全29件 (29件中 1-29件目)
1
パソコンをXPからビスタにして2週間になるでしょうか。今のところビスタにして使いずらいことこのうえなしです。ビスタの評判がよくなかったことを使っていて最近思い出しましたようなわけです。便利ではありますが、まだまだパソコンは扱いやすい道具にはなっていません。まだまだ進化が必要な道具です。この書き込みの下にある「タグ」に「ウィンドウズビスタ」を見てみましたら皆さん同じようにビスタの評判は良くないですね。ウインドウズ神話の崩壊はここにも始まっていたわけですね。
2008/06/30
コメント(0)
繁盛の視点お客様あっての商売です。お客様あってのお店の運営です。お客様を受け入れるためのお店のサービスです。考えれば簡単なことなのですがお客様視点の商売をしていますでしょうか。飲食店の繁盛は・・・お客様の 『求めているもの』『求めていること』お客様の 『満足するもの』『満足すること』お客様の 『感動するもの』『感動すること』お客様視点でこれらを考えていけばいいわけです。繁盛している店を訪問してみましょう。なぜそのお店は、繁盛しているのか、そこで考えてみましょう。繁盛していない店にも足を運んでみましょう。なぜそのお店は、繁盛していないのかを、そこで考えてみましょう。ちなみに今、私の住む街(福島県郡山市)で人気店を探してみましょう。 ↓郡山グルメ/郡山グルメガイド/口コミ(クチコミ)これからの時代の口コミは、webからです。お客様の声がwebには掲載されています。どんなお店なのか、人気メニューは何なのかも知ることができます。写真は掲載してありますし、営業時間、地図も出ています。
2008/06/27
コメント(0)
いい人生やってますか。 この世に生まれてから、あの世とやらに還るまで あなたは、ここに何しにやってきたのでしょうか。 ・働くため ・苦労するため ・楽しむため ・人に喜びを与えるため ・自分の魂を磨くため どう生きたいのかを自分で選んでもいいわけです。 実は、自分ですでに選んできての今日があるわけです。 口に入れた食べたもので身体ができて 見たり、聞いたり、体験したりで受け入れた考え方や習慣ができ 体型も、人相も、暮しむきも、すべて 人生を○十年を生きてきた人は、自己責任というわけです。 この地球に、同じ時間生きて その生き方・考え方に差ができるのは 「こころの姿勢&考え方の習慣」につきるのではないだろうか。 この「こころの姿勢」と「考え方の習慣」は、似たようなものですね。 この2つに共通することは、「人の心の持ち方」 こころの持ち方 こころのありかた こころの形は見えませんが その心がすべてを引き寄せる。 こころが磁石になっている。 あなたの心の磁石は、どんな磁石になっていますか。 心のS極が強い人は、N極を引き寄せる 強い磁力のある磁石のそばにいるといつしか磁力がアップする。 まともにそばにくっついていると影響をうけるわけです。 また電磁石は、コイルに電流というエネルギーを送り込むことによって 鉄棒が強い磁石となる。磁力は電気エネルギーの強さによって性能が決まる。 人のエネルギーは、心のエネルギー 心のエネルギーを鍛えると言えば、メンタルトレーニングということになるでしょうか。 こころ(メンタル)も身体の一部であるならば 筋肉を鍛えるように、反復反復の効果で鍛えることができるかもしれないとの仮説が成り立つのではないか。 お坊さんの修業は、お経の読経を声がつぶれるまでやってあの重低音のような太い声をつくるといいます。 早朝からの毎朝の掃除そして後片付けから、反復反復で身の回りの習慣を身につけるそうですね。身体で覚えるということです。 いずれも修行といえば、千日の行が昔から言われることです。 365日×3=1095 ですから 千日は、3年弱ですね。 メンタルトレーニング。いわばこころを鍛える。心を強くする。 心の強さとは・・・打たれ強い。打たれ弱い。とか言いますが 免疫ができている人は、打たれることに人より抵抗の少ない人はいるにしても 人は、自分だけ特別には、打たれたくないと思うわけです。 出る杭は打たれる、出すぎた杭になれば打たれないといわれますが 杭は一律、平らにするために打たれるわけです。 組織では、こうしたいという標準値があるのでその枠内に収めようとするわけですね。 それ以前に、コツは打たれないようにすることなのかもしれません。 それには、自分の立ち位置を確認しておくこと。 環境把握、組織の性質、ポイントを掴んでおくことでしょうか。 どんなポイントかといえば 企業活動なら、目標である利益の追求が正しいことになるので 人並みにこれに準じないと行為は、打たれることになります。 公務員でなら、昔から法規法令、社会倫理、上下関係を意識しておかないとならないのでしょう。 人間関係は、与えたものが、与えられることになります。 好意を寄せれば、好意が返り。悪意を寄せれば、悪意が返ってくるものです。 この「心を強くするメンタルトレーニング」の前に、 自分の置かれている状況を把握した上で、状況に適応できる柔軟性を養っておくことが先でしょうか。 「 丁寧な心 」 掃除に学ぶ会のトイレ掃除の効用に 掃除を素手で一所懸命やってゆくと気づくことがあります。 一つ一つの作業を丁寧にやるわけです。 床を磨く場合は、左手のひらを床につけて、右手にたわしをもって床を磨く。 一つ毎に、集中してやると、充実感がある。達成感が湧く。 やってゆくなかで見えてくるものがある。 やってゆくなかで気づくことがある。 やってゆくなかで、本質らしきものが見えてくることがある。 やりながら、体験しながら段々気づきのレベルが上がってゆく。 どうやったら良いのかの工夫の芽が芽生えてくる。 それくらいに集中してやるといい。 丁寧とは、集中に結びつく。集中してゆくとその中に入ってゆくことができる。 一心不乱になって集中することによってゾーンに入ってゆく感覚。 集中してやる中に本質的なものとの出合いが生まれる。気づきが生まれる。 丁寧にやろう。集中してやろう。その中に入り込んで行こう。 これを知ると楽しくやれます。楽しくやれる秘訣です。 やっていることに語りかけてみよう。 いとおしくなるくらいに丁寧に、集中してやってみよう。 「 価値あるもの 」 価値観は人によって違うものです。 価値は、見つけるもの、気づくものだと最近思うようになりました。 私にとって「 価値あるもの 」です。 素直になった自分が気づくものなんだろうと思う。 丁寧に集中してやっていると、気づいてゆくことがあります。 ふと、こうやったら、こう進めたらいいのではないかとのヒラメキが降りてくる場合があります。 丁寧に集中してやる。一心になってやる。 そんな些細なことからヒラメキと巡り合えるのです。 なにより集中してやると気分が良くなるものです。 それはなぜなのでしょうね。 集中、一心の中に、ゾーンの中に時という感覚がなくなる一瞬がある。 時の感覚がなくなりつつ、時がすぎてゆくのです。 「気がついたら終わっていた」その位に集中できたらいいですね。 些細なことにも「丁寧」こころを込めてやろう。 「丁寧」に心を込めてやってゆくといつしか集中してゆくことがわかります。 これって今日みつけた日常の中で使える価値あることです。
