2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
テレビをつけてると、CMに釘付けになるさちゅ。何をしててもかならず見るのは「レノア」と「エコキュート」たとえテレビに背を向けていても、必ず振り返って見ています。うちが目の前にいると・・・うちをよけて見ようとする。そんなに見たいのね(^^;そしてCMが終わると何事もなかったようにTVから目をそらすんだよね・・・あと、最近好きなんじゃないかって思ってるのがスーツ姿の男性。パパがスーツで通勤してるから、パパと勘違いしてるのかな???TVでもスーツの男性見てうれしそうにしてるの。駅とかですれ違うと、めっちゃ笑顔でごきげんさんな引き笑いを披露。(さちゅは引き笑いが得意・・・)パパが帰ってくると喜んでるし、やっぱスーツ=パパだと思ってるのかな??今日の内容1回目 BFしらす粥 大根+豆腐+BFブロッコリーのホタテあんかけ ベビーダノン2回目 納豆粥 豆腐+じゃがいも+BFレバー野菜 BFももとりんごのデザート
2005.10.31
コメント(27)
今日は、天王寺に行ってきました。パパは、うちの妹のだんなさんとサッカー観戦へ。うちはその間、妹と3人でウインドウショッピング。そして、パパたちと合流して、久々で念願の居酒屋に行ってきました。日曜日のMIOはすっごいヒト。久しぶりにあんな人ごみを歩きました。まず、ワッフルサンドを頼み一休み。食べながら妹と話をしました。さちゅはその間おりこうさんで、麦茶を飲んでご満悦。最初は少し妹に抱っこされるのを嫌がったんだけど、すぐになれてひざの上でぴょんぴょんしてました^^。そのあと、たまたましていた写真展を見て、無印をぶらぶらして、ソニプラをぶらぶらして...なにも買わなかったけど、見て回るだけですごく楽しかった。そのあとディズニーストアで、プーさんのエプロンホルダーを買っちゃいました。そうこうしているうちにパパたちが到着、合流して居酒屋へ・・・地下にあるお店だったんだけど、エレベーターが地下に行かない(^^;何回「B」ボタンを押しても動かない・・・仕方なくエレベーターを出た。裏にあった職員用っぽいので地下に行くと・・・厨房に出ちゃった=■●やっぱり職員用はマズかったね(苦笑)結局一旦1階に戻って、近くのお店に聞いてお店に降りる階段を教えてもらってブジたどり着きました(^^;久々の居酒屋。断乳してから、たまにパパと缶チューハイやらビールは飲んでるけど、こんなに飲んだのは久しぶりだった。最近、すっごく居酒屋行きたかったの。いっぱいお酒飲みたかった。だからうれしかったぁ♪さちゅも、一緒に夕ご飯食べて、ミルクも飲んで、掘りごたつやったからあんまりあちこち動き回れなかったけど、つかまり立ちしたり、ゴソゴソしてました。駅で、妹夫婦と別れたあと、急に雨が降り出しました。電車に乗って移動してる間にやんでくれたので、自宅までぬれずに帰ることができました。楽しい1日を過ごせました。妹夫婦もいい気分転換になったかな??そうだといいな♪今日の内容1回目 BFしらす粥 ベビーダノン2回目 7倍粥 BFかれいと大根の煮付け
2005.10.30
コメント(22)
今日は、パパと3人でお出かけ。お昼カレーを食べたとき、頼んですぐの熱々のお皿に、少しだけど手を突っ込みおまけになめた・・・かも。ちょうど抱っこしたときだったので泣いて気付いた・・・これからきをつけなきゃ。でも、やけどしなくて良かったよ^^。お店で初めてお子様イス(上げ底みたいなイスだった)を借りたんだけど、それなりにちゃんと座ってくれました。豆イスで少し慣れてたのかな??今日の内容1回目 キャベツ+玉ねぎ+ミルクパン粥・・・20g BFももとりんごのデザート・・・15g2回目 7倍粥・・・25g お好み焼き(キャベツ+卵黄+BFあんかけ用和風だし+小麦粉)
2005.10.29
コメント(8)

ここ最近ちょっと気分が沈みがちだったので、さちゅと二人で買い物に・・・西松屋で子供服を物色し気分転換して帰ってきました。長袖のあったか素材のロンパースや、ソックス、薄手のセーターとズボンにトレーナーを買いあさってきちゃいました。たくさん並んであれこれ目移りしちゃって・・・でも、かわいい子供服みてたら、あれもこれも着せたくなっちゃうね。もっといっぱい買っちゃいそうだったから、早々と帰ってきました。でも、いいストレス発散になりました^^。もともと自分の物あんまり買わないし、そんなにいろんなもの欲しがらないヒトなんだけど、その分さちゅのもの買っちゃいます。今欲しいのはロディちゃん♪。持ってるヒト多いよね。この前、パパと3人で行った高島屋に、見本が置いてあって、ためしに乗せてみると・・・横にそのまま倒れそうになってた(笑)でも、ぴょんぴょんさせてあげるとすっごく喜んでて・・・X’masプレゼントに、うちの中では決定です(*^▽^*)赤・黄・青でポンプつき・・・結構安めいろんな色あるんだよね。ロックンロディもステキ・・・最近、豆イスに座らせてご飯食べさせてるんだけど、結構おとなしく座ってくれてます^^。おすましさちゅがんばっておくち開けて食べてくれるようになったからうちもうれしい^^。でも、ハイハイン食べるときの方が、もっともっとおっきなおくち、なんだよねぇ(^^;1回目 しらす粥・・・20g ベビーダノン・・・2/3コ2回目 7倍粥・・・20g 大根+にんじん+BFほうれん草と豆腐の柔らか煮・・・25g
2005.10.28
コメント(15)
今日、パパ方じぃじからお誘いがあって、うちの裏の池にあるコスモスを見に行ってきました。すこし見ごろを過ぎていたので花が開いてしまってるのもありましたが、土手いっぱいに咲くコスモスをみてきました。日差しは少し暑いくらいで、あったかくて気持ちよかったです。じぃじ・ばぁばに抱っこされても泣くことなく、(うちの方をみると、抱っこして欲しそうに手を伸ばしてきてはいましたが・・・)いいお散歩になりました。散歩から帰ってくると、同じマンションにすむ3歳のHくんがママと買い物から帰ってきたところで、しばらく、お話していました。さちゅも、はだしのまま地べたをハイハイさせていると(足の裏真っ黒になっちゃいました、苦笑)マンション横の階段を1段登っちゃいました!!段差をもろともせず、ハイハイしたり、お尻フリフリしながら奇声発したり(^^;さちゅも大満足していました^^。その後、2歳間近のMちゃんもお外に出てきて、さちゅは大興奮。やっぱり少しおっきなおにいちゃん、おねえちゃんは興味があるようで、うれしそうに、じっと眺めたり、手をつなごうとしたり(これはめっちゃかわいかった。Mちゃんもつなごうとしてくれた^^。)いいひなたぼっこできました。Mちゃんはこのまえまでママに手をつながれてよちよちあんよだったのに、今日見たら、一人ですたすたすた・・・ってそれもかわいく歩いてたぁ。さちゅもあんよするようになるのかな??「あっち」って指差したり、いろいろおしゃべりもしていて、さちゅへの期待がすごく膨らみました^^。今日の内容1回目 BF鶏そぼろうどん・・・25g ベビーダノン(すりりんごとにんじん)・・・1コ2回目 BFすき焼き風おじや・・・10g 大根+にんじん+ブロッコリー+BF鮭のクリームソース・・・15g
2005.10.27
コメント(10)
