンちゃんが余程気になるらしく始終、そっちにばかり目が行く拓斗。隣りの中型犬のワンちゃんは一見、物凄く強そうなんだけど甘えん坊さんなのか夜はクゥンクゥン言っていたっけ。今回も色々な人に可愛がってもらった。見た目は太っていても一応は小型犬という事もあって少しは可愛く見えるようで「可愛い!!!」とあっちこっちで声を掛けられ、女の子達に取り囲まれてさすがの拓斗もちょっとタジタジで私に助けを求める。吠えることをしないので小さい子も安心するらしい。「私もさわりたい!」とお姉ちゃんたちの後ろに並ばれた。拓斗ごときにそんな列にならなくっても・・・(^^;;;今回のオートキャンプ場はワンコ連れがとっても多くってビックリ。早朝の山に響き渡るような声で大型犬がワンワン吠えていたので朝早く起されたぐらいであとのワンちゃん達は凄く大人しくって良い子ばかりだった。ワンコ達も大自然の中ですっかりくつろぎモード。沢山のワンちゃんに会っても拓斗も1度も吠えることもなく、良い子に出来た。キャンプは楽しいなぁ~♪
Sep 19, 2006
コメント(4)
Sep 17, 2006
コメント(5)
Sep 16, 2006
コメント(1)
窓を開けると今日も雨降り。一体何日降り続くのかな?やんちゃ坊主は散歩不足でパワーが有り余ってるらしく「遊ぼう!」としつこいぐらい誘いをかけてくる。寝たフリをしても顔中を舐めてべちょべちょにしてくれるので彼の誘いに応じてついつい遊んでしまう。すっかり読まれるような(^^;; ヒヤアセ最近、またしても胴回りにしっかりお肉がついていたらしい。もしかして冬に備えて皮下脂肪を蓄えてるのかしらん?んなわけないか~(^_^;)しばらく穿かずにいたジーンズを穿こうと思ったら全然入らなくなっていて思いっきりびっくりしてしまった。ありえないぃ~!!!前回までは「ちょっと緩いなぁ~」と思っていたジーンズなんだもの。まさかこんな短期間でここまで脂肪が増えていたとは。まさしく油断大敵。中年太りし始めてから凄い勢いで余分な脂肪が増えてるような気がする。っていうか確実に増えてるんだけど(笑)手持ちの服で入るのがあるうちにマジでどうにかしなくちゃ!
Sep 14, 2006
コメント(2)
今日も朝から雨降り。霧雨なので合羽も着せずに散歩に出たら意外と濡れてしまった( ̄□ ̄;)!!近所のワン友さん達に会うたびに「見つかって良かったね~」「良い事したね」と言われる。ちょっと照れくさいかも(^_^;)我が家にはガスセキュリティーシステム(マイツーホー)で電話回線を使用してるのでADSL速度変更の際には連絡を入れなければいけなかったらしい。マイツーホーは地震の際や、ガス漏れや外出時にもガスの消し忘れがあっても電話1本でガスを遮断してくれる。というとっても有り難いもので月々400円弱~というリーズナブルなお値段で利用出来るシステム。≪*東京ガスの廻し者ではありませんのであしからず(笑)≫私はお風呂の消し忘れとか結構やっちゃうし、かなりのドジなのでこれがあると本当に安心出来たりする。速度変更後も機械をそのままの状態で使っていたので通信エラーが出たらしく「このままではマイツーホーが使えなくなっているので・・・」という連絡を受け、指定日に工事に来てくれることになったわけで。私の父ぐらいの年齢の方がいらしてくれたのだけど感じも良いし、手際が実に素晴らしい◎主人の父はかなりの機械音痴で未だに留守電も携帯電話の使い方もよく解らないから工事に来てくださった方の爪の垢でも煎じて飲ませたいぐらいだ。先日、PCを買い換えたので密かに速度アップを期待したのだけどさほど速くならずすっかり期待ハズレに終わってしまった。やっぱりADSLは収容局から2キロ以上離れてしまうと期待したスピードは出ない!!!と事を改めて思い知った形だ。なので懲りずに今度は光りファイバーに乗り換えるつもりでいたのだけども東京ガスのTEPCO光りは問題なく接続出来るけれど、NTTの光りファイバーはマイツーホーとの相性がとっても悪いらしく、そちらに乗り換える際にはマイツーホーの方は解約になってしまうそう( ̄□ ̄;)!!