全39件 (39件中 1-39件目)
1

実業団連盟から今季のレースカレンダーが送られてきました。臨時総会の時のものから変更があり、加東ロードが9月におこなわれ、全日本実業団対抗ロードが10月になるようです。3/21 熊谷クリテ 4/3 館山ロード(TRなし) 11 伊吹山ヒルクライム 18 舞洲クリテ(TRなし) 24 東日本実業団ロード(群馬CSC) 25 群馬CSCグランプリ(TRなし) 29 白浜クリテ 5/16 しらびそヒルクライム(TRなし) 27~30 ツール熊野6/6 富士山ヒルクライム 13 実業団TT栂池ヒルクライム(長野栂池) 20 西日本実業団ロード(広島)7/3~4 宮田ロード 11 乗鞍スカイラインヒルクライム(TRなし) 18 石川ロード(福島石川町) 25 小川ロード8/1 松川ロード 15 富士スピードウェイロード(富士スピードウェイ TRなし)9/5 加東ロード 12 舞洲クリテ(TRなし)10/2~3 いわきクリテ 10 全日本実業団対抗ロード(修善寺) 17 輪島ロード人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の走行距離10~20km近所への足であるパナチタン+普通のペダル+普通の靴で移動のために軽く乗っただけ。やはり胃腸の調子があまりよくない。
January 31, 2010
コメント(0)
260kmノーライドは二日人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習2時間50km ダモクレス 時間がある日なのでゆっくりと距離を伸ばして120kmと思っていたが、胃腸の不調のせいか、昨日の練習の疲れが脚に残っていたせいか、身体が動かずに軽くしか乗れず。
January 30, 2010
コメント(0)
今日はそれほど寒くないということもあり、ある程度のペースで平坦路を走ろうと。ウォームアップからそのままビルドアップ今までよく走っていた道路が路面舗装工事中なので、多摩河原橋~是政橋の土手下公道で。強度はLSDよりも少し上という程度まで。二往復目は巡行を意識するが、夜10時くらいだとまだけっこう交通量があり、自動車の流れによってペースが上がったり下がったりということで多少変化をつけてスピードプレイ的に。いつもは行かない道を通ってみたりということも入れて。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間55km ダモクレス 明日はゆっくりと距離を少し伸ばそうか。
January 29, 2010
コメント(0)
今日もリハビリとしての登坂反復練習。読売ランド周回の新しい道を使って。2分×6回 ギヤは38×21REP時間を前回よりも伸ばし、休息は2分~2分半で最後のREPは頂上まで垂れずに最後まで踏めたが、「苦しい・・」と声が出るくらいけっこうな負荷がかかった。ALPSLAB route「読売ランド周回」読売ランド裏側へ移動して二セット目。2分×6回こちらもREP時間を前回より伸ばして。REP間の休息は2分~3分。3REP目からは脚がなかなか動かない。ALPSLAB route「読売ランド裏」練習後の筋トレは腹筋とスクワットは両足で軽くフォーム確認程度。今日くらい負荷をかけた場合は筋トレが過負荷になる可能性があるので抑えて(上半身の筋トレはやりたかったが・・、明日出来れば)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間50km ダモクレス
January 27, 2010
コメント(0)
夜練30分10km ダモクレス 寒いので無理しないようにゆっくりと乗っただけ明日は登坂反復練習が出来れば。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 26, 2010
コメント(0)
![]()
本日の米軍ラジオ(AFN)より身体を揺らして飛び跳ねたくなる名曲アイリッシュの白人によるクロスオーバーということもあり、自分にとってはヒップホップという音楽の魅力を強く感じる一曲YouTube「House Of pain - Jump Around Music Video」↑このPVも印象に残っています。Feel it, funk it
January 25, 2010
コメント(0)
今日は昨日の疲れをそれほど感じなかったので、回復走よりは少しペースを上げLSDペースを意識して。 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練1時間半45km ダモクレス
