2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は、パパと3人で海遊館に行ってきました。朝から天気はいいし、さちゅもパパもママも体調いいし、久しぶりのおでかけ。いい天気の中高速を走らせ出発。入り口はすっごく人がいっぱいで、しばらくは、ぎゅ~ぎゅ~詰めでした。少し暗がりの中、怖がるかな?って思ってたけど、まったく物怖じすることなく・・・大きなガラスにも、暗さにも動じることなく、突き進んでいたさちゅでした。もともと青い色の好きなうちは、水族館の独特の雰囲気も大好き。目がおかしくなりそうになりながらも、久しぶりに見るいるかやペンギンじんべいさんに大興奮でした。ちなみにさちゅも、ガラスをペシペシたたいたり、パチパチ拍手したりしながらしっかり楽しんでくれていたようでした^^。まだ早いかな~って思ってたけど、それなりに楽しんでくれてよかったです^^。一通り回って、出口へ。出口から、再び入り口のほうに向かったんだけど、入り口にある階段が気になったさちゅ。パパと、ママに手をつながれながら、階段を登っていました。(最近、手をつないで歩いてくれるようになったの)そして、ご飯を食べようとフードコートのほうに向かったんだけど、さちゅはまだ階段で遊んでいたい様子。しまいにはパパとママの手を振りほどき、階段を上手に上がっていってしまいました(その様子)階段の高さがそんなに高くなかったとはいえ、まさか何もつかまらずにのぼるなんて思ってもなかったから、びっくり。でも、降りるときは、いったん寝そべって足から降りてきたから笑っちゃいました。最後の「バイバイ」がかわいいでしょ(親ばかだ・・・笑)天気もよかったし、日曜ってことで人はカナリ多かったけど、久しぶりに週末にお出かけできてよかったです。それからお昼ご飯を食べて、小物を少し買ってきました。あとはジブリのキャラクターグッズのお店もあって、癒されて帰ってきました。いろんなお店も見れて楽しかった。さちゅは帰りの車の中、動き出してすぐぐらいに寝ちゃったよ(≧m≦)いっぱいはしゃいで、疲れたんだろうね。さちゅアルバム、更新しました^^。週末、パパと内職してみました。久しぶりに作ったのに、クリスタルバージョンやったせいか、結構すんなり作ることができました。こうして、パパのガンダム部屋が着々と完成していくんだろうなぁ・・・それは果たしていいんだかどうなんだか(^^;
2006.05.28
コメント(11)
土曜日からのさちゅの熱は、ようやく下がり、木曜日からは保育園に行き始めました。でも、3日間40度の熱が続いてしまったさちゅ。ちゃんと食べるし、機嫌もいいし、体温表示間違ってるんじゃないかってくらいにフツーでした(^^;ただ、さすがに40度の熱が続くのは心配なので、水曜日にパパじぃじとぱぱばぁばにさちゅを病院に連れてきてもらいました。結構のどが赤くなってたみたいで、おそらくアデノではないかっていわれました。念のため採血してもらったら、炎症所見が少し上がってて・・・(うちが予想してた以上に高かった・・・)抗生剤を処方してもらいました。それ以降は熱もあがることなく、ただひたすら滝のような鼻水と戦ってます。保育園でも、あちこち探索してるし、ご機嫌に過ごしているようです。うちとお別れするのにもずいぶんなれて、先生に抱っこされなくても、うちにバイバイしてくれるようにもなったし、うちがお迎えに行くと、だだだだっってすっごい笑顔で寄ってきてくれるし(前はなかなか近寄ってきてくれなかった・・・)いい感じで過ごしてます。ポリオは受けれなかったけど、とにかく一安心です。今週こそは、お熱があがることなくすごせたらいいな☆
2006.05.27
コメント(6)