とうとう、今日家の本契約を済ませてきました。仕事帰りのパパと現地で集合。7時半待ち合わせになったので、お風呂とさちゅの夕食を済ませて、印鑑と手付金を持って車で出発。まず、昨日、オプションの概算をFAXしてもらっていたので、その話から・・・2階のベランダ幅を拡張してもらうのは結構な金額がかかるし、建蔽率等の関係で再申請が必要なため時間がかかることもあり中止に。中途半端なベランダを壁まで延長してもらったり、その他の要望についてはそのまま希望した。建物自体の金額はまけてもらえないけれど、担当さんの口ぶりでは、浴室乾燥と床暖房、食洗器はサービスしてもらえるらしい。この3つだけでも結構な金額になるし、すごくありがたいな。あとは、パパの希望するLAN回線を引いてもらう工事については電器屋さんとの交渉になるらしい。そして、いよいよ契約書を取り交わす。2冊の冊子を一緒に読み合わせ、契約書にサイン&ハンコをブジして手付金を渡してきました今後は、ローンの申請をしたり、内装の色を決めたりする予定です。なんやかんやで、10時前までかかってしまいました。でも、ブジ第一段階突破って感じです。これからまだまだいろいろありますが、ほっとしました。さちゅの今日の内容(8M19D)1回目 BFかれいとわかめの雑炊・・・30g ベビーダノン(ほうれん草ミックス)・・・1コ2回目 7倍粥・・・15g 大根+にんじん+ブロッコリー+五目混ぜご飯の素・・・10g
2005.10.26
コメント(20)
- hotalu -今日は皮膚科の再診へ。両ほほ、あごともに結構目立ちにくくなってきており、もうステロイドは塗らなくていいって言ってもらえました。かわりに、ヨダレからの保護のためアズノール軟膏を塗るよう処方されました。とりあえず治ってきてるから良かった^^。ただ待ち時間はいつ行っても長い!!ミルクを持っていって飲ませたり、ハイハインでつってみたり、ソファで遊ばせたり・・・それなりにご機嫌さんで、周りの待ってる方に愛想を振りまいてくれていたからよかったけど、これでぐずられたらちょっと悲しいかもしれない。薬局でも待たされたし、やっぱりトータル2時間かかりました。さちゅはといえば・・・お昼間少しだっこで寝ただけでほとんど起きていたせいか、夕食食べながらおねむモード。布団で一人寝かせるとちょこちょこ起きちゃうんだよねぇ・・・一人で寝るのが寂しいのかな??すぐにパパもママも一緒に寝るのにね。今日の内容1回目 7倍粥・・・15g にんじん+たまねぎ+かぼちゃ+高野豆腐 +BFひらめとほうれん草のグラタン・・・20g2回目 鯛+鮭入り7倍粥・・・15g******************************今日は、郵便局で定額貯金を解約して来ました。明日いよいよマイホームの本契約をするので、手付金としてそのうちの一部を振込みしようとしたら・・・郵便局→銀行へは振り込めないんだった・・・(^^;しかたなく、恐る恐る持って帰ってきました。ひったくりとかよくニュースで流れてるから、ドキドキでした。車で行っといてよかったぁ♪あと、不動産屋さんからオプションの追加費用の見積もりをもらいました。やっぱりそれぞれそれなりに費用が必要。ほんとに欲しいものを選んで決めようと思います。ちょっとまけてくれたらうれしいな~- hotalu -design++dalu++
2005.10.25
コメント(20)
今日の、離乳食・・・今日はいつもに比べたら、結構食べてくれた日でした^^。1回目 キャベツ+たまねぎ+にんじん入りきなこミルクパン粥・・・25g BFフルーツヨーグルト・・・20g2回目 7倍粥・・・40g BFかれいと大根の煮付け・・・40g(汁以外完食!) BFフルーツヨーグルト・・・15g離乳食たべても、フツーにいつもどおりミルクを240cc飲んじゃうからすごいコだ・・・でも、そのせいか、9時過ぎに寝始めてから、朝5時前までミルクを飲まずにいました。夜中なんかいか「ふぎゃ」って泣きそうになってたけど、抱っこで切り抜けた♪ピクニック行った晩も、久々に夜中起きることなかったし、このまま夜は寝てくれるといいなぁ・・・21日に皮膚科にいってから、毎日ステロイド塗ってたほほ。比較的症状の軽かった左ほほはほとんど跡が消えてきました。右ほほも着々と赤みも消えてきたし、このまま終息を迎えてくれるといいな☆今日か明日、再診する予定です。電話予約じゃ、すでに予約枠はいっぱいらしい・・・また二時間待ちになっちゃうのかなぁ(x_x)
2005.10.24
コメント(14)

今日は、同じ産婦人科のママ友4人+ベビちゃん4人+パパ4人でピクニック。ところが、きのうの雨から急にさむくなっちゃった(^^;朝から小雨も降ってるし、コンディションは最悪・・・予報では雨もあがるらしいし、それぞれお弁当のおかずを持ち寄ることになっていたこともありとりあえず集合することになった。朝からせっせとおかず作り。から揚げあげて、ポテトサラダつくったんだけど、いつもは2人分だから、8人分なんて量が想像つかなくて難しかった。とりあえず、少し多めにつくりました。さちゅはその間パパに遊んでもらってご機嫌さん。準備も面倒だし、さちゅがいると危険だしあげものはパパがいるときじゃないとなかなかできない。とにかく久々に揚げ物をしました。今日行ったのは、ハーベストの丘ってところ。雨はあがったけど、さむ~~~~い。最初は、「そんなに寒いでちゅか??」なんて逢ってそうそう言われちゃったけど、うささんフードをかぶせていって正解^^。山の寒い風が吹きっさらす場所で、テーブルを寄せ集めてみんなでまずお昼ご飯。お弁当はすっごくおいしかったんだけど、とにかく寒かった!!震えながら食べてました。それぞれベビちゃんは抱っこされタオルに包まれ完全防備。先週だったらもっとあったかかったのにね。みんな風邪引かないことを祈ります☆食べ終わり、園内をぐる~っとお散歩。子連れのお客さんといっぱいすれ違いました。ちょうど今はコスモスが満開で(なぜかひまわりも咲いてたけど・・・)みんなで写真撮ったり、広場でバトミントンしたり、楽しかったです。次はたこ焼きパーティの予定。しばらくは室内でのお集まりです。楽しかったけど、寒いのはこりごりだぁ(^^;
2005.10.23
コメント(14)
今日は、パパと3人で不動産屋さんに・・・。オプション等の要望をまとめておくよう言われていたのでそれを持参した。待ち合わせの7時少し前に着き、早速打ち合わせ。大小あわせて15近くある要望に次々返答してくれた。もともと建売なので、間取り等の変更は難しいけど、思った以上に要望を聞いてくれてるらしい。中途半端な長さのベランダを伸ばしてくれたり、もともと1階にしかなかった洗面所を2階にも作ってくれたり、ベランダに洗濯機を置けるように配線等をしてくれたり・・・費用はかかるみたいだけど、これらの要望はとおるらしい。実際にかかる費用がどれくらいになるかわからないので、見積もりを出してくれることになった。実際の本契約は26日の水曜。見積もりの値段で、どれを取り入れてもらうかまた決める予定です。果たして、追加がどれだけ出るか、それが心配だぁ。でも、建売の物件の変更だから、カナリ取られるのかなぁ(x_x)今日の内容(8M15D)1回目 BFかれいとわかめの雑炊・・・20g BFレバー野菜+BFかぼちゃとさつまいも+ミルク・・・10g2回目 タイ入り粥・・・30g 鯛+鮭+豆腐+BFキャベツキューブ・・・10g
2005.10.22
コメント(6)
いや~ん徳永さん、出てるわぁ♪知ってたけどやっぱうれしいな☆さぁ、画面に集中しなきゃ^^。
2005.10.21
コメント(6)
