2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1

ここ数日、トイレでシーを再開してみました。12月中旬、トイレで便器に座ることを拒否し始めたこともあって、一ヶ月以上トイレに連れてくことすらしていませんでした。うちがトイレに行くときには追いかけてきてましたが・・・最近、とある方が「イヤイヤ期は研究期だ」って書かれているのをみて、なるほど、そうかもしれないって思うようになったんです。あとは、ママ友の一人が最近おまるを買ったってメールくれてて、「最近さちゅ、トイレでさせてないな~」「また復活しようかな~」って思い始めちゃって。それでゼロ歳児トイレ再挑戦することにしました。実はもうあと一週間でゼロ歳児も卒業なんだけど・・・そこはあまり深く考えずに再挑戦してみます^^。実際に始めだしたのはほんの4日前(^^;さすがに1ヶ月もブランクあると、トイレに座らせても拒否はしない。とりあえず一番成功しやすい寝起きだけ再開してみました。「ちょろちょろチョロ」おぉ出るではないか・・・(≧m≦)日曜日の朝は、先に起きていたパパにお願いすると、トイレからパパの笑い声^^。パパの抱っこでもトイレ成功♪そしてさらに調子に乗った私は、昨日せっせとトイレに通いましたよ~。1時間~1時間半の間隔で見事に7回、オムツにもしてるときももちろんあったけど、久しぶりにしては成功したほうだと思う。その代わり今日はあまりタイミングが合わなくてちょっと下降気味。やっぱり急にこっちがやる気になっちゃってもいけないのね。でも、シーした瞬間、うちの顔見上げてにこっとするのはちょ~かわいい♪おトイレでするのが気持ちいいってわかってもらえればいいなぁ(*^^*)あとはやっぱりトレパンにしてみようかなぁ。紙おむつでもオムツ越しにでも出た瞬間はわかるけど、さちゅがわかってるのかいまいち不明。お風呂前にオムツを替えたときにトレパン使うことたまにあるんだけど、いざお風呂に入るとき脱がせてみるとビチョビチョだったりするんだよね。ぬれてるのが気持ち悪いって思ってくれればいいんだけど・・・やっぱり布とかにするほうがいいのかなぁ(><)保育園やら・・・に暖かいコメントありがとうございました。いろいろ一人で悩みすぎて、もんもんとするだけで、それがいけないのかもしれない。いろんなこと諦めずにのんびりぼちぼち頑張りたいと思いますほんとにありがとう☆
2006.01.31
コメント(16)
今日は西松屋に行ってきました。さちゅのソックスが少ないので、ちょっと買い足しに行こうと思って^^。お昼ごはんを済ませていざ出ようとしたら雨。だから今日はほんのちょっとしかお外でアンパンマンで遊べなかったよ・・・そしていざ車で出発。平日だからかお店はお客さんが数えるほど・・・一瞬、ここってつぶれる??って思っちゃった(^^;でものんびりいろいろみれたからいいかな。ソックスを買ったついでに今まで持ってなかったタイツも購入。寒いから生足で短いソックスにスカートをはかせるのかわいそうだと思ってたので、これでスカートもはけるね~♪最近、パパとまともにお話できません。うちがいらいらしてるせいなのかな。単にすねてるだけ??でも、パパも最近すぐ怒るしさぁ・・・昔のように仲良くはなれないのかなぁ、って思っちゃう。でもそうさせたのはやっぱりうちかなぁ。毎日さちゅ中心の生活で、パパよりさちゅ優先。さちゅが寝ればパソコンを触ってるし・・・下手したら夕食後ほとんどしゃべらないかもしれない。うちはパパしかお話しする人いないのにパパはうちとお話しするよりTVみてるほうが楽しいみたいやし、TVみながらなんてまともな話できないよねぇ・・・帰ってきてから寝るまで毎日見る番組決まってるから、結局ほとんど話することなく終わるんだよね。話がそれちゃった・・・なんか最近、まともな返事パパにしてないし、「コーヒー」って言われても「自分で入れれば~」って言っちゃう。自分のことは自分でしてって思っちゃうんだよね。それどころかもっと手伝ってくれって思ってしまう。だから余計に、不機嫌モードに突入してしまうんだなぁ・・・でもね、パパもうちといるのきっとイヤになってると思う。まともに返事してないし、単なる同居人?って思ってるのかも。今はマンションだから同じ部屋で行動してるけど、引っ越したら自分の部屋にこもっちゃうようになるのかなぁ。なんかそれはそれでさみしいなぁ。ウォークマン耳にはめたままいびきかいて寝てるパパを見てるとなんだか悲しくなる。前は布団に入ってもしばらく話してることもあったのに、今は音楽聞くばっかり。会社からメールで送ってくる内容のほうが大事な話だったりする。うちと話するよりメールの方が良いのかって思う。今はなんかまともに考えられなくなってるんだよね。いろいろ考えると泣けてきちゃうし・・・うちの頭どっかおかしいのかなぁ???あぁ。昔に戻りたい・・・
2006.01.30
コメント(10)

朝からパパは物置と化している洋室の荷物を実家へ移動するため車で2往復。引越しに備えて、いらない荷物をパパの実家の空いてるお部屋に置かせてもらってるんだけど、週末ごとにこの作業をしてもなかなか減らない。本やらプラモやらとにかくたくさん。うちの荷物もそろそろ片付け始めないとなぁ・・・(とは思ってても、なかなか手がつけられないのが事実。お尻に火がつかないと動けないんだよねぇ・・・)今日は、お昼ごはんをパパの実家で食べさせてもらってきました。さちゅもBFを持参して、ご飯だけおすそ分けしてもらいました。うちらが食べる間、ばぁばがさちゅに食べさせてくれたんだけど、さちゅはいつもおとなしく座って食べるってことをしないので、うちのほうによってきたり、座り込んだり、すこし食べさせづらかった様子。でも、いっぱい食べてくれました。お昼ごはんの後はしばらくさちゅオンステージといった感じで、さちゅの一挙手一投足に笑ったりひやひやしたり楽しく過ごしました。とあるケーキ屋さんでカップケーキとプリンを買ってくれていて、カップケーキを戴き、プリンをお土産にもらって帰ってきました。じぃじがさちゅにプリンを食べさせるか?って聞いてくれたんだけど、さすがに食べさせていいものか迷って結局あげずにきました。きっとあげればパクパク食べそうな気もするんだけど、お菓子はなるべくあげたくないって言うのが事実。どうせ小学生とかになれば自分で買い食いとかもするだろうし、あせって食べさせる必要はないかなって思う。お誕生日とかそういう何か特別なときにちょこっと食べるくらいなら良いと思うんだけど・・・こういうのって気にしすぎなのかな??これから仕事復帰すれば確実にパパのじぃじとばぁばにさちゅの面倒を見てもらわなくてはならなくなる。どこまでお願いして、どこまで妥協したら良いんだろう。丸1年うちの考えだけできたから、いざってなるとすごく悩む。どうしたらいいんだろうなぁ・・・帰りにおうちに寄ってきました。水曜日よりまた少し進んでいて、玄関のドアの枠や和室の窓枠、トイレの小窓がはまっていました^^。床板も張られていたし、どんどん進んでいってます^^。うれしいな~。うちとほぼ同じつくりの家の周りに張られたシートがはずされていたから、「こんな感じになるんだなぁ・・・」なんて思いながらじっくりみてきました。おうちアルバム・さちゅアルバム更新しました♪夜、7時ごろ電話がかかってきました。誰だろうって思って出ると、市役所から「保育園入園のことでお電話させてもらいました」とのこと。今うちが希望を出しているのは2ヶ所。しかも両方とも待機の多い保育園です。第一希望のA保育園は、定員が20数名っぽいんだけど、そこに希望者が50名近くいるらしい。つまり競争率2倍!!しかも単身の家庭や両親がフルタイム勤務の家庭は30組くらいいるらしく、すごく選定が難しい様子。第二希望のB保育園も似たような状況で、話し方からもカナリ状況は厳しそうな雰囲気が漂っていました。パパとママの仕事の出社時間、だいたいの帰宅時間、送迎する予定の人は誰?、慣らし保育の期間中面倒見る人は?などなど詳しく聞かれました。あとうちは2ヶ所希望を出しているけれど、これにもれると待機ってことになるので、念のためもう一ヶ所希望を入れとくほうが良いかもしれないことも言われました。でも、近くに保育園がない・・・それが理由で12月の申し込み時、2ヶ所しか申し込みできなかった。少し遠くなるけどと紹介されたC保育園。電話で聞いてると、なんだか保育園に入れるように思えない。一応第三希望に入れておいてもらうことにした。電話を切って、パパに報告。うちは車だから良いけど、パパ方のじぃじとばぁばはチャリしか乗れない。それを考えると、AとBの保育園が迎えに行けるぎりぎりの範囲じゃないかって言われた。確かに雨の中遠くまで迎えに行かせるわけにもいかないだろう。今は元気なじぃじとばぁばも何があるかわからない。遠くの保育園は希望からはずしておくのが賢明なのかなぁ。でも、保育園に入れなければうちは仕事に復帰できないし・・・。保育園に入れなければ仕事やめてもいいって言ってくれているのも事実。どうしたら良いのかほんとにわからない状態です。どうか、A保育園に入園できますように☆今はただ、そう祈るしかないなぁ・・・
2006.01.29
コメント(10)

