2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日も快晴。風が少しばかり寒く感じる。週末、久々に主人とデートした。街に繰り出すとお気に入りのお店がなくなっていてガッカリ。日用雑貨のお店でお目当てのブーツキーパーを購入し、浴用無添加石鹸を購入。食事を済ませてゲーセンに繰り出し、久々にお菓子をゲットし、家で良い子に待ってる拓斗にお土産が出来た^^最近は大人になったせいかお利口にお留守番が出来るようになったけれど、心配で仕方ないお姑さんが迎えに来て家に連れて行ったらしい(笑)孫のように可愛がってくれるのでありがたい。
Jan 31, 2005
コメント(1)
今日は何だか朝からひじょ~に寒く感じる。最近、またしても冷え性が復活?したので生野菜は止めて温野菜にしたり、大好きな炭酸飲料もあまり飲まないようにしてお茶やらホットコーヒーを飲んで身体を冷やさないようにした。亡くなった母は閉経が早かったらしい。40代に突入した頃から突然、生理不順になり始めたらしい。生理が急に来なくって焦って病院へ通い始めたようだ。しばしば父と話し合う姿が見かけられるようになった。最初は何故、母が急に婦人科へ通い始めたのか理由が解らなくって、もしや母が妊娠したのかもしれない。とヤキモキした。私はその時すでに高校生になっていたし、我が家は貧乏だったのでこれから兄弟が増える事には正直、物凄く抵抗があった。聞いちゃ悪いな~と思いつつも聞かずにはいられなかった。母に「妊娠してるわけないでしょ。」と、軽く笑い飛ばされてしまったが、母が亡くなった今となっては真実は解らない。今、丁度その頃の母と同じぐらいの年齢になってみると考えずにいられない。母はどう感じただろうか。冷たい子供だわ。と思ったかな?母が45歳の頃、家から生理用品がすべて撤去された。すでに結婚していた私に「私、もう上がっちゃったのよ。あんたに買い置きしていた生理用品を送ってあげるから」と悲しげにわざわざ電話して伝えて来た。なんと答えれば良いのか解らず「ふ~ん。」と素っ気なく答えてしまった。日本人の閉経の平均は50~51歳だそうだからちょっと早い方だったみたいだ。最近、私ももしかしたら閉経が早いのかもしれないと思うようになった。こういうのって遺伝するものなのだろうか?(謎)子供は諦めたのでそろそろマジで子宮内膜症から開放されたいな。
Jan 28, 2005
コメント(1)
今日は少し肌寒かった。通学途中の子供達の波の中、仕事場へ向かった。どの子も何だか寒そうな顔をしていた。最近の子供っておしゃれな子が多いなぁ~と妙に関心。服も自分で選ぶのかな?親のセンスかな?些細な事が気になったり。最近まで近所の男の子が皆勤賞をあげたくなるぐらい遊びに来ていた。冬休みの間も、遊びに行く前には必ずうちに立ち寄って色々な話を聞かせてくれた。親は共働きで鍵っ子らしい。友達は居るけれどどうも話し相手が欲しいみたいだ。子供は無邪気で可愛い。仕事の邪魔にならない程度ならば何時間居ても構わない。新学期が始まっても毎日うちに顔を出してから通学していた。知らない人が見たら間違いなく我が家の子供だと思うかもしれない。余程うちが居心地が良いのか?何度送り出しても学校へは行こうとしない。子供は嫌いではないので毎日来ようが構わないけれど遅刻されては困る。悪戯が過ぎるし、さっぱり言うことを聞かない。拓斗を虐める。勝手に冷蔵庫の物を飲み食いしてしまう。土足で部屋へ上がる。etc・・・目に余る行為が続き、そのうち段々苛々するようになってしまった。そんな事が続いてどうしたものか・・・悩んでいた。子供が居ないし、子育ての経験がない私。子供の気持ちがさっぱり解らない。それでもいつものように時間が来ると学校へ送り出したけれど、何度も何度も途中まで行き、戻って来てしまう。もしかして学校が嫌なのかな?そんなことが続いたある日、案の定、遅刻したらしい。親御さんに遅刻をひどくとがめられたみたいだ。翌日から来なくなってしまった。何だかちょっと寂しい。