今日は、月に1回あるかないかのパパの夜勤の日。さみしいけど仕方がない。でも、実はさちゅはもう寝てくれたんだよね~♪うっしっし、うちの天下だ(爆)今日は、午前中はのんびり。パパが仕事に出るのにあわせて皮膚科に行ってきました。もう忘れちゃうくらい前からさちゅの顔にはあかくかぶれたようなものができていました。特に掻いたりする訳ではないけど、右のほほ→左のほほ→あごとどんどん増えてきたので気になってヒルドイドクリームを時々塗ってました。あんまり良くならないのでいってみると・・・ヒルドイドじゃ効かないよって(^^;保湿はするけど、ここまでヒドいと薬使わないとムリ、みたいなことを言われてしまいました。結構悪化しちゃってたんだね、ごめんね。ちょっと臭う、ステロイドの塗り薬を処方されました。早く治りますように☆今日は、早めに寝るとしよう・・・パパ夜勤がんばってねぇ♪今日の内容1回目 じゃがいも+たまねぎ+にんじん入りきな粉ミルクパン粥・・・20g2回目 納豆粥・・・25g りんご+ヨーグルト・・・3くち(すっぱかったらしい・・・汗)
2005.10.21
コメント(10)
今日は、盛りだくさんの一日になりました。(めっちゃ長いです・・・)4月復帰のうちは、さちゅを保育園に預ける事が必須となります。今検討中の家から一番近い保育園に、火曜日に電話して今日見学させてもらうことになっていました。10時~ということで、朝からせっせと準備。さちゅもそれなりに起きてくれてミルクも飲んで出発。車で行こうかとも思ったけど、駐車場の有無もわからなかったし、電車で行くことにしていました。1駅だけだったけど、着いた駅はエレベーターもエスカレーターも完備。おかげで楽々ベビーカーで移動できました。そして10時前保育園に到着。インターホンを鳴らすと、先生が出てきてくれました。門にはカギもちゃんとついてるし、インターホンはカメラつき。最近、防犯はうるさくなってますもんね。まず、安心して入れました。中にはいり、0歳児のクラスへ・・・さちゅが入るのは4月で、1歳2ヶ月になるんだけど、ちょうどこのクラスの子達と同級生となります。すでに1歳になってる子もいて(あたりまえなんだけど・・・)、ひとりであんよもしてて・・・すごく感動しました。さちゅもそのうち歩くんだなぁって感慨にふけってしまいました^^;一通り年長さんのお部屋まで見せてもらって帰ってきました。初めて保育園を見学に行ったから、何を見て何を聞いたらいいのかわからなかった、ってのが実際の感想(>_<)でも、0歳の子達はもうオムツが外れてるって事を聞いてただただ「すごいっ」と思ってしまいました。園ではトレパンにオムツをつけて生活するからはずれてるんだそうで、さちゅのように1歳で途中入所する子も入所してから半年たたないぐらいではずれるそうです。ミルクについては、0歳児ではミルクをあげているけど、1歳児になってくると牛乳をあたえてるんだそうです。もし、ここに入れるなら4月までには牛乳に慣らさないといけないってことになるらしいです。ご飯もこぼしながらでも自分で食べてるって言ってたし、ひたすら感動して帰ってきました。あと、気になってたんだけど、さちゅが慣れるかってこと・・・子供は大抵すぐなれるんだそうです。最初は環境の変化で泣いたり、体調壊したりってこともあるらしいけど、ちゃんと順応するって・・・さちゅより、うちが慣れないとなぁ(^^;子離れできるか、マジ心配だ(x_x)帰りに本屋によって雑誌を買って、家とは反対方向の電車に乗り、駅のホームからモデルハウスを覗いてきました。駅近の物件なので、駅からリビングが見えるかもって心配してたこともあったので・・・実際にはまだ家が建ってなくてイメージつきにくいけど、やっぱり近くだからホームから見えるかもしれない。でも、家のあるところまで行こうと思ったら、駅の階段からカナリ端っこまで歩かないとムリだし、編成が長い電車のときでないと車内からは見えないみたいだし、駅から見られるってことは少ないように思えました。駅近だから心配してたけど、いまのところ大丈夫みたいなので、安心して帰ってきました。それに日当たりは結構よさそう。駅から、こっそり写真とってきました(はたからみたら、あやしいヒトだよね、汗)おうちに帰りお昼も食べくつろいでると、ママばぁばから電話。「今日、家見に行くわ」とのこと。十分話も聞かずに電話が終わってしまったから、うちは「???」実は昨日、ママばぁば・ママじぃじと電話で話をしたとき、ママばぁばの兄(うちはばぁばの真似してお兄ちゃんと呼んでます)に相談してはどうかといわれました。お兄ちゃんは一級建築士です。だからお兄ちゃんに間取りとかチェックしてもらったら安心ちゃうかといわれて、「それもそうだ」ってことで、ゆうべのうちに間取りをFAXしていました。そして、今朝、お兄ちゃんからばぁばに「今日家を見に行こう」って電話が入り、今日見に来てくれることになったんです。そして、夜、じぃじとばぁばとお兄ちゃんがわざわざ仕事終わりに高速を飛ばしてきてくれました。うちはすっごい感動しました。いつもじぃじとばぁばにはほんまお世話になってる。うちらのために最善を尽くしてくれて・・・結婚式でも言ったけど、「お父さんに任せとけば大丈夫」って思いは変わらんよ。今は結婚したし、パパを頼りにしてるってところはあるけど、それでもやっぱりじぃじ・ばぁばの優しさ・心遣い、ありがたく思ってます。ほんまありがとう。そして、お兄ちゃんもありがとう。うちは昔からほのかに描いてた夢があった。それは、家を建てるならお兄ちゃんに設計してもらいたいなって思ってた。でも、大阪で家を建てるとなると土地だけってあんまり売ってない。田舎ならいくらでも売ってるんだけど・・・だからこうして建売とかを探してしまうことになって夢も破れたわけです。でも、チェックしてもらえたから良かった。おおっとどえらい話がそれてしまった・・・。そんなわけで、3人と現地で合流。さちゅはお風呂も済ませ、ミルクを飲んで出発したせいかご機嫌で車に乗っていてくれて、ばぁばにもすんなり抱っこされてました。担当の営業さんもちょうど来てくれてて、早速中へ。じぃじは、建設中の物件の基礎や鉄骨を見て安心してくれたようです。木造だと思ってたらしく、「これならだいじょうぶ^^。」と安心していました。部屋も一通り見て回り、いろいろアドバイスをもらいました。アドバイスすべてが叶うかどうかは担当の人じゃわからないということで、こんど建設の現場責任者みたいなヒトと相談する機会があるのでそのときに聞いてみようと思います。ルーフバルコニーもみんな気に入ってくれたようです。よかった^^。パパと二人、ほんまは「これで辞めとけって言われたら困るね」って話をしてたけど、とりあえず安心してもらえたし、よさそうだって言ってもらえました。パパ方もママ方も両方に契約前に見てもらえたことはすごくうちらにとってはおっきいです。もちろん、お兄ちゃんがついてきてくれたこと、お父さんたちがアドバイスくれたことは、営業のヒトにも良い効果があったハズ。安心してハンコ押せそうだね☆あとは、オプション関係がどこまでのんでもらえるか、だわ。なるべく低コストでいいもの買えるといいな♪帰りに、みんなでファミレスで晩ご飯を食べて、そこで別れました。さちゅはというと、モデルハウスでハイハイし、つかまり立ちをしっかり披露して、ファミレスに着くころにはすっかりねんねモード家に着いてからもそのまますんなり寝てくれました。盛りだくさんで疲れたかな???今日はほんとに有意義な一日でした。じぃじ&ばぁばありがとう。そして、長いながらもここまで読んでくださったみなさま。お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
2005.10.20
コメント(20)

