全64件 (64件中 1-50件目)

結局昨日夫は11時半前に帰宅しました。勝ってきたらしく、お小遣いをた~くさんくれました。あ~何を買おう・・久々に冬のお出かけ着でも買おうかな~と楽しみにお財布に入れました。今日は夫と息子2人は姑の入院している病院へ行きました。来週も姑の病院へ行く予定があるし、明日もしお天気がよければ遠出をする予定なので、娘の体調を考えて留守番しました。姑の病院まで往復で100kは超えるからです。でも、明日の天気はちょっとよくなさそう。お弁当の材料も買って来ているのですが。10月になると、夫の実家の稲刈り、次男の運動会など行楽シーズンなのに、出かける暇がないことが多いので明日は晴れてほしいな~。夫が夜は外食かなにかにしようかと電話をくれました。ちょっと嬉しいかも。バザーに出す予定で仕上がっているものを並べてみました。
September 30, 2006
コメント(0)
今日の晩御飯はおでん鶏肉と紫芋のてんぷらさばの味噌煮でした。材料費は500円かからないくらい。大きなさばが2尾で280円。1尾は三枚におろして冷凍しました。さつまいも、切ってみたら紫芋でした。次男が大喜びでひとりじめしていました。おでんは夫の好物なので作りました。来週は夫の誕生日なので生クリームともも缶を買ってきました。長男が今まで食べたケーキの中で一番おいしかったのは私が作ったクリスマスケーキだったそうです。誕生日ケーキはケーキ屋さんで買ったりしますが、クリスマスケーキは保存料などの心配があるので、買わないのです。
September 29, 2006
コメント(0)

たくさん取りました。お向かいとうちとはあまり離れていないので、うちの庭に投げ込まれたものはひとりじめでした息子が数えたら飴、餅、おつまみの小袋が計56個もあったそう。5円玉、50円玉で135円。息子2人が大事そうに半分こして貯金箱にしまっていました。
September 29, 2006
コメント(0)
今日は夫が休日勤務の代休を取りました。でも、息抜きに遊びに出かけています。たまの平日休みくらい家にいてもいいのでは?と思いつつ、かといって、休日子供たちが家にいる時に出かけるわけにもいかないので、自分が縫い物をしたいこともあって送りだしました。その前に、次男を皮膚科に連れて行ってから幼稚園へ送って行き、産直市場とスーパーへ連れて行ってもらいました。産直市場では青いみかんや次男の大好きなさつまいも、ミニトマト等、スーパーでは新鮮なお魚やお肉を買って来ました。お昼にはおとといの夕食の残りのカレーを食べました。今日はお向かいの家の棟上なので、餅まきが夕方5時からあるそうです。息子が誘われたんだけど行ってもいい?と聞いたので、行くも何もすぐ前じゃない~と笑ってしまいました。たぶん、うちの庭に1個は落ちてくるでしょう。きなこ餅食べたいな。
September 29, 2006
コメント(1)

涼しくなって、脂浮きによる化粧崩れは減りましたが、年も年なので、乾燥による目尻の小じわが気になるようになりました。通販で商品を注文するたびに、化粧品のサンプルが入ってきます。これをためてスキンケアや泊りがけで出かける時の携帯用に使っています。某メーカーさんのコエンザイム配合?のクリームをお化粧の時に使ってますが、目尻のしわしわ~防止にいいようです。はなまるマーケットで先週ぐらい、スキンケアの特集をやっていましたが、特別なものがなくても、自宅で出来そうだったので録画しているものを見ながらちょっとやってみようと思います。私は小柄なので年齢より下に見られるのですが、自分で鏡を覗くとやっぱり年相応?じゃないかなと思っています。↑インターネットでサンプル募集もチェックして応募することもあります。自分で買わなさそうな 高い化粧品のサンプルをお風呂上りに試すのも楽しい。
September 28, 2006
コメント(2)

朝どうしても眠くて、次男をバス停まで送り、洗濯物を済ませると、長女に添い寝をしながら眠ってしまいました。正しくは寝てもいいという気持ちがあったのですが。昨日、作りかけのセーラー服を仕上げてしまうつもりが、完成間際で2着のうちの1着の袖口のライン(リボン)がほつれてしまい、ほどいてやり直すことになりました。バザー用1着にしようかな~と思ったのですが、やっぱりせっかくここまで作ったのだからと。ということで、昨日新しいものに取り掛かる予定が今日のお昼頃に仕上がりました。添い寝をしたせいか、長女もよく眠りいつも11時~12時頃に離乳食なのですが、午後2時前になってしまいました。
September 28, 2006
コメント(0)

同時進行でリカちゃんのツーピース3枚とセーラー服を2枚作っていました。ツーピース3着が先に出来上がりました。レースは100円ショップで見つけました。1m以上あって105円。低コストでバザー向きかも。手芸やさんで綿レースを探したのですが、いい幅のものがなくナイロンレースで。1m90円でした。レースの種類とリボンの大きさを変えました。仕上がりが綺麗な方をバザーに出します。
September 27, 2006
コメント(4)