今日は、パパと3人でナショナルのショールームに行ってきました。さちゅは途中でねんねし、うちも少しうとうとしているうちに、あっという間に高速は降り口に・・・ツインタワーの近くにあるショールームは、土曜日ってこともあって、ツアーっぽい人たちや、家族連れがきてにぎわっていました。1階の照明のコーナーへ。ほんとにいろんな種類があって、パパと気になるものの番号を控え、写真を撮って帰ってきました。ああいうところって照明がいくつも吊り下げられているから、ほんとに明るく見えるけど、実際買ってつけてみるとどうなんだろう??暗く見えないかな??なんて思ってみていました。今のところ、リビング・ダイニングに使う照明が新たに買わないといけない。このほかにも気になるものがあった。この中から、新居にともされるあかりがあるのかな~♪ショールームを出た後、ツインタワーで遅めの昼食。そして、帰りに、トイザラスに行こうって言ってたので、いつものじゃないトイザラスに行こうとしたんだけど、場所をうろ覚えだったせいもあって見つけることができず・・・結局、お店の近所をうろうろしてそのまま帰ってきました。そして、行き先はダイヤモンドシティに変更。こちらも土曜日のせいか、お客さんでいっぱい。駐車場も満のマークがならんでいたよ・・・以前買ったファーストシューズは、たっちし始めたころに使うもの。ハイハイしたり、座った状態で足を地面にすりすりしたりするから、やわらかいつま先の部分が破けてしまっていたし、最近、上手にあんよするようになったし、あんよをはじめたころ使うものにステップアップして買ってきました。サイズを測ってもらって、1~2サイズ上のものを使ったほうがいいってことで、12.5cmのものを買いました(前は11.5)。色は5色から選べたんだけど、結局前と同じ色にしてしまいました。前と違うのは、つま先やかかとが硬いこと。これであんよをサポートしてくれるんだよね^^。少し重いからか、靴を脱ごうとするかのように足を振っていたさちゅ。新しい靴にも早く慣れてくれるといいな♪ちなみに、これはパパからの誕生日プレゼントに決定。さて、うちは何にしようかな~(≧m≦)あと、フレッシュジュースを3人で飲みました。パパはメロンジュース、うちはイチゴ・バナナのミックスジュース。せっかくやからさちゅにも・・・って思って店員さんに聞くと、どのジュースもシロップが入ってるんだそう。あとは牛乳とか、生野菜つかってるってことだったので・・・さちゅ用には、りんごジュースのシロップ・氷抜きを作ってもらいました(中身はりんごと水)。コップいっぱいで200くらいあるのかな??よっぽどおいしかったのか、のどが渇いていたのか、底5cmくらい残しただけで(それも無理やり離した・・・)ごくごく飲んじゃいました。りんごをフツーに食べるよりも、いっぱいりんごを摂取できた一日でした。多分使ったのが丸々1個分のりんごと水だったから。おうちにも使ってないミキサーあるし、気が向いたらいろんなフルーツジュース作ってあげようかなぁ・・・
2006.01.28
コメント(14)

今日、いつものようにさちゅとお外で遊んでると、徳永さんのファンクラブから会報が届いた。いつもと違う手触りだったから何が入ってるんだろう~って開けてみると、会報と一緒に20周年記念のDVDが入っていた。コートも脱がずにそっこー観てみると・・・徳永さんのメッセージとインストゥルメンタル?の徳永さんの楽曲。徳永さんが作曲したという今回の曲は少しイメージが変わった気がした。そしてその曲とともにフラッシュバックするかのような徳永さんの写真。さちゅと一緒に一気に観たよ^^。さちゅも必死で観てるでしょ??興味深々やったよ~。でも、残念ながらその興味はすぐに薄れていつものように仁王立ち・・・まぁ、今はそんなもんなんやろね。
2006.01.27
コメント(6)

最近のさちゅは、コタツの上が大好き。人の足や座布団、コタツ布団を踏み台にしてすぐコタツに乗っかってる。何をするというわけでもなく、ただコタツに乗っかって、仁王立ち。お茶を飲みながら、テレビを見ながら、コタツの端っこでもすぐたっちするから危なくて仕方がない。「危ない」って言ってもわかるはずもなく、「めっ」って言っても笑ってるだけ(^^;挙句、コタツの上に置いてるリモコンやら新聞やらすべてを下に払い落とす。いったい何がしたいのやら???ちなみに今日、目の前で「1・2、1・2」って足踏みしてると・・・左足限定だけど真似してトントンって足踏みしたよ!両足で足踏みしてくれる日も近いかな^^。さくらんぼーずさんから「例えばバトン」がまわってきました。ちなみに、うちは「ふわふわと優しい感じで、サーモンピンク」だそうです。サーモンピンクって、なんだかかわいいイメージ。イメージ違う~って言われそうな感じもしないでもないんだけど(^^;Q1 自分を色に例えると?水色に近いブルーかな。単に好きな色がブルーなだけ・・クールでもないんだけど(^^;でも、さちゅが生まれてから、ピンクも好きになってきた(笑)うちって単純・・・Q2 自分を動物に例えると?なんだろう・・・牛かな???(笑)思いっきり、食っちゃ寝のイメージです。ちなみに動物占いは「気配りの羊」、干支も未です(って関係ないか・・・)Q3 自分を好きなキャラに例えると?中トトロかな。トトロみたいに夢あふれるかわいさもなければ、ネコバスほどすばやくはないし・・・あっでも昔、なんとなく「アラレちゃん」が好きやったなぁあんな力持ちじゃないけど(^^;Q4 自分を食べ物に例えると?食べ物って難しいね。うちはチョコがいいなぁ(これも好きなだけ・・・苦笑)。チョコみたいにあまくて人を元気にできるって存在になりたいな~。Q5 次に回す3人を色に例えると?今日お子さまが1歳の誕生日を迎えるhappy.kanchanさん、いつも元気で明るいオレンジ最近1歳を迎えたばかりのお子さまがいるクレームブリュレさん、表現力豊かでいつも楽しい若草色こちらもお子さまが1歳を迎えたたまちゃんはるちゃんさん、あったかくて芯が通ったさくら色よかったらもらってください^^。パスしてくれてもOKです(*^-^)やってみたい人は貰っていってくださいね♪
2006.01.26
コメント(18)