Jan 27, 2005
コメント(0)

今日は快晴。風もなく日差しが暖かい。まさしく行楽日和かも~。朝から洗濯に励んだ。ある程度まで溜まるまで放っておくわけじゃないけど洗濯機の容量が大きくなったので少しの量で洗うのがもったいなく感じる。以前に比べると洗濯の頻度が激減したせいか当然というか手間も減ったし、水道料金もびっくりするぐらい減った。凄く些細な事なんだけど何気に嬉しい。ぼんたの死後、ももが良く鳴くようになり、私に甘えるようになった。やっぱり最愛のパートナーが居なくなって寂しいのかも。拓斗は恐ろしいぐらいのヤキモチ焼き。私達が他のワンちゃんに触ろうものなら恐ろしく怒るので相手の方にも悪いので極力触らないようにしている。いつもそんな感じなので他のワンちゃんに触るのは我が家ではご法度な行為になってしまった(;_;)なので?拓斗よりもずっとずっと以前から居るももにちょっと構うだけでも彼にとってはひじょ~に面白くない行為らしい。ぼんたには多少の上下関係があったけど今は自分が一番じゃなきゃ嫌みたいだ。「ねぇ~、ももなんかいいからさぁ~僕と遊んでよ!」と異常なぐらいうるさいのでシツケの意味も込めてわざと無視してると短い足で必死に何度もジャンプするし、タックル攻撃するし、ワンワン吠えるし、噛むのフルコースで猛アピールしてくる。自分で育てた結果なんだけどなんてアホ犬なんだろうか。としみじみ思ってしまう。トホホホ仕方ないので少しだけ遊んであげようと思ったりなんかするとこれまた嫌になるぐらいしつこい。って事で?犬の育児で疲れ果てる私なのでした。
Jan 25, 2005
コメント(1)
今朝起きたら身体のあっちこっちが痛かった。もしや相当ガタが来てるのかしらん?数年前、不妊治療を挫折して夫婦二人の生活を選択した。医師からの言葉がなかったら諦めず、今でも治療していたのかな?まだ30歳になったばかり。人生最大の決断。その年齢から結婚する人も多いというのに結婚が早かったし、一日も早く子供が欲しかったし、周りのプレッシャーがやたら凄くって治療開始が早くなった。2度の流産と不妊治療ですっかりノイローゼ気味で自暴自棄になっていた。もう何もかも忘れてゆっくりしたいと思った。長年つけた基礎体温表も母子学級のパンフもエコー写真も何もかも廃棄した。2度、妊娠したんだしそのうち授かるかなぁ~と短絡的に思っていたけど待てど暮らせど妊娠しない。検査で少し癒着気味だったそう。流産の処置が悪かった???こりゃ~病院選びは慎重にしなきゃいけないかも。次の妊娠まで転々と病院を変えてみるものの妊娠せず、12年もの月日が。30歳の時、検査で子宮内膜症ということが判明。大学病院にて投薬治療を開始したが1年足らずで再発を繰り返す(T_T)子供も諦めた事だし、再発することが耐えられない。子宮摘出しようかと話し合うが、いざとなるとやっぱりそれだけは出来ない。薬のお陰で年中肌荒れ状態が続くし、更年期障害の症状が出る。西洋医学もいいけど東洋医学もいいかも~?発想の転換をした。子宮内膜症にも効果があるらしい。と小耳に挟んだ。西洋医学を打ち切って、東洋医学の治療をすることにした。藁をもすがる思い。なんか胡散臭いわ~と思いつつも、勧められるままに電気治療なるものに通う事に。結果、私の場合は子宮内膜症の症状は緩和したらしい。数年経っても再発しなくなったばかりか、肌荒れもしなくなった\(^o^)/おまけに内膜の状態もひじょ~に良くなった。突然予想だにしなかった3度目の妊娠が発覚。年齢のせい?と言わんばかり。卵子が古かったとの説明を受け、どっぷり凹む。やっとの妊娠なので11週まで何とかならないかと転院したり、ジタバタと粘ってみるものの異常妊娠でお別れすることに。