2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
ぼぉ~としてる間に今年もあと7日なってしまった。仕事も山のようにあるし、マジで気合入れないと結構やばい状況に追い込まれ、のんびり屋の私ももうのんびりしてられなくなって来た。頑張らねば!ももが亡くなってから拓斗は物凄く甘えん坊になった。留守番も一人ではやっぱり寂しいらしく玄関まで必死な形相で追いかけて来ては私が「お留守番しててね」と言うととても切なさそうな顔で見送る。聞き分けはいい方なので言い聞かせるとすぐに諦めて留守番モードになってくれるのだけど妙な罪悪感を感じたりもして。3匹で仲良く過ごしていたのが2匹になってついには1匹になってしまったのだから寂しいに違いないけど・・・今までは家にはいつもももが居たし、舅姑さんが時間の都合をつけて居てくれたので考えてみると拓斗はまるっきり一人っきりになる時間ってあまりなかったのかもしれない。舅姑さんも暮れになって忙しくなっているし、私も主人も仕事もあるので可哀想だけど一人で留守番もしてもらわないと困るし・・そのうち慣れるのかな・・・
Dec 25, 2006
コメント(3)
今年もあと13日。月日の経つのが何だか物凄く速く感じる。老猫の死後、さっぱり何もやる気が起きずにいる。天国からこんな不甲斐ない姿を見たら心配でたまらないだろうに・・・とは感じつつもやっぱり寂しいものは寂しいし、悲しいものは悲しい。これがいわゆるペットロスなんだろうね・・時間薬って言葉もあるようにどんな悲しい事も時間が解決してくれるような気がする・・・仕事で常に人に接しなければいけないし、社交的な拓斗が居るお陰で引きこもりにならないで済んでいるのだけど、大好きな買い物をしていても以前のように楽しくもないし、気分も晴れない。はぁ~・・・主人の友達に少し前からPC内の設定を頼まれているのだけど何かと言い訳を考えては行っていない。っていうか正直行きたくない。年内にはどうしても来て欲しいらしく結構しつこいので図入りで説明文を印刷した物を渡しておいたのだけどどうしても出来ないという。トホホホ・・・そんなに急ぐことなら誰かに頼んでくれよ~!と思いつつも主人の友達なのでそうムゲには出来ない。私よりPCを購入して早くから始めてるのに何をやるのにも人任せ。主人が私に気を遣って「うちの奴、猫が死んで落ち込んでるんだよ。悪いけどもう少し待ってくんない?」と。電話口から少しばかり呆れた調子で微かに笑い声が聞こえた。そうだよね。他所の人から見たらたかが猫なのよね・・・。
Dec 19, 2006
コメント(3)
朝起きていつものように声を掛けると返事は返って来ない。いつもの場所に居なくって むしょうに寂しくなった。もう居ないんだ・・・よね・・・ホームセンターにペット達の写真たてを3つ買いに行った。今までは写真たての大きさが違っていた。やっぱり一番懐いていたぼんたは一番大きくって、うちに来て間がなかったてっちゃんのは少しばかり小さかった。もものは中間の大きさを予定していたのだけど死んでからも愛情に差がついてしまってるようで可哀想かな・・と思い直し、同じ大きさの物で色違いを3つ購入した。これで皆、一緒。狭い仏壇に3つ並ぶ。天国で仲良くしてね。平成16年17年18年3年連続で同じ霊堂で火葬してもらう事になり少しばかり心中は複雑。不幸ってこうも続く物なのかな・・天国に旅立った日のうちにペット霊堂に行って火葬してもらった。私は毎度、もう少しそばに置いておきたいと口にしてしまうのだけど主人が早く天国へ行かせてあげようと言う。私は正直、いつまでも現実を受け入れたくないのかもしれない。そう、もう生き返るわけではないんだ・・・・よね・・・
Dec 16, 2006
コメント(1)
12月の寒い朝、天国へ旅立ちました。2ヶ月でうちに来てくれ、あなたには長い事、色々な愚痴をこぼしました。いつも黙って聞いてくれましたね。辛いことも悲しいことも何度もありましたがあなたが居たから乗り越えられた気がします。今まで本当にありがとう。
Dec 15, 2006
コメント(3)
昨日の雨も上がっているのだけど気分は晴れない。今朝になって起きる事も歩く事もままならなくなり、寝返りを打つ回数も少なくなった。眠ったままで反応もないので心配になって聴診器を当ててみた。鼓動が聴こえてホッとした。病院で栄養剤を打ってもらうとまた元気になりそうな気がして連れて行ってしまう。その度に自分のエゴを押し通してる気がしてしまう。もうこれ以上やる事もないのは十分承知しているのだけどもどうしても「頑張ったね。もうゆっくりおやすみ」と言ってあげられない自分がいる。人間の年で換算すると100歳ぐらいなもも。でも1日でも多く生きて欲しい。