朝、バスに乗るためには9時前に家を出なければいけない、と思い午前6時に起床すると、1階の部屋の灯りがついていました。また~深夜勤務の夫が電気つけっぱなし、と思ったらもう帰宅していました。何でも仕事がはかどって予定より早く終わったとか。じゃあ今日送迎してくれる?と聞いたら、寝酒を飲んだ後でした。朝6時台から寝ようと思ったら、寝酒が必要だったのでしょう。まあ車があるだけ、出かける時間が遅くなるので助かる~と思いながら、家事を急いでやりました。今日は次男のお弁当デー。なぜか保護者会とお弁当デーが重なることが多く、より忙しいのです。11時半に保護者会が終了。バザーと運動会の協力要請でした。バザーの手作り品集めは約1ヵ月後、なのでまだまだ増やせそうです。買い物に立ち寄り、帰宅したら夫の姿は既にありませんでした。ただ、お昼として食べたらしいカップウドンの匂いだけ残して・・長女は保護者会の間も、座って機嫌よく積み木を触ったりしてくれていて楽でした。ただいつも午前寝るところ、寝ていないので帰り道に眠ってしまいました。昨日に引き続き昼ごはん抜きで・・・。
September 26, 2006
コメント(0)
夫が日付が変わって、午前2時30分に深夜勤務のため出勤するそうです。だから、今日は私も早く休みます。明日は次男の幼稚園の保護者会なのですが、苦手な運転をするはずが、夫が自家用車で出勤のためバスを乗り継いで・・・になりそうです。保護者会は10時からなのですが、バスの関係で9時に出ないと間に合わなさそう。明日はお弁当の日でもあるので、結構バタバタしそうです。夫が悪いと思ったのか、タクシー代をくれましたが、もったいないのでたぶん乗らないと思います。100円ショップを覗いてみると、リカちゃんの服に使えそうなレースなんかが結構置いてあるので、明日保護者会の帰りに乗り継ぎバス停の近くにある100円ショップに寄るのをひそかに楽しみにしている私です。飲み薬と追加でもらった塗り薬で結構次男の草負けも落ち着いてきたようです。
September 25, 2006
コメント(0)
私が何より苦手とするものは、車の運転です。苦手→運転したがらない→上達しないの悪循環なのですが、ど~しても好きになれません。が、3児を抱え、夫もいない平日はハンドルを握らざるを得ず・・・車庫入れが大の苦手なのです。自分の家の車庫は大丈夫なのですが、車と車の間・・・となると必要以上に緊張してしまい、うまくいきません。今日は朝、次男の皮膚科→幼稚園→休日時間外に診療した病院に精算(大目に払ってきたので)に行かなければならず、ぜ~んぶ駐車場が狭い・・・という三重苦でした。でも、どうにか克服して帰宅。疲れました。次男のひどいかぶれは草負けに間違いないようで、幼稚園に行ってみたら、草ぼうぼう・・・・。これでは慎重さに欠ける次男に注意しなさいと言っても無理な話。長ズボンを明日から着せることになりました。連れまわされた長女も眠いらしく、私も眠い。急いで昼食を取って、少し横になります。
September 25, 2006
コメント(0)
今日の晩御飯はステーキ&サラダ&フライドポテトです。ステーキなんてすごい久しぶり~♪と思いましたが、うちの食卓に乗るのが・・・であって、先月は2回ぐらい夫が外食でご馳走してくれたので・・そうでもありませんでした。ちなみにそう安くはなかったのですが、特売ではありました。大き目のステーキだったので、長男次男は1枚を半分で充分でした。娘には白身魚のタラを買ってきたので、具沢山の野菜と一緒に煮込みうどんを作りました。ゆでうどんは4分の1玉分も食べ、食欲旺盛のようです。今日はお昼から息子達が疲れ気味だったので、寝室に布団を敷いて、4人でお昼寝しました。いつもうとうと~としかできませんが、今日は1時間程度は眠れた気がします。本当は横にならずに、娘が寝ている間も縫い物をしたいのですが・・・卒乳まで仕方がないですね。兄の娘、5歳になる姪がリカちゃんに興味がないかなと思ったのですが、今の女の子ってラブ&べりーが好きみたいですね。姪もそちらの方が今は好きのようで・・好きそうだったら、お人形と着せ替え用の服を作って送ろうかと思っていたのですが。バザーで売れるのかな・・・と心配になってきました。
September 24, 2006
コメント(2)
夫が私と子供たちが夕食を食べる前に帰宅。1週間ぶりぐらいに、一緒に食卓を囲みました。夫が帰りにイカのお刺身を買ってきたので、おかずに加え、子供たちのためにアイスを買ってきたりほっとした時間だったのですが、次男がボリボリ体を掻き始め、服をめくり上げてみると湿疹がポツポツ出ていました。手足もかぶれている上に、体まで・・・と心配になり、車で7~8分程度のところにある、総合病院の小児科に電話して診てもらうことになりました。皮膚科だけで大丈夫かな、内科的なものじゃないかな・・と手足のかぶれを見て思っていたので・・・。結局は診察の結果はやはり内科的なものではなく、皮膚科でいいと言われたので少しだけ安心しました。明日幼稚園の前に皮膚科を受診することになりました。早く治らないかな~。帰宅後、夫は子供たちをお風呂に入れ、添い寝をしてそのまま眠ってしまいました。私は静かになったリビングでちょこっと縫い物をして就寝しました。今日は朝6時半に起きて朝食の支度をし、月1回の資源ごみの日だったので、ゴミだしでした。先月は夫の実家に行っていて捨てられなかった缶や古新聞、ダンボールがた~くさん。すっきりしました。夫は7時半に出勤し、お休みの日なのにいつもと変わらぬ生活パターンでした。洗濯も済んだし、掃除して、子供の靴を洗って・・・今日は家事を済ませてからお散歩です。
September 24, 2006
コメント(0)
今日の晩御飯は肉じゃがさばのカレー味ムニエル野菜サラダです。肉じゃがのじゃがいも、タマネギは夫の実家からのもらい物で、肉は次男のお弁当に使った残りを解凍したもの。さばは夫の実家にサバ味噌にして持っていったものの残り(3枚おろし)を冷凍しておいたもの、材料費は300円ちょいぐらいです。冷凍食品は買わないので、安い特売のお肉でお惣菜を作ったり、トンカツなど夕食の揚げ物の時に大目に作って冷凍しておいてます。さっき夫から電話がありました。今日は子供たちをお風呂に入れる時間までは帰れそうということでホッとしました。明日も夫は仕事ですが、息子たちと散歩がてら徒歩で行ける範囲のトイザラス&西友にでも出かけようと思ってます。綿レースと娘の粉ミルクを買いに行かないといけないので。
September 23, 2006
コメント(0)

作りたかったもののひとつ、セーラー服を作ってみました。これが今までで一番難しかったかな~。一応完成しましたが、袖口がもう少し広いほうが脱ぎ着がしやすそう。ということで、第1作目は自宅用となりそうです。昨日の夜、これを作っていると夫は先に寝てしまいました。相手にしてくれないので、先に寝るね~という感じでした。
September 23, 2006
コメント(0)
今日の晩御飯はチーズのせハンバーグ野菜サラダフライドポテトお味噌汁(子供たちはスープ)でした。材料費は400円くらいです。20日の日に合挽き肉がお買い得だったので買っておきました。グラム68円だったので、特にかさましすることもなく作りました。さすがにここ1週間近く、夫の協力が全く得られない生活で疲労がたまってきたようなでもでも笑顔で頑張ります。ずっと前から夫がサックスを習ってみたいと言っていてでも楽器も買わないといけないだろうけど、高いな~とつぶやいていました。今日、ローカル番組で楽器を貸してくれるサックス(他の楽器もあり)の教室の紹介があり、懸賞狙いでいつも録画をしているので、夫が帰ってきたら見せてあげようと思います。
September 22, 2006
コメント(0)
近頃、ずい分秋めいてきてずい分涼しくなり、子供たちの洗濯物もぐっと減りました。そこで、今日はお風呂の残り湯が沢山残っているのでカーテンを洗いました。実はおととしの11月に入居して以来、カーテンの洗濯は初めてでした。1年経った頃、つまり昨年は妊娠中期の後半で大掃除はどうにかしたものの、カーテンの洗濯まで手が回りませんでした。リビング、和室、子供部屋、寝室・・・いったい何枚のカーテン&レースのカーテンがあるのでしょう。手始めに1つの窓のカーテン&レースのカーテンを洗いました。レースの方は手洗いしたらかなりの汚れが・・・。一気には無理なので、1つ1つの窓を区切りにして洗濯していこうと思います。今日は特に出かける用事はなかったけど、近くのスーパーで玉子の安売りがあったので、特売のカレールーなどと一緒に買って来ました。夫は明日明後日、出勤が決定。のんびりした週末になるかも。平日は出不精で、休日になると出たがりになる私なのです。
September 22, 2006
コメント(0)