2008/06/24
コメント(8)
Skype(スカイプ)電話、ついにやりましたですね。 国内通話無制限 月額695円 世界中どこでもプラン 月額1495円 電話料金がこんなにも安くできる方法があります。 使わない手はないかと思います。 パソコンがあれば、あとは約千円で買えるマイクがあれば可能なことです。 もっともお互いパソコンを持っていたなら、スカイプをダウンロードして 量販店で約千円で買えるマイクを入手すれば、通話料は、無料です。 しかも一般電話よりも声がクリアーです。 無料なのは、パソコン経由ですから電話料金が発生しないのです。 パソコンのラインで毎月定額料金を支払っていますので、そのライン経由ですので新たな料金はかからないのです。 少なくともパソコンユーザー同士なら、パソコン画面からダウンロードすれば無料電話として使えるわけです。まだ、使用していない方は、 こんな便利なツールをなぜ、使わないのか不思議ですね。 まだ、この情報を知らないのだろうか。 あるいはダウンロードとイヤホーンマイク接続が面倒なのだろうか。 自分に必要な情報を入手する方法がわかれば、ずいぶん仕事も生活も変わるでしょうね。今一度、情報化社会の情報入手を考えてみようと思います。Webは、情報検索ができます。この情報検索方法で、比較することから、発見力を身につけることでしょうね。パソコンを自由に使いこなせる人とそうでない人の情報格差がでる社会になることが推測できます。役に立ちそうなWebサイトを並べてみました。●フリーソフト100 http://freesoft-100.com/●価格.com http://kakaku.com/●Yahooオークション http://auctions.yahoo.co.jp/jp/●Google サービス一覧 http://www.google.co.jp/intl/ja/options/いちばん肝心なことは、自分に必要な情報を入手できるでしょうか。自分にとって一番役に立つものは、自分が必要な情報を必要な時に入手できるWebサイト検索法。●ここまできているのか。 5万円ノートパソコン「Eee PC」●ここまできているのか。「Windowsケータイ」
2008/06/24
コメント(0)
CMを制作するとなると従来ですと、なかなか大変なことでした。それこそプロでしかできない世界でしたが、今月6月4日からいきなり誰でもがCM制作可能になりました。これにはビックリでした。さっそく知り合い3名に知らせました。2人は、即日CMを完成させることができました。私はまだ、これから制作にチャレンジします。制作してもらった扇田食品のCMです。ナレーションはBGM挿入だけですが、60秒のCMです。これはWEBでの表現がまた飛躍するツールになるでしょう。残念ながらこの楽天BLOGでは、リンクさせてみることしかできませんがライブドアやFC2ではダイレクトに貼り付け可能です。私も「オンリーワン理念」のCMをつくってみようと思います。
2008/06/23
コメント(0)
少女パレアナ改版少女パレアナの「喜びを見つけるゲーム」パレアナは、どんな事からでも喜ぶことを捜し出す「何でも喜ぶ」極意を身につけました。ちょっとした幸せに気づくこと・・・幸せの法則(ジョイの法則)日常のさりげないことに喜びを見つけることが上手にできるようになると「ありがとう」の言葉が自然と口にでるようになる。「ありがとう」を言っていることによって「ありがとう」感覚になっていきますよね。「豊か」って何?「幸せ」って何?「豊か」50年前、40年前、30年前、20年前、10年前、5年前の自分に比べてみると確かに豊かさを実感できることもありますね。ほどほどの生活(上をみればキリがない、自分で納得のできるもの)ができて、心豊かにいきることができれば・・・「幸せ」は、自分のこころが決めること。持病ももたず健康なのが一番です。この当たり前に感謝できることではないでしょうか。とはいえ、ある一定の自己目標をもって生きていきたいものです。小さい目標、大きな目標、目標は達成するためにある。心が決めるんですよね。心に関する研究・心の法則・こころの法則に関するものをweb検索で調べてみよう。
2008/06/22
コメント(0)
差別化とは、人と違うことをする。「印象に残る」=「心象に残せるには」差別化したのが、はっきりわかるようにしないと意味がない。量と質による差別化。例えば、このBLOGのコメント書き込みですが、相手に心象に残るインパクトのある書き込みをしようと思えばほんのちょっとした工夫の差が大きな差になるのです。あっ、どこかこの人、他の人と違うかもしれないと思う書き込みは・・・・、相手のために親身になって書き込みをしてくれる人は、そうたくさんいるものではありません。自分の書き込みをするのと同じ位の文字数を、相手のコメント欄に書き残す人などありません。もっともだらだらと文字数だけ書いたら、変った人だなと思われるだけかもしれません。ハートに響く書き込みを残す、おおいに響感するものがある書き込みを残す。 こんなことがありました。ずいぶん過去のことですが、創業まもない知り合いから、「仕事を依頼してくれる顧客をどうやったら探せるの?」と尋ねられたのです。 これって、仕事が断るほどある人以外は関心のあることではないでしょうか。 人間はしょせん 「 人 対 人 」 人が人に仕事を依頼するのだから 不効率だと思うかもしれませんが 本屋さんに行って○○関係の専門誌に広告を出している会社の社長さんに直接手紙と当地の有名なお菓子をいっしょにして 宅急便でおみやげつきDMを送ってみたらいいよと助言したわけです。 電話の応対に関しては、ピカ一の彼ですから、東京からお礼と確認の電話が福島までかかってくる中での会話で話がまとまってしまったのです。 相手様は、そんな方法でアプローチされるなど初めての経験なはずです。結果、彼は2千円弱の投資で数百万円の仕事につながったのです。 ハートに響くことができれば、人の心は動くのです。 ハートに響くことを実践すればいいわけです。 人それぞれに、その方法はいろいろあるでしょう。 やる人は少ないのです。人のやらないことを無駄を惜しまず、よくここまでやるよなぁ~をさりげなくやればいいのです。 その効果たるや絶大なものがある場合があります。(但し相手が左脳系の人には響かないかもしれませんが・・・)
