日々の暮らしを大切に
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
にほんブログ村年内の仕事も26日で終わり、正月休みに入った。11月中旬から仕事に出たが、やっぱり朝早く家を出る生活は多忙を極めた。午前4時50分までには起床し、オットと長男と私のお弁当を作る。朝食の支度もそこそこに洗濯物干し、朝食、身支度を終えて7時10分には家を出る。オットが私より遅く出勤するので朝食の食器洗いやゴミ出し、干せなかった洗濯物を手伝ってくれて、娘を送り出し施錠して出勤してくれるので助かっている。それに甘えず、出来るだけ済ませて出かけようとはしている。とりあえず4月末までの予定なのだが、継続雇用もあるらしい。先のことまで考える余裕は正直言ってなく、1週間単位で乗り切ったことにたいして自分を褒める日々です。家の中は正直荒れてますが、この休みを利用して出来る限りリセットします。とりあえず終わったので今日の夜からオットの実家へ帰ります。昨日家族と一緒に帰ったんだけどどうしても終わらないし、年明けもそれなりに長く滞在するつもりらしいから、そうなるとリセットする時間もないので一旦帰らしてもらいました。帰宅して疲れが出るような家の状態からとりあえず脱しましたが、勤めに出る生活に慣れてきたらもうちょっと生活時間を見直さないといけないなあと。思ったより帰宅が遅くなる(定時に上がれるが帰りに混んで帰宅まで時間がかかる)のでなるべく日曜日には翌日の夕ご飯までめどをつけておいて、月曜日には火曜日、火曜日には水曜日というようにスライドして夕食の準備をしていければいい。出来る日もあるが出来ない日もある。息子たちが進学して家を出るとこの生活しかない。選択肢は働くということしかない。来年の家計簿の予算を立ててかなり厳しいことをオットに伝えたが今の仕事をつづけられればその心配もなくなるんだけど。仕事に出たことでとりあえず衣類や靴などの購入はありましたが、必要最低限でお弁当も持参しているので収入が増えた分、支出も増えた、なんてことがないように努力はしてます。今のところ上手く行ってるかな。懸命に頑張るしかないんだけど。年明けからも頑張ります。
December 30, 2014
コメント(2)