全5件 (5件中 1-5件目)
1
他県に住む兄が日曜日に帰省した。実家の父の病気が発覚して以来、1度も帰省していなかったのだが、1度は顔を見に帰らねばと思っていたらしく多忙な中、ようやく帰って来た。その日は珍しくソフトがお昼までで終わるので実家に顔を見に行くか~と思っていたが、最近は休日は試合ばかりで忙しかったので何だか疲れてしまい、昼食を取ると横になってしまいました。そこへ兄から電話。実家の両親から携帯電話をねだられたらしく、日頃離れて何もしてやれないからと買ってあげることにしたらしい。ただ、兄も地元を離れてそれなりの年月が経過したので、携帯のショップがどこにあるか知らないので付き合って欲しいという。私の携帯は長男の入院中にオットが手続きをして買ったものなので携帯を買う手続きは初めて。新規2台ってことでかなり時間がかかりましたね~。これで両親も携帯を持つことになったわけですが、操作が分かるのかしらん・・。とりあえず最低限の電話帳登録とか待ち受けにうちの子供たちの写真を貼るとかしてあげてきましたけど。母が入院した時に公衆電話まで行くのが不自由だったので(入院はもうして欲しくありませんが・・・)その辺りからずっと欲しかったらしいです。久々にゆっくりと兄と話をしたりして私にとっては待ち時間も楽しい時間でした~。
September 26, 2010
コメント(0)
長男の修学旅行も無事終わり、日中はまだそれなりに暑いけど、風は秋らしくなってきた。先日の連休、祭日、そして今度の日曜日と子どもたちのソフトの試合は続く。1週間ぐらい間隔が開けばいいのだが、2日おきぐらいに試合で早朝から応援に出かけるとさすがに疲れました。でも、以前に比べて疲れなくなったのは慣れなのかな。長男が属する上級生チーム、前は打てなくて点を取られれば負けるという状態でしたが、最近は打線が繋がるようになり、結構点を取れるようになってきました。ところが、守備でエラーが多くて勝てない。先日の試合も1試合目はサヨナラ負けしてしまい、次の試合では勝てたものの、他に2勝したチームがあったので敗退してしまいました。1点差・・・エラーで点をやったようなもの。次男が属する下の学年チームは勝ち進んでいたので、会場を移動して応援に。結局波に乗り、優勝してしまいました。う、嬉しい~!でも、長男たちには最後の年なので彼らにも早く優勝して欲しいな~。なかなかスタメンで出られなかった長男ですが、最近はどうにか出られるようになり、皆が打てない時に突如ヒットなどを打ったりするようになり、最近では「なんかやってくれそうな感じ」と言われるようになりました次男たちが優勝したので、夜は祝勝会ということでお母さんと子どもたちでバイキング料理のお店に出かけました。しかし、寝不足だったし・・・在宅ワークはまだ終わってなかったし(納期が翌日だった)集合時間前まで作業をし、飲み放題で飲んだお酒が眠気を呼び、帰宅後はお風呂の後に即就寝。翌朝早起きしてどーにかこーにか仕上げましたなかなか忙しいもんです。今日の夜はソフトの練習を早めに上がらせてもらい、夫と息子たちはあるお楽しみ。娘がうらやましそうなので、私と娘はその近くのショッピングモールで夕食&お買い物で時間潰して待とうかな~。今週は映画に行けなかった・・。来週こそは観に行きたいな~(悪人を)
September 25, 2010
コメント(2)
今日は長男の修学旅行の日。イベントに弱い息子、昨年は宿泊学習の時に熱を出しいけませんでした。去年行けなかった時に「修学旅行にいければいいや」と言っていたので、今年、今日を迎えるまでは実は私としても大変なプレッシャーでした。そんな気持ちが一番よくなさそうですが・・・。クラスに腸炎で欠席する子がいたり、昨日は長男を挟んで両隣の女の子が具合が悪いと言っていたり・・・そろばん塾の生徒でも具合が悪いと言っていた子がいたり・・・あ~怖い怖い!でも、どうにか今朝も元気に起床し無事に出発しました。とりあえずホッとしました。明日帰宅したら更にホッとするのかな~。集合時間が早かったので、早朝から起きてお弁当を作った私は眠いです長男が修学旅行を無事終えたら、ひとり打ち上げってことで映画を観に行くのを楽しみにしています。たくさん想い出を作って来て欲しいな。今日もいいお天気です。