2008/06/21
コメント(0)
北京オリンピックまであと2ヶ月をきりました。オリンピックが始まるとマスコミはオリンピック報道で埋まることになるだろう。中国にとってオリンピックの意義は大きなものがあるだろう。世界中に中国をマスコミがオリンピック開催中報道することになるわけです。そして選手も世界中から集まり、観光としても世界から人が集まるのです。そこに感動があるスポーツの祭典だから、世界中の人が関心を持つわけです。感動とセットになって中国がイメージされたなら中国のイメージアップになるわけです。日本も東京オリンピックの開催を契機にして、戦後からの脱却と世界の仲間入りを果たしたように思います。世界最大の人口を抱える中国が目覚めるきっかけになる、中国にとっては世紀のイベントです。・中国国民の意識が変わるだろう。・外国が中国からの映像で中国を再認識するだろう。・オリンピック開催による競技場やホテル・道路など首都北京のインフラ整備となる。・オリンピックが成功すれば、警備なども評価され、国際会議などの機会が増えるだろう。・オリンピックが成功すれば、中国は自国に自信を深めるだろう。いばば、中国にとっては、自国のグランドデザインを描くようなものとなるわけです。聖火リレーは、かつてない混乱回避の護衛ランナーをつけたにもかかわらず各地で、聖火リレー妨害行為はとまらなかった。中国では、混乱をさけるために、聖火リレーはテレビで見るようにとの措置をとっているようです。混乱の中での開会式だけは是が非でも避けたいだろうから最大のセレモニーである最初の開会式が注目を集めることになるだろう。平和の祭典といわれるオリンピックです。世界に紛争や戦争を起こす国がまだある中での「平和の祭典」だからこそ意義あることです。
2008/06/20
コメント(0)
サービス業の電話の受け答えビジネスの入口は、電話による問い合わせなどが多いのではないでしょうか。その電話の受け応えですが、感じがいいか、感じが悪いかで企業のイメージが異なります。時に企業のイメージどころか、この会社大丈夫なのだろうかと不安を覚える場合すらあります。レベルの高い会社は、高感度の受け答えができてますが、この会社のこの社員いったい何を考えて電話を取っているのか疑りたくなる場合があります。こちらが会社名と名前を名乗っても、尋ねないと名前を名乗らない。こちらとしては誰に話したのか。この人きちんと伝えてくれるのか不安が残るから確認したくなるわけです。顔の見えない電話ですが、電話の声でおおよその相手の姿勢が見えるものです。電話の受け答えは、ビジネスの基本中の基本です。これができていない会社は、はたして大丈夫か不安になるというものです。
2008/06/19
コメント(0)
新しいものに対して拒否反応を示すか新しいものに対して好奇心を示すかあなたは、どちらでしょうか。新しいものに対して拒否反応を示すのは、老化現象の始まりなんだそうです。新しいものに対して好奇心を示しすのが、若さの現れなんだそうですよ。同じものをみて、ついていけないと思うか。おぅ面白いじゃないかと思えるか。その反応の違いは大きい。
2008/06/18
コメント(0)
口コミは、人から人へ伝わるものですが、これって昔から効果あるものです。人は、いわゆるキッカケをもとにして行動するものです。現代情報化社会では、キーワードによるweb検索によって調べることが多くなりました。ですから、webでの口コミというものもあなどれないものがあります。知ってもらう。話題を提供する。情報化社会でいちばん効果のある「 情報生産の技術 = 情報発信 」です。それをWEBでやってゆくわけです。情報洪水のwebの中で、どうやって検索にひっかかる載せ方をするのだろうかということになります。先ほどキーワード検索と言いました。そうです。固有名詞です。飲食店であれば「商品名・原材料・店名・所在地(住所)」などです。HPに載せる。BLOGに載せる。「食べログ」(オーナー情報を載せられます)「ドコユク」などに載せる。特になぜ、このメニューは美味しいのかなど、こだわりをこと細かく書き込んでおくとよいでしょう。
2008/06/17
コメント(0)
「食べる」ことは、生きることの基本。「食べる」ことは、楽しい空間。「食べる」ことは、喜びの空間。「食べる」ことは、学ぶこと。「食べる」ことは、幸せなこと。「食べる」ことは、食の悦び。「食べる」ことは、暮らすこと。「食べる」ことは、生活の中で大きな楽しみ。安心で安全な食への要望が高まっておりますが、いのちの食を提唱するティアグループの「森の家庭料理レストラン」へ足を運びました。お店は森に囲まれたロケーションです。裏庭には、ハンモックがあり、そのハンモックにゆられてのんびりするのも自由です。木陰でハンモックに揺られて昼寝なんざぁ~最高の贅沢ですね!ここにはこんな光景もあるのです。午前10時に到着したのですが、既にお店の前には、人が並び始めました。日曜日とはいえ、開店前に50mも人が並ぶ店なんて私の住む郡山ではみたことないですね。電話で確認しましたら早めに来店しないと満員で入れないこともありますと言われたとのことを聞き、いまどきそんなお店があるのかと思いましたが、これがあるんですね。いやはやビックリしました。ポケットファームどきどき「森の家庭料理レストラン」 〒311-3155 茨城県東茨城郡茨城町下土師字高山1945 飲食店でお店を繁盛店にするにはどうしたらいいのかと考える人は、ここに一度、足を運んでみるといいでしょう。お客様は、美味しいものが食べたいと言いますが、それはどんなものですか尋ねますと具体的に答えられる人は少ないものです。そのお客様の希望に応えるメニューを提供してゆくことが、お客様に支持されるお店となります。働く店員の方々が一生懸命やっているのが伝わります。初めてのお客様には、店内のシステムを店員の方が一緒に案内しながら説明してくれます。並んでいるお客様に時間があると、店長さんが、店の外に出てきて、今日の料理の説明をしてくれるのです。