今日は、日曜日以来久々に?おうちを見に行ってきました。平日は、狭い車道に作業されてる方の車が並んでいるので、車をさらに止めるのは気がひけるのと、家の周囲に布をかぶせているのでなかなか前を通るだけでは家の状況を見にくいっていうのがあって、今までのように毎日見に行くってことを控えていました。ちょっと気が向いたので行って見ると・・・1階の床ができ始め、鉄骨の周りに木が取り付けられて、玄関がそれらしくでき始めていました。今まではまだ鉄骨むき出しだったけれど、木が使われ始めると、おうちらしくなって、ようやくって感じがしてきました。家が完成するまであと2ヶ月。楽しみだなぁ・・・おうちアルバム・さちゅアルバム更新しました♪さちゅのお誕生日まであと10日強。うちにはさちゅのおもちゃがあまりありません。たくさんあっても仕方ないかな??って思ってただけなんだけど・・パパにも「おもちゃ少ないな」って言われちゃったよ(^^;最近お友達のベビーちゃんも着々とお誕生日を迎えていて、こういうプレゼントもあるんだぁって思ったりして、さちゅにはどんなプレゼントをしようか迷っています。ちょっと高いかな・・スタッキングブロックで遊びがボリュームアップディズニーキャラクターズ てあそびイッパイでき...バンボちゃんやらキャラがいっぱい^^。これママ友が持ってたな^^。↑とか↓よさそうやね^^。テーブルにもなるんやって^^。ほんとにいろんなおもちゃがあるね^^。しばらく迷っちゃうなぁ。
2006.01.25
コメント(19)

今日は、市役所と勤務先へお出かけ。市役所へは、保育園入所申し込みしたときに、提出するよう言われていた、パパとママの源泉徴収票を提出しに、勤務先へは、育児休業給付金の用紙を提出しに行ってきたよ。この育児休業給付金の用紙、今回提出する分がいつまで待っても来なかったの。年末、勤務先へ電話して、どうなってるのか聞いたところ、勤務先には用紙がないことが判明。10月には郵送していたからなくされたのだとするとこれはカナリの大問題。手続きされるのとされないのじゃ大違い、給付されるべき金額をもらえないってことやもん!!翌日には庶務の人がハローワークに行ってくれて無事手続きしてもらえたみたいで、年明けに、今回の用紙が郵送されてきて、入金もあったんだけど、さすがに郵送し返すのは心配。そこで今日、遅くなったけど、市役所に行くついでに持って行ってきたよ。いくらなんでも2回も同じミスはないよね。まだ後2回はもらえるはず。もらえるものはきちんともらわないとね~。そして市役所の担当課へ。源泉徴収のコピーとられて無事終了。コピーを待つ間に、テーブルの上にあるプリントを見たら・・・18年1月1日時点の各保育園の待機人数が張り出されていた。うちの第一希望の園の待機人数は・・・10人。第二希望で8人。その中にさちゅが含まれてないことを祈るよ~。どうやら、3月1日に書面で結果が届くらしい。せっかく忘れてたのに、ドキドキだなぁ。帰りに、CD屋さんに寄ってみた。12月21日に発売されていた、徳永さんのDVDをまだ買ってなかったんを思い出して・・・そこには通常版しかなくて、ま、しょうがないかって通常盤を購入。帰ってきてアフェリエイト見てみたら限定盤売ってたぁ・・・(涙)しかも定価より安い・・・orzでも、さっそくさちゅと観たからいいんだぁ。「赤い太陽の日3」ラストの「負けるな」、2人でノリノリだったし♪さちゅもやっぱりパパとママの子だね。まだ「ぐるぐるどっか~ん」とか「うーたん」の存在には負けるみたいやけど・・・(≧m≦)
2006.01.24
コメント(17)

今日は、朝から寒い一日。カーテンの外には、ほんとにうっすらですが雪が積もっていて、マンションの外階段や廊下には薄氷。どうりで寒いはずですね~。靴を買ってから、あんよの練習がすごく楽しみな私。少し日が差していたので、お昼前に30分ほど外でいつものアンパンマンであんよ。毎日ほんとに上手になってくのがわかります。たった1日でもすごい変化で、見ていてほんとに楽しい。明日は、ビデオカメラ片手にお外に行こうかな♪今日は、パパがシステムのテスト処理とかで残業。いつものように2人でお風呂を済ませたあと、ご飯を食べて、ミルクを飲ませてしばらくすると・・・眠たいようで目をこすり始めたさちゅ。9時に布団に入って腕枕するように寝てみたんだけど、まだ寝る気にはなれないらしく、ハイハイで抜け出した。枕元においてるロディちゃんやベビージムで遊びだすから、こっそりキッチンで作業しようとしたら、ベビーガードのところで大泣き。「何よ~やっぱり眠いんやん」なんていいながら再び布団に入って添い寝したら、今度はすんなり寝る体勢に・・・そして気付くと11時(^^;寝かせるつもりが一緒に寝ちゃってました。(多分9時半までには二人とも寝たな・・・)最近、9時台の寝かし付けをこっそり実行中の私。一緒に寝てしまってることもしばしば・・・そして、目が覚めてしまうと今度はなかなか寝れなかったりして、結果夜更かししてることも多いです。さちゅの生活リズム整える前に、うちが整えないと・・って思いつつなかなか実行できない現実です(^^;ところで寝かしつけって、皆さんはどうしてますか??最近、眠くなさそうでも、添い寝すると寝てくれる確立が大きくなってきてるし、日付変わるまでに1~3回寝返りついでに起きるときも、すぐ添い寝するとそのまま寝てくれる。でも、うちじゃないと添い寝はムリっぽい。仕事行き始めると毎日添い寝って訳には行かなくなるだろうし、夜勤のときとかどうなるんだろうって思う。なんとか自分で寝てくれるのがベストなんだけど、そう持っていくにはどうしたら良いのかな??何かお勧めの方法があれば、教えてくださいっ!ちなみに、今日はさちゅ生後350日目です。もう2週間で0歳児も卒業。いつも仲良くさせていただいてるお友達もどんどんお誕生日を迎えていて、いよいよって感じがしてきました。うわぁ、楽しみなような少し寂しいような、複雑な気分。2週間、大事にしなきゃね♪珍しく残業のパパは0時半すぎにようやく帰宅。(すでに夢の中・・・笑)お疲れさまでした~。うちもそろそろ寝ようっと・・・(寝れるかな・・・)
2006.01.23
コメント(16)