January 25, 2010
コメント(0)
![]()
力強い歌声でフィリーソウルを代表する歌い手でした。YouTube「TURN OFF THE LIGHTS BY TEDDY PENDERGRASS((WITH LYRICS))」YouTube「Harold Melvin & The Blue Notes "If You Don't Know Me By Now"」 ↑これもハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ時代の大好きな曲YouTube「テディ・ペンダーグラス - ドゥ・ミー」 ↑ヒゲダンスのテーマ(ソウル好きの志村けんの選曲)としてお馴染みでしょう。
January 24, 2010
コメント(0)
![]()
今日の練習の帰りにチェーンの外れているママチャリに遭遇。普段はママチャリに触ることがないので、どう直すのかわからないがやってみようと。前後のギヤともチェーンが外れている状態。チェーンガード(?)が邪魔かなと思いましたが、クランクを逆回転させ前ギヤに下からチェーンをかける。後ろのギヤも逆回転させるようにチェーンを引っ張りながら上からはめて成功。所要時間二分ほど。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 24, 2010
コメント(3)
今日もリハビリとしての登坂反復練習。読売ランド周回の新しい道を使って。1分45秒~2分×6回 ギヤは38×21最後の2REPはREP時間を伸ばし、2分強と3分(急斜面頂上まで)昨日の100kmライドの疲れが多少あり、無理しない程度の負荷で。ALPSLAB route「読売ランド周回」読売ランド裏側へ移動して二セット目。1分45秒~2分×6回こちらは1セット目よりも緩斜面なので、重いギヤで低ケイデンスを意識して。60~70回/分最後のREPは50回/分くらい。REP間の休息を少し多めに2分~3分確保して。休息を長めにとったほうが負荷はかけられる。ALPSLAB route「読売ランド裏」練習後、筋トレスクワットは両足のみ。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習2時間50km ダモクレス
January 24, 2010
コメント(0)
260kmノーライドは二日人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 23, 2010
コメント(0)
今日はゆっくりと少し距離を伸ばしてみようと午後から出動。多摩川、浅川からみなみ野へ。ルートラボ「みなみ野」ある程度の時間乗り続けることを目標に、ペースはLSD以下で。ゆっくりであれば100kmは乗れるなという感触。左四頭筋、右アキレス腱が少し気になるので注意して。ここから毎週10~20kmずつ伸ばせれば、3月には150~180km乗れる計算になるのであせらずに地道に。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習4時間105km 補給ビスケットダモクレス 明日はリハビリとしての登坂反復練習ができれば。
January 23, 2010
コメント(0)
明日はゆっくりと久しぶりに100kmくらい乗れれば理想的だが無理せずに。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 22, 2010
コメント(0)
今日は軽めに乗っただけ。練習後、上体の筋トレ人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練30分10km ダモクレス
January 21, 2010
コメント(0)

佐原から電車で30分ほど。駅から坂を登って鹿島神宮へ。坂の途中に塚原卜全の像参道が砂地になっていたり樹木の感じも海が遠くないことを感じさせます。奈良の鹿はここから?「御手洗」は水がきれい。井戸水らしく冬でも冷たくない。香取神宮と対の要石帰りの電車からは、北浦の湖面に映る夕日がきれいでした。香取神宮観光佐原観光
January 20, 2010
コメント(0)