↑ツーピースにチャレンジしてみました。リカちゃんには柄が大きいかな~と 思いつつ、選んだ柄です。県外に住む友人からメールが来て、今幼稚園の役員をしている彼女はバザーの準備に忙しいそうです。私も今バザーの準備でリカちゃんの服を縫っているよと返信をしたら、ありがとうのメールが。友人の子供の幼稚園ではお人形の服などバザーで扱っていないそう。今年は無理そうだけど、来年引き継げそうだとのことでした。私は10点目標で頑張って縫っています♪次男を幼稚園バス乗り場まで迎えに行き、近くの公園に寄ったら長男が友達と遊んでいて、「バットが木の上にひっかかっちゃった~」ボールがひっかかったのをとろうとして、お友達が息子のバットを投げたら見事に枝にひっかかったそうです。登って揺すってもとれず・・・。恥ずかしかったけど、物干し竿を家から持って来てどうにか木に届きました。で、無事バットを取りました。それからバタバタして夕食の支度。今日は節約主婦真由美さんに教えていただいた、カレーソースを白身魚に添え、鶏肉を照焼きに。あとは野菜サラダです。おいしかった~♪でも、息子達にはカレー粉がちょっと多すぎたのか辛めだったようです。明日はたぶんハンバーグが夕食になるでしょう。子供たちは金曜日にドラえもんを観ますが、その時にファミレスのCMでハンバーグが出てくるらしく、ドラえもんを観ながらハンバーグを食べるのが最高らしいです。今日も夫は帰宅が遅いよう。最近縫い物にはまっている私に、夫婦の会話がないね・・とぼやいておりました。
September 21, 2006
コメント(0)
今日はさっと洗濯、掃除を済ませてゆっくりするつもりだったのですが・・・昨日幼稚園から帰宅した次男の足がひどいブツブツ・・実は公園で草ぼうぼうの中遊んでいて、草にまけてしまい、2週間ほど前に皮膚科に行って薬をもらい、治りかけていたのですがどうも昨日幼稚園のお山(敷地内に山があるんです)にどんぐりを拾いに行ったらしく、またかぶれていましたもうもらった薬も残り少ない状態で、くれぐれも草むらには行かないようにと言っていたのですが・・・。でも、嬉しそうにお母さんにお土産と言ってどんぐりをくれ、自分でタコ糸にセロテープを使って貼り付けてブレスレッドを作ってくれましたにもかかわらず、約束を守らなかったと怒ってしまったわたし朝もまだ結構ブツブツしていたので、幼稚園の先生にお手紙を託しました。その後、皮膚科に薬だけもらいに行きました。出かけたついでに、近くの市場でレタスを2個150円(このあたりのスーパーよりずい分安い)、手芸やさんでリボンとレースを少し、夫の発泡酒を買って帰宅しました。ということで、午前中が終わってしまいそうです。
September 21, 2006
コメント(2)

20日はうちのお給料日です。今日は朝から散らかった家の外、中を一気に掃除し、11時までには銀行と買い物に出かけるぞ~と気合を入れて掃除しました。予定通り11時に1階2階&トイレ掃除&玄関の掃き掃除を済ませ、お給料を引き出し&買い物に行きました。先月は食費が6,000円近くオーバーしてしまい(高い野菜も必要だからと買ったり、主人の実家の食材も買ったりしたのですが)今月は気を引き締めようと予算分けを変えました。大まかに1ヶ月を4つに分け、袋分けをしていたのですが、今月は4日おきにおかず代を袋分けし、それ以外のもの(調味料、牛乳など)専用の予算に分けました。これで上手くいくかどうか・・・ちょっとやってみようと思います。先月の予算オーバーは食費と医療費とその他雑費(次男の夜間診療所受診で医療費とタクシー代がかかってしまった)で、全体の収支は4,000円ほどマイナスでした。今月は少し余裕があるようなので、繰上げ返済のためにあらかじめ先取りで貯金しておこうと思っています。主人が昨日も残業だったので、結局待ちがてら縫い物をしました。今日の次男のお弁当です↓↓サンドレスにリボンとレースをあしらってみました。
September 20, 2006
コメント(4)
今日の晩御飯はお給料前メニュー親子どんぶり&冷奴オクラのせでした。明日、お給料日なので食材の買出しに行く予定でしたが、今週は火曜水曜が次男のお弁当デーで動物性たんぱく質のものが何もなかったので、買い物を少ししました。20日のお弁当なので、お給料後の食費からということで。今日、布屋さんへ買い物に行く時、長女を抱っこ紐に入れて歩いて行きました。私単独で行けば、そう遠いと言うほどでもないのですが、体重がおそらく8キロ超えているであろう娘を抱っこして歩くにはちょっと距離があり・・・でも、運動不足気味なので歩きました。帰ってきて離乳食を食べると、娘はリビングでそのまま眠ってしまい、いつもなら1時間程度添い寝をするのですが、寝にくい状況だったのでちょっと横になってから縫い物を始めました。そしたら、眠気が夕食の支度時から襲ってきてツライ~。主人はまず今週は台風の影響で残業続きの予定なので、子供達をお風呂に入れて寝せるまで頑張らなくては。ホントは寝かせてから縫い物を続行したいんですけど、今日は早めに寝たほうがよさそうです。
September 19, 2006
コメント(0)
台風の後、よく見ればあっちもこっちも汚れているのですが、どーしても行きたくて落ち着かないので、生地屋さんに出かけました。生地屋さんは実家の近くにあるので、父に娘を預けて行きました。(母は皮膚科に行った後に、スーパーで私と待ち合わせ)短時間のつもりが、布を選んでいると時の経つのも忘れ・・・。父が怒り心頭では・・・と実家に戻ると、娘は欠伸をしたので、寝かせたら自分で勝手に寝たそうです。手のかからない子・・・。冬っぽいデザインの生地が欲しかったのですが、あまり気に入ったものがなく、少しの布地とリボンやレースなどを買って来ました。少しのつもりだったけど、それなりの出費でしたまあ臨時収入様様です。欲しいものを手に入れたので、これで明日から安心して掃除&縫い物が出来ます。
September 19, 2006
コメント(0)