今日は、ママの誕生日。昨夜、ママばぁばから電話をもらいました。「明日はどっかいくの~??」って。誕生日恒例のサンマルクでお食事のため、パパがランチを予約してくれていたので、それを伝えたら、「明日、2人とも休みやし、おうち見せてもらいに行こうかな~って思ってる」って言ってくれた。そこで、どうせならおうち見て、ランチを食べようよってことになった。せっかく来てくれるし、なかなか両家そろうこともないしって思って、パパの両親にも声をかけてみた。残念ながらばぁばはお仕事やったけど、急な誘いにもかかわらずじぃじが 来てくれることになったので、ランチの予約人数を電話で追加した。そして今日、10時過ぎにママじぃじ・ばぁば・ひいばぁばが到着。ばぁばの顔を見てしばらくまじまじ見つめたさちゅは、しばらくするといつもの笑顔と元気な姿を見せてくれました。お正月に帰ったときにはまだ歩けなかったさちゅ。結構長い距離をあんよできるようになっていて、みんなもびっくりしていました。実は、こんなに歩けることはパパすら知らなかった事実。観客が多いほど燃えるのかしら(笑)とにかく、注目の的でした^^。ミルクに突進するさちゅは期間限定につき削除しました^^。なんだか少し貞子チックな感じ(^^;ビデオとる前はもう少し長く歩いてたんだけど、何度も歩かせてイヤになっちゃったかな・・・話はそれましたが・・・少し休憩した後、まずは新居を見に行きました。さすがに日曜なので作業してる人もいなくて、ゆっくり見学できました。じぃじといっしょに足場を登って(3階まで、汗)写真を撮ってみました。家の周りは布?で囲ってあるうえ、車道もそんなに広くないところに車がいっぱい止まっているので、平日はなかなかゆっくり作業風景を見ることができません。日曜日だと誰もいないのでじっくりチェックできました。そのあと、パパの実家でパパじぃじと合流してサンマルクへ行きました。予約していたのですぐ席に通してくれて、大人は、誕生日のコース料理を、さちゅは持参したBFと、単品のライスいただきました。でも、さちゅはちょうど眠たかったこともあり、半分くらい食べたところで寝てしまいました。おかげで途中からはゆっくり食べることができました。ちなみにあさって92歳になるひぃばぁばも同じ料理をほぼ完食。いつもながらすごいなって思います。パンもたっぷり食べ、満腹で帰ってきました。帰ってきてマンションの前でいつものアンパンマンであんよの練習も披露。ヨチヨチ、ハイハイのほうが得意だけど、いつもの笑顔で披露してくれたよ^^。そこでママじぃじ一行はそのまま帰っちゃって残念やったけど、一緒にお祝いしてくれてほんとにうれしかったよ。ケーキも買ってくれていて大感激でした。おいしそ~♪ほんとにほんとにありがとう。素敵な誕生日を過ごせました。さちゅアルバム・おうちアルバム更新しました♪あと、お暇なわたくし、さちゅアルバムだけやけどコメントをつけてみました。スライドショーじゃなく、1枚1枚クリックすると読めます。また気が向いたら読んでみてください^^。ちなみに、この前20歳になったと思ってたのに、とうとう27歳になってしまいました。時々、自分が何歳なんだかわからなくなることってありません???最近、自分の歳いくつだって答えるのに、少々時間がかかるようになってしまいました(^^;これってただのおボケかしら・・・
2006.01.22
コメント(30)

今日は、初めて近くの鍼灸整骨院へ行って、マッサージしてもらってきました。そこは、新居の近くにあって、おうちを見に行くときに気になっていたところ。初めて行くからドキドキしながらも行ってきました。日曜日に、パパにさちゅを見てもらってる間に美容院行ったんだけど、そのとき軽くマッサージしてもらって、「こってますね~」っていわれた。「マッサージ行きたいけどなかなかどこ行けば良いのかわからんくって・・・」って話したら、「うちのスタッフやお客さんが行ってるところがあるよ」って教えてくれたところがたまたまうちが気になっていたところだった。そしてさっそく今日、パパが美容院行ったからその帰りに合流してさちゅを預けていってみました。いざ入ってみると土曜日ってこともあって待合には人がいっぱい。結局1時間待ちだった。まずうつぶせの状態で電気をかけてもらった。少し弱めな電気で頼りないな~って思ったけど、最初はこんなもんかなって思って何もいわなかった。(いえばよかったなってちょっと後悔・・・)そのあと、技師さんがマッサージしてくれた。肩から背中、お尻にかけてすっごく丁寧にマッサージしてくれて、寝そうだった。今度はいすに座って肩のマッサージ。さすがプロ!ちょっと痛いような、でも気持ちいい、至福のときだった^^。最後に、高級な感じのマッサージチェアに座らせてもらって(電気屋さんに並んでるタイプでも一番よさそうなやつ!)あっという間に時間は過ぎた。今日・明日もしかするともみ返しがあるかもしれないけど、悪いものを出すイメージで、決して体に悪影響ではないからっていわれた。今は、肩にず~んと重石が乗っかってるような感じ。でも、なんかすっきりしてる。いってよかったな~って思うよ。パパとさちゅはいっぱい待たせちゃったけどね・・・。今日は初診料のため1000円、次からは400円になるらしい。安くて丁寧だし、さちゅを預けてまた行きたいと思います♪パパ、またよろしくね~。今日は、夕方、おうちの打ち合わせ。電気工事関係のことだし、うちはよくわからないけど、いちおう付き添い。今回は、電気工事担当の方も同席してくれて、パパの要望を伝えた。LAN工事のこと、コンセントの位置変更のこと・・・などなど。一応希望をすべて伝えたうえで、来週中には見積もりを出してくれることになった。その間さちゅは、ぐずることはなかったけれど大声だしたり、お部屋のあちこちが気になる様子。1時間近くもいすに座ってじっとしてるのは退屈だったみたい。途中2人でモデルルームの2階見せてもらったんだけど、リビングから階段登ってっちゃうし、3階のお部屋うろうろしちゃうし、とにかく動いて楽しそうにしてくれてました。打ち合わせの最後に、照明器具のカタログも受け取り帰ってきました。終わったのは6時半過ぎだったのに、まだうちやお向かいの現場周辺には大工さんが残って一生懸命作業してくれていました。寒い中ほんとにご苦労様です。周りの家よりうちは少し遅れているので気になるけれど、大工さんもがんばってくれてるのが事実。引渡しまでになんとか間に合ってくれるのを祈りつつ、やっぱり見守るしかないようです。
2006.01.21
コメント(16)

今日は、さちゅと一緒にドライブ。最近、よく見てるHPに載っていたケーキ屋さんに行ってきた。そこはフランシーズっていうケーキ屋さん。カウンター(っていうのかな??)それともショーケース??とにかくそれいっぱいに並んだケーキを見てすっごく幸せな気分になった♪いろいろ種類はあったけど、今回はイチゴのブランマンジェを選択。器も使えそうですっごくかわいい。実はまだ食べてないんだけどね。パパは一足先に食べて一言「フツーやな。」なら食べるな~っていいたかった(苦笑)いつも何でも定番好きのパパ。今回も、定番のショートケーキじゃないからなんだろうけど・・・やっぱりケーキは女性と食べるのが良いようです。さちゅ、早くケーキ食べれるようにならんかな~。さちゅとケーキバイキング行くのがうちの目下の夢です☆最近、ネットですごくかわいいパンツを発見。思わず買っちゃった♪人気のパンツみたいで、売り切れのものも多い。でも、ショップの人の対応も早くて、すっごく気持ちよく買い物できたよ。後ろ姿がこれまたかわいくてね~^^。がんばってその姿を写真におさめようとするんやけど、必死すぎて殺気を感じるのか(爆)、素直に撮らせてくれない。結局、歩行器に洗濯物を積んで気をひかせてようやく撮れた。洗濯物は散らかるわ、疲れるわ、それでもやっぱりうれしいママでした。
2006.01.20
コメント(12)