2008/06/16
コメント(0)
お客様のためにいちばん大切なこと誰でもが、お客さまの立場になる場面があるにもかかわらずお店の側に立つとこの 「 お客様のためにいちばん大切なこと 」がぼやけてしまうようです。なぜなのだろう。利益追及が頭をかすめるからだろうか。客商売とは、お客様があってこそ成り立つもの経営とは、お客様がたびたび反復して訪れてきてこそ繁盛するわけです。一瞬の感動よりも、気分の良さがつづくことが大事ではないだろうか。この、お客様として理想の気分よさがある店であるならば・・・客は足を運び続けるでしょう。セブンイレブンで集客の磁石の役割を果たすといわれる弁当は、いまだ保存料・合成着色料が使われております。弁当の包装紙の一部に小さい文字で必ず書かれています。一般家庭では、保存料・合成着色料をあえて入れた弁当をつくる人がいるだろうか。そこに着眼して、保存料・合成着色料を使わない、できたてのお弁当。つくりたて弁当を販売しようと決め、セブンイレブンの天敵といわれたオリジン弁当があるとこの本で知りました。商品・売り方などのなかに、お客様のためになっていないところがあったならば改良・工夫できるならば、お客様に支持されるお店づくりができるのです。お客様に喜ばれて受け入れられるお店です。お客様に支持され、反復購入しつづけていただければお店は繁盛するわけです。
2008/06/15
コメント(0)
「ビジュアル・コミュニケーション」の幕開け!webのユーチューブが3年前に産声をあげてから、あっというまに世界中に広まりました。約10分弱の映像を簡単に誰でもが世界中に流せる時代になったのです。ネット環境が光ケーブルが普及することによって動画送信が可能になったのです。VTRやDVDがなくとweb上で、blogでもHPからでもメールからでも簡単に動画をみていただくことが可能になったわけです。ノーカット編集で撮影できればそのまま、動画が完成である。シナリオがしっかりできていれば可能なことです。伝える技術が人間力です。話す。しゃべる。思いを伝える。語る。いまや伝える技術を自分で学べる時代です。ビデオカメラの前でしゃべってみればいいのです。デジカメでも映像が撮影できます。大事なことは、コンテンツです。コンセプトです。伝えることが何かのポイントです。情報生産のツールとしてのビジュアル・コミュニケーションです。
2008/06/14
コメント(2)
みなさん、生ゴミのごみ出し場所、カラスに荒らされたことはないでしょうか。ゴミ袋に入れただけではカラスに破られてちらかされてしまうのでネットで覆ったり、ゴミBOXの中にしまいこんだりとあの手この手で対処しているかと思います。我が家の近所に、変電所と高圧線があります。そこにカラスが夕方になると無数に並びます。千羽ぐらいいるかもしれません。あのカラス達の食料はいったいどこから調達しているのだろうかと思ったことがあります。町の繁華街の生ゴミ集積所には、早朝カラスが集団での朝食の光景を見たことがあります。こんな困った光景に、閃いたのでしょうね。カラスのごみ袋襲撃から守ろうと考えた人がこんな優れものをつくりました。WEBで発見したので、本人の許可をいただいたのでここに紹介します。いままでは「カラスの勝手」状況でしたが・・・ 今後はカラスの黒星で負けが決定的かもね! 楽しい有限会社の出村さんは、会社名が実にユニークなので、一度見たら!?覚えてしまいますよね。はたしてこのカラス撃退法、どこまでヒットするか。楽しみですね。カラスと知恵比べというのがいいじゃないですか。
2008/06/14
コメント(2)
■工夫・改善とはうまくいかないことがあったなら、どうしたらうまくいくのかを自らの頭で考えてこうやったらうまくいくという方法を見つけ出すことです。こうやったらいいという対応方法を見つけだすことです。知っている人、わかっている人にとっては簡単なことでも、未体験の人にとってはわからないことは当たり前なことなのです。尋ねる時、相談するときは、相手にわかるように、何を相談するのかと、どんな結果を導きたいのかを明らかにしてことに望むことです。どうしたいかを共通認識とするために確認しながら話をすすめてください。できるなら、目に見える文字にしてまとめる作業をすると本人にもどこがポイントなのか問題点がはっきり見えてきます。わかる人は、瞬時に返答があります。わからない人は、即答ということはありません。すぐに反応のできる人なら、工夫改善の糸口が見つかることでしょう。知っている人、体験している人は、反射的に返事が返せるものなのです。長年夫婦をやっているとつい一言があります。よかれと思っての助言のはずが遠慮がないからダイレクトに云うことからきつくなります。わかっていることを云われたので聞いていないのか聞いているのかわからない対応となり、「そうだね、云うとおり、云われた通りにやってみるよ。ありがとう」と素直に云えれば問題はないのですがその一言が出てこないわけです。会話は、同意される、発言を認められることからコミュニケーションが成立するわけです。聞いてあげて、うなずいて、感謝の言葉「ありがとう」を返してあげることです。身近なところ、ささいなところから感謝の声をかけていきましょう。工夫改善がうまくいかないときは、得意と思われる人にヒントをもらってもいいし教えていただいてもいいじゃないか。初めからうまくできる人はいないわけだからそこから再スタートしよう。■人は自分に共感を示してくれる人に、関心を示す話の途中で腰を折る。否定語を云う。相手に、この方法を何度かやると嫌われるか、うとまれることになります。人間は、自分を受け入れてくれる人、うなずいてくれる人、肯定してくれる人に共感と好意を示すものです。ある講演会で実験してみたことがあります。前から3番目くらいにすわって話の途中に、大きく首を前後に振りながらうなずきを入れて聞くのです。そうすると講師は気分よく話ができるのです。初めて聴く多くの聴衆は、どんな話をするのだろうかとじっと聞いていたり、なかには腕組をして睨むような態度で聞いている人もいるわけです。そんな中で頷きながら話を聞くわけです。講演が終了したあとその講師と名刺交換しながら、質問もしますと講演で紹介した資料の小冊子を5冊もプレゼントしてくれるのです。そして2時間後、今、新幹線で帰る途中ですが、名刺をみながらなのですがと携帯電話をかけてよこすのです。そのくらい、人は自分に共感を示してくれる人に、関心を示すわけです。この講師はメリハリと情を感じさせる人だったのでとっても試しがいのある人でした。よろしかったら試してみたらよくわかります。■人間ほめられると、うれしくて、ちがうパワーがでるじゃないですか。