今日の晩御飯はひと口カツサラダキンピラでした。明日冷蔵庫にあるもので夕食を済ませれば明後日は給料日♪~実はもう明細を持って来てくれたので、予算分けはすることが出来ました。今月は赤字でした来月は気を引き締めて頑張ります。何でもないTシャツを作りたくなって作ってみました。使った布は長男のベビー服を作った時のハギレです。(ちょっと柄がはっきりしませんね)バザーに出す目的だけでなく、作りたいものも作ってます。主人はみんな出すの~と驚いた顔をしてましたが。
September 18, 2006
コメント(0)
昨日の猛烈な台風が去って、ほっとしたのもつかの間、外に出てみると、家の周りに葉っぱなどが散乱していました。車庫下を恐る恐る覗くと、避難させておいた鉢植えやらゴミ箱やら子供の砂場道具が散乱していました。頼みの主人はやはり仕事に呼ばれ、出勤。今日は生地屋さんに行こうと楽しみにしていたけど車もなく、外も結構大変な状態のようなので子供たちを連れ出すのもね~という感じで外の掃除に追われました。何から手をつけていいやら。とりあえず玄関、家の周囲を掃除してから車庫下の鉢植えを出し、車庫下を片付けました。家の周囲の溝にも葉などがいっぱい。8時頃から始めて10時頃にどうにか大まかに掃除が済み、洗濯物を干そうと2階のベランダへ。これまた葉っぱが散乱しているし、網戸が外れて少し変形していました。ベランダを片付け、洗濯物を干し・・・娘が寝てくれていたのではかどりました。今雨が降り出したので、今日はこんなところで。家の周囲が散らかっただけでも大変なのに、屋根が壊れたお家、床上浸水なんかしたらちょっと想像を絶する大変さなんでしょうね。これくらいで済んでありがたいと思わなければ。2回ほど停電したのですが、その後はありがたいことに電気がつきました。テレビはケーブルテレビのケーブルが切れたりしたのか、見ることができませんでしたが今朝しばらくしてから見られるようになりました。停電の時に、長男次男が7ヶ月の長女を囲んで「守ってやらんば」となぜか長女の前に枕を盾のように置いて囲んで壁際に座っていました。お兄ちゃんだな~と嬉しく思ってみてました。
September 18, 2006
コメント(2)

主人はまだ帰りません。徹夜かも・・・。家にあるハギレで季節外れのサンドレスを作りました。地味な柄なのですが、意外とそうでもないかも。縫うところが少ないので、あっという間でした。
September 17, 2006
コメント(0)

一戸建てに越してきてから、初めての大きな台風です。すごい風で家が揺れるような。今はたぶん台風の目にはいってるのか、静かです。二度ほど消えた電気もどうにかついていますが、庭のラティスがはがれたり、咲きかけていた西表朝顔がぐちゃぐちゃになってしまいました。それでも周囲の家は屋根が飛んだりしているし、庭木はなぎ倒されているし・・・まだいい方ですね。明日は家の周囲の片付けに追われそう。自分たちの親の世代の方々が多く住む地区なので、主人も片づけを手伝いに行かないといけないかなと言っています。その後主人は仕事に行きました。台風で修理などの仕事が発生したようです。↓停電の時、以前知人に聞いていたので、結婚式のキャンドルを 出しました。なかなか減らずにいいのよ~と言われていたので。 もうすぐ結婚して丸9年経ちますが、初めて出しました。
September 17, 2006
コメント(0)
娘が小さいうちは遠出は無理だと思っていたけど、早いもので7ヶ月になり、扱いやすくなったところでどこかに出かけたいな~と思うようになりました。2~3年前ですが、テレビのプレゼントで(ローカル番組)、地元の温泉旅館のペア宿泊券プレゼントがあり、たまたま私の両親が結婚記念日に(実際新婚旅行でこの旅館に泊まったそうですが)泊まったばかりでよかったよ~と言っていたので応募したら、はがきを出したことを忘れていた頃に当選のお手紙が来ました。もうびっくりでした。息子達のお子様ランチやカラオケを手出しして、まあそれなりに出費しましたが結構楽しかったです。これが懸賞の最高記録です。この時ばかりは主人もかなり喜びましたね~。涼しくなってきたので、温泉に泊まってみたいな~。
September 17, 2006
コメント(0)

掃除を終えて、シャッター雨戸があるところは全て閉めてしまいました。お昼前から強風域に入るとのことです。主人はまだ帰宅していません。明日台風が過ぎ去ったら、生地屋さんに出かけたい。新しい本を買ったら、ない材料(ナイロンシャーとかリボン等)が出てきてよく行く生地屋さんに電話で聞いてみたらあるそうです。ネットで調べたら、ナイロンシャーは置いていないところが結構多いというのですが、さすが服地屋さん、なのでしょうか。今まで作った服と昨日買った靴で着せ替えをしていたら、長男次男が興味津々で寄って来ました。今までリカちゃんなんて見る機会なかったもんねえ。長男は昨日買った靴セットを見て、「あ、この白い靴は今人形が履いているのと色違いだよ」と言うので、帰ってみてみるとそうでした。よく見てるな~。隣で、ブーツを履かせて、あっ次はこれとリクエストしていました。お昼から家にある生地でまた縫ってみようかな~。↓やっぱり靴の色も合わせたほうが楽しいですね。 ローファーとかもあるみたいで、いろいろ集めてみたいです。こういうのを大人買いっていうんでしょうか。日頃ダイニングテーブルで縫い物をしていましたが、食事のたびに片付けが発生するので、台所横の家事コーナーを裁縫コーナーにしました。布を裁断するまではダイニングテーブルの広さが必要ですが、縫い物はここで出来そうです。お気に入りの黒板は引越してきてから雑貨やさんで見つけたものです。
September 17, 2006
コメント(0)