習慣性流産の検査を受ける間もなく、間髪を置かず4度目の妊娠発覚。やっぱり・・というか覚悟していたけど流産となる。あまりに短期間の妊娠は無謀だったようで流産後は体調がすこぶる悪くって仕方ない。医師からは慰めか?12週以下の流産は以外と多い。と言われる。習慣性流産の検査結果、抗核抗体が陽性。治療対象は何百倍、何千倍との説明を受けた。私は治療しなくって良いレベルだそう。むしろ、こうも若いときから流産が続くのは夫婦でどちらかに染色体の異常がある可能性が大きいそうだ。正直な話し、自分がもし染色体異常の保因者だったら立ち直れそうもない。検査を強く勧められるものの怖過ぎて白黒つける勇気が出ない。最大の喜びの後の失望感は想像以上に大きいかもしれない。原点に戻って子供をすっぱり諦めて夫婦で生活することに。またしても子宮内膜症の症状が出始めたのでちょっと大変だけども電気治療に通おうかと思っている。
Jan 24, 2005
コメント(4)

朝起きたらどんより曇り空だった。窓を開けると何だか空気もひんやり冷たい。もし、雨が降ったら雪に変わるかな?やんちゃ坊主が目を覚ますと私のお腹の上に勢いよくダイブしてくれた。いくら可愛くっても7キロ近くまで成長した体がいきなり飛び乗るとさすが怒りたくなる。叱りつけてみるもののどこ吹く風。全然気にも留めてないらしい(T.T)打たれ強いというかアホなのか(謎)拓斗、美容室でカット後、1ヵ月が経過したのでそろそろボサボサになりだした。シーズー犬って何気に伸びるのが速いわ~。実感。最近、ぼんたの事もあって拓斗に構ってる時間が少なくなっちゃってた事に気づく。少し大人になったせいか今までよりは聞き分けが良くなったような気も。美容室に連れて行こうかなぁ~と思ったけど、せっかくバリカンやら道具を買い揃えてしまったし~。って事でまたしても懲りずに私がカットした。意外かもしれないけど拓斗はカットの際は微動だにしないし、とても協力的だったりする。カットモデル犬が出来るかも~なんて思ったり。全体を切ってるうちにバランスが解らなくなってどんどん凄い事に(^^;; ヒヤアセ手先の器用な主人がこの悪戦苦闘ぶりを観たら呆れるかもしれない。人があまり散歩してない時間帯を選んで散歩しようと思っていたのに沢山のシーズーちゃんに会ってしまった(^_^;)同じ犬種の飼い主さんだとカットが変だと私が切った事がすぐにバレるから嫌なんよね(笑)うちの近所は何故かシーズー犬の多い地区だったりする。町内でも私の知る限り、20匹は確実に居ると思う。育てやすいし、無駄吠えも少ないし、意外と毛抜けも少ないし、比較的丈夫な犬種だから根強い人気があるのかな?
Jan 23, 2005
コメント(1)
今日も快晴。風もなくって何だかとても穏やかだ。さっぱりやる気が起こらず部屋の中も散らかり放題になってしまった。ぼんたも天国からこのう醜態を呆れて観てるかしらん(^_^;)とりあえず溜まってしまった洗濯を済ませ、小型の掃除機を引っ張り出して掃除だけはした。仕事が休みなので二度寝してしまった(^^;; ヒヤアセ今は表なんか出歩く気分じゃないけど、トイレトレーニングを挫折したままなので家の中でトイレの出来ない、やんちゃ坊主の拓斗の散歩をしなきゃいけない。一歩出たとたん、ご近所の方に出くわしてしまった。作り笑顔でちょっと立ち話して元気いっぱいの拓斗に振り回されるように朝、夕、晩、合計3時間近く散歩。小型犬とは思えぬ健脚ぶり。もう7キロ近いから小型犬に見えないかも・・・何だか飼い主の方が恐ろしく鍛えられてるような気もしたり。もしも拓斗が居なかったら引きこもりになってるかも。拓斗に感謝せねば。
Jan 22, 2005
コメント(0)