今日は、昨日に引き続きいい天気。お布団を干すためにベランダに出ると・・・さちゅもベランダめがけて突進してくるからあわてて網戸を閉めた。すると網戸でつかまり立ちをし、バシバシたたく始末。そのうち、網戸は破られるのかもしれないね(^^;見えにくいかな??ミルクにし始めて二週間。夜中の授乳がなくなるのかと思ってたけど、1晩ぐっすり寝たのは2~3日。今でも2~4時ぐらいで一度起きてしまう。一旦起きちゃうと、なだめてもダメ、抱っこしてもダメ。結局ミルクをゴクゴクゴク・・・一点を見つめ、必死で飲んでます。マグには取手もついてるんだけど、「とりあえず先によこせっ」とばかりに奪ってしまいます。またすぐ寝てくれるからいいけどね・・・こっちは結構ツラいのよ(x_x)さちゅのミルクはは今240cc/回で4~5回/日。時々300くらい飲むかな。途中でミルクに替えたからこれでいいのかいまいちわからんけど、それで満足してるのならこれでいいのかな???ミルクの方って夜も起きてるのかな??今日の内容1回目 7倍粥+5目混ぜご飯の素・・・15g2回目 7倍粥・・・20g たまねぎ+かぼちゃ+キャベツの野菜スープ煮・・・5gやっぱり、お粥好きなのかしら。あんまりおかず食べてくれないなぁ・・・
2005.10.19
コメント(26)
今日はすごくいい天気。台風の影響なのか風は強かったけど・・・ベビーカーで外出したとき、さちゅは風を顔に受けてすごく喜んでいました。現在育休中のうちは、来年4月には仕事復帰する予定になっています。産休に入る前から、復帰の方向で考えていたし、おうちを買うとなればやっぱり、うちも働くほうが貯金にまわせるし。ただ、さちゅにはすごく負担をかけてしまうことになるやろね。今までずっとママと二人きりの時間を過ごしてきたわけだし・・・仕方ないこととはいえ、今のうちに、密度の濃い時間を過ごしておこう。最近、他の方のブログでも、保育園の話題が取り上げられて来ましたね。うちも気になるから、ついつい覗いてしまいます。おうちを買うかどうかはまだお返事してはいないけど、今のところで話を進めていくと、一番近い保育園は1つ。今日、そこに見学を申し込みました。実際に行くのは、木曜です。保育園に行くのは初めて。園庭開放にも行ったことない私たち・・・ドキドキです。ちなみに、その保育園は、入園してから2週間の慣らし保育があるらしい。4月からさっそくフルタイム勤務になるだろううちはお迎えにいけるハズもなく、さっそくパパの両親にお迎え&面倒を見てもらわないといけないことになりそうです。実は、パパの両親にさちゅをあまり預けたことがありません。一応、「保育園の送り迎えもしてあげるよ。ママが帰ってくるまで預かってあげるよ。」って言ってくれてはいます。必ずお世話になると思ってはいたものの、慣らし保育となると、半日預かってもらわなきゃならなくなります。預ける時点でさちゅは1歳2ヶ月にはなってるもののどうなるのか想像つかないや・・・さちゅにも、パパじぃじ&パパばぁばにもお互いが慣れてもらわんとあかんくなるやろなぁ。ちなみに、うちの市は、12月に願書をだして、3月に決定します。待機児童がすごく多いので、入れるかすごく心配。同じマンションのママさんからは、入れるらしいって噂は聞いたものの、実際わかるのは3月だもんねぇ。入れなかったら、1ヶ月でどうやって対処するんだろう。第3希望まで記入するらしいけど、上の保育園以外は遠くなっちゃうんだよね・・・今日の内容1回目 キャベツ+たまねぎ+トーストしたパン粥・・・20g BFももとりんごのデザート+ヨーグルト・・・15g2回目 7倍粥・・・20g きざみたまねぎ+BFかぼちゃとさつまいも+ミルク・・・15g今日体重計に乗ったら、つわりでやせたときの体重になっていた・・徐々に減ってるなとは思ってたんだけど、きょう鏡で見たらえらく痩せていた。胸がしぼむって助産院で助産婦さんが言ってたけど、ほんとになくなっちゃったぁ(T。T)おなかはたぽんたぽんだし、あぁなさけない(^^;
2005.10.18
コメント(14)
今日は少し天気が悪かったこともあり、1日引きこもってました。さちゅも結構ねんねモードだったみたいで、比較的ねんねしてることが多い日でした。それでも、起きてるときはいたずらっこ。ドリップタイプのコーヒーの袋を引っ張り出したり、BFの単包にかぶりついてあちこちばらまいたり、ツナ缶持ち上げたり、ハンカチをばらまいたり・・・歩行器乗ってても、ハイハイしてても何かしら引っ張ったり噛んだり散らかしたり、したい放題してくれています。最近は、少しあきらめモードになりつつあります。散らかされるのはしゃあないよなって・・・でも、重いものでも持ち上げようとするので、足に落とさないか心配です。さちゅが触らないように、物を上の方に移動するしかないけど、移動しても置くとこないしなぁ・・・最近、炊飯器も開け方を覚えてしまったの(>▽<)今日、ひたすらあけたり閉めたりしてました(^^;ほんまなんにもおけなくなっちゃうのねぇ。今日の内容1回目 7倍粥・・・15g BF白身魚のだんごと野菜+BFホワイトソース・・・10g2回目 納豆入り7倍粥・・・35g きざみジャガイモ+BFチーズとほうれん草・・・15g***************************今日、不動産屋さんが購入予定の物件の間取り図と、申込金の領収書をもってきました。そこは、まだ更地になっていて、今契約すると11月着工開始・3月中旬完成になるようです。希望通り、1階の洋室を和室に変更してもらえるそうで、一応その工賃は負担してくれる、とのこと。でも、それ以外はまけてくれなさそう。一応売主なので、仲介手数料は取られないので諸費用も少し節約できそうです。せめてオプションの設備を少しでもつけてくれたらうれしいなぁ。(相談してくれるそうです^^。)ただ、ローンの概算出してもらったら、今の家賃より若干(結構?)高くなっちゃいます。少しでも、安くなるとうれしいなぁ・・・
2005.10.17
コメント(20)
15日の夜、仕事帰りのパパとパパじぃじ・パパばぁばを連れてモデルハウスを見に行ってきました。場所はこの前と同じところ・・・ちょうど大雨でしかも夜やったから、日当たりとか部屋の雰囲気とかよくわからんかったかもしれないけど、場所とか含め見てもらいました。反対は受けず、いい感じではないかってことでした。そして、その晩、前にさちゅと二人で見に行ったとき、現地の数箇所の間取り図も一緒にもらっていたので、夜中一人でいろいろ考えていました。収納についてのコメントとかたくさん頂いていたこともあり、いろいろ見比べてみて、担当の人に勧められた場所とは別の物件もいいんじゃないかって思い始めました。・間取りの配置自体はかわらなくて、リビングが少し広くなって、リビングの形も希望通りの形になる。・各部屋に小さいながらも収納スペースがある(前は収納なしの部屋あり)・3階から4階へ上がる階段が部屋を横切らずにすむというメリットがあります。ただ、前より線路寄りになるのと、金額も高くなる、3階の各部屋は少し狭くなるというデメリットもあります。場所的にはもともと考えていた自分たちの希望にあっていると思う。パパの通勤には楽だし、うちも復帰する職場に通勤するのに便利やし、近くにスーパーもあるし、20軒近く新築する物件で、購入する人の年齢が30代の人が多いらしいので、割とお友達を作りやすい環境にありそうだし・・・電車の音には慣れてくれることを祈ろう(がんばれ、わたし☆)ただ、小学校が遠いんだよなぁ・・・昨日モデルハウス見に行ったときにいた、同級生になる男の子がいると少し安心できるかな今朝、起きてからパパに話してみると・・・パパも少し乗り気の様子。昼間ちょっと出かけたついでに、アポも取らずに現地へ・・・担当の人は不在やったけど、係の人がいたので中を見せてもいらいました。モデルハウスは、最初に勧められた物件とも今回検討し始めた物件とも若干異なるんだけど、日当たりもいいしカナリ購入する気持ちが高まってきています。一応、検討ってことで物件をおさえてもらいました。高い買い物だけにドキドキ、しっかり考えないとね・・・。今日の内容(8M9D)1回目 BFかれいとわかめの雑炊・・・20g ヨーグルト+BFくだものまんま・・・10g2回目 7倍粥・・・25g 水炊きの白菜・水菜・豆腐・つみれのまぜまぜ・・・5g ヨーグルト+BFももとりんごのデザート・・・15g