今日は、朝から昼まで保育園に預けて、午後ポリオに行く予定でした。今日はパパが夜勤の日で夕方までいるから、一緒に保育園に送って行って、保育園に預ける準備を一緒に見てもらおうとも思ってたんだ。(4月から今までパパが保育園の送迎したことなかったので・・・)そして昼ご飯をパパと2人でゆっくり食べてお迎えに行って、ポリオに連れて行こうって計画だったの。ちなみに、今日のポリオは、うちの校区の日でもなければ、管轄の保健センターの日でもなかったけど、昨日の日勤の代休でもらっていた木曜の休みを振り返れるのは今日だけ。そう思って今日に振り替えてもらっていたのに、昨日の夕方からさちゅは発熱中。うちらの計画はもろくもくずれてしまったよ。昨夜は39.4度までいったん上がったものの、食欲もあるし、元気やから座薬も使わず就寝。夜中汗をいっぱいかいて37.4度まで下がっていたから、安心してたのに、明け方さちゅの体はまたポカポカしてきて再び39.7度に・・・。保育園はお休みしたし、ポリオは今月中に受けれそうになくて10月に延期になっちゃった。でも、食欲もあれば元気なのは昨日と同じ。鼻水はたれてくるけど、それ以外ヒドい症状もないし、このまますんなり治ってくれるといいな。でもね。前から行きたかった、貯金関係の住所変更もできたし、復帰以来の平日のお休みを有効に利用できたから、一応よかったかな。あとは、毎週週末にお熱出してるさちゅがすっきり治ってくれるのをまつばかり。せっかく、パパが復活してきたと思ったんだけどな。さちゅ一家からカゼが退散してくれる日はいつなんだろう・・・昨日、日勤中に立ち寄った休憩室に、夏休み用のディズニーリゾートのパンフレットがたっぷり。思わずうちももらってきちゃったよ。気分はすっかりディズニーモードな私(笑)。頑張って働くパパとママ、そして寂しい思いしつつ待っていてくれるさちゅのご褒美として、どんな夏休みにしようか、今からウキウキしながら考えちゃう。皆さんはどんな夏休みにするのかな~♪
2006.05.22
コメント(9)
今日は、ママの初日曜日勤の日。うちの病院は、救急指定の病院ではないので土日の診察自体はしてないけれど、救急外来として、外来看護師が交代で常時日勤・当直勤務しています。そして、今日はうちがその救急外来デビューしてきました。幸か不幸か今日はすっごく落ち着いていて・・・「仕事した~」って思う間もなく、復帰後初めて17時に帰ることができました。落ち着いてたのは非常にありがたいけど、次は当直に入る予定やし、これから、一人で勤務するのはさすがに怖い・・・今後がすごく不安になった1にちでした。こんな不安になるなら、土日日勤とか当直はしたくないな~。そして、日曜は保育園はさすがに預かってくれないので、さちゅはパパにお願いしていました。パパはまだ少し体調が悪いので、パパじぃじとパパばぁばが預かってくれました。昨日も、ママが美容院に行く間さちゅを見ていてもらったこともあり、さちゅはすんなり自転車で連れて行かれたようです(笑)ただ、お昼寝して、起きたころから、さちゅは発熱。今も39度越えて寝てます。明日は、朝からお昼まで保育園に預かってもらってから、ポリオに行こうと思って、わざわざうちの休みを木曜から明日に代えてもらったのに・・・この調子だと、ポリオ受けれないかもしれないなぁちなみに、昨日熱を出していたパパ。昨夜は、パパの会社の方の家族のお通夜に行かなくちゃいけなかった。体調不良のまま神戸まで電車で行くのは大変だろうから、ってことで、ママが運転して神戸まで行ってきました。さちゅはじぃじたちが預かってくれていたから、そのまま預かってもらってママとパパでドライブ。さちゅ抜きでのドライブはひさしぶり。お通夜に行くんじゃなきゃ、パパの体調がもうちょっとよければ楽しく行けたんだけどね。でも、さちゅがいない車内は、ママとパパになる前のうちに戻ったみたいで、なんだかおだやかにおしゃべりすることができた気がする。最近、すぐパパに当たってしまうというか、パパに素直に接することができなくなっていたから、自分にとってはすごく貴重ないい時間を過ごすことができました。なんか、自分でもおかしいなって思うけど、これが本心。こういうふうにして、さちゅ抜きの時間をパパと2人で持つように心がけたいなって思った私でした。
2006.05.21
コメント(6)
