2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

恒例のまとめて日記。 8月22日。めーたん、4ヶ月健診(4ヶ月7日)電車とバスを乗り継ぎ保健センターへ。夏の日差しがすごく暑くて汗びっしょりになりながら、ベビーカーには保冷剤をしのばせ行ってきた。結果は、 身長;49.5cm→62.1cm体重;3088g →7675g(オムツ込み) 頭囲;33.0cm→41.0cm胸囲;33.0cm→45.0cm とすくすく成長中でした。 8月23日。めーたんの股関節の開きが少し硬いように感じていた私。4ヶ月健診でDr.に伝えたら左右差があるよって言われたこともあり(股関節開排制限)、さっそく整形外科を受診。レントゲンも撮ってもらったけれど、一応問題はない、との診断でした。次は6ヶ月のときにもう一度レントゲンを撮ることになりました。そのときには股関節の専門の先生が診てくれるらしい。 「普通にしてて大丈夫」っていわれたけれどやっぱり気になっちゃうな。 しかし、初診はやっぱり待たされる・・・さちゅを保育園へ連れて行って9時すぎに受付したんだけど、初診のカルテを作るまで20分、診察まで1時間半、診察してもらってレントゲンを撮りに行けばここでも20~30分、結果説明にまた30分待ち・・・会計するのでまた30分(結局4ヶ月健診で受診票もらってたから診察券渡されただけだった・・・)1回授乳しただけですんだけれど、眠たいめーたんは眠れなくてグズグズ。途中元同僚さんたちといっぱい会って少し話して気もまぎれたけれど、やっぱり受診って大変やなぁって思った。 8月24日今日からパパ夏休み。さちゅは保育園を休ませて、みんなでみさき公園へ。目的は「プール」と「イルカショー」どんな反応をしてくれるかワクワクしながら車でGo!いざ駐車場につくと・・・パパの電話には会社からの着信が。どうやらトラブルがあったみたい。結局、駐車場から入場口に移動してもパパは電話を離せず・・・結局入り口入ったところでパパの電話待ちをしていたよ。(多分トータルで20分か30分はしゃべってたよ。さちゅはおとなしくスリングで抱っこされてくれたから助かった!) その後、なんとか電話を終えたパパとようやくプールに移動。マズ向かったのは真ん中にある幼児プール。さちゅはいきなり滑り台に。そして少し躊躇したあとすべってみれば・・・ざっぶ~~~~ん。普段の公園にはない大量の水がさちゅの顔に。そしてさちゅのテンションは一気に下降。「プールいや、すべりだいイヤ」とプールから上がってしまった。 そう初めてのプールはさちゅに恐怖を与えてしまったようです。なんとか水深20cmのプールでご機嫌をとったあと、流れるプールに一緒に入ったけれど、浮き輪ムシしてしがみついてくるし、にが~い体験でした。 ベビーカーは持ち込み禁止ってことで、めーたんはパパと交互で木陰で抱っこ。来年は4人でもう少し楽しめるかな~~~。そして最後に15時からのイルカショーを見学。プールとイルカショーは園内で一番遠く離れたところ(^^;暑い中ダレそうになりながらも移動してみれば、海風が少しすずしくて、海も見えて、思った以上に快適でした。そしてイルカショーは最高!カマイルカとバンドウイルカのショーをみんなで大満喫でした。さちゅは「きゃ~~。すご~~~い」ってびっくりするくらいおおはしゃぎしてたよ。楽しくてほんまよかった!その後、ママの実家に1泊させてもらって土曜日に帰宅。和懐石?のすっごくおしゃれで、でもそんなに堅苦しくないすてきなお店で晩ご飯をご馳走になって帰ってきたよ。いつもいつもありがとう~~~。 8月26日トラブル対応のためパパは夏休みを返上し朝一出勤。さちゅとめーたんと3人で仲良く過ごす。それなりに一緒にお昼寝もしてくれて助かったよ~~~。夕方、トイザラスにオムツを買いに出かけてみれば・・・まだまだ帰りたくないさちゅは、パパに抱っこされて「たすけて~~~」と叫ぶ(^^;遊びたい気持ちもわかるんやけどね・・・最近、叫ぶのがブームらしいさちゅ。困り者です。 8月27日夏休み復活のパパと、妹の美容学校の学園祭に行くことに。ちょうど休みやった妹にも付き合ってもらっていろいろ案内してもらう。