2005.10.16
コメント(18)
歩行器乗車中のさちゅ。結構乱暴な運転してくれてます。ラックにぶち当たったり、パパやママの足をひいちゃったり・・・歩行器に乗せられると、放置されるのがわかっているらしく、歩行器になかなかすんなり入ってくれないけれど、いざ歩行器に乗ってしまえば狭いリビングを行ったりきたり、座るところが回るから、ひたすらぐるんぐるん回ったり・・・結構乗りこなしてます。ママじぃじに買ってもらった歩行器、大活躍です♪ムービー
2005.10.15
コメント(18)

今日はパパさんの30うん才のバースディ♪おめでと~~~☆今週はずっと帰りがいつもより遅くて、9時まわってばっかりだったけど、今日は結構早く帰れたこともあり、サンマルクへディナーしに行って来ました。さちゅももちろんベビーカーで同席。割とご機嫌さんにしてくれて、少しBFを食べ、ミルクも飲んで満腹に^^。うちらはパンもたっぷり食べて、二人満腹になってかえってきました。プレゼント、何にしようかな~。パパの好きなガンプラにしようかなって思ったんだけど、オークションで次々買ってるし、まだ全然手をつけてないのがた~~~っぷりあるし却下。お店をぶらぶらして、ふと目に付いた観葉植物にしました。クヌギの木の炭に、観葉植物が植わってる少し変わったのが目に付いた。カエルの小さな置き物付き。かわいくて、購入しました。気に入ってくれたかな???新居にかざろうね~~♪(決まったらだけど・・・)うちはちょっとついてない日になっちゃったけど(せっかく買ったケーキを車のドア開けたとたんに落としちゃった、涙)、パパはいいお誕生日になったかな?この1年、また幸せな1年でいられるといいね☆今日の内容(8M7D)1回目 7倍粥・・・25g BFひらめとほうれん草のグラタン・・・2くち BF桃とりんごのデザート・・・10g2回目 BFかれいとわかめの雑炊・・・20gなぜか4時起きだったけど、そのあとまた爆睡。ミルクにしてから、こんなに間隔あいて大丈夫って心配になるくらい間隔があいてる。でも泣かないしご機嫌だし、足りてるんだろうねぇ。一つ気になるのは、ストローで飲むせいか、見事に一気飲みしちゃって、満腹中枢満たされる前に飲み干しちゃってる感じ。1回分を3回に分けて飲ませてるけど、ストロー細いほうがいいのかな??といっても、合うタイプをみつけられんのやけど・・・
2005.10.14
コメント(8)
昨日は眠かったから日記書かずに寝ちゃったのでまとめ書き。一応昨日の日記も書いてます^^。今日は、さちゅとふたりで、チラシに良く入ってる物件のモデルハウスを見学。いつもはパパと一緒に行くけど、今週は土曜も仕事なので、うちらが先遣隊に・・・そこは駅近(徒歩1分!!)、重鉄骨構造、ルーフバルコニーあり、3階建ての物件。今までは、3階建てはちょっと・・・って思ってたんだけど、それなりによさそうだ。見た感じは、結構いい感じだった。リビングダイニングはは対面キッチンで18~19畳もあるし、お風呂も今のと比べて広い。ルーフバルコニーは3階の屋根にあるからすごく見晴らしが良かった。ただ問題は、収納が少ないこと。あと、電車の通る音・遮断機の音・駅のアナウンスが聞こえること。3階には3部屋あるから、収納の面では工夫次第ではどうにかなるかもしれない。でも、音はやっぱ気になるかもしれない。朝早くから夜遅くまで聞こえるわけやし、仮眠取りたいとき気にならんかが心配。今度パパにもみてもらおう。パパの実家には今より近くなるから、保育所のお迎えとかお願いしやすくなるかなぁ・・・う~~~ん、困っちゃうなぁ・・・今日の内容(8M6D)1回目 BFチキンピラフ・・・1/42回目 7倍粥・・・20g 高野豆腐+鯛+BF7つの野菜+しょうゆ極少々・・・15g BF桃とりんごのデザート10g
2005.10.13
コメント(21)
1日のほとんどをリビングで過ごすさちゅ。リビング内を這い回り、あちこちでつかまり立ちをして、棚の上のものをあれこれ触るので、最終的には、歩行器に乗せられるか、和室でうちと一緒にゴロゴロ(さちゅはゴソゴソ)ってパターンがほとんど。いつものようにリビングで、ミルクの空き缶を倒して遊んだり、ケータイのストラップをかんだり、リモコンなめ回したり・・・んで、うちの足を乗り越えたと思ったら、顔面から着地。ミルクの缶に当たったのか、カンって音がした。大泣きしたけど、特に顔を切ったわけでもなくそのまましといたら、夕方ごろふと気付くと顔に青い線が・・・どこでどうぶつけるとそうなるのかわからんけど、右のほほに、まっすぐな青タンができちゃいました(x_x)大泣きするわけだって一人納得。一見、ボールペンで落書きしたような青タン、しばらくは治りそうにないな(^^;最近、歩行器乗せてても、ハイハイさせてても、うちの後をおっかけてくるさちゅ。リビングのテーブルで遊んでる間に、お風呂のお湯をために行ったら・・・足に触れる手。ビックリして振り返るとうれしそうなさちゅの顔。超高速でハイハイしてきていた。キッチンからテーブルに先にうちが戻ると、歩行器乗って、上手にカーブを曲がりながら突進してきたり(これは突進って言葉が一番良く似合う!)とにかく近くにいとかんとあかんらしい・・・どれだけ大泣きされても、近寄ってきたときのうれしそうな顔はやっぱうれしいね。でも、さすがにトイレにまでこられるのはツラい・・・(^^;今日の内容1回目 バナナパン粥+くだものまんま(やさいとくだもの、裏ごし)・・・15g2回目 7倍粥・・・数くち2回目はタイミング合わず、先にミルク。眠かったのかほとんど食べず・・・
2005.10.12
コメント(10)
今日も朝から雨。ばぁばと妹と女4人で京都に行ってきました。初の電車での遠出なので、ぐずらないか、荷物は足りるか、天気は良いか・・・などなど不安ではありました。前に予報が雨だったので、ベビーカー用のカッパ?を準備しといて正解。朝からセットして出発。朝よりも出かけるときのほうがやや小雨にはなっていたけど、さちゅをぬらすことなく駅に向かえました^^。最寄り駅は、改札が2階にあるから大変。傘と、荷物と(足りないと心配だからってたくさんになっちゃった)、ベビーカーをかついで息を切らせながら上りました。前も思ったけどエスカレーターほんまつけて欲しい!!途中で乗り換え、これまた階段の上り下り・・・そして、電車の中でばぁばと合流。さちゅは、すこし抱っこをせがんでぐずりだしたので途中で抱っこ。抱っこしたら静かに乗っていてくれました。少し込んでいたからすぐにばぁばと合流できなかったけど、数駅は並んで座れました。京阪に乗る前に妹と合流。さちゅもご機嫌さん^^。うまく席に座れ、さちゅは途中でねんねし、ブジ京都に到着。まず、ご飯を食べ、さちゅも一緒にご飯。少しは食べてくれ、ミルクも完食。おなかも満たされたところで、美術館へ。バスも考えたんだけど、他のお客さんも多いし、バスのにおいも苦手やし、歩いていくことに...このころには雨もやんでいて、散歩にはちょうど良い気候でした。京都市立美術館でルーブル美術展を見学。けっこうヒトも多くて熱気むんむんだったけど、妹に抱っこされ歩いているうちにさちゅはねんね。