今日もさっぱりやる気が起こらず・・・時間は待ってくれない。仕事はどんどん溜まる一方だし、役員の雑用もあったりする。早く任期終わらないかしらん。客商売なのに笑顔が思いっきり引きつってる自分に気づく。はぁ~・・・やばい。どうしたものか。今年はネットでバレンタインのチョコレートを買おうかな。もう亡くなってかれこれ何年経つかな?知人の墓前に・・・って事で毎年購入したチョコを送っている。そういえば、父にぼんたが死んだ事を連絡してないや。あんなに可愛がってくれたんだから早くしなきゃ。
Jan 20, 2005
コメント(2)
何だか心にポッカリと大きな穴が開いたようでちっともやる気が起こりません。こんなことじゃいけない。頑張らなきゃ!と自分の中でつぶやいてみるものの大切でかけがえのない存在は失ったその時にその存在の大きさに改めて気づくものなのかもしれないです。
Jan 19, 2005
コメント(3)
今朝いつものように起きて、いつものように仕事へ行く前にペット達に声をかけた。びっくりするぐらい綺麗に昨日の記憶が飛んでいた。ぼんたがお骨になったことをすっかり忘れてる。ぼんたが居なくって必死になって部屋の中を捜してしまったσ(^◇^;)ふと、真新しい骨壷が目に入って我に返った。しっかりしなきゃ。昨日の朝、心配で仕方ないから仕事の途中で家に立ち寄った。ぼんたは必死に待っていたみたいで私の腕の中で眠るように皆に見守れながら安らかに旅立った。苦しむこともなく、まるで寝てるみたいで実感が沸かない。最期まで飼い主思いだなぁ~と思った。午後は休んだ。ぼんたの亡骸を抱きかかえながらみっともないぐらいワンワンと大泣きした。泣き過ぎたようで途中でとても呼吸が苦しくなってしまった。もう涙も出ない!ってぐらい泣くだけ泣いたら不思議なぐらいすっきりしてしまった。悲しいことばかりが続いてるからもう慣れてしまったのかもしれない。ももはぼんたの亡骸を何時間も舐め続けていた。ぼんたが死ぬ前はももには解ったようで一緒に寝なくなった。いつも一緒だったからももが一番寂しいかもしれない。一晩中、悲しそうに鳴いていた。拓斗は死というものが理解出来ず、いつものように上に乗ったりして遊びを催促している。散々悩んで今までと同様に昨日のうちにお骨にしてもらう事にした。少しでも長く傍に置いてしまうと離れることが辛くって離れられなくなりそうだから。早く天国へ行かせてあげなきゃいけないと思った。ぼんたが我が家へ来たのは生後2ヶ月の頃。里親探しの猫の中でも一番可愛かった。あれから18年近く一緒に過ごしたので思い出は心の中にいっぱいある。私の勉強不足で若い頃は何度も入院させてしまったし、痛い思いもされてしまったし、今でも申し訳なく感じている。手術もし、奇跡の生還もし、本当はまだまだ一緒に過ごせると思っていたのに・・・虹の橋を渡って天国からいつまでも見守って欲しい。昨晩は、主人の両親のところでお寿司を食べた。ぼんたが大好きだったお寿司。今まで18年も頑張って生きたんだから長寿のお祝いをして笑顔で天国へ送りだしてあげよう。っと、主人の両親の計らいだ。いつまでも悲しんでいたら後ろ髪を引かれて天国へいけないかもしれない。ぼんたは最期まで気丈に頑張って命をまっとうしたんだから。さぁ~私も前を向いてしっかり生きなきゃ。
Jan 18, 2005
コメント(2)
今朝、私の腕の中で眠るように天国へ旅立ちました。家族に見守られながら虹の橋を渡って行きました。まるで本当に寝てるようで何だか実感がないです。18年、彼らしく輝いて頑張って生きました。子供の居ない我が家にとって宝物のようなかけがえのない存在でした。今まで色んな思い出をありがとう。と、感謝の気持ちでいっぱいです。沢山の方に心配頂いて幸せ者です。本当にどうもありがとうございました。
Jan 17, 2005
コメント(6)