最近、一日・一週間があっという間に過ぎています。毎日がほんとにあっという間で、日記を書く気力もなく(苦笑)みなさんのところにもなかなか遊びに行ったりできてなくて、寝たと思ったら、あっという間に朝が来る、っていう日々です。パパは多分6時前に起きてるようす。一人勝手に身支度をしてTVをみてくつろいでます。そしてうちは7時ごろさちゅとともに起床。朝一番にはトイレにあるおまるに座らせます。一時イヤイヤしていたさちゅでしたが、最近、また成功する確立がふえてきました。そして、パパがさちゅのご飯についててくれてる間に、うちもご飯を食べて、準備をして、7時40分ごろパパは電車で、うちらはママチャリで出発。保育園に着くと、トイレに座らせて、トレパンに変更。園でのトイレは、ずいぶん成功することが多くなり、日中、布オムツなしでトレパンのみですごすようになりました。その後着替え類をセットして、お隣の保育室にいる先生にさちゅを預けに行くんだけど、そっちに向かうと預けられるとわかってるのか、歩いて一緒に向かってくれないさちゅ。それどころか、泣いて抱っこをせがむ。ちゃんとわかってるんだよね。抱っこでぎゅ~ってしながら隣の部屋へ。先生に抱っこをバトンタッチすると、さちゅはバイバイをしてくれるようになりました。たまに、泣くこともあるんだけどね。泣いたあとはけろりとしてるみたいなので、そのままうちは職場に直行します。そして仕事が終わったらまた園へ直行。6時半ぎりぎりになっちゃうことが多いかな。それからおうちに帰って、お風呂の準備をして、ご飯の準備をして、そうこうしてるとパパが帰ってくるからみんなでご飯。んで、お風呂に入って、TVをみて・・・さちゅが寝て、うちも寝て・・・って感じです。毎日あっという間にすぎてくんだけど、さちゅもそれなりに成長中。ご飯をスプーンですくおうとしてるし、こっちがすくってあげた分は、自分でお口に運ばないと気がすまないってことも多い。コップの飲み物も、あまりこぼすこともなくなったし、夜も大体寝てくれるようになりました。お食事用のハイチェアにはきちんと自分で登れるようになったし、最近は、ジャングルジムにも登ってる。お風呂の湯船に自分から入ろうとするし(まだ乗り越えるのは無理だから、そばでみとかないと顔面着地だと思う・・・)キッチンにあるベビーガードがしまる前に入ってくることも覚えちゃった(^^;ママがぎゅ~って抱っこしたら、さちゅもぎゅ~っとし返してきたり、たまに、ママの背中をトントンしてくれる。(このトントンは、ママ自身すっごくうれしかったの。幸せ感じるトントンです^^。)保育園でも、他のお友達以上に活発に動いてるらしいです。引き出しを開けたり、中の着替えをちらかしたり、ロッカーに入り込んでみたり、ベビーベッドによじ登ろうとしたり・・・とにかくいたずら三昧のさちゅ。でも、怒られると「にっ」って笑ってみたり、泣いてみたり。毎日楽しくすごしているようです。ただ、唯一の苦手とするのが園長先生。廊下を通るだけで泣きべそかいてバイバイしてる様子(笑)ちょっと大柄な男性はやっぱり苦手なのかな。「近寄って欲しくないからバイバイ、だなんてさちゅもなかなかやるな」園長先生には申し訳ないけど、聞いて大爆笑してしまったママでした。そんなわけでさちゅは毎日楽しく元気に過ごしています。ママの仕事は、相変わらず。人員補充については、一応補充に来てくれる人は決定したみたいなんだけど、いつ来てくれるかがわからない・・・結局、毎日日替わりでお手伝いには来てくれるけど、毎回「こういうふうにして仕事をしてる」ってのを説明しなくちゃいけなくて、それが非常にめんどくさい!!補充がきたとしても、小児科は初めての人だから一から説明しないといけないし、それでも仕事は忙しいだろうから、しばらく大変なことには変わりはないはず。でも、こっちとしては早く補充して欲しいよぉ・・・ママの体調に関しては、抗生剤がようやく効いて咳もやっと気にならなくなってきました。あとはパパの体調なんだけど。どうも気管支炎といわれているらしく、会社には行ってるものの咳もひどいし、今日も点滴を打ってもらいに近くの内科に通院。今日はお熱もあって今は布団でダウン中。早くよくなってもらいたいんだけど・・・明日はママは日曜初日勤でいないから、さちゅと2人きりになっちゃうし、お休みするヒマないかもしれないね。しっかり体休めて、ほんと早くなおりますように!!