汗かきながら寝てました。久々に美術展にいって、うちも気分が変わってよかったです。その後、美術館近くのお店へ...どちらかというと、美術館よりそっちが目的だった私。そこは六盛茶庭というスフレのお店。でも、いつも並んでるお客さんがいない。「すいててうれしいねぇ^^。」→「もしかして休みかなぁ・・・」→「うそぉ休みやん(涙)」京都=スフレってイメージが定着している私。すご~~~く悲しかった。近くのカフェ?のチョコレートパフェでガマンしました。今度は、紅葉を見に行こう。そしてスフレを食べに行こう!!帰りも徒歩で駅まで向かい、同じ道順で帰ってきました。妹と途中で別れ、ばぁばと別れ、また階段をのぼりおりして帰ってきました。やっぱり、子連れで荷物も多くなってさらに傘もあるとカナリ不便。けっこう疲れたけど、久々の京都ですごく楽しかったです。荷物が多くて、途中何人かの方に「手伝おうか」って声をかけてもらいました。すごくありがたかった。電車の入り口に乗っていて、降りるヒトのため1回電車から降りたとき、荷物をホームに置いてひとまずベビーカー持って電車に戻ろうとしたら、ドアを閉められちゃって・・・あわてて取ろうとしてドアにはさまれてしまいました(^^;そのとき男の方が、ドアささえてくれたり、電車を降りたヒトが戻ってきてあわてて荷物を渡してくれたり・・・ヒト騒動起こしてしまって恥ずかしかったけど、すごく嬉しい気分になりました。今回、初の電車の遠出だったけど、さちゅはほんとにおりこうさんでした。ぐずるわけでもなく、周りに愛想を振りまき、ばぁばや妹にも素直に抱っこされ、時にはねんねし...移動は疲れたけど、母としては非常に助かりました。ありがとうさちゅ。ありがとう、ばぁばと妹。そして、ありがとう手をさしのべてくれたみなさま。うれしく楽しいおでかけでした^^。今日は、うちも早く寝ようっと。今日の内容1回目 BF鮭とお豆のおかゆ・・・20gぐらい BFしらすと卵の青菜和え・・・1/32回目 7倍粥・・・20g BF白身魚のだんごと野菜・・・2くち
2005.10.11
コメント(18)

今日、8月29日に6ヶ月記念に撮影したアルバムが届きました!顔に赤くプツプツができていた状態だったけど、かわいい♪(親バカ・・・)ちょっとお金はかかるけど、全カット入りのCD-Rも頼んだので、パソに取り込み放題^^。撮影したのは合計100カット近く。奮発して、アルバムなんぞ作ってみました。ピンクのドレスを着て、ピンクのボールとたわむれている1枚。ひよこさんの衣装を着て、黄色のマラカスやひよこのぬいぐるみをもって卵の殻に乗っかってる1枚。最後は、天使の羽をつけて、雲をイメージした綿とたわむれてる1枚。いやぁ、かわいいなぁ(爆)お金はかかったけど、良い記念になりました^^。今日の内容1回目 7倍粥・・・30g BFキャベツとほうれん草とにんじん(ポタージュ)・・・1かけ分2回目 7倍粥・・・5くち BF根菜の鶏そぼろ煮・・・2くち2回目はタイミング合わず。眠かったこともありパパ抱っこにて即寝。きょうもちょっとしかウトウトできんかったもんね^^。**********************************今日も、家探し。まず、土地を見に行こうってことで車を走らせていると、オープンハウスの文字・・・買う予定の全くなかったところで間取りだけでも見に行こうってことで出かけていたので立ち寄ることに・・・対面キッチンで、お風呂もおっきくて良い感じなんだけど不便。そこのひとに連れられてもう1件へ。閑静な住宅街で、土地も結構広い。まだ着工前だからクロスとか色味も変更可能で、2月には完成する。でも、市のはずれのほうで、駅も小学校も結構遠い。やっぱり不便。不便な割にはけっこう良い値がついてるし・・・ケチつけだすと仕方ないのはわかるんだけどね。いろいろ見すぎると却って決めかねるって言われた。たしかに頭はパンク状態。このままじゃヘタすると納得しないまま妥協しそうだよ・・・帰りに住宅展示場に行ったら・・・とてつもなくおっきな土地が必要だった(^^;2件だけ入ってそっこー帰ってきました。どおりで若いヒトが少ない訳だ(笑)あぁいうのは冷やかし程度で入るだけでも冷や汗かきそうだ(苦笑)
2005.10.10
コメント(14)
今日も、不動産屋さんへ行ってきました。今日行ったのはドライブスルー型のところ。候補地などを聞かれた後、数件連れて行ってくれました。うちの勤務先と目と鼻の先のところにある家。(これはさすがにイヤかも・・・)区画整理前か何かでローンがつけれない家。(頭金がさらに必要)駅から遠くなる家。(パパの通勤が困難)保育所が少ないところになっちゃう家。予算オーバーの家。などなど、なかなかこれって家が見つからないもんですね。全て希望が叶うっていうのは難しいから、どうしても妥協せざるを得ないみたい。その妥協点をどこにするかってのがポイントになりそう。これからずっと住む家だからこそ、しっかり見極めて選ばなきゃ・・・でも、その視点が難しいんですよねぇ・・・今日は更地を見せてもらった。明日は、実際に建っている家を見に行く予定。図面で気に入った間取りは、実際どんな感じなのか、買うかは別にして見てみようってことになった。更地じゃイメージわかないんだよね。********************************今日はパパにさちゅをお任せして、美容院へ行ってきました。カットしてもらって、トリートメントもしてもらってきました。初トリートメントやったけど、スチームで蒸されました。頭に3ヶ所穴があいてて、そこから湯気が吹き出てて、なんかマンガみたいで笑えました。トータル1時間半くらいかな。その間お昼寝して少しミルクも飲んで、パパと車で美容院まで迎えに来てくれていました。ご機嫌さんで、パパも助かったみたい^^。ゆうべ21時に寝たせいか、今日5時起きだったさちゅは、それほどお昼寝もせず、今日も21時過ぎには寝てくれました^^。明日もまた5時起きなのかなぁ・・・今日の内容(8M2D)1回目 BFチキンピラフ・・・15g2回目 納豆入り7倍粥・・・30g 豆腐+BF7つの野菜+BFひらめのあんかけ・・・15g納豆、結構スキみたい。初めてに近いくらい久々に、「あ~あ~」って催促されちゃった^^。お口もあ~んってしてくれてうれしかったぁ\(^▽^)/
2005.10.09
コメント(12)
せっかくパパもお休みなのに今日は雨。午前中、さちゅを見ててもらって、眼科へ・・・めばちこは薬のおかげか排膿してすこしマシになっている。先生に、薬はもう飲まなくて良いって言ってもらえた。しばらく目薬と軟膏で目をきれいにしといて、とのこと。いくつかめばちこの素はあるし、いくらでも今後増殖してくる可能性はあるし、規則正しい生活を・・・といわれたけど、それがなかなかむずかしいんだよねぇ(苦笑)とりあえず、めばちこは一段落つきました^^。午後、結構強い雨に・・・少し、小ぶりになったところで、赤ちゃん本舗へ。雨にも関わらずすごい人。前からちょっと良いなって思ってたオーバーオールはいまいちかわいいのがなくて、スカートタイプのを購入。あと、ミルクやらなくなりかけてたベビーソープなどを買って帰ってきました。さちゅは、9時ごろから昼寝する気配なく、車の中で1時間くらいずつ寝た以外は起き続け、21時には就寝。うちも一緒に寝てしまいました(>▽<)良いリズムかも(*^^*)、でも朝早すぎるぅ~~~(5時おきだった・・・)今日の内容1回目 7倍粥・・・15g 麩・たまねぎ+BF鮭のクリームソース・・・10g 2回目 プリンパン粥・・・20G 豆腐+BF七つの野菜入り野菜スープ・・・10g