2008/06/13
コメント(6)
ファンになるか、嫌いになるのかは・・・それは、「どんな態度で接するか」接客姿勢からでしょうか。その人の思いは、態度に、顔に、言葉に、いずれかに表れるものです。顔では表情に現れ、口からでる言葉は決定的です。どんな態度で接するのか。どんな言葉を口から発するのか。心の想いがが、相手に伝わるわけです。すべては心を元にし、心に導かれ、心でつくられる。悪なる心でスタートすれば、悪なるものが見えてくる。悪循環は、悪なることが悪なることに連鎖してゆく。善なる心で始めれば、善なるものが見えてくる。善循環は、善なることが善なることに連鎖してゆく。類が友を呼ぶわけです。類友の法則です。その集団から離れてゆくのは、質が変化してゆくことによります。同質結集の法則の中で、同じ質のものは、ひきつけあい、異質なものは反発してゆくわけです。 善じゅんかん(1.微笑みと笑顔 2.感謝の心 3.プラス発想 4.言葉は偉大な魔法使いです 5.考動しましょう 6.喜びを与える 7.楽しくなることを
2008/06/12
コメント(0)
飲食店の集客についてお店では、売上をつくるための集客となるわけですが、客の立場から言えば、魅力ある店に足を運びたい、あるいは、美味しいを味わいたい。人は人が集まる店や、人が口コミする店を訪れます。人の行動には、キッカケがあります。通りかかったお店の看板、お店の建物などの雰囲気、メニュー看板などでしょうか。最近では、WEB検索で確認することが多くなったように思います。実際、行動する前に検索キーワードを入れて調べることがあります。今の時代、大概の事は、WEB情報に掲載されるようになりました。飲食店では、「食べログ」「ドコユク」などをみると、利用者の声を確認することができます。その書き込みを読みますと、参考になります。インターネットの書き込みによって自社PRをHPに載せておくのも手です。自社サイトにお客様の声を載せるのも一つの方法です。またパブリシティ記事をマスコミに提供すること。情報発信です。新商品情報や催事などを地方都市なら新聞社に持ち込むかWEB経由でメール送信という方法もあるのです。注目をひくには、話題を世の中に提供することです。
2008/06/11
コメント(0)
わがやで風呂が入れるようになったのは小学3年生の夏ころからでした。木の風呂桶を購入したのです。最初は裏庭というほどのものではありませんがそこに置いただけです。雨が降ると傘をさして風呂に入ることになるのですが、我が家の新しい風呂はよかったなぁ~。風呂の灯りはろうそくの灯りだっただろうか。風呂の水汲みと風呂焚きと薪割りが僕の仕事となったのでした。あるとき井戸のポンプが壊れて、長い竹の先にバケツをくくりつけての水汲みそして5mほどですが満杯になるまで水を汲み上げては運ぶわけです。TVでみるアフリカの子供たちの程ではありませんでしたが、彼らのやってることがよくわかります。また井戸掘りも大人に混じってやったことがあります。最初に井戸を掘る場所を決めたらそこに櫓を組みます。そして杉の丸太3尺位でしたかロープでつなぎひっぱって落として地面を固めるのです。穴を掘る時に井戸穴の縁の土が崩れないように突き固めるのです。掛け声は、父ちゃんためならエンヤコーラ!ドッコイショ!母ちゃんためならエンヤコーラ!ドッコイショ!だったろうか。私の住む地域では秋口で約4メートル位で地下水が瓦礫層から滲み出てきました。その瓦礫層の上あたりに止まるように直径1m位、高さ60cm位の円筒形の素焼を井戸の中に2段だった積み重ねれば井戸のでき上がりです。掘るのはスコップで人力です。隣近所の人も応援にきて1日がかりで井戸は出来上がります。隣近所の協力が必ずありました。味噌、醤油づくりも隣組協力で庭先でつくります。隣のおふくろの実家ではお茶も手作りで1年分作るのです。新茶は若葉を摘み、昔の大福帳の和紙を張り合わせてつくった長さ120cm幅70cm位の舟を炭火で暖めながら水分を飛ばしてゆくのです。そしてミノの上で荒モミしながら葉にヨリを入れてゆくのです。手を真黒にしながらの作業です。また舟で葉を焼いて水分を飛ばしてゆくのです。焼け焦がさないようにしながらの作業です。梅雨の晴れ間か梅雨明けの仕事だったように思います。私の年代で、味噌、醤油、お茶まで自宅でつくる手伝いを経験した人は少ないですね。耕運機が入ったのは昭和37~8年だったろうか、それまでは、田圃の代掻きは牛を使ってやったものでした。牛の鼻緒どりをよくやらされたものです。さつまいもの収穫、稲の運搬などは、牛車でした。牛車の操縦は牛を自由に操らねばなりません。牛の気持ちを考えながらやらないとならない仕事でした。農家の雄牛は大変なのです。性格をおとなしくするために小学1年の時でした獣医さんがきて去勢の手術です。どうするのかなと思いましたらコテのようなものを真っ赤に焼いてペニスに当て焼き切ってしまうのです。遠くから眺めてましたが、麻酔なしですから牛もたまったものではありません断末魔のような声をあげるわけです。あの時は、牛に生まれてこなくて良かったと思いましたですね。
2008/06/11
コメント(4)
昨日、子供のころの書き込みをして思い出した昔のころのことを書いてみました。我が家は小学生のころはクラスでも1・2を争う貧乏だなと気がついたころです。田舎では、借家住まいは少なかったのです。親は、あらじんしょだからと口にしていた。物置のような住まいに2叉ソケットに裸電球とラジオがあった。6年生の時に24坪の家を建てるまでは、6畳に4畳と土間の台所があるだけの借家だった。満月の夜は月明かりが漏れてくるような作りだった。家のかまどは親父の手作り。風呂は、300m隣のおふくろの実家へのもらい湯だった。小学生のころからよく大人に混じって親の仕事の現場に連れて行かされたものです。あるときは、「家曳き」家を丸ごと30m位、移動させる仕事。樫の木でできたコロを進む方向に差し込むのです。小学生ですから体が小さいのでもぐりこむのにちょうどいいのです。大人でも腰がひけてびびりながらの人もおりました。おおげさにいえば命がけの仕事です。ちょっとしたことにも全神経を傾けてやらねばならない仕事でした。仕事は腰でするものなのかとそのころ現場で知った。