全8件 (8件中 1-8件目)
1
年始の目標を読み返しラン5km20分切、ランレース参戦が達成できてよかった。表彰台は今年も自転車ランとも未達成だがランレースも表彰台の可能性見えてきたようにも。ここ数年健康診断で指摘されていた脂質異常が解消されたのも良かった。自転車が思うように乗れなかったのは残念。
December 31, 2022
コメント(0)
![]()
股関節周囲炎は良くなり右足首内反捻挫はテーピングして走り納めをしようと。前回テーピング剥がしたら脛の皮膚もはがれてしまったのでアンダーラップも巻いて。靴はウェーブエアロ196km26:26ペース4:23152拍ケイデンス195歩幅1.17上下動比5.7%上下動6.9cm左右差51.1:49.9接地時間213228Wスプリット4:594:244:164:084:114:22最初1kmウォームアップとしてその後5kmだと21:21様子見ながら力入れずにでテーピングありを考えれば思ったより走れたのでよかった。その後の自転車はクルーズインターバル四本ターマックに比べカレラSLはいまいちしっくりこない感じだったが、ターマックでも靴がジロプロライトテックレースでなくSIDI6.6だといまいちだったの(クリート位置の違い)を考え足の向きを爪先を少し内側に意識することでよくなってきた。ラン自転車ともいい感じで今年しめくくり!ニチバン バトルウィン アンダーラップテープ U70F 70mm×25m (1個) 非粘着タイプ
December 31, 2022
コメント(0)
![]()
エヴェネプール世界選、ブエルタと強かった。TT平坦の強さは大きな武器。弱点は、ポガチャル、ベルナル等に比べると未舗装の走りか。来季はツールでポガチャル、ヴィンゲゴーとの対決が見たかったが、ジロがジロらしくなくTT多くおあつらえ向きなのでこちらを選択のよう。しっかり勝って再来年のツールか?(即納)ELITE エリート Vuelta a Espana 2022 ブエルタ ア エスパーニャ BOTTLE 550ml ウォーターボトル
December 31, 2022
コメント(0)
![]()
二年連続健康診断で脂質異常を指摘され通院。毎日3~4個食べていた卵を控えてみましょうと。それから10ヶ月ほど。鶏卵は月一個程度にして好きだった魚卵もほとんど食べずで今年の健康診断。総コレステロール374(一昨年)→366(昨年)→290(今年)HDL187→169→168LDL188→185→124総コレステロールは高いままだが中世脂肪がもともと非常に低く(20)、善玉HDL高値維持のまま悪玉LDLが大幅に低下したので治療の必要なしに。食事内容はケトン食で魚と野菜中心を継続。卵を減らすとこんなに効果が出るんだなと自分でも驚き。ヘマトクリット値も41.6へ少し改善。【1ケース】 サントリー 伊右衛門プラス コレステロール対策 PET 1L×12本入 〔機能性表示食品:届出番号G84〕 1000ml 【北海道・沖縄・離島配送不可】
December 18, 2022
コメント(0)
![]()
少しランニング再開できたと思ったら捻挫。練習とは関係なく普段の歩行で不注意から段差踏み外してという失態。。捻挫はかばって練習と言うわけにはいかず自転車も靴を締めると足首痛いので少し練習は休み。バトルウィン カラーテーピングテープ 足首・ひざ用 ベージュ 5cm×12m 1巻 *ニチバン battlewin スポーツ用品 テーピング 捻挫 固定テープ
December 18, 2022
コメント(0)
![]()
股関節周囲炎は大丈夫そうかなと一か月ぶりにランニング靴はウェーブエアロ195km23:05ペース4:35144拍ケイデンス195歩幅1.12上下動比6.1%上下動7.2cm左右差48.7:51.3接地時間202214Wスプリット5:394:364:194:054:153km程度でもと思ったが行けそうだなと5kmリハビリ療法士さんの助言通り脱力を意識して。ガーミンの評価はリカバリーという高くない強度でこの時計は悪くないのでこの脱力走は怪我が癒えた後も効率よく走る助けになるかも?ランの後に自転車でクルーズインターバル四本サイクリングvo2max67へ更新でステータスも久々にプロダクティブに。ダニエルズのランニング・フォーミュラ 第4版 [ ジャック・ダニエルズ ]
December 11, 2022
コメント(0)
![]()
右脚の痛みなかなか良くならず整形外科へ。診察は股関節周囲炎。骨折脱臼無くひとまず良かった。温熱療法してリハビリ療法士さんからは、ハムが硬いのでその状態で歩幅を伸ばそうとすれば股関節に負担が来てもおかしくないと。歩幅をそのままのケイデンスで伸ばすと過負荷なので一時的にケイデンスを下げてと段階を踏んだ方がいいかもと。歩き方は特に問題無し。二回目のリハビリでは、前回同様硬いハムのストレッチを中心に。ベランダで数歩だけ走る感じを見せてとなり、オーバープロネーションだとすぐに指摘され内旋せず前へ踏み切るようにと。三回目では強張りが強いので脱力をするところはしっかり脱力をしましょうと。その意識が良かったか一か月ぶりにラン再開。ランニング医学大事典 評価・診断・治療・予防・リハビリテーション
December 11, 2022
コメント(0)

アシックスが一ヶ月試して返品無料という施策を行ったので利用。せっかくの機会なので複数モデルを試したかったが残念ながら怪我でまともに走れるような状態ではなく。選んだのはセンサー内蔵のエボライドオルフェゲルカヤノ男性用25cmが若干大きいかなと思っていて男性用売り切れということもあり女性用の25cmを怪我でどうしようかと思ったが返品期間間際に一度だけ少し走ったので感想をサイズ感は僅かに小さい程度。靴自体の印象はゲルカヤノ同様底が厚く重量が重い。体重軽い自分(46kg)にはもっと軽快さが欲しいというのが正直なところ。お目当てのセンサー「ORPHE CORE 2.0」は20gほどで靴底上部中敷きの下の窪みにセンサーを設置。スマホとbluetooth接続で一定の距離時間で今の走り方について声で知らせてくる。ガーミンはラップのみなのでケイデンスやプロネーションの状況まで教えてくれるのは面白い。分析結果はCランクピッチ型プロネーションはオーバーだろうと思ったが以外にもそうではなく。怪我のせいもあるのかフォアフット意識した時もあったが踵着地100%全然走れない状況だったがガーミンVO2MAX72へ更新!!ASICS(アシックス)EvoRide 3 エヴォライド 3(1011B339)(ランニングシューズ/ジョギング/トレーニング/スポーツ/マラソン/靴/男性用/メンズ)
December 2, 2022
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


