全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
にほんブログ村気づけば久しぶりの更新になってしまいました。仕事も生活も多忙になりましたが、元気で過ごしています。長男が先週風邪でちょっと体調が悪かったけど、通院もせずいつのまにか元気に。今は娘がちょっと風邪気味なんだけど、明日は遠足があるので持ちこたえて欲しいな。元々ずぼらな性格なのですが、なるべく隙間の時間を無駄にしないようにして日々の生活を大切に過ごすように心がけています。先月から娘のお友達のママさんにお肌のお手入れをしていただくようになり、オットも肌が綺麗になったと口にするほど肌の状態もよくなり・・日々の暮らしに追われていてもどこかゆとりの時間を作りたい、そう思っています。土日は雨が降り、子供たちのクラブが中止になり、珍しくのんびりと過ごすことになりました。オットと珍しくスーパーに買い物に出かけたりして。昨日はお客様感謝デーだったので、前から気になっていた自然な水の力だけを使う独自の製法で、カフェインを97%カットしたカフェインレスコーヒー。ゴールドブレンドカフェインレス 80g買いました。夜に子供たちが寝静まった後にお酒を飲むのが私達夫婦のくつろぎの時間。でも、オットの人間ドッグの結果を見てからアルコールの摂取について気を遣うようになり、1日おきになりました。でも口寂しいのでアルコールを飲まない日は代わりにノンアルコールビールを飲んでいます。私も飲まないほうが体が楽なのでノンアルコールビールを飲んでいましたが、そうおいしくはない割には値段はしますよね。でも、夜のくつろぎタイムになんか飲みた~い。というわけでカフェインレスコーヒーを飲み始めました。毎日ノンアルコールビールを飲むよりはかなりお安いかな。体も冷やすより温めた方がいいですしね。お店には1種類しかなかったけど、ネットで探すといろいろあるので飲み比べてみたいと思います。オットも昨日は休肝日でしたが、一緒にカフェインレスコーヒを飲みましたよ。
October 31, 2011
コメント(0)
![]()
にほんブログ村昨日は午前と午後、中学校に足を運び文化祭の出し物を観て来ました。長男たちの劇も頑張っていてよかったけど、3年生の劇も1時間と長丁場だったにもかかわらず、台詞もスムーズで感情もこもっていて素晴らしい出来でした。フィナーレでは長男も実行委員として感想をまとめた文章を発表。とても想い出に残る行事のひとつになりました。今日はいつもなら少しゆっくり出来る土曜日の朝だけど、慌しかった。まず明日の運動会のために娘の幼稚園が午前保育になっていて、いつもの時間に起きて朝食を取らせる。オットと次男は学校のレクレーションのため午前9時に家を出る。長男も部活が今日は早いスタートのために午前9時20分には家を出て送った。昨日はひどい雨だったので、出入りする度に服が濡れてしまい、私のボトムスだけでも3枚は洗濯をするという大量洗濯日になったのだけど、今日も天気はパッとしない。お昼前にはオットと次男、娘が帰宅するので昼食を取らせてクラブの練習に送り出し、私は娘と音楽教室へ。帰宅後は明日の運動会のお弁当の仕込みかな。明日は天気予報では晴れなので一応安心しているけど。在宅の仕事が暇になり、休みになっているので気になっていた子供部屋の片づけをボチボチしています。本棚がいっぱいになっているのでもういらない小さい頃の絵本類(仮面ライダーやトミカの本など)を出し、減らすことに。おもちゃも少し処分することにしました。(明らかに遊ばないものを)幼稚園のバザーでおもちゃも少し提供していいし、リサイクル品として子供たちの成長して着られなくなった服も袋に詰めました。片付けて!と叱ることは簡単だけど、あまりにモノが多くて正直私でも片付けるのが億劫。なので、ここはまず処分をしつつ収納し直すことを毎日少しずつやっています。一気にやる時間もないし、疲れるし。困るのが子供たちのプリント。次男の方は分かるけど、長男の方は処分していいかどうかが分からないので机に1つケースを置いてそこにまとめて入れるようにしました。定期的にいらないものを本人に処分させなければ。納戸の中に本箱があって、私の本が結構あるのだけどあれも処分しなきゃな~。場所が空けば使用頻度の少ないものはそっちに収納し直せるので毎日少しでも続けていかないと。【送料無料選択可!】ほんの1分で一生が変わる魔法のかたづけ術 (PHPビジュアル実用BOOKS) (単行本・ムック) / 小松易/著図書館で借りて読んでみました!私の場合、気になっていてもなかなか取り掛かれないタイプ。まとまった時間がないと無理、と感じてしまっていたけど、1日15分でも継続して続けていかなきゃ。この数日間でゴミ袋4袋は処分したかな。最低限にスリム化されたモノとの暮らしが理想ですが・・。