休みの日であっても、いや休みの日だからこそ見たい番組があって息子達は早起きです。主人は主人の実家周りの清掃のため、6時起きで実家へひとり帰りました。台風がひどくなる前に帰り着くように早めにねと言っておきました。今日はどこも出かけられそうにないし、家の中も掃除の必要があるし、主人はいないので今から洗濯を済ませたら掃除の時間です。お人形の服作りの他にやりたいことがあって、それは娘にニットのジャケットを編んであげること。主人の従兄の娘が娘と同じ年なのですが、去年手編みのニットジャケットを着ていてそれがとってもかわいかったのです。主人に『奥さんえらいねー』と言ったら、主人から私も長男の時に何点か編んでいたじゃないかと言われ、そうだったな~と思い出しました。ニットスーツとニットのドレスを編みました。ちなみに次男は夏生まれだったので、編み物はしていませんでした。時間がた~くさん欲しい。↓ボトムスを2種類作ってみました。左の方は着せ方が悪いのでギャザースカートに 見えませんね~。右は一応パンツです。リカちゃんにはまっている私を主人はあきれるかと思いきや、結構理解してくれているかも(?)
September 17, 2006
コメント(2)
先日友人がうちの娘より2週間早い息子君を連れて遊びに来てくれた時のこと。彼はしっかり哺乳瓶を手で持って飲んでいました。うちの娘は母乳で育てているせいか、その気配なし。特にあせっているわけでもないのですが、いつかな~と。そしたら今日、お風呂上りにノドが乾いたかな~と哺乳瓶で麦茶を少し飲ませ、しばし傍から離れると娘が哺乳瓶に手を伸ばし、ちゅっちゅっと吸っていました。座っていたので傾けきれずに飲めてはいませんでしたが。まるで「ノド乾いてるの~」と言わんばかりに。あまり可愛かったので、主人に見て見て~と声をかけました。
September 16, 2006
コメント(0)

明日は台風が来るというので、主人が外に出られない息子たちと遊ぶために野球ゲームを買おうかと言う。前々からねだられてはいたけれど・・・。主人の実家の帰り道にトイザラスに寄った。私は欲しかったリカちゃんの靴を昨日の臨時収入で、主人は野球盤を買った。(いつもならありえません)トイザラスの2階が本屋さんなので、立ち寄って新しいリカちゃんの服の本を買いました。懸賞で当たった図書カードがあったので・・。私が大好きな「タンティーヌさん」のブログに素敵なリカちゃんの手作りの洋服が紹介されていて、それを見て作りたくなった服に合うような型紙がなかったので。先日行った時にはなかった本が入荷されていました。またまた楽しみが増えました。帰宅が遅かったので、残りご飯をチャーハンにしたり、昨日のおでんや朝結局作らなかったから揚げが夕食でした。
September 16, 2006
コメント(2)
夜8時頃、主人が帰宅しました。(ちなみに卵は売り切れていたそう)台所に立っていた私の傍に来て、ハイと1万円くれました。これは何だろう?と思っていたら、雨やどり(バイク通勤してます)してたら(パチンコ)、ちょっと儲けたからお小遣い・・だそうです。わ~い!!嬉しい!!と言って、思わずさだまさしの「がんばらんば」を鼻歌してたら、「黙って寄り道してきて!!」と怒るかと思っていたのに、素直に喜んだので、主人も嬉しかったそうです。だって、嬉しいものは嬉しいんだもん。さあ何に使おうかな~。もちろん一度には使わないけど。
September 15, 2006
コメント(3)

↑今欲しいもの・・・リカちゃん人形の靴セット。トイザラスで800円しないみたい。今日の晩御飯はアジのお刺身マカロニグラタンおでん昨日の煮物の残りでした。明日、主人の母が入院している病院へ行くのでお弁当はたぶん主人の節約おにぎり&私が作るから揚げが昼食になります。夕食の一品のおでんは主人の父の晩御飯の差し入れ用に作りました。もう一品さばの味噌煮も。主人の実家で料理して、作り置きしていったりしていたのですが、量が多すぎて食べきれず余らせたりするみたいなので、それなら自分の家で作って1人分持参した方がいいかな~と。最近冷凍庫がスカスカなので、ペットボトルに水を入れて凍らせたものを冷凍庫に入れています。明日はこれを保冷バッグに入れて、タッパーと一緒に持って行けば(涼しくなってきたので大丈夫だとは思うけど)大丈夫かな~と。主人から帰るコールがあったので、近所のスーパーで卵の特売がまだ残っていたらちょっと寄って買ってきてね~と頼んでしまいました。ちなみに長女の離乳食はしらすとにんじん入りの煮込みうどんでした。まとめて作って冷凍してます。
September 15, 2006
コメント(0)

引っ越して以来、私にはもったいないシステムキッチンなのですが、鍋などの収納がちょっとしづらく、鍋を立てておける仕切りのような収納用品を見つけました。(通販で)ただ、持っている鍋のサイズがまちまちで使いづらそう・・・。問題は鍋蓋の収納であとは別に鍋自体を重ねおきしても取り出すことは容易なので100円ショップのお皿たて(木製)を購入しました。これでずら~っと鍋の蓋だけ立てて収納してお鍋は両手鍋、片手鍋、フライパンと重ねて収納しても支障がないようです。(私にとっては)うちはベランダが二つあり、狭い方のベランダに洗濯用の竿受けをつけてもらいましたが、広い方のベランダの方が、朝陽が当たって洗濯物を干すのに便利なんです。ちなみになぜベランダを2つにしたかというと、息子達が年頃になったころに、ずかずか部屋に入るのを嫌がるかもしれないことと、息子達の部屋の方がベランダが広く作れたので、布団を晴れた日に全部干せるように2つ作りました。こちらも通販で物干し台などを買おうかと探しましたが、100円ショップで洗濯ロープを3本買って(1本は社宅に住んでいる頃に買ってみて使わなかったものがあったので)2本ずつ繋げ、手すりに結んでみました。一気にタオル類や乾きにくい子供の厚地のズボン、首を伸ばしたくないTシャツなど干せちゃいます。もちろん、洗濯バサミでしっかり留めてます。↓
September 15, 2006
コメント(0)