勿論、今後は改善されるかもしれないそうだけど。今の段階ではそうなんだそうだ。悲しいことにうちは東京ガスのTEPCO光りはまだ使えない・・・っていうか通ってない(T_T)インターネットの速さよりも安全の方が大事だ!!!という強がりを言いつつ、光りファイバー乗り換えは止む無く断念する事にした。せめてもの救いはマイツーホーに対応する器具を新たに取り付けてくれたのが良かったみたいでめちゃくちゃ鈍足だったのがほんの少しだけど速くなった事かしらん。我が家の光りファイバーへの道のりはまだまだ長そうだなぁ~・・・
Sep 13, 2006
コメント(1)
どうも秋の長雨の突入したらしく天候がすぐれない。週末には友達夫婦とキャンプに行く予定なので晴れて欲しいのだけど。主人の母、私にとって姑は少しでも若く見せたい気持ちが人より勝ってるらしく必ずと言っていいぐらい1~2歳サバを読む(^m^*)エヘヘ例えば、30歳の人が29歳というのなら多少心境も解らない気もしなくもないけれど今の年になってまでもそんなに年齢を気にするものだろうか?嫁である私が知る限り、20年以上前からサバ読み行為をやっている。息子である主人に聞くと主人がまだ少年だった頃からやっていたそうだ。その為、私まで姑のついた嘘に合わせて人様に嘘をつかなければいけない状況に追いやられてしまう。これが私には凄く嫌だったりする。勿論、公的機関に提出するものはさすがに年齢を偽ることはしないだろうけど人様に尋ねられたり、スーパーのポイントカード作成時とかはさほど影響がないだろうと予想される場合は平然と1~2歳絶対にサバを読むのが通例になっている。そういう習慣が身についてるせいかたまに本当の生年月日が解らなくなってしまうらしく、そりゃ~サボ読みは絶対にしちゃダメだろぉ~!って物でさえもごく普通に1~2歳サバを読んでしまい、何度か書き直してるのを目撃したこともある(笑)そこまでして1~2歳、若くみせたいのだろうか?私にはよく分からない。
Sep 12, 2006
コメント(1)
色々ありまして風邪をひいてしまいました(^_^;)なんとかは風邪をひかないはずなのに・・・。早寝します。詳細はこちらで
Sep 11, 2006
コメント(3)
朝起きたら夏が戻って来たのかと錯覚するような気温だった。日頃冷房の利いた部屋にばかりいるせいか?更年期が影響してるのか表に出ると汗が止まらない。すぐに上着は汗でびちゃびちゃになってしまう。やんちゃ坊主はとっても飼い主思いな奴で私が寝てる間は起きて来ない。私がベッドから起き出すと一緒になって起きて来て、背鏡の前にちょこんと座り、私が身支度を終えるのジーっと待っている。拓斗に櫛を入れるとゴロンと横になる。寝てる間に曲がっちゃったリボンも綺麗に直して散歩に出発!要領の良い拓斗は気温が高い日は散歩を早めに切り上げて家路を急ぐ。途中、小さくブツブツ言葉を発してる。「こんなに暑いのに歩いてられないよ!」と言ってるかも(笑)散歩から戻ると久々に川崎大師に足を運んだ。家を出る前にミミも誘ってみたけど暑さのせいか?面倒くさいのか?断られてしまった(T_T)ミミが居ない日は甘えん坊に変身して座りこんで抱っこを要求する。拓斗に甘い主人は「もう疲れちゃったね~」と言いながらすぐに抱っこする。日頃、拓斗と過ごす時間の長い私には「まだまだ歩けるのに(^^;;;」とバレバレ。拓斗も利口で私はどうせ抱っこしてくれないだろう。と解ってるらしい(笑)お大師さまでお参りを済ませていたら出店の方に主人が捕まっていた。人が良い主人、話に付き合わされる羽目に(^^;;; 私まで入ると更に長くなりそうなので私は関係ありません。という顔で話しに関わらないことに。厄年の主人、今年は川崎大師に何度足を運ぶかな?(謎)
Sep 10, 2006
コメント(1)