今日は凄く風が冷たく感じた。表に少し居ただけなのに手先がかじかんで上手く動かない。東京で寒いなんて言ってたら東北の人に笑われてしまうかもしれない。ぼんたは栄養剤の注射が効いて来たのか?少しばかり歩き廻ってます。お水も新しいのが欲しいみたいで自分の足でヨロヨロしつつも途中休憩しながらお風呂場に行って飲んでます。私がスポイトで流し込んで飲むのは美味しくないのかな?(^_^;)トイレもフラフラしながら自分の足で行きます。もう誰が観てもかなり衰弱してるのに結構頑固な爺さんです。今のぼんたに紙オムツなんて当てたら怒り出すかもしれません。そういえば、うちの母も数年前に末期ガンで他界しましたが死ぬ2日前まで自分の足でトイレに行ってました。オムツだけは絶対に嫌だと私に訴えましたがお漏らしをすると看護師さんが「後始末が大変なので」と言われたので。母は私に「お姉ちゃんはオムツするのが下手くそ!」って睨みつけてました(^_^;)出産経験もなく、育児もした事がないのでオムツも取替えた事がないしそりゃ~下手でしょう。そんな私がまさか母親のオムツをはかせるなんて想像もしてませんでした。看護師さんが「オムツの中でしても良いんですよ。」って何度言っても駄目で。私が来るともう待ってました!とばかりに満面の笑みで。歩けない程、衰弱してる病人なのに車椅子を嫌い、「自分の足で歩く」とごね、毎度、トイレまではどうにかこうにかズルズルと半ば引きずるようにして連れて行ってました。用を足すと物凄くホッとした顔をして「私は娘を産んでいて良かった」と何度も口にしました。親不幸な私に相当気を遣ってくれたのかな?母は強い人で滅多に「痛い」とか「苦しい」を口にしませんでした。それでも傍で観ていると肉親なのでヒシヒシと伝わってきちゃうんです。痛さに耐えて常に苛々してる状態なので嫌になるぐらい八つ当たりもされましたが決して怒らず、笑みを絶やさぬようにしました。何度も何度も涙が溢れそうになりました。何もしてあげられないのが辛くってもどかしくって。もし、母が命を絶つ事を望んだなら私はそれに加担していたと思います。そして間違いなく私は犯罪者になっていたでしょう。その場に置かれたら善とか悪とかそんなモラルなんかすでにすっ飛んじゃってると思います。最愛の人がもがき苦しみ抜いて死んで行くのはあまりに酷で辛すぎます。安楽死、尊厳死という言葉があるけれど、自らの意思を伝えられる人間の場合と違い、ペットの場合、飼い主がすべてを決めなきゃいけないので迷いが生じ始めます。母は最期まで生きる事に執着しました。気力を振り絞って頑張りました。私にとても真似出来ないかな。ぼんたは強い猫だから母のように頑張ってくれる気がするんです。もし、人間に伝わる言葉があったら・・・?今、私に何を伝えたいんだろう?飼い主が落ち込んだら恐らくダイレクトに伝わっちゃうと思うので、ぼんたは必ず回復すると信じてます。
Jan 12, 2005
コメント(5)
今日も快晴。少しばかり風が冷たく感じる。表を観ると成人式の晴れ姿の若者が。そっか~今日は成人式なんだよね。今から十数年前に成人式を済ませたんだわ。懐かしいな~。てつの1周忌が明日なのでその前にはお経を上げてもらいに行くはずが、ぼんたの具合が突然悪くなってしまい、先に延びる事になってしまった(T.T)てつはうちに10日足らずしか居られなかったのにその上、供養まで先送りになってしまって本当に申し訳なく感じている。てっちゃん、ごめんね。ぼんたとはもっともっと一緒に居られると思っていたのであまりの突然の様態の変化に正直パニッている。年齢的にもある程度は覚悟は出来ていたものの実際に起こると冷静にいられない。オロオロするばかりで仕事をしても手につかない。出来るならばなるべく傍にいてあげたいけどそれが出来ない状況だから余計にもどかしい。お姑さんに頼んであるもののしつこいぐらい電話を入れて何も出来ない自分が情けなく感じた。こんな時こそ飼い主がしっかりしなきゃいけないのに・・・ふがいなくってごめんね。病院で「18歳は立派ですよ。猫ちゃんで15歳以上は中々居ないですよ」と言われても何だか嬉しくない。でも先生からは「もうそんなに長くは・・・」とも告げられ、解っていたはずなのに凹んだ。そんなこんなで今は精神的に全然余裕がないです。せっかくHPに遊びに頂いてお返事も出来なくって本当にごめんなさい。