今日は、同じ産婦人科のママ友と集まってきました。ちょうど1年前の1月13日、後期の母親教室でたまたま集まった4人。栄養師さんが「せっかく同じ教室になったんだし、帰りにお茶でもしていったら?」って言ってくれたおかげで、出産してからもこうしてみんなで集まれる。栄養士さん、ありがとう♪。 でも、実は、こうして4人で会うのはその母親教室以来。 4人のうちの一人は新潟に住んでいて、里帰り出産していた。 でも出産後は集まれなくて・・・ 今回、実家に帰ってきていたのでようやく4人で再会できた。 前に日記書いたように、ほかの2人+そのお友達でピクニックとかたこ焼きパーティとかはしてたんだけどね。1時に、ママ友のおうちに集合することになっていた。朝8時前におきても珍しく午前中一睡もせずにいたさちゅ。放牧してるとあれこれ散らかしてうちの準備ができないから、2人で着替えたあとおんぶした。お化粧したり、もってくものを準備したりしてるうちに、さちゅはねんね。よしっ、計画通りっ♪そして、念のためベビーカーも持って、電車に揺られてママ友宅へ。着くとIくんはお昼寝中。すぐにHちゃんとKくんも到着。お昼寝から起きたIくんは少し機嫌が悪かったんだけどしばらくするといつもの笑顔に^^。初めてあったKくんは、すっごくかわいかった♪おぼっちゃまって感じのクールな顔つき。そして素敵な笑顔、みんなでほれぼれしちゃった(*^▽^*)いつものようにIくんとバトったり、おもちゃをみんなでとりあいっこしたり、とにかくみんな何かしら動いていて、楽しかったよ。Hちゃんは今までは結構マイペースだった。つい1ヶ月前あったとき、おもちゃを取られても別のおもちゃで満足していたり、お座りしっぱなしでずりばいとかもする気がなくてさちゅやIくんに襲われても(爆)我関せずって感じだった・・ところが最近動くことに目覚め、自我も目覚めてきていて、今回は、おもちゃを取り合ったり、自分でボールハウスに入って行ったり、とにかく、動きたいって気持ちやHちゃんの感情がすっごく伝わってきた。その成長っぷりに感心させられたよ。Iくんとさちゅはあんよを、Kくんも、高速ハイハイを披露。みんなやっぱり1歳間近ってことで成長を感じた1日でした。あっという間に時間は過ぎた。帰る間際、1時間くらいねんねしたさちゅ、中途半端な時間で起こしたせいか、珍しく不機嫌で、結局おんぶして、ベビーカーいらなかったな・・・なんて思いながら帰ってきました。でも、ほんま楽しかった。やっぱり同年代の子供同士遊ばせるのって大事だね。さちゅもすごく楽しそうでした^^。さちゅアルバム・おうちアルバム更新しました♪
2006.01.18
コメント(18)
今日、おうちでのんびりしていると、パパばぁばから電話。「おみやげあるからとりにおいでよ。」って。そこで、さちゅといっしょにパパの実家へ行ってきました。ばぁばの実家へ里帰りしていて今日帰ってきたばかり。いろいろお土産をもらいました。いつものようにあちこち探索して、超ご機嫌なさちゅはTVやら机を持って伝い歩きしているうちに・・・あんよしちゃったよ~ばぁばも大喜びでした^^。昨日の練習が効いたかな(笑)
2006.01.17
コメント(20)
今日、日差しを感じたのでさちゅとお外で遊んでみました。靴も履かせてみたんだけど、ハイハイの方が好きみたいで残念。まだお外でたっちって訳にはいかないみたい。そして、マンションの1階の自転車置き場にあるおもちゃを少し拝借。前に引越しした方が置いていったらしいアンパンマンの押し車(って言うのかな??)で遊ばせました。昨日はぜんぜん使えなかった。今日再チャレンジしてみたら、上手に押してあんよができました。しかも使うごとに慣れるのかどんどん距離が伸びる!見てるこっちが興奮しました^^。夕方、ケータイ片手に、その様子を撮るためだけにもう一回遊ばせた親ばかな私です(^^;んで、その様子。外遊びが楽しみになりました。やっぱりカタカタとか買っちゃおうっかな~♪最近のさちゅのマイブームは、ものをシュートすること。場所・もの・シュートする目標はこだわらないみたい。お風呂では、体洗う間目の前におもちゃを並べておくと、湯船や洗面器にどんどんシュートしちゃう。和室に放牧してると、ベビーガード越しにリビングにおもちゃやパパの目覚まし時計を投げ込んでくる。あとは棚においてる小物を、近くに置いた袋に放り込んでみたり・・・とにかく何でもかんでもシュートしてる。この前なんて炊飯器にカニ缶入れてたよ、ちなみに今日は洗面所においてた雑巾・・・入れるって行動が楽しくて仕方ないみたいです。あとは、散らかしたものをお片づけしてくれたら言うことなし!なんだけどな^^。昨日、パパと三人でおうちを見に行ったら、ちょうど2軒隣に引っ越してきていた人とお話できたよ。お母さんと2歳くらいの男の子。まだ下のお子さんもいるんだって。ちなみに、その人に、前にパパのお母さんが話しかけていたらしい・・・うちらの名前を知っていたよ(^^;パパと2人、ハハハ、と笑うしかなかったよ。でも、気さくにお話してくれてうれしかった^^。よさそうな人がいて少し安心だ☆
2006.01.16
コメント(16)

今日はタイトルどおり。長文ですので、お暇なときにお読みください(^^;まずはさちゅの顔の湿疹のため小児科受診。それに、さちゅの超難産(爆)。パソコン購入に営業担当Mさん来訪。ほんとに盛りだくさんです。小児科は、いつものようにネットで予約。9時受付で、9時2分に受付しようとしたらすでに25人待ち(^^;この時期はさすがに受診する子多いのね・・・実際受付できるのは11時過ぎるだろうってことでおうちでごろごろ。さてそろそろ準備でもしようかって思ってたら、さちゅが急に泣き出した。ん、この泣き方は・・・ってあわててオムツを見ると、見るからに硬そうなウ○チの姿を発見。実は丸3日ウ○チしてなかったの・・・オムツを脱がせてトイレにいったんだけど、硬すぎて自分じゃだせないみたい。便器に座らせようとするんだけど、断固拒否。しかも、中でちょっと切れちゃったみたいで血もにじんできちゃって、今までにないような泣き方で泣くばかり。姿は見えるのに、そこから先に進まない。このままとまっちゃったら余計かわいそうだし、どうしようって思ったそのとき、前にもらったゴム手袋があったのを思い出した。まさか使う機会があると思ってなかった・・。多分すっごく痛いだろうけど、出そうで出ないのもかわいそう。ってことで、少しだけお手伝いしてあげた。そのときもすっごく泣いたけど、そのおかげかめっちゃコロコロなブツが数個。終わったらケロリとしていたよ・・・とにかく超難産もなんとか克服。そうこうしてたらあっという間に時間になったからあわてて出発。小児科は予想通りすごい人。結局小1時間待たされちゃったよ。いざさちゅの順番になって、診察。さちゅの湿疹は顔限定。ステロイドを使ってるときれいに治るのに、ステロイドをやめると4~5日でまた顔を出してくる。何とかいい方法はないかって先生も考えてくれるんだけど、毎回同じ。今回も、ステロイドをきって5日目くらいから徐々にヒドくなってきたので、先生に相談。とりあえず、もう少し早い段階でステロイドを始めてみるようにいわれたよ。今はこんな(↓)感じ。あとは1日頻回にワセリンを塗ってあげて外部の刺激を抑えてあげてみてはと、ワセリンを処方されてきました。ほんとに長引いてるこの湿疹。なんとか治ってもらいたいもんです。小児科から帰ってきた後一休みした後とある電器屋さんへ。1週間ほど前にパパと3人で行って注文していたパソコンを受け取りに行ってきたの。うちの使っていたパソコンは、就職した年、初ボーナスで買ったもの。さちゅに連日バシバシたたかれ、キーボードをほじくられ、ディスプレイに乗られたパソコンは、まともに表示してくれなくなっていたの。(画像いじったら荒くなっちゃったね、比較にはなるかな?)。上は通常の画面。下はまったく同じ画面なんだけど、時々すっごく画面が乱れちゃう。んで、まともに画面が表示されず文字すら読めなくなってしまう。最近それがひどくて、とうとう新しいものを買ってきました。どうせさちゅが触るだろうし、うちが触るのなんてネットかワードくらい、ってことで安めのものにしました。今まで使ってたもの、下取りしてもらうことにしたんだけど、せめてお金払わなくてすむくらいの価値があればいいなぁ。画面があれだけ乱れてるとムリやろなぁ・・・さちゅアルバム更新しました♪夜、営業担当Mさんがうちに来ました。8時前にくるっていうからそれまでにさちゅのお風呂済ませようとしたら、7時半に来た・・・(x_x)ちょうど、パパにさちゅをお風呂につれてきてもらおうとドアを開けたところでインターホンがなったからちょー焦った。あわててさちゅを服のままお風呂に連れ込んで、事なきを得たけど・・・30分も早く来るなんてちょっとルール違反じゃないかって思ったわ。今日来たのは、コンセントの位置確認と変更をしてもらうため。でも、パパが催促してようやく来てくれたの。昨日、パパがコンセントの位置の図面をほしいって連絡したんだけど、夜、遅くなるからって9時半くらいに郵便受けに図面を入れてくれた。でも特にメモかもなくて図面のみが入ってた。用語わかりにくいし、変更の希望もあったから、今日パパが電話した。でも、パパが言ったから、うちに来ることになったけど、こっちから聞かないと動いてくれないって姿勢にちょっと幻滅。契約する前は翌日には電話くれてたりすぐ調べものしてくれてたのに・・・契約してからあまり誠意を感じられません。そんなものなのかな。確かに忙しいみたいけどさぁ・・・年末に予約が取れなかったから延期していた照明のプランナーさんとの打ち合わせもぜんぜん予約してくれないし(忘れてた??)、今日は結局、「カタログで・・・」なんて言い出してたよ。確かに、そんなにこだわりはないとは言ったけど、カタログにするか、打ち合わせするかはうちらが決めていいんじゃないの??この前のベランダの一件から、ちょっと信用しがたくなってる私です。ベランダに関しては、とりあえず、建築士の方(楽天で知った方と親族)から大丈夫だろうって言ってもらえたからいいんだけど、うちらがまず連絡取れるのって言うとMさんしかいないのに、信用できなくなるとかなりツラいもんがあるよね。せっかくの高い買い物。気持ちよくお取引したいものです。うちが気にしすぎかなぁ・・・
2006.01.14
コメント(17)