妹と2人で背中のマッサージをしてもらい、シャンプーをしてもらって(時間に余裕があればトリートメントもしてもらえばよかった、っていまさら後悔)ヘアショーといわれるショーを見て帰ってきた。パパには少し退屈な時間やったかもしれない。でも、うちはほんまに大満足。めーたんも愛想をふりまいて、「かわい~~~」なんて言われちゃって楽しいお出かけになりました。 8月28日この日はパパといつもの「野の葡萄」へ。そして、元後輩さんの出産祝いを選んだあと、これまたいつものスーパー銭湯へ。2周年記念ってことで入場料?も600円→400円に^^。露天風呂にも入り(風が吹いて適度に涼しくてサイコー♪)すっきりさっぱりしてきたよ。めーたんもおりこうさんやったし、足をバタバタさせて喜んでおりました。 そしてこの日の夜、さちゅはお風呂で大技披露。湯船に仰向けにつかったまま、髪をぬらす↓目を開けたまま目付近を水中へ。↓仰向けのまま顔ごと水中につけた!!! さらにさらに、仰向けのまま顔をつけて今度はクルンと水中で一回転。 鼻に水が入るんじゃ?とヒヤヒヤするのも露知らず。目を見開いて、若干必死な表情なのと、楽しそうに何度も披露するそのギャップがおかしくて、ママは思わず大爆笑でした。保育園からの帰りには楽しそうに滑り台も滑ってたし、みさき公園での「プールいや、すべりだいイヤ」はウソだったのか・・・さちゅアルバム、めーたんアルバムも更新しました
2007.08.29
コメント(0)
最近、ブログに対する意欲がどんどん低下中です。でも、何があったかだけはちゃんと残しておきたい。私の覚え書きにしようとおもってるので、コメント欄は撤退させてもらってます。皆さんのところにもなかなか訪問できなかったり、読み逃げばかり、ほんとにごめんなさい。しばらくこの形式でやってみて、もしまた意欲が出てきたら復活させてくださいね。 さちゅ。8月5日午前中車で顔色不良に、そして夜には発熱。結局39度台の熱が丸1日半続く。元気になるまで、トイレは全滅だった(トイレまで行ってズボンを脱がずにもらす、とか・・・)めーたん8月10日BCG接種。熱がこもるのか37.4度から下がらず。結局オムツ1丁でうちわであおいで36.9度に(^^;大泣きの中ブジ接種できた。体重は着衣・オムツ込みで7300g。次回22日に4ヶ月健診予定。 8月10日から16日まで保育園の盆休みもありママ実家へ帰省。10日の晩、ママ・妹・じぃじ・ばぁばの4人ですっごくキレイな流星群を見た。11日は妹の同級生が、さちゅと同い年の子どもをつれてきた。さちゅと2人、この日初めてあったとは思えないくらい楽しそうに激しくプールで遊ぶ。妹・パパは仕事もありそれぞれ帰宅。実家でもとにかく泣きっぱなしのめーたん。そして暴れ放題のさちゅ。きっとじぃじもばぁばもつかれたよね。うちはすっごく休ませてもらったよ。ほんまにありがとう。ひぃばぁば、名残惜しそうに見送ってくれたよね、また連れて帰るね。 8月17日さちゅ久々の保育園。実家から帰る数日前からさちゅのあせも悪化。(頭全体、右目周辺、両脇、両肘内側、背中)あまりにひどいので保育園から帰宅後皮膚科へ。パパ方じーちゃんばーちゃんにめーたんを見ておいてもらう予定だったが、ばーちゃんの勘違いで来てもらえず・・・結局めーたんをスリング抱っこで連れまわす。(皮膚科で順番取り→保育園→皮膚科→コンビニと移動)我ながらよくがんばったと思う(≧m≦)幸いあせもは内服薬と塗布薬で少しずつ治りつつあります。 8月18日パパ仕事。さちゅ午前中機嫌が悪く、トイレに行ったあとパンツを自分ではかずごねまくる。結局廊下に追い出したことで泣きながら何とか履いた。なんでパンツはくの嫌がるんやろう。はかせてあげないとはかないなんて・・・(涙)午後、屋上でプール。めーたんも一緒に楽しむ。 8月19日パパと4人で関空へ。おうちにいるときから、「飛行機のる」とか「ヘリコプター」とかなわぬ夢を口にしていたさちゅ。飛行機には乗れなかったけど、ヘリコプターは偶然姿を現し、至近距離で見ることができた。「ヘリコプター」って叫びながら、両手をひろげてクルクル回っていたよ^^。たまたま同じ保育園のTくんにも出会ったね。すっごい偶然でビックリ。バイキング食べて帰ってきたよ。楽しかったね。
2007.08.19
