さちゅ日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ずいぶん久しぶりにパソコンを開いてみれば、みんなの日記がた~~~くさん更新されていてびっくりでした(^^;読むだけで精一杯で読み逃げしてます。ごめんなさ~い。さちゅ家は元気にしております。さちゅは鼻水はたらしているものの、熱を出したり保育園をお休みしたりすることもなく、変わりない毎日です。でも、日記を更新しない間にもいっぱいいろんなことがありました。ありすぎて何を書けばいいのかわからなくなっちゃうくらいです。ママとパパは11月始めごろ少し週をはさんで病に倒れました。(大げさかな、笑)ママは咽頭炎で3日ほど熱が出て、久しぶりに点滴しました。今はすっかり元気だし、ブジに6ヶ月を迎えました。一人目のときと違って、あっという間・・・そろそろおなかも目立つようになりました。パパはうちが復活したあと胃腸炎に。でも、今世間をにぎわすノロではなく、割と軽症だったと思われます。3日ほど会社を休んだけど、もうインフルエンザの予防接種も受けれたし、元気です。さちゅは鼻水がなかなかおさまりません。耳鼻科で薬をもらって1ヶ月弱くらい抗生剤は飲んだものの、いまだに鼻たれちゃんです。耳鼻科に行くのは好きなようで、喜んで入っていきます。でも、診察台に上がり鼻を吸引されると大暴れ(^^;必死で押さえてます。でも、吸入はお気に入りで、ママが触ると怒ります。自分で吸入器を持って、目の前にいっぱい並ぶアンパンマンのぬいぐるみ見ながら吸入してます。ちなみにさちゅはパパ大好き。ママよりもパパがいいようで、ママを拒否することも多々あり。はたして、下の子が生まれても、パパっ子のままでいるんでしょうか。「下の子が生まれてからママっ子になっても知らないもんね~~。」なんてひそかに思ってるママでした(爆)。初動物園 電車に乗って3人で行ってきました。 でも、公園にいた鳩が一番のお気に入りだったらしく、 一番テンションが高い状態で追いかけまわしてました。 チンパンジーの館では、チンパンジーが近寄ってきただけであとずさり。 結局入ることすらできませんでした(笑) ぞうさんが大好きなさちゅ。そして絵に書いてる象だけがすきなのかと思ってた私。 他の動物には興味薄だったのに、ぞうさんには手を振っていたよ。予防接種 三種混合の追加と、インフルエンザの1回目をすませました。 少し泣きはしたものの、がんばりました。 次はあさってのインフルエンザ2回目。がんばろうね。 初飛行機 パパのおばあちゃんが11月に他界。 パパの田舎は熊本と遠かったこともあり、結婚するときすら挨拶にいけてなかった私たち。 さちゅが生まれたことも報告できぬままでした。 残念ながら間に合わなかったけど、結婚したこと、さちゅがいることを報告がてら熊本に行ってきました。 空港まで電車とバスを乗り継ぎ、そして初飛行機を経験してきました。 行きの飛行機はちょうどお昼寝の時間と重なったこともあり、 さちゅはねんねしてくれました。 帰りは19時台だったのでさちゅは行動時間。 夜景を見たり、お菓子で気をひいたりなだめるのが大変でした。最近のさちゅ いろんな言葉がようやく出るようになってきました。 「おはよう」「あんまんまん(アンパンマン)」「きちーちゃん(キティちゃん)」「トトロ」 「パパ」「ぱぱ(ママのこともこう呼ぶ・・・)」「ちー」「さちゅ(自分の名前を言える)」 「いただきます、どーぞおあがりください、ありがとー(保育園でこう習っているの)」 「ごちそうさま」「おっちんとん(一緒に座れと床をたたきながら催促する)」 「びーびーして(開けて)」などなど ずいぶんこっちの言うこともわかってきてるし、自分の意思を伝えようともし始めました。 ティッシュとってって言えば取ってきてくれて、自分の鼻を拭き拭きする。 トイレのときは「チー」って言って、リビングのドアを開けてトイレに直行。 うまくいけば自分で便座に座ってトイレができる。 どこかに行きたい時は手を引っ張って「あっち」と催促。 おなかがすいてればご飯をスプーンでかきこむように食べれる。 でも、青い野菜など自分が食べたくないものは人のお茶碗に入れたりポイッと投げてしまう。 滑り台が大好きで、公園で延々滑ること30分。それでも飽き足らず、無理やり連れて帰ると地面に寝転がってダダをこね、泣き喚く。 階段の昇り降りが完璧に。おうちの階段を降りるときは手すりを使って上手に降りるよ。 何かが成功したとき、「じょうず」と拍手すると、自慢げな笑顔で自分も拍手。 列記するときりがないくらいできることが増えているね。もうすぐ1歳10ヶ月やし、4月にはお姉ちゃんやもんね。保育園に行き始めていろんなことを周りの子からも吸収してどんどん成長してるなぁって思います。産休に入るまではなかなか日記は更新できないと思うけれど、その分、書ききれないくらいの成長を日々してるってことがわかります。 また余裕があれば更新します。皆さんのトコにも遊びにいきます。どうぞ、よろしくお願いします^^。
2006.12.03
コメント(8)