2005.10.08
コメント(10)
ふと気付けば今日で8ヶ月突入です。断乳してる間に・・・(^^;とにかく、早8ヶ月、しっかりすくすくおっきくなってくれました^^。ちなみに昨日までのおっぱいの張りは少しやけどマシになった気がする。出てくる色も白から白濁っぽく変わってきてるし・・・断乳への道、着々と進行中のようです。今日は、パパの実家でお昼ご飯を食べさせてもらいました。二人で2度寝してると(おいおい・・・)お義母さんから電話。時間になり、一応さちゅのまんまも準備して、ミルクも持って出発。お昼ごはん食べさせてもらって、さちゅはあちこち這い回ってすごくご機嫌さんだった。帰りに、ユニクロと西松屋によって帰ってきました。終始ご機嫌さんで、泣くこともなく、家に着くころには爆睡。1時間だけやったけど寝てくれました^^。今までは母乳やったから、荷物も少なかったのに、これからはミルクが必要。荷物も増えて大変(x_x)でも、母乳と違って、ミルクの間隔は4時間くらいあくからすごく楽。yugamamaさんが、コメントで、「1週間で1缶あくよ」って教えてくれてたけど、さちゅもそれに匹敵する勢い。新生児期のころは1缶あけるのに、1ヶ月くらいかかってたのに・・・それだけ飲んでくれるようになったんやなぁ^^。あと、母乳に比べて少し生活リズムが整い始めてる・・のかな??訳もなく大泣きすることもなくて(今まではおなかすいてないてたのかな??)夜寝付くときも割とすんなり寝てくれて・・・このままリズムがついてくれると良いな。でも、最近のさちゅは結構お寝坊さん。8時とか9時ごろ起きて、ミルク飲んでまた寝ちゃう。保育所とか行きだしたら朝早くないといけないんじゃ???寝起きは良いんだけど、もう少し朝型にしとかないとあかんなぁ・・・自然とリズムって整わないやろうし、調整してあげんとあかんかな。今日の内容1回目 7倍粥・・・10g BFレバーと野菜+卵黄+ミルクのいり卵・・・1くち2回目 BF白身魚のだんごと野菜+7倍粥・・・10g断乳始めてからも一応離乳食はあげてたんだけど、そんなに食はすすまず・・・10gとかその程度ですぐ大泣き。果たして、すぐミルクに行っちゃって良いのか、大泣きしても何しても意地でも食べさせたら良いのか、どうなんやろ??いつかはご飯パクパク食べてくれるようになるかなってかすかな期待は抱きつつ毎日のこととなるとやっぱ心配。
2005.10.07
コメント(12)
今日は、タイトルどおり、助産院にいってきました。理由は、おっぱいの張りと痛み・・・断乳するとカンカンに張るとは聞いてはいたものの、搾乳をどれくらいまでしたら良いのかわからないし、さちゅを抱っこするだけで激痛を伴うし、なによりカンカンに張ってる胸をどうにかして欲しかった。出産前、助産院で産むことも選択肢の一つにあって、ネットで調べていたところ。電話すると、来ても良いとの返事。13時に行かせてもらった。「うわぁ、張ってるねぇ・・・すごいねぇ・・・」が最初の一言だった。圧抜きの仕方を教わり、すっきり搾りをしてもらった。ベッドに横になり、助産師さんが搾乳してくれる。右より左のほうが痛みを感じた。搾っても搾ってもぴゅーってとびだすお乳。こんなに出てたんやなぁ・・・、これでいよいよ終わりなんやなぁ・・・ってなんか、しんみり。さちゅはといえば、床を這い回り、あれこれ探索し、2人の助産師さんにあやされながら待ってくれていた。途中からはひたすら大泣き。20~30分は泣いてたのかな??ミルクを持ってたのを思い出し、ストローマグに移し変えてもらって飲ませてもらうと・・・ゴクゴクゴク・・・ひたすら飲んでは、ストロー離して大泣き。泣きながら飲んでるから、みんなで大笑いだった。そんなこんなで、トータル1時間以上かかった。最後に、今後一ヶ月の搾乳の仕方を教わりかえってきた。左は、もう少しほっとくと乳腺炎になってたって言われました。行ってよかった。まだしばらくは張るかもしれない。がんばって付き合っていこう。ご心配をおかけしましたが、なんとかひと段落着きました。ありがとうございましたm(__)m今日は、妹が遊びに来てくれました。何をするわけではなく、話したり、さちゅと遊んだり・・・やっぱ、妹って気兼ねなくしゃべれる存在でいいね。衝撃告白満載やったけど(^^;最後に、仕事帰りのパパと合流して、ビックリドンキーでハンバーグ食べて帰って行きました。来週はばぁばと妹と女4人で京都へお出かけする予定。楽しみやなぁ^^。
2005.10.06
コメント(20)
昨日から始めた断乳。今、これでもかって言うぐらいおっぱいが張ってて、痛くてたまりません。さちゅを抱っこしてあげたいけど、ちょっと動かれるだけで痛みがすごい・・・こんなに張るんやって自分でもビックリしています。昨夜、無事?にめばちこがはちきれて、少しウミもでて、大きさもちょっと小ぶりになってくれました。これやったら薬飲まなくても良かったんじゃ??わざわざ断乳始めんでも良かったんじゃ??なんてチラッと思ってしまった(^^:ともかくさちゅは、ストローでミルクをごくごく飲んでくれています。夕方、哺乳瓶の乳首を買いに行ったけど、哺乳瓶は嫌がっちゃって・・・夜中、起きたときもストローで飲んでくれました。とりあえず一安心です。夜中ぐらいからだんだん張りがすごくなったおっぱいは、熱を持ってて、カチカチで石みたい。冷やしたりもしてるけど、あんまり効果なく・・・ちょっと搾ってはまた張って、という感じです。おっぱいが痛いから思うように抱っこしてあげられなくて、腰がひけてしまう。するとますますさちゅは大泣き、動きまくってますます痛い。という状態です。さっき、ようやく昼寝してくれたけど、さっきが一番ツラかった。ちょうど眠かったときみたいで、寝かしつけようとしたら、おっぱいのほうをチラッとみて、顔を摺り寄せてきて、泣き出して・・・おもわず一緒に泣いてしまいました。「ごめんよ~」ってもう、痛くてないてるのか、おっぱいあげれなくてないてるのか何がなんだかわからんくなってきて、久々に声を出して泣いちゃったら・・・さちゅが泣きやんだ。ぱっとみたら、すごい笑顔で・・・慰めてくれてるみたいで、なんだか申し訳なくてまた泣けてきてしまいました。なんか、自分が情けなかった。うちの勝手で断乳したのに、さちゅに慰めてもらうなんて・・・でもなんかスッキリした。まだ、何回か泣くかも知れんけど、がんばって乗り越えて行こうと思えました。いやぁ断乳ってあなどれないや・・・急にうちは決めてしまったけど、これから断乳される方は思う存分飲ませてあげてくださいね。なんかグチ日記になってしまったな(^^;今さちゅはすやすや昼寝中。早くおっぱいが落ち着いてくれると良いなぁ^^。
2005.10.05
コメント(16)
昨日の日記にたくさんのコメントをいただきありがとうございました。確かに薬を飲みながら授乳することもできるし、実際授乳されている方も多いと思います。コメントに書かれている方も飲まれてるってことでしたね^^。実際、最初にめばちこを切開したときはうちも薬を飲みました。母乳不足かも、って悩んでなければ、このまま母乳でいってたと思います。今回は、もうすぐ8ヶ月になることもあったし、母乳たりてないんちゃうか・ミルク足そうかって悩んでたこともあったし、ちょうど良い機会になると思って決断しました。HPとか見ても1歳くらいで断乳・卒乳って書いてるところが多いし、ほんまにこれでいいのかな??って迷う部分もあるんですけどね・・・(優柔不断はこれだから困るよ・・・)まだ今日始めたばかり・・・ためしにお昼ご飯のあとからミルク飲ませてみたけど、とりあえずは飲んでくれた。哺乳瓶で飲まそうかと思ったんだけど、乳首は5ヶ月も使ってないやつしかなかったし、ストロー使わせてみた。だらだらこぼしたり、振り回したり・・・遊び飲みは多いし、あげくおっぱいを捜すようなそぶりはするし、大泣きするしまだまだ試練いっぱい。こんなに大泣きするなんて・・・きっと「なんでパイパイくれないの~」って泣いてるんだろうなぁ。徐々にミルクの比重増やしてあげたほうが良かったのかなぁ。いろいろ考えちゃうけど、うちの勝手で変更ばかりするのはさちゅに申し訳ない。断乳するって決めたわけやし、しばらくがんばってみようと思います。いろんなご意見、本当にありがとうございます。いろんな方のコメント読んだりして踏ん切りついたってこともあります。また、アドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m