コメント(0)

今日は、4人で久々に電車でおでかけしてきました。行き先はビッグバン。朝パパが突然言い出していくことになったんだけど、予想以上に楽しめました。着いてすぐに行ったのは、子ども劇場で行われていたボーネルンドのインドアグラウンド。めーたんをパパに預けてさちゅと入りました。広い会場内にはいろんな種類のおもちゃがいっぱい。(これはその一種)そして夏休みで子どももいっぱい。大きな子もいて、エアトラックとかの大きな遊具では注意が必要でした。さちゅはサイバーホイール以外のおもちゃをすべて体験して満喫していました。50分はあっという間でさちゅにはまだ物足りないらしく、靴を履きたがらず出口で大泣きしていました(^^; また行けたら行こうね♪ その後、パパと合流して(ず~~と受付近くでめーたんをだっこしていたらしい・・・)上の階へ。3階はこれまたさちゅ好みの(ちょっと危険な)遊具がいっぱい。大きなおにいちゃんおねえちゃんに混じり、↑の写真のように平気で何度もジムを登り、滑り台を滑り降りていました。見ているママの方がヒヤヒヤの連続でした。4階のフロアはさちゅには少し大人すぎたかな?もう少し大きくなってからの方が楽しめる感じでした。そして今度は遊具の塔へ。ここは、4階部分から8階部分までいろんな遊具を登っていくことができます。(もちろん階段やエレベーターでも登れます。)入り口付近で、子どもは強制的にヘルメットを着用させられます。いったいどんな遊具があるんだろうって思っていったら・・・結構いや、カナリ急な斜面を登らされる(^^;なぜわかるかって???そう、パパはめーたんと2人さっさとエレベーターで8階へ。ママはさちゅと一緒に登らされましたわよ・・・イヤ、楽しかったんだけどね。貸切してるわけじゃないから、お兄ちゃんお姉ちゃんが次々上がってくるし、どちらかというとこの遊具の塔はもっと年齢が上の子向き。さちゅもよく8階まで登ったなって思うくらいでした。(カナリの急斜面です)8階から7階、7階から6階にはそれぞれ滑り台で降りれたので、帰りはさちゅと2人で楽しく滑って降り、その後はパパたちの待つ4階へエレベーターで。このときはすんなり降りてくれました。 おなかがすいたこともあり、ビッグバンをあとにして、パンジョへ移動。お昼ご飯を食べて、エスカレーターを降りていくと、サンリオカーニバル開催中。ここでもさちゅの目がヨーヨーすくいとキャラクターすくい、そして福袋釣りをしました。(上手に6つすくえたよ♪)その後ママがめーたんのオムツ替えをしている間にハーゲンダッツのアイスを食べ再び電車に乗って帰ってきました。 7時おきで、カナリハードに遊んだにもかかわらず、さちゅはやっぱりお昼寝をせず・・・(ここ最近、土日はお昼寝をしないことが多くなりました。寝させようとしても、「イヤ」と動き回る。保育園の先生にはこの時期まだお昼寝は必要って言われたんだけど・・・)夕方バギーに乗せて買い物にいったあとは、「お風呂に入りたくない」とママが洗う間泣きっぱなし、そしていざお風呂に入ってみれば今度はご機嫌で湯船のお湯で水遊び状態。そしてようやく寝たのは8時過ぎ。ちょっと疲れさせすぎちゃったかな。明日はゆっくりしようね。 ちなみに、昨日はパパがおやすみだったので、めーたんとスーパー銭湯デビューしてきました。(さちゅは保育園に・・・ごめんよぉ。)さちゅがデビューしたのはおそらく6ヶ月くらいだったと思うから、やっぱり二人目ともなるとアバウトに・・・服を脱ぐときと、着るときは泣いていたけど、それ以外はまったく泣かず、むしろ周囲に笑顔を振りまく余裕さえありました。すんなり温泉デビューできちゃったし、うち自身も楽しかったので、ちょっとハマりそうです(≧m≦)ちょくちょく通っちゃおうかなぁ・・・でも、今度はさちゅも一緒に連れて行ってあげたいな~~~。 今日遊び倒したさちゅは、8時に寝てからすでに2回大号泣でおきています。泣きじゃくりながら起きる感じ・・・疲れさせすぎちゃったかなぁってちょっと反省。今晩は、さちゅがうなされて起きることを覚悟してそろそろ寝ようと思います・・・
2007.08.04
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

![]()