今日も暖かいので、左四頭筋の様子を見ながらリハビリとしての登坂反復練習を再開。読売ランド周回の新しい道を使って。ギヤは無理せず38×21を使用だが、若干向かい風気味か負荷はかけられた。REP時間は緩斜面を合わせ1分半に設定。1分半×6回ALPSLAB route「読売ランド周回」読売ランド裏側へ移動して二セット目。1分15秒~1分半×6回ALPSLAB route「読売ランド裏」練習後、筋トレ下半身のみ。スクワットは両足のみ。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間50km ダモクレス
January 20, 2010
コメント(0)

香取神宮から佐原へゆっくりと戻り、昔ながらの街並みを観光。伊能忠敬の旧宅は、今でも生活出来るような感じ。伊能忠敬記念館では、見事な地図が。行程表など直筆の物には、昔の人々の苦労や思いを想像させられるなあと。整えられた街並みだが、土産物屋がずらりというわけではないのでゆったりと散策ができました。鰻を食べてから、自転車で周辺も散策。諏訪神社は、きれいに掃除されている参道からけっこうな階段を登ったところ。商船会社からの錨や戦闘機(?)のプロペラが奉納されていました。街から外れているせいか、参拝客はおらず。小山の上で大きくない境内ですが、この木は結構立派で面白い造形に惹かれました。諏訪神社麓近くの公園には立派な伊能忠敬像佐原の町並み自体は大きくないので歩きで十分でしたが、香取と両方なら自転車でちょうどいい感じ。鹿島神宮観光へ続く
January 19, 2010
コメント(0)
多摩河原橋~是政橋間の多摩川沿いの公道を三往復。無理せずLSD程度で。今日は暖かかった。 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間55km ダモクレス
January 19, 2010
コメント(0)

先週土曜は、香取神宮、佐原と鹿島神宮へ観光に。8時過ぎ日暮里発の京成スカイライナーとJRを乗り継ぎ佐原へバスがなくレンタサイクルを利用することに。佐原の街を通り過ぎ、香取神宮までは5kmもなかったか。自転車はミヤタのもの。たまにママチャリに乗るとフニャフニャで進まないが快適性はかなりあるなと感じます。香取神宮はそれほど規模が大きいわけではないが、参道からきれいで茅葺きの屋根も落ち着いた雰囲気。門の中に狛犬は珍しい?弓道場では星鎮祭要石は鹿島と対をなしているとのこと。鎮守の森からの冬の木漏れ日が気持ちよく、見上げる御神木も大きい。佐原観光へ続く本日はノーライド明日は暖かくなるようなので少し乗りたいところ。
January 18, 2010
コメント(0)
今日もリハビリとしての登坂反復練習だが、前回強度を上げたあとに左四頭筋が気になったのと力があまり入らず車が進まない感じなので、今日は軽めに。読売ランド周回の新しい道を使って。1分×6回 ギヤは38×24に下げ、負担をあまりかけずフォームを意識して。ALPSLAB route「読売ランド周回」近所の坂へ移動して二セット目。こちらも軽めに30秒~1分×6回 練習後の筋トレは腕立て伏せと腹筋程度。 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習2時間45km ダモクレス
January 17, 2010
コメント(0)
チームとしての実業団TR登録は出来ませんでした。実業団臨時総会時点では辞退するチームが多かったことで可能性があるのではとも思いましたが、自分の予想に反して13ものチームが応募したとのこと。追加チームは■法政大学レーシングチーム(代表 後藤 太志)■鹿屋体大 BLUE SKY(代表 黒川 剛)■イナーメ・アイランド信濃山形(代表 中畑 清)■FUJI-CYCLINGTIME.COM TR(代表 フォレスト ステファン)■Team Jamis(代表 善波 昭)■Team Eurasia - Museeuw Bikes(代表 橋川 健)[コンチネンタルチーム登録]■クムサン ジンセン アジア(代表 choi hee dong)どの選手がどのチームに移籍しているのでしょうか。自分は移籍か、BRか、もう少し悩むか・・人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日はノーライド
January 16, 2010
コメント(0)
今日も夜練。走りだすと左四頭筋が気になるので少し乗っただけで終了。昨日の登坂反復練習は、さすがにちょっと強度を上げすぎたか。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練30分10km ダモクレス