このところ少しばかり涼しかったせいか、うちのやんちゃ坊主がやたら元気いっぱいでよく走るようになった。暑いうちは自分ではあまり歩こうとせずに自転車ばかりに乗りたがり、家に帰ると死んだように寝るのが嘘のよう。短い足をフルに動かして自転車の横をがんばって走っている(^^;;家に帰ると更に私に「遊べ!」とお気に入りのぬいぐるみを引っ張り出して来て要求する。なんちゅう元気な奴なんだ。暑さに滅法弱いので30度を超えると笑ってしまうぐらい歩かなくなったりするけど涼しいとこの違いは何?先月から考え中だったのだけど、ついにノートPCを購入した。大型家電量販店のお兄さんに色々と親切に詳しく教えてもらえたので安心して買うことが出来た。ネットで購入も考えたのだけど性能の違いが説明文だけではよく分からないし、実際に解らないところを詳しく説明してもらえないと中々購入出来ないと思ったりもした。今後も何かときっとまたお世話になると思うので名刺、大事に取っておかなきゃ。数週間も散々悩んだ末、時期OSのビスタに対応出来るよう、なるべくメモリの容量の大きいもの(1G)にしたけど万が一、それでも足りなかったら自分で足すことに。今のノートPCは昔のものと違ってメモリー交換もだいぶ楽に出来ているし。新しいPCは今までのと違ってキーボードのタッチがすこぶる軽い。さぁ~新しいPCも買ったんだからバリバリ仕事もがんばらなきゃな~(^○^)
Sep 9, 2006
コメント(2)
朝からどんより曇り空。もしかして1日中曇りなのかな?と思ったら少しばかり日差しが差し込んだりもして。8月に比べるとだいぶ涼しく感じる。数日前の帰り道、4~5歳児?5~6人に取り囲まれた。少し離れたところから親たちは子供たちの様子をニコニコしながら見守っている。拓斗はお兄ちゃん、お姉ちゃんたちを大きな目を開けてキョロキョロと見上げる。首をあっちこっちにひねって1人1人をよ~く確認してるらしい。私が「こんにちは」と声を掛けると、一斉に『わんちゃん、可愛い~』と(^^;;;ここには悪戯っ子は居ないと判断したのか安心してちょこんと座り、あっちこっち撫でられた。頭を触られるのはあまり好きではないので勢いよく首をプルプルと振った。子供たちはその反応にちょっとビックリしたらしい。小さい頃は子供が大好きだった拓斗も小学生に虐めに遭ってから少しばかり警戒するようになった。あまり吠えない小型犬ということもあって大人しく見えるのか?小さな子供にはぬいぐるみ感覚に思えるのか?散歩中、往来の激しい道路から突然走り寄って来た子供にいきなり後ろから抱き抱えられた。傍に居る私が心臓が飛び出しそうなぐらい驚いた。拓斗はそれ以上、ビックリすると思う。子供が車にひかれるかもしれないのに母親はさほど驚く様子もない。なんで?もしかして日常的にそうなの?余程、犬好きな子なんだな~。と思い、優しく撫でてくれるのかと思いきや予想外に頭をパチンと思いっきり叩かれて足で地団駄踏まれて脅かされた。なんてことする子供なんだ。拓斗は呆気にとられてる。傍に母親もいるのだけど子供を優しい猫撫で声でなだめることはしてくれても身体を張って止めるとか決してしない。子供の情操教育に使われるのは勘弁してくれ~。拓斗が嫌がって私の後ろに逃げ隠れしても子供はケラケラ笑って尚も触ろうとする。なんなんだこのしつこさは!!!拓斗が乱暴に扱われたり叩かれたりすると大人気ないけどめちゃくちゃ苛々する。この母親に言っても仕方ない。子供に向かい「うちの犬、怖がりだからねちょっとビックリしちゃったみたい」となるべく優しく言い、拓斗を抱き上げて拓斗の手を持ってバイバイをさせた。本当なら嫌味の1つも言ってやりたいぐらい。何だかひじょ~に疲れた。他所様から見るとたかが犬なのかもしれないけど私には大事な我が子同然。一声掛けて触ってくれる良識のある親子もいるので、そういう時は拓斗をお座りをさせて(噛まないとは思うけれど)万が一のことを考え、私が拓斗の顔をしっかり持って喜んで触って頂いてるんだけどね~。
Sep 7, 2006
コメント(4)