2005.10.04
コメント(14)

さちゅを産んだ頃から、右目にめばちこ(=ものもらい)を持ってた私。一度は眼科で切開してもらって排膿してもらってたんだけど、もともとアレルギー性結膜炎があったのと(眼科で知らされた、汗)、連日の不規則な生活がたたったのとで、めばちこが両目に複数できていました。今も両目のまわりにしこりっぽく触れます。その中の1つで、右目の上まぶたにあっためばちこがここ二週間くらいの間でぐんぐん成長してしまっていて、今では直径1cmくらいになってしまいました。見た目にもすぐわかるくらいで、これじゃいかんわと眼科に行くことを決意。いつも行く眼科が午前のみの診察やから別の眼科に行ったら「脂肪の塊やから軟膏塗ってみて」って言われてきました。でも、どうもおかしい、なんか水ぶくれみたいになってるし、はちきれそう。そこで、いつもの眼科に今日行ってきたら、やっぱり「ウミがたまってる」って・・・切開する方法もあるけど、そこは切開はしていないし、傷も残るし、抗生剤の内服と点眼で排膿を促したほうがいい、って勧められました。抗生剤なので移行しても問題ない薬ではあるけど、目薬も1日6回とまためんどくさいくらいにささなきゃいけないし、その間はミルクのほうが良いねって言われました。先日の日記でミルクを足すべきか悩んでいることを書いて、いろんな方のコメントを頂いて、どうしたら良いかわからないままきていました。でも、もしかしたらこれが良い機会なのかもしれない。いずれは卒乳なり断乳なりしていかなくてはいけないし、時期が少し早まっただけだと思って、今日で完母を卒業したいと思います。実はまだ薬は飲んでないんだけど・・・(^^;明日以降卒業しようと思います。治す方に専念しないとね☆今日、yugamama☆さんからステキなプレゼントが届きました^^。15000hitのキリ番イベントに参加していたんですが、途中でさちゅの対応をしているうちに見事に終わっちゃってて・・・残念だなぁって思ってたら、「がんばったで賞」を頂いちゃいました☆まさか、こんな嬉しい賞をもらえるなんて思ってなかったからビックリするやらうれしいやら・・・「うれしいな♪」「似合うかな??」yugamama☆さんありがとう♪大事に使わせてもらいますね☆今日の内容1回目 7倍粥・・・15g BF和風野菜の卵とじ・・・5g2回目 7倍粥・・・20g(途中でBFくだものまんま追加) お味噌汁の豆腐・・・5g
2005.10.03
コメント(7)
今日は、パパと3人で、広告に入っていたチラシをもとに新居探しに出かけてきました。昨日の日記でも少し書いたんだけど、最近マイホーム購入を本格的に考え出してます。今はマンション暮らし。便利とは決していえないのに月8万以上も家賃にかけるなら、マイホームを買ったほうが良いんじゃないかってことになって・・・ただ、パパは電車で通勤してるから、駅に近いほうが良い、小学校もできれば近いほうが良い大きな道路に面してるよりは少し奥まったほうが良いけど道が狭すぎても困る土地自体ある程度広いほうがいい、日当たり良いに越したことはない間取りも自由に決めれるほうが良い、そして何より欠陥のない住宅にしたい。などなど希望はいろいろ、これからもっといろいろ出てくると思う。あちこち見て勉強して良い買い物ができたら良いなって思います。今日は1ヶ所見てきました。同じ会社が出してる土地・家・建築中の場所3ヶ所も見せてくれたんだけど・・・う~~~ん、なかなかイメージがわかない。便利なところを求めるとどうしても相場も高くなるし、かといって妥協して後悔したくもないし...ちょうど、12月には保育所の申し込みをしないといけない。それまでには、住む地域を決めたうえで、合う保育所を見つけないといけないし、育休の明ける3月末までに引越しも済ませときたい、とりあえずはそれを目標に、がんばって行きたいと思います。今日の内容1回目 BF温野菜サラダ・・・5g2回目 7倍粥+納豆、7倍粥+ほうれん草・・・計20g大泣きして1回目のパン粥は食べず、お粥のほうがおくちも開けてくれるし、食べやすいのかな???パクパク食べてくれると嬉しいけど、始終ご機嫌さんな時が少ない。最近は、食べないならムリに食べんでいいわって思うようにはしてるけど、どうせたべるなら、おいしそうにたべてもらいたいな~ さちゅは便秘4日目突入してたのに昨日少ししか出てなくて・・・心配してたら、今日、ようやく大量出してくれました^^。あぁ良かった♪
2005.10.02
コメント(10)
最近、後追いのような行動が少し目に付きだしたさちゅ。毎回、というわけではなくても、一人でほっとかれると大泣きするようになりました。今は和室とリビングの境のふすまをはずして、ベビーガードを取り付けているんですが、ベビーガードの網をうまく利用して、立ち上がることを覚えてしまい、うちがいなくなると、泣きながら突進し、ベビーガードをもって立ち上がり、うちを探す、ということを時々披露してくれます。勢いが良すぎると、顔を網にこすり付ける始末(x_x)本人は必死なんだけど、まるでパンストをかぶったコントのように、えらい顔になってしまうので、リビングから見ると、思わず笑ってしまいます。最初は、網は触らなかったのになぁ・・・支えにして立つことを覚え、後追いを覚えするんだから、ほんまに1つひとつがすごいなって感心させられます。後追いはこれからますますヒドくなるんやろなぁ・・・みんな通る道、がんばって乗り越えなきゃね。さて最近、パパが家を買うモードに入ったらしく・・・いつも電気屋さんのチラシをチェックしてるんですけど、そこに不動産関係のチラシも混ざってきました。夕方、散歩がてら近くにできる家の外観チェック行ってきました。暗かったからあんまりよくわからんかったんだけど(^^;これから、いろんなトコ回ってみる予定。来年育休があける4月からはうちも仕事復帰するから、引越しとか、保育所のことを考えると、今の間が良いのかもしれない。安い買い物じゃないだけに、慎重に考えないと・・・うちもしっかり勉強しないとなぁ。今日少しですがウンチ出てくれました\(^▽^)/生後初の固まりウンチ(お食事中の方、失礼・・・)。まだ完全な固形ではないけど、これから固形になっちゃうんだなぁ・・・それにしても、4日出てなかったから良かった。まだ4日分は出てないはずやから、明日が大変なのかな??今日の内容1回目 泣いて拒否、全く食べず・・・2回目 7倍粥15g にんじん+たまねぎ入り(みじん切り)和風味のうどん・・・15gBFでみじん切りの食材を使ったことあったから、みじん切りの野菜に挑戦。結構味がついてたせいか、食べてくれた^^。
2005.10.01
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

![]()