2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日、仕事が終わってから、産婦人科受診してきました。妊婦健診は今週の土曜で予約をいれていたんだけど、ここ数日夕方近くになるとおなかが張ったり、下腹部に痛みを感じたり、少し、赤ちゃんが下がったような感覚があったの。しかも今日、前任の同僚さん(現在育休中)と会う機会があって、その人は、この時期切迫で入院したって話を聞いて、不安になってしまった・・・。張りを強く感じ始めたのはこの日曜日、さちゅを連れてマタニティガードルを買いに車で赤ちゃん本舗まで行ってから。元気いっぱいのさちゅは、広い店内をうろうろ、ほんとに走り回って追いかけるのが精一杯。目当てのガードルすらろくに下見することすらできないくらいな状況。30~40分車を運転して帰ってくる途中あたりからおなかが張って仕方なくて、帰ってすぐ横になることしかできなかった。とりあえずその日は安静にしたせいか張りもマシになったんだけど、月・火(昨日・今日)ともに、15時過ぎる頃からおなかが張ったような違和感を感じて、しかも今日は赤ちゃんが下がってきたようななんか重たいような感覚まで覚えだし・・・同僚さんに進められたこともあって、仕事帰り、さちゅをパパの実家に預けて受診ってことになりました。診察した当初は、「腸の痛みってこともあるから」なんて先生も言っていたんだけど、内診してみて、子宮頚管の距離?だったかが、2週前の健診より短くなっているらしく、「このままじゃ危ない」って2回も言われてしまいました。うちは、「危ない」って言葉を聞いて泣きそうになってしまった・・・赤ちゃん自身はよく動いて元気だから心配はないらしいんだけど、仕事は休みなさい、明日からでも、って言われ、診断書まで出てしまいました。診断名は「切迫早産」、まさかそんなことになるなんて思ってもなかった私。さちゅは引き続き保育園で日中見てもらって、自宅安静になりそうです。まだ職場に報告できてないし、明日きちんと報告してこようと思います。せっかく1月から新しい人が入ってくれて、うちが産休に入るまでにはひとり立ちできるようになるかなぁって言ってたのに、そこまで行く前に休むことになってしまいました。今受付の人は手術のため入院中やし、それに引き続いてうちまで自宅療養。この先の仕事が回るのか心配でもあるけど、おなかのベビーちゃんはまだ29w、推定1000g、まだまだおなかの中にいてもらわなきゃ困ります。今後のためにしっかり療養したいと思います。
2007.01.30
コメント(7)
今日は、さちゅと一緒にカットに行ってきました。さちゅのカットは3回目。前髪が目にかかりだしていたので、ママとパパが数年来通っている美容院に行ってきました。車で外出していたので、美容院の前でおろしてもらい、お店へ。入った途端固まるさちゅ。ママは、パパが車を置いたらすぐお店に向かってくれると思い込んでいたの。ところが一向にこない・・・予約していたしその時間よりちょっと遅れちゃってたから、さちゅの気をアンパンマンの絵本でそらしシャンプー台へ。何とか、スタッフさんに気を紛らせてもらってたけど、シャンプーが終わってみると、さちゅは、入り口のガラス扉の前ですっかり固まっておりました(^^;とりあえず、いすに座ったママのひざの上にさちゅを座らせ、動物柄のケープとチーフさんが持ってきてくれたおもちゃで気をそらしながらさちゅの前髪カットはブジに終了。でも、ママのひざから降りたがらないさちゅ。パパはこないし、カギつきロッカーに入れてもらったかばんの中にケータイを入れてたからパパに連絡取れないしで、結局、ママのひざにさちゅをすわらせたままママのカット開始。じっと座ってくれてるわけでもないから気が気じゃないママ。それでもなんとかさちゅも、そして美容師さんも頑張ってくれました。ただ、もう終盤って時に落ち着きがなくなってきたさちゅ。お昼寝の時間やったけど寝る気配すらなく、寝させることもできず。「おしっこ」って言い出すし、となりのイスに座ろうとするし、備品に手を出し始めるしで収集がつかなくなってしまいました。そして、前髪をカットしてもらう頃には、さちゅの興味はワゴンへ・・・パーマの時に使うカーラー?を、ワゴンの上の段から下の段へ移動。美容院にいる中で一番のイキイキした表情で遊んでおりました。そしてママのカットもブジ終了。