2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
ご無沙汰してます。恒例のまとめ日記です・・・ さちゅは2歳7ヶ月になりました。最近はすっごくおしゃべりも達者になってきました。ずいぶん会話が成り立つようになり、その分注意が必要になってきました。 例えばさっちゃんが気に入らないことをされたとき、「もう知らん、あっち行ってき」これはまさしくうちがよく言う言葉!怒った口調でしっかりマネされています。 そして、楽しく保育園ごっこ。「おなまえきいてみたいとおもいま~す」「○○ちゃんで~す。」「何歳ですか~」「2さいになりました。」なんて言うてたら、今度はお母さんの番に。「△△です。○ちゃんのおかぁさんで~す。」「何歳ですか~」「××さいで~す」なんてノリノリで答えてた事数回。 そしてあるとき、さちゅがいきなり「××さいで~す」と言い出した。何度2歳だと訂正しても「××さいで~す」を繰り返す。あぁ失敗した。ノリノリで答えるんじゃなかったと後悔してもすでに遅し・・・ きっと保育園でも言うてるんやろうなぁ。恥ずかしくて先生にはとても聞けないわorz そして、困ったことはもうひとつ。パパがうちを呼ぶとき「へいっ」って呼ぶの。(今まで、ママって呼んでもらったことないの。さちゅには「ママに~してもらってき」とかは言うけど・・・) 1~2mしか離れてない同じ部屋の中でも「へいっ」そして、最近さちゅまで「へいっ」って言い出した。 子どもにあだ名で呼ばれるのは抵抗があるけど、なぜうちが子どもに「へいっ」って呼ばれないといけないの???何度も言うのにパパは直してくれない。 あまりにむかついたから、うちも「へいっ」って呼ぶ事にした。自分も呼ばれてみればいいんだ。いまさら名前で呼べとは言わない、でも、呼び方ってもんがあるやん。ほんまに何とかして欲しい。他人からみれば些細なことかもしれんけど、うちからすれば深刻です。 中耳炎はようやくマシになってきたようです。長かった耳鼻科通院生活もようやく終わりが見えてきました。ただ、一回再発してるだけにまだまだ油断はできないけれど・・ めーたんは5ヶ月になりました。そして5ヶ月9日の24日、1本目の歯がお目見えしました。まだまだと思ってただけにビックリ。これから2人の歯のケアしないといけないのは大変だけど、小さなかわいい歯が懐かしかった!続々と生えてくるのね~。今のうちにしっかり写真撮っとかなくちゃ。 そして、今日、めーたんは初めての38度台の発熱です。夜中、鼻水がつまったようなフガフガした音をさせていて、窒息しちゃうんじゃ?って心配になったけど、昼間はずるずるの鼻たれちゃん。耳鼻科に行って鼻水吸ってもらって、薬も処方してもらったけれど、熱はいっこうに下がる気配なし。まだ機嫌がいいだけマシかな。さちゅの時は安静にさせてたのになぁ。さちゅの送迎にさちゅの耳鼻科に連れまわしかわいそうなめーたん。でもこうして次女は強くなるんだよね・・・でもやっぱり心配。早くよくなってね! 5ヶ月のめーたんはまだ寝返りする気配はありません。手を添えてあげるとゴロンって転がるけれど、自分からは寝返りしようとする気がないらしい・・・でも、夜とか、ふと気付けば反時計回りに3時の方向向いてるめーたん。その場で回転するほうが得意みたいです。 さちゅの時はしっかりつけてた育児日記。めーたんのは・・・ところどころすでにぬけています。母乳の時間便の回数どこへ行ったって事ぐらいしか書いてないのに・・・写真もビデオも少ないし、ムリ・ガマンさせてばかりやし。でもね、愛情は二人とも変わらないのよ~。かわいいのには変わりはないし・・・あぁごめんよ、めーたん。 先週末、秋祭りが近所の神社で開かれてふとん太鼓を見に行って来ました。妹も泊りがけで観に来ました。土曜の夜と日曜の昼の二回見に行ってきたけどやっぱりかっこいい!さちゅも「べ~らべ~らべらしょっしょい」って掛け声をまねてみたりしてたよ。でも、ほとんど口開けて凝視してた(≧m≦)。そして、土曜の晩はさちゅはパパ実家へ一人でお泊り。