週末、友達とキャンプの打ち合わせをした。夏休みも終わった事だし~。と、のんびり構えていざ予約しようと思ったらギリギリセーフだった(^^;;;ペット可のオートキャンプ場はやっぱり人気が高いらしい。前回、出発の段になって友達の夫婦が喧嘩し「行かない」と散々揉めていたのにすっかりキャンプにハマった模様。キャンプは両極端でハマる人ともう二度と行かない!と言う人がいるようで彼らは後者だったらしい。2度目がないことも想定して低価格の品で揃えたらしく、どうもそれでは気に入らないようで前回のキャンプ後に色々と買いなおしたらしい(笑)早くも気合十分だったりして。私達としても拓斗をとても可愛がってもらえるので大助かり。楽しみだなぁ~♪画像はキャンプに持参する予定の花咲蟹。茹でた方が美味しいのかな?焼いた方が美味しいのかな?(謎)
Sep 4, 2006
コメント(3)
気がつくと9月に入って日記を書いてなかった(^^;; ヒヤアセすっかりサボり癖が定着してしまった私。こうして年々横着者になって行くのかも。私は正直、あまり人のことをどうこう言えるほど綺麗好きではないのだけど昔から主人の親のところに行くとどうも色々なことが気になって仕方ない。主人の親曰く『さみは神経質なんだから』だそうだ。私的には主人の親が無神経なんだと思うけどね~前回、日記にも記したようにいつものようにテーブルの上にチャバネゴキブリが速足で歩いていたので「あっ!!!ゴキブリ!!!」と思わず大きな声を出してしまったら姑さんは素早くティッシュを取り、こんしんの力をこめてムギュと潰して捨ていた。私にはとても真似出来ない・・・。と思ってしまう。もっとも以前は素手で潰していたのを観て私が驚き、息子である主人が厳重注意してそれ以降は新聞紙やティッシュで処理するようになったのだけど。主人の親の家にあがった際、いつも置いてある場所にどうしてもワンコの足拭き用の雑巾が見つからず、仕方ないので家から拓斗の足拭き雑巾を持参した。数日後、テーブルの上には「たくと」と大きく書かれた見覚えのある雑巾があり、数日間、台ふきんに使っていた事が発覚した。十数年前、姑さんが出前の器を残したお汁も使った割り箸もそのまま出していたので私が「洗って出した方がいいよ」と言うと『どうせお店の人が洗うんだから』と。「お店の人が洗うかもしれないけど、器はお店から貸してもらってるんだから一応は綺麗にして返した方がいいよ~」と、しつこく忠告したらそれ以降は洗って出すようになり、『●●さんちは器も洗って出してないのよ~。いやね~』と今では私に教えてくれるまでになった(笑)ミミが生理でオムツをしてたら鬱陶しかったらしく取替えの際に指をガブリとかじられて懲りたようでそれ以降はオムツをしなくなった。その結果、部屋のあっちこっちに血の跡が・・・。どうも汚らしくってどうにも我慢出来ないので「なんかすごく汚いよ」と口走ってしまったら『さみは神経質なんだから』と言い返されてしまった( ̄□ ̄;)!!ミミに多数ノミが見つかったのだけど面倒臭いようで一向にシャンプーをしようとしないのでうちの主人が念入りにノミ取りシャンプーをし、ブラッシングしてからフロント●インを背中に垂らした。そういうたぐいの物は一切購入しない家でミミが不憫なので我が家で用意するようにしている。なのに主人の親のところに行くとまたもや黒い物体が飛び跳ねていた\(◎o◎)/!どうやらノミが部屋に繁殖したらしい。w(☆o◎)wガーン私はノミアレルギーがあるし、拓斗に移ると大変なので早々に退散し、「掃除機をかけておくように」と主人が釘をさしていた(^^;;;そろそろフィラリアの薬もミミに飲ませてあげなきゃ!以前、飼っていた犬は1度も飲ませなかったのに運良くフィラリアに罹らなかったようで、薬は毎回飲ませなくってもいいと思ってるフシがある。我が家でミミの分も購入してあるし、拓斗と一緒に飲ませないとついつい忘れてしまうから同じ日にして私達が飲ませるようにした。たぶん、そういうお節介な部分も含めて神経質で鬱陶しい嫁!と感じてるかもしれないけどね~。
Sep 3, 2006
コメント(3)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