今日、いつものように部屋中を探索していたさちゅ。パパのパソコン台にあったシャーペンをみつけ、いつものようにつかんだ。左手には、振ってカラカラ音を鳴らして喜ぶチョコラ○○。さちゅの意識がシャーペンに移ったところで、ふっと前に倒れた。「うわっ、危ない」って思った瞬間、さちゅはシャーペンを持ったままこけてしまった。慌ててだきあげたんだけど、とりあえずシャーペンで顔を刺すという最悪の状況は免れたみたい。でも、一歩間違ったら顔のどこかを刺してたかもしれない。目を刺してたら失明の危機だよ。しばらく泣き止まなかったし、実は見えないどこかを刺してしまったんじゃないかってすごく心配だった。まぶたの上に1ヶ所傷を作った。どうやらいすでぶつけたらしく、その瞬間目をつぶったんやろね。とりあえず、眼球は傷ついてないみたいやし、両目とも同じ方向を向いてくれる。大事に至らなくて本当によかった。ちゃんとたっちしてるからって安心してたのがあるやろうね。何をしでかすかわからないのが今の時期。ほんと注意しなくちゃ・・・でも、それ以降はすっかりいつものさちゅに^^。マンションの家の前であそばせたら、階段の柵のところに立って雄たけび上げたり、階段を上手に登ったりして遊んでたよ。階段は、ほんとに上手に登るようになっていたよ。後ろをついて登ったけど、3階まで登っちゃった(^^;さちゅの写真集(≧m≦)はさちゅアルバムにて・・・
2006.01.13
コメント(20)
yugamamaさんから学生時代バトンを受け取りました。さっそくいってみたいと思います。(日記も書いたからよかったら読んでくださいね~)問題●1 小・中・高の中で一番思い出深い時期は? 高校かな。 実は好きなコとずっとおんなじクラスでうれしかったし(*^_^*)問題●2 一番お世話になった先生はいつのときの先生ですか? 専門学校の時の先生かなぁ・・・ 落ちこぼれの私をちゃんと指導してくれて、 うちも夢をかなえることをできたわけだし。 そういう意味では、寮の舎監さんもほんとにお世話になったよ。 問題●3 得意だった科目は? 英語かな。 英検にもチャレンジしたけど、今はさっぱりわかんない・・・ やっぱり続けなきゃダメってことやね(^^; 問題●4 では、苦手だった科目は? 数学。あと化学。 高校の数学では今まで見たことないような赤点も経験(x_x)問題●5 思い出に残った学校行事は? なんやろ~。 高校1年の時の健脚遠足かなぁ。 42.195kmを歩いたのは後にも先にもこれだけ。 問題●6 学生時代はクラスではどんなキャラでしたか 目立たない存在だったと思う。 女の子と、限られた男子生徒としかしゃべらんかったし・・・ 問題●7 学生時代の友達からの呼び名は? ○○ちゃんが多かったかな。 あとは旧姓を縮めて「ひう」とか・・・ 問題●8 好きな給食のメニューは? 実はあんまり覚えてないんだよねぇ。 問題●9 学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在ですか? お互いを分かってるから何でも言えるし、むこうもずばっと言ってくれる。 家族でもない特別な存在。問題●10 部活は何部に入ってましたか??? 中学のとき軟式テニス。 高校では硬式テニスに入ったんだけど、途中から結局参加せず、帰宅部に... 中学のときのパートナーが親の転勤で離れちゃって、彼女以外のパートナーにはめぐりあえんかった。このバトンを5人に回してください 回帰する感じで楽しかったです。 これ見た方で面白そうだなって興味持った方受け取ってくださいな♪
2006.01.12
コメント(6)

昨日、午前中トイレとお友達(爆)だったらしいパパは結局お仕事を休んだ。(夜中の映画を最後までつい見てしまって夜更かししちゃって、さちゅと起きたらリビングにいた・・・笑)昼からは少し体調も落ち着いたらしいけど、やっぱり頭の重い感じは取れず、お布団とお友達に。うちもなんだか頭痛がしちゃって気付くと3人でお昼寝してました(^^;今日は、パパもブジにお仕事にいけたし、2人とも頭痛に悩まされながらも何とか1日過ごせました。しかし、この頭痛なんだろう???あんまり頭痛もちじゃないんだけどなぁ・・・でもそんななか、さちゅは新たな技を発掘。リビングにあるコタツに自分で上って、しかも自分で降りることができるようになっちゃいました。今までも、何かを踏み台にして上ることはあったんだけど、(たとえばパパやママの足とか・・・)踏み台無しで必死にもがきながらよじ登っちゃいました。しかも、コタツの上でたっちして自分で拍手しちゃってるし・・・(≧m≦)降りるときはちゃんと足から降りてる。教えてもないのに、ちゃんとできるんだね。いつかこけるんじゃないか、転落しちゃうんじゃないかって不安もあるけど、できるってことにちょっと感動したママでした。今日、気晴らしに外へ出ておうち見に行ったら・・・一応ベランダが付け足されていました。溶接はしてあった。ちょっと怖くはあるけど、コンクリで固めれば何とかなるのかな。最後に、さちゅアルバム(パス制)に今日のさちゅ追加しました。←ココクリックしてね☆リビングと寝室のふすまを取ってベビーガード付けてあるんだけど、しばらく放牧して一人遊びに飽きたら、こっちを覗きます。最終的には、「ここから出せ~」って大泣きするんだけどね。覗いてる姿もまたかわいかったりします。もう一枚は・・・言わずもがな。いつもの風景です(^^;
2006.01.12
コメント(9)