2006.05.20
コメント(4)
昨日、連休明けの職場へ出勤^^。予想してたよりは落ち着いてた外来。それなりに患者さんは来ていたけど、今日ほど忙しくはなく1日が終わりました。同僚さんについては・・・(過去日記参照)、やっぱり「やめる」ってことになりました。まぁ、ある程度は予想はついてたんだ。やっぱりいまさらムリかなぁって・・・1週間以上も間があいてしまってからじゃ、働きづらいだろうなって・・・その通りだったのかは、本人は昨日付けで退職してしまったので定かではありません。外来には顔を出さずに帰ってしまっていました。また、落ち着いてから小児科に挨拶に来るって行って帰ったんだそうです。体調はあんまり変化はないそうで、よくはないようです。同僚さんには今はもう何も思うことはありません(多分・・・)。いまさら責めたところでなかったことにはできないわけだし、さちゅに大きな後遺症がなくすんでることも事実だし、仕事が忙しすぎて考えられないし(苦笑)。ともかく、相手が「逃げた」のかはわからないけど、一応この一件は終了ってことになりそうです。みなさんにはいっぱいコメントいただきほんとにありがとうございました。うちは間違ってないんだって、すごく心強く読ませてもらいました!ただ、困る点がひとつ。同僚さんがやめたあと、人員補充はまだ決まっていません。毎日日替わりでどこかの外来から手伝いには来てくれるそうです。でも、そうなると、新米のこの私が責任者ってことになっちゃいます。ほんとにそんなんでいいのかな??本音を言えば、ただでさえいそがしくて自分のことでいっぱいいっぱい。そんな中、小児科自体初めてって人も来るわけで、どうしてもうちが仕事を抱え込むことになってしまう。(まさに今日がその日だった・・・)「できることあれば言って」とは言ってくれるんだけど、何をしてもらっていいか思いつかないの(^^;「これはまだやってもらったことないから」って考えちゃって、結局うちがやってる状態。で、うち一人てんやわんやであちこちせっつかれてってことになっちゃってます。ほんとに、もう毎日いっぱいいっぱいです。やめるひとが続出してスタッフが変わりまくってるのはこれも一因なのかな。辞めたくなる気もわかる気がする・・・さすがにまだ1ヶ月ちょい。まだ弱音吐くには早すぎるのかもしれないけど、とりあえず、愚痴吐き出しつつ頑張りたいと思います。とにかく、早く人員補充をしてもらいたい、それが今の一番の望みです。さちゅは連休ですっかり元気を取り戻し、昨日から元気に保育園に通いはじめました。昨日、保育園であっさりうちにバイバイしたさちゅ。こっちが拍子抜けするくらいでした。日中も、いたずら満開、ワンパクさちゅ全開のようです。パパの咳は土曜日の受診でもらった薬でよくなりつつあります。ご心配ありがとうございました^^。ただ、ママの咳が再発しております。外来でも咳しっぱなし(^^;夫婦で咳のうつしあいしてるみたいな状況です・・・今日、外来の合間に内科に受診させてもらいました。レントゲンは問題なかったけど、前に検査に出してた検体からさちゅと同じ菌が検出されちゃって(つまりインフルエンザ菌です・・・)抗生剤を処方されてきました。ただ、流行するものではないようなので、外来に勤務してても問題ないらしい。それを聞いて安心しました。勤務しててうちが感染源じゃどうしようもないもんね。抗生剤が一刻も早く効いて、咳がおさまってくれることをいのります。そして今度こそさちゅ一家から風邪が逃げてってくれますように!