↓娘のパジャマです。あとはカバーオールで代用できそう。今日、長男が無事学校に復帰したので、昨日行くつもりだった長女の冬物などの買い物へ出かけました。母がさっそうとカゴを持って、売り場に行ったなあと思ったら、娘の服を2着選んできて、「これはわたしが買うから」と買ってくれました。助かりますです。ありがとう。私も長袖のTシャツやらスパッツやらパジャマやら必要なものを選んで、買い物終了。ピンクが多いお買い物でした。娘が生まれるまでは、息子に赤を買うことはあってもピンクは姪達のプレゼント用でしかなかったので・・・つい・・・。帰宅して、その他お祝いに頂いていた長袖の80センチの服を娘用の引き出しにしまいました。もうこの子の下に赤ちゃんを産むことはないので、買い物も最低限に・・・と思いつつ、買ってしまいます。ちなみに息子達にも最近服の趣味があるので、息子達は一緒に秋冬物は買いに出かけることになるでしょう。長男次男は今サイズがかなり接近しているので、兼用でよく、その点は助かっています。私のところは、洗濯物は裏返して干しています。以前社宅に住んでいるときに、主人の先輩から「お前んち、なんでいつも服がみんな裏返して干してあるの」と言われたそうです。うちは2階だったのに、見上げてチェックしていたのかと思うとちょっとびっくりです。もちろん、色あせ防止のためです。今の家も日当たりがかなりよく、裏返して干さないと次男は色あせ~たお下がりの服ばかり着ることになるので、裏返して干してます。まあ周囲からは賛否両論なのですが。連休中に台風が来そうですねえ。面倒くさいけど、危ないので家の周囲の鉢植えを片付けました。うちは土地が特殊な形状で、上の道路と下の道路の間に土地があるので、上の道路に沿って鉄骨を組んで車庫を作っているので車庫の下が丸々物置のように使えるのです。しかも家の建物が風をブロックしてくれるので、台風の時など車庫下に鉢植えなどを片付けられます。子供たちの乗り物や月1回回収の資源ごみもここに置いておけるので、近所の方からいいわね~とよく言われます。さあ、今からお昼ご飯です。
September 15, 2006
コメント(0)
今日は煮物(じゃがいも、ごぼう、にんじん、ちくわ、鶏肉)鶏ムネ肉のマヨネーズソース焼きサラダとうもろこしでした。基本的には献立に、肉と魚と野菜(サラダが多いですが)を取り入れています。昨日はあまりいいお魚がなかったので、魚料理はありませんでした。
September 14, 2006
コメント(0)
次男に続き、今度は長男が風邪でダウン。夕べの熱が今朝は下がっていたものの、頭がすっきりしないとのことなので一応休ませました。今日は実家の両親と長女の服(すっかり涼しくなってきたので)を買いに出かける予定で、グッドタイミングでお店の売り出しチラシも入っていたのだけれど、まあ明日は行けるかなということで延期しました。予定が変わってしまったので、後片付けと掃除の後に子供の靴を洗ったり、庭の草むしりをしたり、人形の服を縫ったりしてました。長男はおとなしく本でも読んでいて、お昼にはすっかり平熱になっていました。よかった。食欲も旺盛です。さあ、長女が午前10時頃から眠っていて、目を覚ましたので今から離乳食です。
September 14, 2006
コメント(4)
お米が主人の実家からいただけるということもあって、基本はご飯+お味噌汁+おかずです。お味噌汁はその時に家にある野菜なり豆腐なりが入ります。おかずはうちの近所のスーパーでは週に1回ぐらいは鮭の切り身が1切れ58円くらいで売られるので買って冷凍(もともと冷凍されています)しておき、解凍して焼き鮭のおかずにします。おにぎりの時にほぐして具にすることも。結構冷凍庫にストックされています。あとは卵料理(スクランブルエッグ、ハムエッグ、卵焼き)やフィッシュソーセージやウィンナーの焼いたもの、前日の残りの肉じゃがや煮物、キンピラなんかが登場します。息子達はパンも大好きなんですが、ご飯食の方が勉強の集中力がいいというので、パン食はお休みの日のお楽しみにしています。でも、最近おにぎりが大好きでトーストを食べても、私たち用に炊いたご飯でおにぎりを作ってまた食べたり、食欲旺盛です。
September 13, 2006
コメント(0)
食費うちの一ヶ月の食費の予算は5人家族で28,000円です。ただお米は主人の実家で作っているので、結婚以来買ったことはありません。じゃがいもと玉ねぎもほとんどそうです。予算は時々オーバーしちゃうのですが予算を意識しているので、30,000円以内には収まります。ネギ(買って来て使ったネギの根っこを植えたもの)、三つ葉、パセリはプランターに、春はチューリップでいっぱいになる花壇には、この夏プチトマトとナスとピーマンを育てました。基本的には特売の肉や魚で献立を立てます。使い切れなかったものは冷凍しておきます。冷蔵庫の扉に中に入っている食材を書き出して、使ったら消します。入っているもので作れるものを優先して考えます。だから、冷蔵室や冷凍室がいつも何かでいっぱいということはありません。残ったご飯や冷凍できるものは冷凍するので、腐らせて捨てるということはまずありません。あと、安い食費で食卓を充実させるには、自分で魚をさばいてお刺身に、とか手間を惜しまず、というところでしょうか。日用雑貨予算は月4,000円くらいです。私の実家の周囲はスーパーや市場など買い物するところが沢山あり、自分でも買いに行きますが、特売がそれ1つだけと言う時は母に頼んで買ってもらったりします。シャンプーリンスなどは安い時に買ってストックしています。量販店やドラッグストアなど比較して、商品ごとに安いお店を選びます。100円ショップで済むものは100円ショップを利用しますが、安定した値段で帰るのでストックはあまりしません。洗剤・掃除洗剤などは本当にシンプルで最低限のものしか買わないので出費も少ないです。靴洗いにはなかなか減らない固形石鹸を愛用しています。いらないものは買わない、が鉄則です。医療費これは月によって出費が読めませんが、大体5000円くらいを予算に取り分けておきます。使わなければ残る、それだけです。一時期は息子達が予算オーバーするくらいの小児科通いをしていましたが今ではというか、新居に移ってからあまり病気をしなくなりその後小学校就学前までの助成も増えたので、大変助かっています。交際費これは主には香典や出産祝い(主人の仕事関係の付き合いで生じる冠婚葬祭)です。香典が多いかな。主人の会社関係の親御さんのお悔やみなどが月2件ぐらいが多かったので3,000円×2件で予算を立てています。最近はあまり使わないことが多いです。友人が来た時のお茶菓子とか、お土産持参の時とかここから出すことがあります。自分の家のことは節約しても、交際費はケチらないがモットーです。レジャー費月によって違いますが、2,000円にしてます。ちょっとした入場料とかに使います。あまりお金がかからない公園などにお弁当を持参したり、というレジャーが多いので。遠出をする予定がある時はもちろんもっと増えます。子供費予算は3,000円です。