またある時は、壁塗りの手伝い、竹で編んだコマイの上に土と稲わら壁土をこねて作り、足場の上に乗っている地上4m位まで、壁土を丸めて両手で上に放りあげて壁を塗っている人のコテ受けでとりやすいように投げ上げるのです。またあるときは、通っている小学校から焼き物の簡易登り窯を頼まれてたのをリヤカーに材料を載せてリヤカーをひく親父のあとを押しながら小学校の裏庭に設計図面をみながらつくりあげたことがあります。あれは小学6年の夏休みだったかと思います。父親を手伝ってつくりあげて、2学期の授業で初めて使うのが私のクラスでした。自分が手伝ってつくったとは担任の先生には言いませんでしたが、火入れにはたして耐えられるのか、試験をしてから引き渡したわけでないので、当事者としては、たいへん気になりますよね。日曜日1日薪をくべる係に指定されて、心中なかなかなものがありましたが、無事に窯が割れることもなく終わりました。窯開きのときも他の生徒は作品が気になるだけですが私は、窯の内側はどうなのかと気にするところが別のところにありました。私のつくった焼き物は、学校玄関の正面のショールームに飾られて、小学校卒業の時、返してくれる約束だったが、返してもらえなかった。あのやきものはどうなったのだろうか。小学2年か3年のころ、親父は自転車からホンダのカブ号を購入した。4年生のとき初めて、そのバイクを運転してみた。田圃道をよく無免許で運転したものです。あれは5年生の田植えを終えたころです。おふくろの実家には農耕用の赤牛がおりました。あるとき散歩につれだして、用水路に入れて泳がせてみました。犬は犬かきで泳げるが牛はどう泳ぐのだろうかと気になったので試してみたのでした。やはり牛かきでなんなく泳いでおりました。それからこんなことがありました。新鮮な卵、産みたての卵はおいしいのか?の疑問がわき鶏小屋で卵のうみたてを、茶碗にごはんと箸と醤油を準備して生みたてのたまごをその場で食べてみたのですが、これは生ぬるくておいしくありませんでしたですね。卵を横取りされて鶏は怒りますし、さんざんでした。なお鶏の卵は卵を産んでいる途中で驚かすとびっくりして卵が途中で止まり、段差のできた卵になってしまいます。空気にふれて卵の殻は固くなることもその時に知りました。こどものころから好奇心旺盛な子供だったようです。
2008/06/10
コメント(0)
衣食住の食。食べることは、一部の断食する人を除いて365日が一般的です。その食が、日本の自給率は現在39%です。学校給食のパン食は、米国の余った小麦を押し付けられた敗戦国への政策だったのが日本のパン食の普及で主食の米の消費量が減ってきた原因であったようです。これからは、パンを米粉パンにして米の消費拡大そして減反政策の転換をはかったらいいのに。食べるものは、ランクを上げてうまいものを食べたら、いままで食べていたものが、おいしく食べられないものです。私の場合、おいしい蕎麦を口にすると、いままで食べていた店から足が遠のくことになるのです。やはりおいしい蕎麦の味が標準化していくわけです。あえて腹を減らしてからの食事であれば、そこそこのものであれば美味しく食べられるといえども。うまいものは、うまいのです。主食に米をなぜ選んだのだろう。副食がなんにでも合うからであるらしい。その米にもうまい米とまずい米があります。畑で収穫する陸稲の味は、まずい米の代表かもしれません。こどものころ、我が家は田んぼが少なかったので食べたことがありますが、食が進まなかった記憶があります。両親とも農家の出あったわけですが、戦時中の食糧難のときは、ふすまの饅頭とか、すいとんを食べ鍛ええれたことがあったのでか不平を云わずに食事をしていた。そんな生活をしていても月に1度位の割で、鯛の尾かしら付きの折りもののお土産がありました。我が家の一番のごちそうでした。父親がとび職の職人をしていましたので、棟上のお祝いの席に昔は必ず祝いの折りが出たわけです。その折を箸をつけずにおみやげとして家に持ち帰ってきたものと思います。棟上の日は、きまって酔っ払って自転車に乗って帰った昭和30年代の半ばのころです。焼き鯛の尾かしら付きは、よく食べた記憶がありますが、鯛よりもガス台で焼いた秋刀魚のほうが人気がありました。猫も食べ終わるまで待っていて頭や中骨をわけてもらうのを楽しみにしていた。わが家では、ちゃぶ台のある風景は東京オリンピックの年の春まで続きました。どこの家の子供も田舎では、小学生でも親といっしょになって田植えや畑仕事の手伝いをしたものです。ですから自分でつくった食べものへの不平不満は云えません。食べ物を粗末にするということもありませんでした。約45~50年前の体験ですが、現在の生活とは、程遠い暮らし向きでした。貧しかったけれど、みな未来への希望があった時代でした。自分でつくった食べ物への不平不満は云えません
2008/06/09
コメント(1)
苦難を乗り越えてこその、史上最も成功した女性アーテイストTV番組でマドンナ特集が流れていました。CDと興行収入合わせると推定400億円を稼いだといわれる50歳。若くして有名になるが、スランプに陥ったときに再起したのは、ある映画の主役に抜擢されたことからだそうだ。そのときに監督に、私ならいかに主役を演じきるかとアピールの14枚のレターをしたためた。人の心を動かすレターがその後の彼女の人生を再起させたわけです。2000年の『ギネスブック』では「史上最も成功した女性アーテイスト」とも記録された。1958年8月16日、母の実家のあるアメリカ合衆国ミシガン州ベイシティ(Bay City)マーシー病院で、8人兄妹の3番目に出生。19才(1977年)のときに、35ドルを手にグレイハウンドの長距離バスで郷里を後にニューヨークへ出発した。ニューヨーク到着後、タクシーの運転手に「この街で一番大きな場所へ行って!」と言い、タイムズスクウェアで降りたのは有名な話とか。キリストよりも有名になるといったとか。ユーチューブをみていたら、マドンナはマリリンモンローの再来のようだ。彼女を売り出すためのスタッフにも恵まれたのだろう。50歳であの身体を維持しているのは、ヨガをとりいれた体操とマクロビオティック(玄米菜食)、食事は専属の日本人のマクロビオティック料理人がいます。一流といわれる人には、一流の流儀があります。マドンナMADONNAMADONNA『Love Tried To Welcome Me (Album Version)』
2008/06/08
コメント(0)