年末に棟上の住んだ我が家。棟上といっても鉄骨を組んだだけとも言えるんだけど・・・。棟上のあと中間金を振り込んで、年が明けてから、その中間金の領収書ももらったんだけど、そのときに、営業担当のMさんに、2階のベランダのことを尋ねていた。聞いた内容というのは・・・2階のベランダの拡張を依頼していたのに、施工されていなかったこと!!契約した際に、2階リビングの、東側?の窓に面する部分全体にベランダを拡張してもらうことになっていた。そのために、窓の大きさも、出入りできるタイプに広げてもらうことになっていたの。でも、パパと現場に行ってみたら、ベランダ部分の床面が、もともとの図面の長さしかないことにパパが気が付いた。そして今日Mさんから電話があって、現場監督さんと話をしてもらった結果、鉄骨屋さんに新しい図面が渡っていなかったことが発覚した。おまけに、拡張部分は付け足すことになるらしい。そんなことってあるの???わざわざ時間とって申請しなおして、それで着工したんじゃないの???確かに、鉄骨係、側溝係とか大工さんの役割分担はあるだろうけど、それでももうちょっと連携は必要でしょ・・・なんだか一気に不信感です。ブジにマイホームは完成するんでしょうか(x_x)。あと、ベランダ部分、付け足しで強度的には問題ないのかな???まだ2~3階の床面にはコンクリを入れてないけど・・・Mさんは大丈夫って言ってたみたいだけど思いっきり不安です。って言うかこんなんじゃ信用しがたい・・・まだ、ほとんど手のついてない今の状態で判明してよかったと思うしかないかな。きっと、うちらが気付いてなかったら、現場の人はもちろんMさんも気付かないと思うもん。まだまだ先は長い。しっかりチェック入れながら見守りたいと思います。今日、仕事に行ったパパからお昼にメールが・・・「やっぱり調子悪いから帰る」と。少し前から風邪っぽくて、日曜の晩には熱もあったパパ。あげく昨日は昼から買い物に連れ出してしまってたし・・・熱はないものの、食欲はないまま。おなかの調子も悪い様子。夕方近くの病院に受診して、再び「胃腸炎」の診断。お薬処方されてきました。夕食は一応食べたけど、ご飯とシチュー。それも、さちゅが食べたご飯よりも少なかった!!(でも、アイスは2個も食べた・・・)まだ本調子とはいえないみたい。お薬が効いて早くよくなりますように☆
2006.01.10
コメント(9)

今日、とうとうケータイを新機種に替えてきました。さんざんネットやらチェックしてて、機種変する気まんまんになっちゃって・・・買っちゃいました♪電気屋さんにも行ったんだけど、結局近くのショップで買いました。休日だったせいか、2時半過ぎにいったんだけど、家族連れでいっぱい。うちらが受付したあとも続々と絶えることなくお客さんがいてびっくりでした。うちの選んだ色はちょうど売り切れてしまったらしく結局それまで持ってたのとそう変わらない色になっちゃいました。まだぜんぜん使いこなせないけど、しばらくいいおもちゃになりそうです。さちゅにかじられないように気をつけなきゃ・・・今日のパパは微熱はないものの食欲はないまま。あんまり食べれないみたいです。といいつつ、カレーパン食べてたんやけど(^^;でも、まだ本調子じゃないらしく心配です。早くよくなってね~それとなくTOP更新してみました。といっても、フォトアルバム追加しただけ・・・パスワード式にできるようになったんだよね。これからはパス式のアルバムでさちゅの成長をのっけて行こうと思います。今はまだ前に公開してた写真だけやけど、また更新するたびに目印つけて紹介していきますね^^。パスワードは・・・ここでお知らせすると意味ないので(爆)、知りたい方はメールかコメントでお知らせください。
2006.01.09
コメント(6)

今日は、妹のおうちにおよばれしてきました。さちゅもつい数日前に妹夫婦にあったばかりだったし、スムーズに再会できました^^。朝いつもどおりおきたパパは、頭痛がすると二度寝。うちも、さちゅと10時ごろまで寝ていたんだけど、これまた頭痛・・・。二人して薬を飲んで何とか復活♪そしてさちゅに朝ご飯を食べさせて、準備して車で出発。1時間ほどで到着すると、妹がすでに昼食の準備をしてくれていました。パパのリクエストのお好み焼きと焼きそば。さちゅ用にも少し小型のを焼いてあげて5人ででおいしくいただきました。さちゅの歩行器を持っていこうと思ってたのに、慌てて出てきたこともあって忘れてしまった私。結局、さちゅは放牧するしかなく、和室とリビングを行ったり来たりしてあちこち散らかしまくっていました。年賀はがきに、広告、CD、お酒のビン、とにかく手当たり次第に大きさ重さ関係なく散らかす始末・・・あいかわらずのやんちゃしてくれていました。でも、ダイニングテーブルの周りをハイハイするさちゅを、「待て待て~」って言いながら追い掛け回すと、大喜びで大急ぎで逃げ回ったり、さちゅが持ってるものを「それちょうだい」って手を出したらすっと渡してくれたり、うれしい成長がまたみれました。今までは、自分のお気に入りのものなんて断固離さなかったのに・・・帰ってきて、お風呂で一番のお気に入りのひよこの湯温計を「ちょうだい」って言ったらちゃんと渡してくれたよ♪大感動でした^^。妹んちでのんびりごろごろ、ゆっくりさせてもらいました。そして妹宅を後にして、帰ってくるとパパが一言・・「寒気がする」と(>。<)あまり食欲がないらしく、うどんを食べて布団へ。今は37.8度。明日は一日お布団に入っててもらって、しっかり治してもらうしかないなぁ・・・頑張れ、パパ!!少し前になりますが、1月5日に、このブログも10000アクセスを超えました。結構自分でアクセスを稼いでるってこともあるんですけど(^^;まさか10000超えるとは始めた当初は思ってませんでした。こんなに続くと思ってなかったし・・・。これも、つたない日記ながらたくさんの方が見にきてくださってるおかげです^^。ぼちぼち更新して行こうと思ってますので、これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2006.01.08
コメント(10)
今日、2回目の日記です^^。タイトルどおり、今日は朝も昼も外食(^^;ちなみに、お昼に食べたのが遅かったのと、めっちゃおなかいっぱいになったので、夕食は食べず・・・こんなんでいいんでしょうか、いい訳ないよねぇ・・・明日から頑張ろう(爆)朝は、デ○ーズでモーニング。朝といっても食べたのが10時過ぎ。さちゅ用にってトーストを注文したら・・・1枚食べきっちゃった(^^;この前実家で6枚切りのを食べたんだけど、今回はおそらく5枚切りの厚さ。最近結構食べるなぁって思ってたけど、ますます食べてくれてます。そのあとミ○リ電化へ行ってパパの買い物を済ませたんだけど、そのときケータイをチラッと見て、すっごく機種変更したい気分になっちゃった。たまに、むしょうに機種変更したくなるときがあるんだよねぇ。今の機種に変えてもう2年少し。そろそろ替えどきかしらぁ♪おうちに帰ってきて、ニュースを見て・・・パパが今日は七草粥の日かって言い出して、イ○ミヤへ買いに行くことになった。そしてまず寄ったのがラーメンむ○し。ここでは、女性の店員さんがすごく気にかけてくれて、クーハン貸し出してくれたり(思いっきりおきてたさちゅには必要なかったけど・・・汗)チャイルドシート(机に引っ掛けるヤツね^^。)貸し出してくれたり、すっごく親切にしてくれました。もう2時過ぎてたからお客さんも少なくてすっごく居心地良く食べさせてもらいました。餃子を焦がして焼きなおしてるからって角煮をおまけしてくれたし、ラッキーでした。ちなみにラーメンに行ったのは・・・空美さんが日記に書いてた影響(笑)単純な私は、思いっきりラーメン食べたくなったので今日3人で行ってきたよ。久しぶりやからすっごくおいしかったし、おなかいっぱいになってきました。そのあとイ○ミヤにいくと、七草粥のセットは売り切れ(>。<)せっかく行ったのになぁ。でも、おなかいっぱいになったし良しとするか^^。
2006.01.07
コメント(14)