でも、さちゅの通った後は物が散乱(ToT)まだカーラー?が床の上じゃなかったことだけが幸いだったかも知れません。笑顔で見送ってくれたNさんはじめスタッフの皆さん。ありがとうございました。本当にご迷惑をおかけしてすみませんでした。またお邪魔すると思いますが、今度は必ず付き添い有で行きます。そのときはよろしくお願いいたします~。帰ってみると、パパは来客の対応中。でもケータイには、「まだかかりそうかいな?」のメールあり。去り際のうちの「車置いたらお店に来てね」って言葉は聞こえていなかったようで、うちから迎えの連絡があると思い込んでいたようです。ほんとにガックリです。予想外に疲れてしまいましたが、それでもカットしてすっきりしたしよかった。でも、今度は絶対一人でカットに行くぞと心に決めたうちでした。先日、お誕生日だったママ。パパ宛に届いた荷物はママへのプレゼント。中身はかわいいかわいいネコバスのぬいぐるみ。「さちゅが喜ぶかも」って言ってた言葉どおり、さちゅは大喜び。「ネコバス~~」って言いながら抱っこしたり、抱っこしたまま「にゃ~お」って言ってみたり・・・あ、あのぅ、ママへのプレゼントなんですけどぉって言いたくなる感じです(≧m≦)でも、それはそれでまたいいかな。そしてもうすぐさちゅの2回目のお誕生日。そろそろプレゼント決めなきゃって思って探してるんだけど、やっぱり大好きなアンパンマンかトトロのグッズがいいかしら・・・そろそろお誕生日を迎えたお友達が増えてきてるし、いろいろ参考にさせてもらうとします。
2007.01.27
コメント(5)

今日は久しぶりの平日のお休みです。さちゅを保育園に預け、夜勤のパパと午前中は役所関係を回ってきました。普段土日しか休めないので、なかなかお金をおろしたり役所に行ったりできない分、ここぞとばかりに出かけてきました。そして、昼からはのんびりできてます。やっぱり平日のお休みっていいね~。第2子出産を機に、ミニバンを買うことにしたさちゅ家。年明け早々に契約しました。納車は2月の10日ごろ。楽しみだ~。でも、納車が決まったってことは、私が欲しくて買ったラパンともお別れってこと。楽しみだけどなんだか寂しかったりします。もうあと半月弱。大事に乗らなくちゃね。前回の日記から、早1ヶ月。月日が経つのってなんて早いんだろう・・・最近のさちゅは熱を出すこともなく、保育園も皆勤状態。言葉もそれなりに出だしています。まだまだ宇宙語中心やけど、それなりに意思の疎通ができるようになってきました。今すきなのは、トトロとアンパンマン。DVDのリモコンを持ってきて、「トトロする?」「アンパンマンする?」とDVDをつけろと催促してきます。今の一番の悩みは、あまり食べないこと。好きなものは自分でスプーンや手を使って食べるくせに、飽きてくると、部屋をうろうろ走り回って、まったく言うことを聞かなくなります。座れといっても聞く耳を持たず、ママが食べさせたら口に含んだまま、また席を立つ。しばらくすれば直るのか、毎日のことにうんざりしてしまいます。牛乳とか、お茶とか吸い物の汁とか、水気はしっかり取るんだけどなぁ・・・みんなもそうなのかな。保育園ではきちんと座って食べてるらしいだけに、どうしたらいいか悩んでます。髪の毛はようやく伸びてきて、結んで登園できるようになってきました。外遊びは滑り台大好きなのには変わりなく、延々遊びます。洋服の好みも出だして、「これ」じゃないと着ない、って意思表示して、自分で選ぶようになりました。寝るときは、パパが寝かせるときは抱っこじゃないと寝ず、ママが寝かせるときは添い寝じゃないと寝ません。ママ的には抱っこはそろそろキツくなってきてるから、(抱っこやと寒いし)助かってるけど、ママとパパで差があるのは面白かったりします。あとは、最近、ようやくパパ・ママが一致しました。(今まではうちもパパだった・・・)もう、2歳も目前。して欲しくないようなことをマネしてくれるようにもなってるし、こっちが話す言葉を結構マネしているし。ますますいろんなことができて、いろんなことがわかってくるようになるだろうな。来月末にはいよいよ産休に入ります。そしたら、また前みたく頻繁にブログ管理していけるかな・・・さちゅアルバム、更新中。
2007.01.22
コメント(5)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