子供の学用品(大きな学用品の出費がある時は別途計上します)やちょっとした本を買ってあげたとき、娘の紙オムツ代や息子が習っているそろばんの月謝以外のテキスト代などを出したりします。今月はオムツが1パック懸賞で当たったので、その分ラッキーでした。以前はスーパーや子供の幼稚園バス乗り場が遠かったので、紙おむつでの外出でしたが、今はどちらも近いので布オムツで出かけられる分節約になっています。洋服代は日頃あまり手をつけていなかった児童手当(今は幼稚園の保育料に一部使っていますが)をそれぞれの子供名義で貯金していたので、そちらから出すことがほとんどです。洋服は長男次男が兼用できるぐらいの体格なので、子供服の安いお店で新しいものを買います。リサイクル品は買いません。(お下がりは頂きますが)古着だと長男→次男と着ていくと、次男の時にはかなり傷みが激しいからです。節約はするけど、あまりみすぼらしい格好はさせたくないという気持ちです。半ズボンぐらいは手作りします。粉ミルクは買ってません。母乳です。理美容費1ヶ月最大で4,100円です。長男が1,600円(ただし、帰りにいつも床屋さんのご主人が200円お小遣いをくれる。でも息子の貯金箱行きなので。)私が1,000円~2,000円、次男は500円です。主人の友人宅が美容院なので、主人の実家に帰省した時はそこでカットします。シャンプー込みで2,000円、次男も500円でカットしてもらえます。帰省していない時に切りたい時は1,000円カットのお店へ行きます。理由は安いことも、だけどシャンプーなどしないので、母乳育児中の娘を持つ母としては時間短縮なんです。酒代月4,500円~4,600円(細かい!)くらいです。その他雑酒24缶入りを2箱買って終わり。1ヶ月持たない時は焼酎などは主人がお小遣いで買って来ます。私も1日の終わりにほっと1缶飲むので、1ヶ月持たないですね~。被服代月1,000円です。少なすぎ~。主人は仕事柄スーツなどはあまり着ないので、クリーニング代とか靴下下着とかそれくらいです。洋服などは収入の多い月に特別支出で買ったりします。下着類は品質がよくて安くてポイントもつく通販などを利用したりします。私のお小遣い月1,000円。苦しい時は500円になることも・・・。家計費で買うにはちょっと無駄と感じる100円グッズや雑誌、花の苗など意外と使えます。懸賞ハガキを買って、当てて、家計費に貢献することも。それとたまにロト6も買ってみたりします。その他予算5,000円。外食代や写真プリント代、その他いろいろの使途のものがここに入ってきます。今月は医療費には入れなかった、息子の通院のタクシー代がここに入りました。その他の出費郵便局の保険積み立てが5,000円。私用なのですが満期が次男の高校卒業時なので学資の足しにする予定。学資保険ももちろん入ってます・住宅ローンが75,000円。先月繰上げ返済で1年半短縮しました。借り入れ時は30年ローンです。旅行積み立てが2,000円。いつか家族で北海道旅行したいとちまちま貯めてます。これより増やす時も。長男そろばん塾が月2,000円。安いです。入会金もなし。週2回です。次男保育料が32,000円ぐらい。あとは学資保険や生命保険、財形貯蓄の天引きあってます。地味~に頑張っています。収入に余裕がある時は家計費以外の口座に入金してプールしてます。早く繰り上げ返済していきたいな
September 13, 2006
コメント(2)
特別なことはあまりないのですが水道代洗濯はお風呂の残り湯で。うちは浴槽が大きいので、洗い→すすぎ1回を2回できるくらいは残り湯があります。1回目は普通の洗濯物、2回目は布オムツの洗濯に使って使い切ります。オムツはある程度汚れ物が溜まってから洗うので2日に1度の時もあります。オムツの洗濯に使わない日はキッチンマットとか1度目の洗濯では入りきらなかったものを洗うのに使ったりします。新居を購入する際に、食洗機をつけました。最初は洗うのはキライじゃないし、いらないと思っていましたが、私が住んでいるところは水道料金が結構高めなので、節約のためにつけました。確かに手洗いを多くした時と食洗機をフル活用した時は水道料金にかなりの差がでました。これもローンの返済のため、です。食洗機に1度には汚れた食器は入りきれないので、残りは手洗いをして、乾燥が始まった時にすかさず手洗いの食器も入れて一緒に乾燥させます。電気代節約のため。洗い桶を置いておいて、流しっぱなしはしません。お米のとぎ汁は植物の水遣りにとっておきます。肥料の効果もあり一石二鳥です。電気代電気代の節約ですが、しないのは照明の節約です。子供たちの視力のためにも、夜ギリギリまで電気をつけないということはありません。が、ムダなつけっぱなしはしません。うちは家族揃ってエアコンが苦手なので、夏は電気代が安くなります。扇風機で充分です。たまにお昼寝のときに暑くて眠れない時はつけたこともありますが、わずかな日数です。引越してきた頃、雨天の日に洗濯物をお風呂場で浴室乾燥機を使って乾かしたりしていたら、すごい電気代になってしまいました。うちには縁側があるので、雨の日は障子を締めて狭い空間にして洗濯物を除湿機で乾燥させます。結構早く乾いて電気代もあまりかからないようです。つけっぱなしにしないようにこまめに洗濯物の乾きをチェックしたり、タイマーを利用したりします。うちのはタンクが大きいので水をまめに捨てないと止まってしまっているということもなく重宝しています。テレビもこまめに消します。ガス代煮込みに時間がかかるものは圧力鍋を使います。カレーなども早く作れて便利。この鍋は主人の会社が景気がいい頃、年度末に社員にカタログギフトを配ってくれていたのでそれで選んでもらいました。周囲の奥さんは化粧品やらバッグやらアクセサリーを選ぶと言われていましたが、私は長く愛用できる鍋の方を選びました。基本は食洗機で洗い物をしますが、冬は手洗いする時ゴム手袋をはめて水で洗います。電話代ひかり電話にしてから、安くなりました。携帯電話は主人は持っていますが、私は持たない主義なので持ちません。メール交換もPCでOKです。
September 13, 2006
コメント(0)
もともと今月は予算ギリギリの収入だった上に、次男の病院通い(医療費は戻ってくるけど、夜間だったのでタクシー代が高くて)があったので赤字に転じそうだなあ。買い物は冷蔵庫を見ながら、スーパーのお買い得な肉や魚を買い足して献立立ててます。昨日の晩御飯はさんまのお刺身(生さんまのお刺身用がお買い得)サラダポークピカタ(これまた豚肉のお買い得)です。献立を作ってまとめ買いをしていたけど、近くのスーパーがちょくちょくお肉の特売をやってくれるので、それにあわせて買い足す方が私の場合は上手くいくようです。本当は今日も特売なんだけど、今日は食べるものがあるし、明日も特売なので我慢我慢。昨日は母がゴーヤを持って来てくれたので、明日の一品はゴーヤチャンプルになるでしょう。今日はカレイのから揚げ肉じゃがサラダ冷奴の予定です。肉じゃがが残ったら、コロッケにアレンジしようと思っていますが、最近子供たちがよく食べるので残らないことの方が多いです。
September 12, 2006
コメント(0)