2006.05.09
コメント(9)

3日から始まったGWもとうとう終わりに近づいてきました。1日からのさちゅの熱は、抗生剤が効いたのか2日でおさまり、まだ咳は残っているものの、すっかり元気になりました。抗生剤を飲んでるせいか、ここ数日下痢です。前にもらってた整腸剤を一緒に飲ませてはいるんだけどね。あとは、下痢が落ち着いてくれれば言うことなしです。ただ、パパがカゼでダウン。咳がひどくて頭痛がする、という悪循環に陥ってしまっていました。そんなパパを残し(悪)、ママとさちゅは5日の午後からママの実家に帰ってきました。久しぶりに実家でのんびりしてきました。パパは広い家で一人。若干寂しかったようです(≧m≦)でも、病院で薬を処方してもらって、今は咳も少し落ち着いてきてるみたい^^。やっぱり健康第一!ですねっ。ママの実家ではさちゅはみんなの注目の的。ひぃばぁばも喜んでくれたしよかったです。じぃじが仕事から帰ってきた車の中からは買い物袋が2つ。↓こういうのが1つ。そしてボールが大小2種類お絵かきボードは、最初はうまく書くことすらできなかったさちゅ。何度もペンを持たせているうちに、少し線を描くことができるようになりました。ツンツンつついたり、さかさまに使ったりもしてるけどねボールは基本的に大好きな様子。みんなに投げたり渡しに来たり、大きなボールはころころ転がして喜んでいたよ。あと、ボールの上に乗せてぴょんぴょん弾ませてあげたら、きゃっきゃきゃっきゃ言うて楽しんでました^^。大活躍でした。じぃじありがとう♪6日は、みんなで同じ町内の公園へ。天気もよくて芝生の広いスペースがあり、ワンちゃんと戯れるスペースもあって、すっごくにぎわっていたよ。残念ながらワンちゃんと一緒に遊ぶことはできなかったけど、ガチョウやヤギ、うさぎがいて、さちゅは興味津々。ヤギに葉っぱを食べさせてる男の子がいて、さちゅも隙間から手をなめられてました(≧m≦)滑り台があって、さちゅを滑らせてみると・・・大喜びフツーに滑るだけじゃ飽き足らないのか、スーパーマンみたいに頭から滑りおりたり(これはおうちでもしてたけど)、後ろ向きに足から滑り降りたり・・・(さちゅアルバム参照^^)まさかそんな風に降りてくるとはおもってなかったうちは、思わずシャッター切ってたみたいでこんなのが写ってました(^^;途中でばぁばの母と弟と合流して、みんなでお弁当を食べました。ひぃばぁばも久しぶりに外出をしていい気分転換になったかな^^。これでまた元気になってくれるといいな~公園は、山の上にあるせいか風が強くて寒くて食べ終わってからすぐ帰ってきたけど、すっごくたのしい1日でした。今日は朝から雨。じぃじは用事ででかけちゃった。ばぁばにお昼ごはん作ってもらって、お土産までいっぱい用意してもらってばぁばとひぃばぁばに見送られて帰ってきました。さちゅは車に乗って10分とたたずに寝ちゃってたよただ、すっごい雨で高速は50キロ規制。目の前も見えなくなるくらいたたきつけるような雨の中、ブジ帰ってくることができました。パパも元気になっていたし、よかった♪ただこの連休、みんなにいっぱい抱っこしてもらってたさちゅ^^。すこし人見知りを覚えたのかすぐには抱っこされはしなかったけど、慣れてくるとやたら抱っこをせがんでいたよ。明日からの保育園、きっとなくんだろうなぁ・・・さちゅアルバム、まとめていっぱい更新しました^^
2006.05.07
コメント(9)
月曜日の夕方、うちの仕事場に保育園から電話。さちゅが「8度4分にあがってます」だって。朝はそんなそぶりもなかったからびっくり。うちの仕事は5時までだけど、ここ1週間近くすっごく忙しくて5時に終われるかどうかもわからない。あわててパパばぁばやパパじぃじに電話したけど、つながらない・・ダメもとでパパの実家にもう一度電話してみたら、パパの妹Aちゃんが出た。急遽Aちゃんにお迎えに行ってもらった。そしてその日の夜は最高8度8分まであがったけど、とりあえずは座薬を使わずにすごした。昨日は朝から保育園をお休み。ぱぱばぁばにさちゅをみてもらった。3時ごろようやく休憩が取れたから、おうちに電話。パパじぃじが出て、「40度近くになって寝てる」そう。「座薬入れてください」ってお願いして、座薬入れてもらったよ。ほんとは、連休に入るからその分のお薬を出してもらおうと受診の手続きをしていた私。相談して、さちゅを連れてきてもらうことにした。ちょうどAちゃんが仕事を終えたらしく、さちゅとぱぱじぃじ・ぱぱばぁばを乗っけてうちの病院に連れてきてくれた。先生に診てもらうと・・・のどがカナリ赤くなってる、ってこと。あと、前に受診したときに鼻水を培養に出していたんだけど、そこからインフルエンザ菌が検出されていた。結構強い菌らしく、連休は安静にしといたほうがいいって言われちゃった。夜中も9度7分まで上がって座薬使ったし、なかなか治りにくいのかもしれない。がんばれさちゅ、カゼ菌なんかぶっとばしちゃえ~~♪せっかくいい天気だった連休初日。ほんとは今日、動物園行こうってパパと言ってたのになぁ・・・結局おうちでのんびりです。金土でママの実家に帰る予定だったの。しっかり安静にして完治させて帰れるといいなぁ^^。
2006.05.03
コメント(9)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
![]()