今朝は、梅雨の合間の快晴で久しぶりの散歩ができました。雨で1週間ほど散歩してなかったら、50メートルほど歩いたら心臓に負担がかかるのがわかる、ここに心臓があるのかと。しばらくゆっくり500mも歩くと心臓も慣れてくるのか血液が抵抗なく流れて違和感がなくなってゆきます。身体はうまくできている。首廻しをゆっくりやりながら、ひっかかりを感じるところ・違和感を感じるところは止めて、その違和感を味わうようにしていると、その違和感が和らいでゆきます。空腹で腹がへるのも30分も、今腹がへっているんだ状況を味わっていると空腹感が収まってくる。空腹感が収まってくると食べたいなぁ~と食欲がいつやら消えてゆく。苦難や困難ごとも、味わいながら対応してゆく、ストレッチや首廻しと同じ要領で対処したらいいのかもしれません。うまくいく。スムーズにすすむのは考えることなくできること。考えることなく手が動き身体が動いてことをこなしてゆく。考えることなくできるまで反復して身体に覚えこませてしまえばいいわけだ。いっぽう、手が止まる、スムーズに運ばないのは、心がブレーキをかけている状況。『 すぐやる、必ずやる。すーっととりかかれば前に進む。』といってもこれにも着手第一歩がある。手をだせる簡単なところから、できるところから、とりあえずとりかかる。やれるところからやってゆく。やってゆくうちに、すすめてゆくうちに、前に進む推進力になる。
2008/06/07
コメント(4)
会議の「議事次第」をなんと云っていますか?いままで「レジメ」とずっと云っていましたが、最近「アジェンダ」と呼ぶ人に初めて会い、「あれっ!」と思いネット検索しましたら、レジメとは、「英語では履歴書、という意味だそうですが、プレゼンテーションの際に配布される資料のこと」だったんだ。どうやらまちがって覚えていたようです。まちがって覚えてしまい、ずっとそのままきてしまっていたわけです。どうにか通じていたようでので支障をきたすことはありませんでしたが^^;「会議資料」と日本語で言っていればよかったわけですね。なるべく日本語で会話するよう心がけよう
2008/06/06
コメント(0)
日日是好日(にちにちこれこうにち)祖母の口癖の一つに「この世は苦娑婆(くしゃば)だから」という言葉がありました。ですから、当然それは母親にも伝わっており、その言葉を聞いて育ちました。そうか苦しいことがたくさんあるのかと私の潜在意識に刷り込まれていたかと思います。あとで知ったのですが「この世は苦娑婆」はお釈迦様の教えの一つなのだそうですね。おしゃかさまは「人生は苦海(界)の波に、もまれている」と言ったそうです。苦娑婆の「苦」とは「困難」ごとです。その困難ごとにどう対処するかです。苦難観をいかに捉えるか苦難とは、サムシンググレートからの警告!を軌道修正して戻らなくてはならないこと。苦難のない人生に、幸せはこない。苦難を乗り越えるから、人格が向上、形成されるですから、苦難を喜んで迎え入れてください。困難を避けるのでなく、困難ごとに敢然と立ち向かってゆく難が有るから「 有難う(ありがとう)」の精神です。「困難なときほど、おもしろい」「困難なときほど、やる気になる」なぜならば困難は、授業料困難は、自分の能力を啓発してくれる困難は、心の目が開くきかっけになる困難という「まさかの坂」は、自分の能力が花咲くはからい「辛い」ことは「幸い」への入り口。「辛」に横棒一本加えれば(気がつけば)「幸」になります。仏教では「諸行無常」といってすべての存在、すべての現象は何一つとして変化しないものはないと教えているそうです。人間の幸、不幸も同じことで悪いこともいいことも、いわばひとときのことにすぎないと、次々に変化してゆくわけです。ようはその時の心の持ち方を日日是好日と思えればいいようです。苦しみがあったらそこに取り組むことで道はひらけてゆく。困難や危機が差し迫ったら全力で対応する。そこに解決の力が生まれてくる「もうだめだ」と思うことでが思考停止・ストップさせてしまう。『苦難は幸福への入り口』と考えましょう。苦難こそが、おのれの中に潜む新たな能力を引き出してくれるという心構えをもちましょう。苦難を克服しましょう。自ら勇気を鼓舞しましょう。自分が自分の主人公です。自分の筋肉だって、自分が反復してくりかえさなかったら、新たな筋肉がつかないのと同じです。意志あるところに道はできる。志です。心という考え方を、前向きに「日々是好日」と考えましょう。「なにがあっても大丈夫!」の心境になれればいいわけですが、、、、とは、言ってもという方には・・・「常に活路あり」をおすすめしましょうか。つねに活路ありとは・・・活路がないとあきらめる弱きな心が、活路を遮断するわけです。できないと思うあなたのあきらめ心が、活路を自らダメにしてしまうわけです。勇氣を持って、大丈夫と思ったらいいわけです。思う心は自由ですから。打つ手無限と思って、事に対処してゆく、それでもダメなときは、打つ手を考えられる人に尋ねたっていいじゃないか。学校でのテストカンニングは、いけないことですが、社会に出てからの人に聞くことは、だめだとは言われないのです。普段から、いい友、信頼できる智慧ある人と友達になっておきましょう。
2008/06/05
コメント(2)
グーグルが日本を破壊するタイトルをみて!?と思って読んでみましたが、「グーグルの歩んできた道」から今後の歩む方向に起こりそんなことを想像することができます。 ■情報化社会の主役はインターネットですね。そしてインターネットの中で創業10年にして世界でもっとも利用され、膨大な情報量を扱うグーグル社。検索連動型広告と呼ばれる新しいビジネスモデルで時価総額26兆円の大企業になった。テレビ・新聞・ケータイ・パソコン・CM業界と気がつけば日本型社会システムを大きくゆるがそうとしているのだと著者は言います。使い勝手のいい検索で便利だなぁ~と使っていましたが、ネットの入り口の検索機能から、社会構造の創造的破壊が進みつつあることをこの本から知らされました。 ■20世紀を代表するコンピュター「IBM」から21世紀はIBMを一文字のりこえる「HAL」が登場するとありましたが、IBMは中国に売却され、HALという新しいコンピュターでなく、コンピュターの検索機能を無料にしてビジネスに結びつけたことがWEB社会の旗手にさせたわけです。 ■グーグルの[検索連動型広告]も、マイクロソフト[ウィンドウズ]のOSも最初は、パクリだったとは、驚きですが、何事もきっかけがあってこそなんですね。 ■書籍の帯に「私たちの世界はどう変わるのか?」とありましたが、独占的な業界として既得権益で守られているわが国のメディア&広告市場はこのままゆくと、どうやら大変革せざるをえない状況が待っているようです。 ■数日前、パソコンの初期化をしたわけですが、OSにとらわれるのでなく、WEB上で動くオフィスソフト「グーグルドキュメント」があることを知った。 ■日本発の検索エンジン「なずき」の可能性は「グーグル」をこえるか。日本でも検索意図を理解すると言われる優秀な検索エンジンを開発していたことを知りました。 WEB上の集合知を基にして進化する社会を期待したい