本を見て、作ってみたかったお人形のブラウスが完成。このデザインをいろんな布で作ってみようとか、ボトムスは白いパンツや共布でギャザースカートを作ってみようとか、いろいろ考えるのも楽しいです。
September 12, 2006
コメント(0)
先週、友人が子連れで遊びに来てくれた時に、ベビーフードを沢山持って来てくれました。何でも、実家のお母さんが帰省して来た孫に何を食べさせればいいか分からず大量に買ってあったとか。食べきれないからと持って来てくれたのです。持って帰ればいいじゃないと言ったけど、「荷物になるから」とのこと。休みの日は出かけることも多いし、出先とか帰宅した時とかにパッと食べさせられるものがあると助かるのでとっても有難かった。ありがとう。
September 11, 2006
コメント(0)
肩紐用のリボンを買ってきたのでようやく完成しました。バザー用はワンピースの方が簡単で売れるかな?
September 10, 2006
コメント(0)
↑どちらも家にある端切れを組み合わせて作れました。昨日は息子の小学校の親子レク。私はもともと運動が苦手だし、今年は7ヶ月の長女がいるし、土曜日だったので主人が出てくれた。私は一応ついて行って体育館の隅でリレーやドッチボールを見学していた。主人はまあ運動神経がいい方で、ドッチボールで活躍している姿はなかなかのものだった。午後は次男の手足がブツブツしていたので、皮膚科に行った。なにかに負けたらしい。たぶん公園の草が沢山生えていたからだろうなと思った。塗り薬を処方してもらった。夜子供たちを寝かせてから、お人形の服づくり。主人は私とビールの1缶でも飲もうと思って待っていたが、一向に裁縫の手を止めないので、眠いからと先に休んだ。私はどうにか服を縫い上げて、そろそろ休もうとした時、2階から大声で次男の泣く声が・・・。呼吸するのが苦しそうにノドがゴロゴロ言っている。びっくりして、主人を起こした。長男長女は寝ているし、長女がおっぱいで夜中に起きると困るので主人が夜間診療所に連れて行ってくれた。夜の晩酌のアルコールがまだ残っていそうなので、タクシーで。帰宅した時には呼吸も本人も落ち着いていた。吸入をしてもらって帰りのタクシーの運転手さんがのど飴をくれたそうだ。まあ特に大事無くてよかった。夜間だったので、タクシー代も診察代もかなり高かったけど・・・まあ命より高いタクシー代も診察代もないので。午前1時前に家を出て、2時過ぎには帰宅した。次男も落ち着いて眠りについたので、主人と私もそれからようやく就寝した。
September 10, 2006
コメント(2)
今日は朝から長男の学校で親子レクがあり、それを終えて帰宅すると、お人形の服のボタンが届いていました。昼食をとって、早速作りかけのシャツにつけてみました。今作っているのは、主に家にある端切れなのでかわいい生地を探して、バザー用の作品を作りたいな。白いシャツは意外と簡単でした。ただ、カフスの部分が狭くて、脱ぎ着が少ししづらいので、改善の余地あり、です。ボトムスはスカートではなく、ワンピースで肩紐をつけないといけません。下のミニスカートも結構簡単でした。
September 9, 2006
コメント(2)
←お人形サイズのボタンがかわいい。今日は牛肉のたたき風野菜サラダカレーです。近くのスーパーで牛モモブロック肉が安い時がよくあって何にしようと思いつつ、主人の好きなたたきにしてみました。キット喜んでくれるでしょう。今日は出かける用事もなく、家事を済ませるとまた人形の服作りをしました。昨日作りかけていたワンピースをほぼ仕上げ、肩紐にするリボンがなかったので、次にカッターシャツ作りに取り掛かりました。足りない材料は明日買いに行きます。お人形のカッターシャツなどに使う小さなボタンが普通のお店には売っていないので、取り寄せ中です。明日届いたら作りかけのものも仕上げられるかな。結構はまっています。
September 8, 2006
コメント(0)
今日の晩御飯は豚バラと水昆布の煮物(豚バラ、水昆布、こんにゃく、にんじん、油揚げ、丸天)ニラたっぷり麻婆豆腐キャベツと油揚げのお味噌汁です。煮物は豚バラを湯通しするので、豚の脂身が苦手な息子もおいしい!とぺろりと平らげました。朝子供たちはスープを飲んだので、夜はお味噌汁を出しました。今日は午前中に早々と家事を済ませ、お人形の服作りをしました。ミシンの調子が悪いのか、針の大きさがあわないのか綺麗に縫えなかったので途中で中断してしまいました。明日は手芸屋さんにミシン針を買いに行こうかなと思っていますが。
September 7, 2006
コメント(0)
今日出かけたトイザラスのカートが「7ヶ月から」だったので、乗せることができました。今日紀子様がご出産されましたが、ご懐妊のニュースを聞いたのは確か2月7日、娘の誕生の翌日に産婦人科のベッドでテレビを見ました。時の経つのは早いものです。
September 6, 2006
コメント(0)
今日もお弁当デーでした。ありきたりな内容ですが、おにぎりゆで卵鶏のからあげミニトマトパセリキンピラ小松菜の胡麻和えシューマイでした。
September 6, 2006
コメント(0)
今日は主人が休日出勤の代休だった。そこでのんびり・・・といきたいところだけど、午前は買い物、午後は娘の予防接種、長男の習い事の送迎と結局出たり入ったりの繰り返しです。今日はリカちゃん人形を買いました。バザーに出品するための洋服を作るだけではつまらなくなり、着せてみたいな~と。トイザラスで999円でした。安い。それでも髪がカールしているリカちゃんとストレートのリカちゃんと散々迷い、ストレートのリカちゃんにしました。
September 6, 2006
コメント(2)
全64件 (64件中 1-50件目)
![]()

![]()