さっきカレンダー見てふと気づいた。今日で11ヶ月になりました~\(^A^)/めでたいっ♪11ヶ月のさちゅが今できてること。パチパチ拍手(こちらがパチパチするといっしょにしてくれるよ^^。)気に入らないことにはイヤイヤ(イヤイヤって言いながら顔をそむけて手で払いのけるの)毛布やタオルでいないいないばぁ(自分で顔を隠して、ばぁってしてくれる)ミルクをみると、わき目も振らず突進(飲む最中は一点集中、飲み干したらマグはそっこーでポイ)自分でたっちして2~3歩足を出すまだありそうなんだけどな~。今は思いつかないや。とうとう来月1歳なんだねぇ・・・なんだかあっという間だね。すくすく成長してくれてほんとにうれしいよ。これからもまた新しい成長を見せてね♪せっかくなので画像オンパレードママじぃじに抱っこ実家で自分にちゅ(*^_^*)空のとっくりにかぶりつくさちゅ必死でミルク飲んでます
2006.01.07
コメント(12)
さっき、五日の日記更新したのに反映されない・・ 理由がわかんないので、ケータイでテスト更新(*^_^*) 今日は、パパばぁばとダイヤモンドシティへ。 ファーストシューズかってきたよ。 これから大活躍かな?
2006.01.06
コメント(10)
5日、妹夫婦の車に便乗して長い帰省から帰ってきました。朝から雪が舞う寒い1日。室内にいたからあまり寒さを感じるってことはなかったけど、せっかくなので、さちゅにも降る雪を体感してもらいました。でも、あんまり興味がないのか、まだわからないのか、頭に触れる雪にも、降ってくる雪にも目もくれず・・・残念(>。<)夜勤で出勤するばぁばが、うちらのためにお昼ご飯にと焼肉の準備をしてくれていたんだけど、朝、ゆっくりだったり、いろいろつまみ食いしたせいもあって、結局持ち帰ってきました。2時過ぎから帰る準備を始めたものの、いろんな荷物を整理したりしていて結局出発したのは3時。1時間半くらいで無事我が家に到着しました。荷物をいっしょに運んであがってくれました。久しぶりにパパともあうし、我が家でちょっと休憩してもらって、パパが帰ってくるのを待って、持って帰ってきた焼肉を4人で囲んで晩ご飯にしました。さちゅはご飯だけ共有、おかずは別メニューだったけどそれなりに食べてくれました。ちなみに、最近おかゆ炊くのがめんどくさくって、フツーのご飯食べさせてます(^^;一応、ちゃんとカミカミしてるみたいだし、いやがらないし、いいのかな??なごやかに晩ご飯も食べ、ゆっくりしてもらえたかなぁ。なにぶん、狭い部屋だし、あまりゆっくりはできなかったかもしれないけど、いろいろあった分、こうして姉妹、夫婦で晩ご飯が食べれてよかったなって思いました。一気にみんな帰っちゃったし、実家はきっと寂しくなっちゃっただろうね。でも、またゆっくり賑わせに帰りますね^^。こんど帰るころにはさちゅもあんよし始めてるかな♪
2006.01.05
コメント(6)

元旦にママの実家にパパと帰省していた私たち。4日からパパが仕事のため、3日にはお家に帰る事になっていました。「なっていました」ってことは・・・そう、まだ実家にいます(^^;パパは一足先に3日に車で帰りました。もともと、3日の昼に帰ろうかって言ってたんだけど、その3日に、妹夫婦が義弟の実家の山口から車で来る事になってせっかく妹夫婦が来るし・・・じゃあ、ママとさちゅだけ残ればってパパが言ってくれて、パパをお見送りしちゃいました。明日、妹夫婦が帰るのと一緒に便乗して帰る予定です。パパ、もう少し待っててね~♪昨日(3日)、ばぁばが仕事だったから、じぃじとひいばぁばとさちゅとパパとで紀三井寺にお参りに行ってきました。駐車場に車を止めて、しばらく歩いたところの喫茶店でひいばぁばに待っててもらって、4人で階段をのぼりました。231段もあるみたい。さちゅはパパが抱っこしてくれてたんだけど、途中からパパは無口になっちゃって(笑)みんな最後は息切れしてました・・・そして今日、筋肉痛です(≧m≦)階段下の喫茶店でひいばぁばと合流して、コーヒーとか飲んで一服して車に戻りました。そこでパパとお別れ。パパは車で大阪に、うちらはじぃじの車で実家にそれぞれ戻りました。この前帰省したときに買ってくれた実家用のチャイルドシートにさちゅは初乗車。おりこうさんにのってくれて一安心。かえりに買い物して、実家に着いたところに、ちょうど妹夫婦が到着。7時間もかかったそうです(^^;その後しばらくしたら、ばぁばが仕事を終えて帰ってきました。うちの車はないし、うちらが帰ったものと思っていたばぁば。帰ってきてドアを開け、うちの顔を見た瞬間の一言目は「なんでいてるん??」でした。でも、うれしいびっくりに喜んでくれました。その日の晩ご飯は、大宴会(^^;すっごく楽しいお酒になりました。今日は、さちゅをばぁばに預けて、じぃじと妹夫婦と頼まれた買い物に行ったり、妹の同級生がちらっと遊びに来てくれたり、夕方さちゅと妹夫婦とひいばぁばとで自分たちの買い物に行ったり、けっこうアクティブな1日でした。楽しかったぁ♪
2006.01.04
コメント(16)
元旦の昨日、パパの実家でお雑煮を食べさせてもらって、じぃじとばぁばと義妹と総勢6人で近所の神社へ初詣に行ってきました。帰ってくると年賀状が届いていました。いつもブログ上でしかおしゃべりした事のないお友達から年賀状が来るってなんだか不思議な感じでしたが、すごく嬉しかったです。それから、ママの実家へ帰ってきました。お昼過ぎに着いて、さっそくおせち料理やお刺身を食べさせてもらいました。さちゅも特になく事もなく、すんなり実家に慣れてくれたようで笑顔を振りまいていました。実家には3日まで滞在の予定。大泣きすることなくいてくれるのでありがたい限りです。ただ、夜、お風呂にばぁばに入れてもらおうとしていたら、ウ●チをしていたせいか、眠たかったからか終始大泣きだったからそれが残念。今日は泣かずにお風呂入ってくれるかなぁ・・・実家で披露した事得意のパチパチ。得意の雄たけび。そして、3歩あるくことができました!!よちよちあんよする日も近いかもしれません。新年早々めでたい限りです^^。こんな感じで実家1日目楽しく過ごせました。そして2日目の今日は、みんなで9時まで寝ていました(笑)のんびり食っちゃ寝してます。あとで近所の神社にお参りいけたら良いなぁ。でも昨日とちがって寒い上に雨っぽいので歩いていくのはちょっと無理かな。
2006.01.02
コメント(8)
明けましておめでとうございます。去年は、さちゅが生まれて、ブログを始めて、新居を購入することになって・・・ほんとに幸せな1年でした。今年は去年以上に幸せな1年にしたいものです。さちゅが成長するとともにパソコンに向かうことができなくなってることも事実ですが、少しでも記録に残していこうと思いますので、ぼちぼち更新していきます。気長にお付き合いくださいませ。今年の抱負・・・元気に過ごす。仕事に向けてしっかり勉強。仕事と育児の両立。さちゅとはもちろん、パパとも仲良く。明るく楽しく今年も過ごせるといいな♪今年もよろしくお願いいたします(*^▽^*)皆様にとってもHappyな一年でありますように☆
2006.01.01
コメント(8)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