Dec 14, 2006
コメント(2)
日に日に寒さが増している。師走だというのに何もやる気が起きず。そろそろ本格的に片付けやら仕事やらやらなければいけない事が山ほどあるのに・・・心配で中々寝付けず夜中に何度も目が覚めるようになった。気がつくとベッドの中にももが居ない。探すと体力がないのに自分の足でトイレに行ったらしくお風呂場の近くまで来てへたりこんでしまっていた。あの状態でまさかソファの上に置いてあるベッドから飛び降りて行くと思っていなかった。ベッドの中でしても構わないのにどうしても嫌みたいだ。十分に水分が摂れなくなったので脱脂綿に湿らせたお水を含ませると少しだけ口をつけ満足したらしい。死んだようにぐっすり眠っている。話し声で起きてしまったようでいつの間にかクルリと向きを変え、起き上がってジーっと聞いていた。反応があると思わず嬉しくなってしまう。抱きかかえるとかすかにゴロゴロとのどが鳴ってるのが聞こえた。手のひらに指を当てると力いっぱい握り返してくる。人間にとって僅か1日が犬猫にとって4~5日にあたるそうだ。明日はどうなっているのだろう・・・
Dec 13, 2006
コメント(0)
窓を開けると表は真冬の寒さ。風で公園の落ち葉が舞っている。今年もあと少し。我が家の老猫の体調が思わしくなく病院へ。やはりというか死期が迫っている・・・という現実を認識させられる。数日前の雨の寒い日に部屋を温かくするのを忘れたのは私だ・・・僅かばかりかの電熱板だけの温かみで暖房の利かない部屋の寒さに凍えそうになっていたのかもしれない。こんな失態をした愚かな自分に物凄く腹が立っている。それまであんなに元気にしていたのにこんな事で大事なももに風邪をひかせてしまった・・・。年を取るとこういった些細な事が命とりになる事を十分解っていたはずなのに・・・現実に背を向けてこのまま何処かへ逃避したい衝動に駆られる。けれどももは必死に生きようと骨と皮になってしまった痛々しい程の体で健気なぐらい頑張っている。食事も摂れず、水分を補給してもすぐに吐き出してしまうのだけどそれでも自分の力で水を飲もうとしている。最後の頼みの綱の栄養剤を打って頂いた。あとはももの生命力次第・・・もしもこの世に神様がいるのならこの愚かな私の命を削って頂いてもかまわない。その代わりどうかもう少しだけももに時間を頂きたい。
Dec 12, 2006
コメント(1)
明日からまた天候が崩れるようなので今のうちに・・・と洗濯の山と格闘。干す場所に困るぐらい洗濯してしまう私。乾燥機がないとかなり不便だったりして。我が家の老猫、何せ物凄い病院嫌いなので若い頃から病院に行くだけで具合が悪くなったりするし、勘弁して~ってぐらい院内で大暴れしてくれる。そして相当神経をすり減らすのか何日も食欲がなくなるのがパターン。この具合の悪さで病院に行ったらその場でショック死する可能性もマジで否定出来ない。てっちゃんの時は治らない確率の方が高かったのだけどまだ赤ちゃんだったし、奇跡を信じて入院させてしまい、結局はうちに居るよりも病院生活が長く、その上に散々痛い目に遭わせて最期は病院の中で誰にも看取られる事もなく寂しく死んでいたそうだ。当直の医師が見回りに来た時にはすでに息絶えていたそうなので。連絡を頂いてからすっ飛んで行ったのだけど院内で死後硬直した頃に会う事になってしまった。若くして天国に召されてしまい物凄く罪悪感を覚えたし、入院させた事はもしかしたら判断ミスだったんじゃないかと自分を責めたりした。ぼんたの時もよくなってもらいたい一心で病院に通ったのだけどそのまま良くならずに先生も「おうちでゆっくりさせてあげてください。」とおっしゃったので最期の日はうちで看取る事が出来、私の腕の中で老衰で眠るように亡くなったので私的には看取ることが出来て本当に良かった・・・と思った。ももはどうしたものか考えあぐねてる。魔の1月が再来しない事を祈る私なのでした。
Dec 11, 2006
コメント(2)