そしてパパは同級生と恒例の飲み&カラオケへ・・・うちとめーたん、そして妹の3人でスーパー銭湯へ行き、すんなり寝ためーたんを寝室に寝かし、うちは妹といろいろ語ったり、映画をみたりほんまにのんびりさせてもらいました。いい週末でした。 楽天のブログ、やっぱり定期的に更新する気力がない状態です。さちゅがちょうど今のめーたんくらいのときからはじめたブログやしなんとか続けたいとも思う。 でも、いったん期間があくとやっぱりまとめて書くには限度があるし、右手と左手で別々のことができない不器用なうちとしては、やっぱり1本にしぼってみようかと思っています。でも、楽天のお友達のところには読みにげしつつも遊びには行きたいと思っています。こんなうちでも仲良くしてくださってる大切なお友達ですから^^。
2007.09.25
コメント(0)

毎日あっという間にすぎていきます。さちゅは今日で2歳7ヶ月に、めーたんは来週末に5ヶ月になります。ほんまに早いなぁって感じます。 さちゅは鼻水がなかなか治らなくて、だんだん黄緑っぽくなって、微熱が続いていたので、耳鼻科に通いはじめました。先週土曜日、診察してすぐに先生から「耳、聞こえないことはないか」と思いもよらぬことを言われました。中耳炎で、しかも鼓膜の機能が低下しているとのこと。それまでまったく気になってなかっただけにビックリしてしまいました。完治するまでには1~2週間かかるようで、毎日はちょっとムリだけど保育園帰りに耳鼻科に通院しています。 そして、めーたんも(透明ながら)鼻水が出ていたので、耳鼻科デビューしました。姉妹ともに動かないようにはがいじめにして診察してもらうので、そのうち抱っこを拒否されるんじゃないかとヒヤヒヤですが、大号泣しつつもなんとかがんばってくれています。めーたんが診察の間、さちゅは自分の出番は終わってホッとした様子でいすに座って一人で吸入して待っていてくれるからずいぶん楽かな。(今日は診察されるのがイヤで泣いてたくせに終わった途端吸入しながら「お~い、おかぁさ~ん」って手振ってたよ) 早く完治することを祈ります。 そんなめーたん、水薬デビューとスプーンデビュー、麦茶デビューもしたよ。よだれとともにほとんどべぇっと出しちゃうけど(笑)離乳食はまだ(うちが面倒になるので、爆)考えてないけど、今のうちに、スプーンになれておいてもらおうと思います。 さちゅは、ばーちゃんにはっぴを買ってもらいました。サイズをあわせるとぴったり。 最近は、にらめっこや変顔がマイブームのようで舌をだしたり、白目をむいたり、かわいい写真を撮りたいのになかなか撮らせてもらえない。おちゃらけはダレに似たんだ??? ちなみに、1番好きのさちゅ。保育園で行進の練習してて、どんどんお友達を抜かしていつの間にか先頭を歩いているらしい。階段昇り降りするときには、ママやパパがあとを着いていかなきゃいけない。ドアの開け閉めはさちゅがしないと気がすまない。(せっかく開けたドアも一旦閉められます・・・)毎日そうなので、出てくる言葉は「うっとおしい・・・」です。いかんいかん、こんなこと言うとまたさちゅにマネされちゃうわ。 言葉はずいぶん上手になってきて、この前は、買い物してる最中、ママが「もういいかなぁ」って独り言つぶやいたら、スリングにはいってたさちゅが、「うん、もういいと思うで」って返事して来た。ちゃんとした会話が成り立つようになってきたし、行動も伴ってきてる気がする。ママが着る服を棚から選んできて、実際着ると、「わぁかわいい」って拍手してくれたりね。 あとは、2歳児にパパママ怒られてます。「あかんやろ~もぉ」見たいな感じで・・・結構上から目線で言われるのでついつい笑ってしまうのです。 ブログサボってる間も2人とも着々と成長してます。今日はめーたんは3種混合1回目がんばってきたしね^^。今秋、なかなか受けれなかったさちゅのポリオとめーたんのポリオが待ってるので、今から気合入れていかなきゃね!まだまだ暑いけど、子育てがんばりましょー!
2007.09.07
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