Jan 10, 2005
コメント(2)
もうすっかりお正月気分も抜けて、会う人に新年の挨拶もしなくって済むようになった。こういう決まり事が得意ではないのでちょっと一安心かも~いつものように近所の境内に行くと沢山の猫ちゃん達が拓斗を観てちょっと怒りモード。次々にうなり声を上げる(^_^;)うちにも老猫達が居るので拓斗は猫は嫌いではないし、別に何かしたわけじゃないけどそこに居る事自体が邪魔な存在らしい。お賽銭箱の周りにたむろってる猫ちゃん達があまりに怒るのでお賽銭を済ませて早々に退散する事に(T.T)うちに帰ると食事が取れずに段々と衰弱して来たぼんたが寝ている。数日前までは拓斗のご飯を奪い取っていたのに。猫の平均寿命はかなり前に過ぎ去っている。12月中旬までは表を出歩く元気があったけど寒さが増すに従って段々と表に出る気力がなくなっていった。交通量のとても多い都内に住みながら家と表と自由に出入りしているせいか色々と学んだようで意外と賢いらしい。1度も事故に遭う事もなかった。大喧嘩しておでこに傷は絶えなかったけど、有難い事に近所の人は物凄く良い人ばかりで、沢山の方々にとても大事にされて可愛がられて来たのでとても人懐こい猫になった。今まで自由に生きてきたので衰弱して大好きな表に出られなくなったのが一番辛いかもしれない。若い頃に生死の境をさ迷って入院+手術をし、無事に生還したけれど先生からはそんなに長生きが出来るとは言われなかったので正直、ここまで長く生きて来られたのが奇跡のように思っている。いつ、命のともし火が消えるか解らないけれど、出来るだけ自然に近い形で苦しまずに逝って欲しいと願ってる。
Jan 8, 2005
コメント(2)

今朝は少しばかり寒かった。吐く息も白くっていつもより早足で歩いてしまった。昼間にはぐんぐん気温が上がったせいか表に出ると薄着の人も結構多くみかけた。拓斗、1歳頃から問題行動がやたら目立つようになった。去勢手術するならもう少し(生後8ヶ月ぐらいに済ませておけば良かった)早くすれば良かったと今更ながら後悔している。去勢手術をすると比較的穏やかな性格になる子が多いと聞いていたのに期待を大きく裏切って、よそのワンちゃんに向かってけたたましいぐらいに吠えるし、立ち上がって威嚇するし、最近はついに噛み合いの喧嘩までするようになってしまうようになった(T_T)私が傍に居ながらよそのワンちゃんに何度も何度も噛まれてしまったので「噛まれる前に噛んでやる!」と、拓斗の短い人生?犬生か?の経験でそんな風に勝手に学んでしまったみたいだ。瞬間湯沸かし器の拓斗の喧嘩を止めるのに生傷まで出来てしまい、ほとほと手を焼いている。小さい癖に恐ろしいほど負けず嫌いな性格で1度興奮すると怒りが中々収まらず、絶対に服従の姿勢をとらないからワンちゃんが近くを通ると喧嘩にならないようにと気を遣い、極力よけて歩くようにしている。小さい頃はあんなに社交的だったのに・・・私のシツケが甘かったせいでわがままに成長してしまったので心を鬼にして少しばかりキツク叱り飛ばしてると、たまたま通りがかった人に「小さいのにそこまで叱らなくっても・・・」と、めちゃくちゃ嫌そうな顔でいわれ、近所の人には「小さいのにそんな怒ったら可哀想よ」と諭され、怒るに怒れなくってしまった。怒らないとどんどん図に乗るし、どうしたものか悩んでいる。画像の入る掲示板です。書き込みお待ちしてます♪楽天のホームページが夜は混んでいて開かないことが多かったので作った別館です。内容はこちらと殆ど同じです(^^;