1日雨模様。しかも表はひじょ~に寒い。こんな日は愛犬の散歩に出たくなくなったりもして(^_^;)家でトイレが出来ない我が家の腕白坊主。余程の緊急事態が起こらない限りは家の中でトイレはしない頑固者。下痢が続いた日はさすがの頑固者も私を起こすのがためらわれたのか私は気づかなかっただけなのか?(謎)お台所に一応敷いてあるトイレシートの上でしてくれ、そこが少しでも汚れてしまうと嫌みたいで台所マットにしてくれていた。寒くなると我が家の犬も猫も体調が悪くなったりする。一昨日あたりから我が家の19歳4ヶ月のお婆ちゃん猫の調子が悪い。年も年なので仕方ない事と言えばそうなんだけども普段はサイエ○スダイエットのカリカリご飯もキチンと食べてるし、私達が食事をするとおねだりに来る。特に醤油味のよ~く利いた煮物や煮魚がお気に入り♪まぐろのお刺身も大好物で匂いを嗅ぎつけて「私も頂戴」と催促する。1日の大半はソファの上に置いたベッドの中で寝て過ごしているのだけどこの年とは思えぬ足取りで軽々とのぼっていく。なのに今日はヨロヨロとした足取りでトイレへ行き、食事もせずに寝てばかりいる。ぼんた、てっちゃんが亡くなった魔の1月が目の前。大丈夫かな・・・
Dec 9, 2006
コメント(2)
毎日本当に時の経つのが早く感じる。大掃除も簡単に済ませたいので少しづつやろうと思いつつもちっとも実行出来ていないし(^^ゞ最近、私の近所では風邪が流行ってるようで、苦しそうに咳こんでる人や流行のノロウィルスにやられちゃってお腹の調子の悪い人が結構いたりする。なんてまるで他人事のように書いてる私も何処からか頂いた風邪が治ったばかり。我が家の健康優良児のワンコもお腹の調子がいまいち。今朝も下痢をした。少し前に下痢で病院に行った際「食べ過ぎ」が原因だったので情けなかったけど下痢が2~3日続き、一時的に体重が落ちたお陰でお腹も別犬のように引き締まってスリムになっていた。この体型が維持出来たらひじょ~に嬉しいのだけど悲しい事にすぐにリバウンドし、素晴らしい程、見事なポンポコリンお腹に。下痢が完治して僅か1週間でナント300グラムも増加してしまった\(◎o◎)/!人間で例えると3キロぐらい?に相当するそうだ。トホホホ先生も看護士さんも呆れていらっしゃってもう何も言わなくなったりしてるし(--;)結構やばい増え方なので決まった時間に食事をし、量も少し減らしておやつも控えめにしたりしている結果、お腹がかなり空くらしく、爺婆が遊びに来ると愛想を振り撒きクリクリな目を更にまん丸にしておねだり攻撃を仕掛ける。私が居る時は少し控えてくれるようになったのだけど居ないと結構あげてるかもしれない。おまけに夜中に猫のご飯をこっそり食べてる事も判明。そりゃ~太るわけだσ(^◇^;)8キロ目前。マジでなんとかせねば!
Dec 8, 2006
コメント(2)
12月に入ってすでに5日。毎日、時間の経つのが本当に早く感じる。先日壊れちゃったPCちゃんもどうにか無事に復旧作業も終え、いい感じに動くようになった(^-^)私が必死こいて作業してる横で始終、姑さんが「余計、壊れちゃうんじゃないの?本当に直せるの?プロに任せた方がいいんじゃない?」と心配顔をして声を掛ける。我が家はWINDOWS95からPCを使い始め、OSが古くなるとアップグレードしたり、拡張したりして使い続けてきている。今年購入したPCで恐らく6台目???現役で活動してるのが4台だと思うのだけどその中で先日、予期せず壊れてしまったPCがどういうわけか私にとって一番愛着がある。私の一方的な片思いかもしれないけど(笑)キーボードの幅といいタッチした感じも勿論そうなんだけどもシックなデザインが妙に落ち着く。まさしく私好みだったりなんかして(^_^;)なのでこうして必死になって直そうとしてるわけで。私に直せるのか???と思ってる場面に直面してるのだから余計に不安を煽らないで欲しかったりもするのだけど、話さないと呼吸困難に陥るのでは?ってぐらいよくしゃべる人なので1秒たりとも黙っていられないらしい(T_T)最初のうちは右から左へと軽く受け流していたのだけども実に呆れ返るぐらいよくしゃべるので段々とイライラしてくる私。『大丈夫だからちょっとでいいから黙ってて』と、思わず強い口調で言ってしまった。常日頃、なるべく怒らないように・・キツク言わないように・・・と思っていたのにまだまだ嫁として修行不足。大体、パソコンというシロモノにすら触った事もない姑さんには言われたくない!と思う自分もいる。心配してくれてるんだからもっと優しく言えばよいのに・・とか自己嫌悪に陥ってしまったり(´へ`;)はぁいらなくなったファイルやら、バックアップしておかなかった膨大な量の画像がすべてなくなっちゃったので少しばかり軽くなったような???気のせいか?
Dec 5, 2006
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1