October 15, 2011
コメント(0)
![]()
にほんブログ村どれぐらいぶりの更新でしょうか・・・。先日の三連休は夫の実家で恒例の稲刈りでした。その三連休の中には、こちらでは大きなお祭りがあり出店も多く、子供たちが楽しみにしているものです。でも、我が家はそんな時期は稲刈りで忙しくて・・。長男はクラブが休みになり、お友達と出かけることになったのですが、次男はクラブを休んで稲刈りに行くので長男に連れて行ってもらって・・・というのは出来ないよな~と思っていました。そのことを聞き、次男の大きな目から涙が・・。学校に行けば絶対お祭りに行ったかって話になるから、自分だけいけなかったというのは悲しいだろうな・・。よおし、何とか終わらせて最終日の夜に出かけられるようにするぞと慣れない作業も一生懸命頑張りました!オットの親戚の方たちが手伝いに来てくださり、驚異的なスピードで丸1日かからずに終了しました。ありがたや~。ヘトヘトでしたが、嬉しかったな~。次の日は休み予定だったソフトの試合に出かけた夫と次男。夜にはお祭りへ出かけることが出来ました。次男の目的は・・・出店のくじ引きだったんですけどね。家族で楽しめました。(長男は帰宅した途端、 家族と一緒に出かけることになりました)在宅の仕事が暇になりぽっかりお休みになりました。とにかく子供部屋を整理しなくては。もうすぐ幼稚園のバザーでリサイクル品等の寄付を集めるのでそれまでいらなくなって綺麗なおもちゃとか古着とか贈答品とか整理しなきゃ~。明日は長男の文化祭。劇に出るらしいのでちょっと観に行って来ます。土日も子供たちの行事が・・・。日曜日は娘の幼稚園最後の運動会。楽しみです。受注会限定モデル!!■受注会限定モデルが20%OFFなんです!!■Rawlings(ローリングス) 長袖 Vネック ジュニア用ウィンドシャツ ネイビー×Sグレー(5010)長男用にゲットしました。
October 13, 2011
コメント(0)
![]()
にほんブログ村この前の土日は忙しかった。土曜日は長男が野球の試合で朝早くお弁当持参で出かけ、オットと次男は次男のクラブの練習へ。いつもより1時間集合が早かった。午後は娘のピアノ教室。日曜日は長男が中間テスト前で試験休み。私は次男のクラブの試合当番で朝7時半に出かけ、午後6時過ぎに帰宅した。まあそれだけならいいのだが、水曜日納期の仕事を抱えていたので片付けるのに一苦労だった。どうにか今日の夜終わらせた。今度の3連休は毎年恒例でオットの田舎で稲刈り。仕事は休まないといけないな。今日は疲れを取るためにゆっくり休むとしよう。家計簿つけが溜まってしまった。相変わらず片付けのことばかり考えている。最近がっちりアカデミー(番組は終わったけど)あさイチ金スマ3つの番組でそれぞれ片付けのプロフェッショナルが登場して悩める一般家庭の家の片づけをしていた。基本は不要なものは捨て、残った必要なものを場所をしっかり決めて収める、ということなんだけど。果たして片っ端から捨てるのがいいことなのか分からない。先日突っ張り棒を処分した。長い間使わなかったから。だけど、先日のあさイチでは突っ張り棒で使える収納を作っていた。私の場合こういうことはよくある。捨てようと長い間考え、処分した途端必要になることもあるのだ。突っ張り棒の場合はゴミの分別の関係でまだゴミ出し日ではなかったので残っていたんだけど、どうするかな。金スマでやっていた残したいものを考えて処分していくというやり方もいいかもしれない。急に寒くなってきた。夕べは夜中に寒くて目が覚めた。毛布を掛けて寝ていたけど毛布では寒さはしのげない。夜中に掛け布団を収納から引っ張り出す。シーズンオフに干してカバーを洗って布団袋に収納し、天袋に入れていたのでとりあえず干さずとも問題なく使えるだろう。布団を2組出し、隣の部屋の息子達のベッドへ運ぶ。次男は寒かったのか丸くなって寝ていた。ただでさえ寝る時間が遅かったのに夜中にごそごそやって目を覚ますのも辛いな。寒くなってきたから、新しい衣類が欲しくなってきた。明日は私の給料日、ぶらりと洋服屋さんに行ってみるかな。【メール便配送可能】片づけ後のリバウンド率ゼロ!人生がときめく片づけの魔法 近藤麻理恵 著/サンマーク出版1日5分!人生が変わるお片づけ練習帳 (黄金文庫) (文庫) / 小松易
October 4, 2011
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()