January 15, 2010
コメント(0)
![]()
今日は夜練リハビリとしての登坂反復練習。読売ランド周回の新しい道を使って。1分~2分×6回 ギヤは前回と同じ38×21から後半の3REPは38×19で。(速度が速くなっているのでREP時間はそれほど変わらないが)登坂距離は少し伸ばして。結構きつく感じ、最後のREPは巨人軍球場の先の平坦まで登り切る時には蛇行気味。読売ランド裏側へ移動して二セット目。1分~2分×6回やろうと思ったが、1セット目の負荷が大きかったせいか足が動かず5REPで終了。ALPSLAB route「読売ランド裏」練習後、筋トレ下半身のみ。スクワットは両足。今日の夜景はきれいだった!よみうりランドからの眺めはなかなかです。YouTube「街の灯り 堺正章」↑思い出したのはこの歌。阿久悠の詞がいい!街の灯りちらちらあれはなにをささやく愛がひとつめばえそうな胸がはずむときよ 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練2時間50km ダモクレス
January 14, 2010
コメント(0)
![]()
今日はリハビリとしての登坂反復練習の予定だったが、時間がなく軽く乗っただけ。今の時期は無理してもいいことが少ない(寒い時期はけがの危険性もある)ので、予定変更はかまわないかなと。しかし、さぼるとシーズンへ向けての準備が遅れるので、メニューを変更しても身体を動かすことは出来るように。明日は登坂走を行いたいところ(明日が無理なら金曜の夜は日付が変わっても練習をしようか)人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練30分15km ダモクレス 昨日の筋トレで上体に疲れあり(日常生活では気づかなかったが、練習では分かる)
January 13, 2010
コメント(0)
![]()
ヌーベルバーグの旗手ということで観たことがあると思っていたのですが、作品名を並べて見るとひとつも観ていないかな・・
January 12, 2010
コメント(0)
今日は雨。夜にはやんだが、路面が濡れていて寒いので、上体の筋トレのみ。前回あたりから筋トレも少し負荷を漸進させて。三週間くらいは負荷をかけて、そのあとパワートレ、持久トレと移行できれば理想的だが、自転車ロードレースにおいては、そこまで筋トレが重要だとは思っていない(他に重要度の高いトレーニングがあると思っている)ので、さぼらず継続というのを第一に。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ明日はリハビリとしての登坂反復練習をしたいところ。
January 12, 2010
コメント(0)
今日は夕方からゆっくりとサイクリング結構寒かった・・人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習3時間80km ダモクレス 寒く筋トレもスクワットだけ・・
January 11, 2010
コメント(0)
今日は午後に練習リハビリとしての登坂反復練習。読売ランド周回の新しい道を使って。1分~2分×6回 ギヤは同じ38×21だが、少し向かい風か、強度は前回よりも漸進させた感じ。最後のREPは巨人軍球場の先の平坦まで登り切る。球場周辺には野球選手の自主トレを見に来ている人がけっこういました。どうも小笠原が自主トレを行っていた模様。ALPSLAB route「読売ランド周回」近所の坂へ移動して二セット目。こちらも強度を上げようとするが、1分未満だとちょっと不足か。30秒~1分×6回リハビリ練習も四週目。負荷の漸進が出来ているせいか、登坂練習以外に練習らしい走りはしていないのに体力が回復してきているのが分かる。最初、11km/h程度から始めた読売ランド登坂も今日は16km/h上まで。強化すべき箇所と、あと二カ月でレースを走れる状態に持っていくことも考えて(野球選手のトレーニングの状況も参考に?)練習計画を立てていきたい。 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習1時間半40km ダモクレス 明日はゆっくりと少し距離を伸ばせれば理想的。今日出来なかった筋トレも出来れば。
January 10, 2010
コメント(0)
![]()
ブラジルの中で本当に大大大好きな曲!!ハーモニカはスティービー!YouTube「Djavan - Samurai」Parabens!!!