Jan 7, 2005
コメント(3)
急に寒くなったせいか、昨日からくしゃみが止まらない。若い頃はくしゃみも クッシュン と可愛らしくしていたのにいつの頃か忘れてしまったけど、おばちゃん丸出しで人目もはばからずヘックション!と豪快にするようになった(爆)拓斗と歩くことでかなり冷え性が緩和されていたのに、ごみごみと密集した住宅街で人目も多いんじゃ?と感じるのに何故か近所では最近になってひったくり事件やら痴漢やら傷害事件が頻繁に発生しているらしい。段々治安も悪くなってるし、散歩もなるべく明るく人通りのある道を選んで歩くようにした。主人も仕事が多忙で疲れてるので最近は拓斗の散歩はすべて私が担当している。散歩好きな拓斗には可哀想だけど夜道は危険なので早々に切り上げる事に。散歩を短縮したせいで運動が足りてないようで拓斗はこのところ益々おデブちゃんになった気がするσ(^◇^;)散歩から戻ると部屋の中でめちゃくちゃ張り切るようになり、狭い家にこれでもか!と無理矢理詰め込んである品々を遠慮なくなぎ倒しながら縦横無尽に駆け回っている(T_T)私は幼少の頃からの恐らく慢性化していると思われる冷え性が復活したようでお尻が耳たぶよりも冷たいじゃん!という悲惨な状況に。足先も凍りのように冷たくって血流も悪そう。今にもしもやけが出来そうな痛痒さがある。柔らかくって弾力のあったお腹も硬くなった気がする。本当、寒いのは嫌だわ。
Jan 6, 2005
コメント(1)
今日から仕事なのに朝から恐ろしく寒い。ヌクヌクしたお布団から這い出て着替えるまでがやたらと長く感じる。まだ寝ていたい。寒さは大の苦手なので婆シャツにスパッツで完全防備体制(笑)久々に万歩計をつけてみたものの夕方の4時の時点で4千歩ちょっと。お正月太りしちゃってるかも。もっと頑張って歩かなきゃなぁ~・・・毎月恒例の測定拓斗1歳3ヶ月体重・・・・6.8キロ(着実に増えてるなぁ~)首周り・・・27・5センチ脇の下・・45・5センチ胴回り・・44センチ(一番太いところ)足の付け根(一番細いところ)38センチ背丈・・・38.5センチ(座らせた状態で)こうして毎月測ってみると微妙だけど肉のつき方に少しづつ変化が出てきました。段々と男らしくなってきてるかも?
Jan 5, 2005
コメント(0)

今日で休みも終わり。何だかやたら早かった気がする。休みも最後だから今日こそは片付けをするぞ!!!と思いつつ結局はまたしても出かけてしまった(^_^;)拓斗、車内にあった携帯電話用のハンズフリースピーカーをガジガジかじって壊しちゃいました。実は昨日も1個破壊し、新たに購入した物までも壊しちゃったんです(T.T)その上、買い物する間、パーキングに止め、車内に拓斗を数分待たせていたら置いてあった飲みかけのコーヒーに目をつけ、無謀にもそれを飲もうとしたらしく、見事にシートにすっ倒してくれまして運転席の真新たらしいシートの上はコーヒーの海に(^_^;)これにはさすがに温厚な旦那ちゃまも切れ気味。私は不謹慎にも思わずアハハハと大笑いしてしまい、旦那ちゃまの怒りをかいました。家路に着くまでの重い空気を察したらしく、やんちゃな拓斗も大人しくなってましたとさ。画像の入る掲示板です。書き込みお待ちしてます♪楽天のホームページが夜は混んでいて開かないことが多かったので作った別館です。内容はこちらと殆ど同じです(^^;
Jan 4, 2005
コメント(1)