September 16, 2010
コメント(2)
昨日、夫は休日出勤の代休を取得した。ふと気づくと、幼稚園に娘が登園した後はオットと二人きりだった。折角の機会なのでランチでも食べに行こうかと誘ってみたが(私の給料日だったので)歯科を予約しているという。私は家に残り在宅ワークを仕上げ、日曜日の早朝から長男の試合の当番で(3回戦で敗退したが、2回戦は毎回負けているチームに 大差で勝ち、長男もスタメンでヒットを打って まあいい試合だったのだが)出かけていた疲れがあり、少し横になったりした。しばらくするとオットが帰宅したので在宅ワークの会社に出かけようと思ったら付き合ってくれるという。火曜日は台風の影響で雨なので雨に濡れたら困る商品を納入しておきたい。残念ながら次の仕事は今材料の準備が間に合わないとのことでもらえなかったけど、今月は欲しいものを買った分はとりあえず稼げているのでいっか~。帰りにオットとうどん屋さんで(もっとおしゃれなところが・・)昼食を食べ、買い物をして帰宅した。長男が生まれ、次男が生まれ、長女が生まれ、娘が今春幼稚園に通い始め、2人きりで過ごすのは初めて・・・?だったかな。何だか新鮮でお互いに顔を見合わせて笑ってしまいましたオットはその後出張のために出かけました。 さて、今日は在宅ワークもないし久しぶりにゆっくり家の掃除でもしてのんびり過ごすか~(何かを作ったりして)と思っていました。娘のお弁当日だったので、お弁当を作り荷物を詰め、バスの時間を待っていると娘が「なんか耳が痛い・・・」と言う。風邪もひいてないし、熱もないしな~。このまま登園させるわけにはいかないので、バスの到着を待って事情を話し耳鼻科に行きました。耳鼻科に行く子供にしては機嫌もいいし、鼻歌など歌っている。結局診察を受けてみても、先生が「中耳炎とか外耳炎とかそういった症状はないねえ」と言われ、まあ様子をみておいてくださいということになりました。ナンだったのだろう・・・・?ひとつ思い当たるのは、先日長男の修学旅行の説明会だったのでバスの時間に間に合わないため、幼稚園バスではなく迎えに行って帰宅させたのですが、いつも保育終了後にささっとバスに乗って帰宅していた娘、幼稚園に残って遅くまで遊べたのが楽しかったらしく、自家用車での登園、お迎えを言うようになったのです。そういえば今朝も車で行きたいよ~と言っていた。私がダメ、今朝はバスでと言ったのだけどもしかしてもしかして、あれは仮病だったのかな~。まあ、通院するような症状がなくてホッとしたのですけどね~。貴重な今日の時間が削られてちょっとガッカリ~
September 7, 2010
コメント(0)
![]()
今日は長男の修学旅行の説明会の日だった。スケジュールを説明してもらうと、なかなか楽しそう。仲良しの友達と、楽しんで欲しいが長男は昨年の宿泊学習の前日に発熱し、結局行けなかった。それで健康管理にプレッシャーを感じる母。そういう不安がきっと子どもに伝わるのがよくないんだよな~と思いつつ、今年はなんとしてでも無事に送り出したい。ヨーグルト食べると風邪をひきにくいとか。うちの冷蔵庫、いますごい量のヨーグルトが入ってます体調不良の子を現地まで迎えに来てもらうケースもあるとか。・・・熊本まで。1日目はちょうど夫が出張中である。それだけはどうしても避けたいものである。さて、先日買った体脂肪計タニタの社員食堂作るメニューはどれもオットに好評である。材料は手に入りやすいもので、しかも簡単に作れる。時間に追われていると買い物が下手になる。食費がアップしてしまう。まとめ献立作りでまとめて買い物をするとやはり上手に買い物が出来る。在宅ワークに追われてしまうけど、取る時間はしっかり取らなきゃ。それにしても暑い。早く気温も秋になってほしい。
September 3, 2010
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