January 9, 2010
コメント(0)
今日は本格的な練習を再開していく準備として、少し巡行的に走ろうと。ウォームアップ後にビルドアップ的に上げてからLSDよりほんの少し上まで上げる感じで巡行20分 ビルドアップ的にといっても、上げるというほどの強度で走れるような状態ではないので、ウォームアップの延長的に。 6分イージーを入れてからの二セット目も20分巡行。三連休前の金曜だからか、10時頃からという時間帯のせいか、交通量が少なく、今日は走りやすかった。 人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習夜練1時間半40kmダモクレス
January 8, 2010
コメント(0)

人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日はノーライド 上体の筋トレは2セット
January 7, 2010
コメント(0)
今日は夜からリハビリとしての登坂反復練習。読売ランド周回の新しい道を使って。凍結注意の看板が出ていて、路面が少し濡れていたので朝の一番寒い時間帯などは注意でしょうか。前回よりもギヤを一つ上げて38×21を使用し強度を少し上げて。1分~2分×6回ALPSLAB route「読売ランド周回」近所の坂へ移動(20分)して二セット目。こちらは強度をあまり上げず。30秒~1分×6回練習後、筋トレ下半身のみ。スクワットは両足。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ本日の練習1時間半40km ダモクレス明日は乗れないかもしれないが、上体の筋トレは出来れば。
January 6, 2010
コメント(0)

January 6, 2010
コメント(0)
マウスもLAN線もイーモバイルカードも認識しない・・ ネットが使えないと不便だなとあらためて。 昨日はノーライド、今日は軽く夜練30分15km 明日は夜にリハビリ練を行いたいところ。 ----------------- sent from W-ZERO3
January 5, 2010
コメント(0)
今日も午後から練習へ。リハビリとしての登坂反復練習。読売ランド周回の新しい道を使って。前回とギヤは同じ38×24を使用だが、向かい風気味なので強度は少し上げて。1分~2分×6回ALPSLAB route「読売ランド周回」読売ランド裏側へ移動して二セット目。こちらも少し強度を上げて。1分~2分×6回ALPSLAB route「読売ランド裏」練習後、筋トレスクワットは両足のみ。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習2時間50km ダモクレス
January 3, 2010
コメント(0)
300kmノーライドは一日低強度だが週300km乗れたのはよかった。来週もリハビリ練習を中心に無理せず乗りたい。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ
January 2, 2010
コメント(0)

午後から練習へ今日はゆっくりと(最近にしては)少し距離を伸ばそうかなと。日が高い時に練習をするのは久しぶりのような気が。夜に比べるとずいぶん暖かく、レッグウォーマーを膝下までまくる時も。冬は空気がきれいで景色がきれいだと思える余裕があるくらいのゆっくりサイクリングでしたが、途中で空腹感を覚え補給。3時間のサイクリングで補給が必要とは・・練習量減少→(体重が変わっていないので)普段の食事量減少→胃が縮小→練習前の食事が多く摂れない→練習中にエネルギー不足という感じでしょうか。今日も3時間くらい乗ろうと思ったのですが、シーズン中に比べればとても少ない練習前の食事。胃を大きくしていくのもシーズンへ向けての練習のうち。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習3時間80km ダモクレス 補給ビスケットLSDかそれ以下での巡行。
January 2, 2010
コメント(0)

今年最初の練習は夜練。LSD程度の強度での巡行。少しずつだが、徐々に走れるようになってきているので、あせらずに積み上げ、一月中に100km以上乗れるようになれば御の字。人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ 本日の練習1時間半40km ダモクレス
January 1, 2010
コメント(0)
全日本選手権完走どのコースで開催されるのかまだ分からないが、昨年の走りから可能性が見えてきたのでしっかりと練習を積んで臨みたい。実業団は、TRで走れるのであれば、自己最高位を更新し20位以内を獲得したい。BRで走ることになれば、参加する全てのレースで自身かチームメイトが3位以内に入れるように。
January 1, 2010
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1