今日も快晴。今日はどこへ行こうか散々悩んでいつもの週末のコースを。近所の神社まで1時間かけて散歩。旦那ちゃまはお友達と出かけたのでその間、部屋の片付けをしておくように言われたのに全然やる気が起こらずダラダラと(^^;; ヒヤアセ散々廻った結果、欲しい機種が一番安かったのが、ヤ○ダ電気だったのでそこでプリンターを購入。早速プリントしまくり(笑)夕方からは毎年恒例の初詣。去年は閉まっていてお札も買えなかったので今年は少しばかり早めに家を出たのに案の定、大渋滞にハマった(^_^;)閉まる前に何とか無事にお札もお守りも買えたけど、夕刻と思えないぐらい参拝客も多かった。今年は拓斗も一緒に初詣を体験した。混んだ境内には意外な程、ワンちゃん連れの姿が。やっぱりペットブームなのね~お賽銭を勢いよくお賽銭を投げようと思ったら主人が賽銭箱に人影発見した。投げる前で良かったぁ~。下手すると怪我人が出るところだったわん(^-^;毎年、亀のようにのんびり歩くお姑さんが今年はズンズン先を歩いていた\(◎o◎)/!あまりにいつもと違う光景に少々面食らってしまった。今年は何か違うぞ!拓斗は大勢の人に少々ビビってるらしく、いつものやんちゃぶりからはとても想像も出来ないぐらい大人しく良い子にしてるので、犬のぬいぐるみと間違えられてしまった模様。ちょっと動いた時に「ぬいぐるみかと思ってたぁ~」と、綺麗なお姉さんに物凄くびっくりされてしまった(^^;; ヒヤアセ今年も無事に熊手、だるま、七味唐辛子、とんとこ飴を買って家路へ。拓斗、大変良い子に出来ました^^やれば出来るじゃん!
Jan 3, 2005
コメント(1)
新年も明けたというのに元旦の夜からまたもや遊び呆けてしまいました(^^;; ヒヤアセ今年も遊びに仕事に頑張りたいなぁ~って。早速いいわけモードの私。今年こそはゲーセンを卒業するぞ!と思ったのもつかの間。ドッグランへ行っても閉まっていて、お正月だし福袋でも買おうかなぁ~と拓斗を連れて駅前の商店街へ。しかし期待を裏切って大半のお店がまだやってないし~(T.T)出なおして夜からもう少し大きな街へ繰り出す事になり、食事をし、無事に買い物を済ませて、結局、足はゲーセンに(^^;; ヒヤアセ今年は大台に乗るのにどうやら遊ぶ年になりそうです。親戚、知人、ご近所さんに新年の挨拶も済んだし、嫁としては一仕事終えたかな?ふぅ~急遽、コピーする機能が必要になって複合プリンターを買う事に。どうせ買うなら去年の年賀状作成する頃に欲しかったかも。あっちこっちの家電量販店を次々に廻るうちに拓斗が車酔いして吐いちゃいました。もしや生まれて初めての乗り物酔いか?新しい車にはまだ慣れてないらしく、とても可哀想な事をしちゃいました。旦那ちゃまは新車のシートにゲロを吐かれたけど怒るに怒れず、必死な形相になって拭いてました(^_^;)私は拓斗の方が心配で仕方なくって早く家路に着く事を願ったり。拓斗、気持ち悪くなっちゃったね。ごめんね。今日は亡くなったてつが我が家へ来た日。小さい身体で懸命に病魔と闘って虹の橋を渡った。思い出すたびに切なくなる。葬儀をしてもらったペット霊園に一周忌辺りにお経をあげてもらいに行こうと思う。
Jan 2, 2005
コメント(1)

明けましておめでとうございます。今年もどうぞ仲良くしてくださいね。昨日の雪がまるで嘘のよう。積もった雪も朝にはすっかりとけてました。お天気も良い暇だし、拓斗を連れて買い物へ。ぼんたのお家に入るサイズのヒーターを買いました。ぬくぬくして気持ち良さそうに寝てます。その後、久々にドッグランへ。拓斗、張り切ってちゃってます(笑)でもお正月で鍵がかかって入れず。残念!公園にお散歩してる多くのワンちゃん達に会いました。拓斗、広い公園を歩き疲れたようで寝てます。今年もいっぱい遊ぼうね。画像の入る掲示板です。書き込みお待ちしてます♪楽天のホームページが夜は混んでいて開かないことが多かったので作った別館です。内容はこちらと殆ど同じです(^^;
Jan 1, 2005
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

![]()