2008/06/04
コメント(1)
利益の出ない体質から、利益の出る体質に、、、体質改善を 6月からまた価格がアップしたガソリン代金。過去最高価格を更新する。価格競争と燃料値上げによって経営破たんする運送会社。利益が圧迫減少してコストが増大する挟み撃ち状態。利益の出せない企業は、市場から撤退せざるをえないわけです。価格は適正利潤を生み出せるものでないとやってゆけなくなります。原油高によってインク高騰の折り5月末、会津若松市内最大の印刷会社が倒産。TVニュースでは、原材料高騰の折とコメントしておりましたが、20億円以上の負債だそうです。本日、民事再生法の申請と言ってましたが、急に20億円以上の負債ができるわけではありませんよね。赤字が累積していったなかで、設備投資などの支払いが重荷になっていったわけでしょうから利益の出る体質に変換ができなかったということになるのでしょうね。原材料費高騰は、他の同業者も皆同じです。右へならえで皆おなじような経営をしていたとするなら、次々に倒産と言うことになります。印刷業業界の県理事長は、誰がそんなふうになってもおかしくないと答えていましたが、印刷業界は、利益の出ない経営体質になっているのだろうか。では、どういうことが考えられるだろうか。印刷で需要があるのは、ホットペーパーなどの広告雑誌でしょうか。広告雑誌と携帯電話との融合。携帯ポイントカードと雑誌広告との連動。ちょうど時代変換の過渡期にあるので、逆に考えればチャンスになるわけです。携帯WEBと雑誌広告。デジタルとアナログの融合に時代変換途上のビジネスチャンスがあるのではないだろうか。そんな形での展開をしているところは全国のどこかでやっているところがあるのではないかと思います。独自に、世の中のニーズがあるビジネスを見つけてゆくしかないのでしょうね。利益を生み出すものを世の中に提案してゆくか。どうしても必要で、なくてはならない需要のある分野。カリスマ職人と呼ばれる人は・・・都内墨田区で従業員6名の下町の発明王ともいわれる、痛くない注射針をつくる岡本工業の岡本雅行社長75才。町工場のカリスマ職人で小泉首相への痛くない注射針説明もふだんのべらんめぇ調でくったくがない。学歴は向島更正国民学校卒業。探求心とあきらめない心は学歴じゃないわけです。言うのは簡単ですが、「人のできないものをつくる」と言います。じゃ~そんなのどうやって作るのということになります。そもそも発想が違うんですね。人より失敗経験をたくさんしている。だけどネバー・ギブアップ。途中で止めちゃうから失敗になっちゃう、できるまでやればいいわけだと言う。「誰にもできないから、俺がやる」できた人が言うから説得力があります。その高い技術力は世界中から注文が舞い込んでくるという。講演も面倒くさいから断っていると講演料金が高くなっていたというから、世の中ってそういうものですよね。使っている機械は、メーカーでつくった金型機械ですが、独自に改良を加えてその金型機械は当初よりも性能アップして進化させたものだと言われます。何事にも研究と集中力が人数倍であることはまちがいないことですね。では、凡人はどうするか。自分の好きなもの、得意なものは、あきることがないから研究するのが楽しいだろう。仕事が好きでなかったら、好きになるまで、徹底してやることから始めることだろうか。岡野工業 株式会社 代表取締役社長 岡野雅行 氏 岡野社長のユーチューブ映像
2008/06/03
コメント(2)
この世に生まれ来たのは、両親があったからですが、誕生はその両親を自らの意志で選んで生まれてきのだと「いきがいの創造」の著者でもある飯田史彦さんは述べております。そして「人は誰でも天から一通の手紙を預かっている」と云われています。あるとき天から手紙が降ってくるわけではありませんから、知らされると云いましょうか。気づくといいましょうか。人との出会いがそこに起こり、天職との出会いがあります。ビジネスには、他にまねできない特徴を持った商いにまですれば、注目率が上がります。つくるのは職人さん、販売方法を特化させた良い事例かと思いますが商品に人一倍の愛着と思い入れがないとここまではできないだろう。だからこそ、フライパン屋というニッチのビジネスでも・・・それにしてもここまで徹底してやるものなのかという参考になるのではないかと思います。■「お仕立てフライパン屋の熱い日記」 http://ameblo.jp/ajinefrypan/■「いきいき本物」あじねフライパン http://ajinefrypan.com/■「鉄フライパン」まぐまぐメールマガジン http://archive.mag2.com/0000145595/index.html■あじねフライパン - Yahoo!ショッピング http://store.shopping.yahoo.co.jp/ajinefrypan/index.html■あじねフライパン / ECナビ http://shop.ecnavi.jp/shop_info/10079812.html ECナビはあらゆる商品の通販情報を提供するショッピングサイトです。 気になる商品の最安値・口コミのチェックはECナビで!■あじねフライパンの内田さん を紹介した栢野さんのBLOG 1, 2, 3,ビジネスに自分の個性の花を咲かせる
2008/06/02
コメント(4)
熟睡には足首ウォーマーですね。昨日、6月1日からガソリンが又、値上げになると云うニュースが夕方流れたのでガソリンスタンドに寄りましたが、誰でもが考えることは同じようで車の長い列です。4列に並んで80m位あったでしょうか。スタンドでこんなに車が並んだ光景はあとにも先にも初めてでした。その割には今日の新聞に記事になっていない。石油燃料と穀物・食材の値上げは、この先も続くことが予想されます。新聞、TV等マスコミは値上げに関する記事を自粛しているのだろうか。雨だったので、その足で近所の温泉に行きましたが、土曜日にもかかわらず雨ですと来客もすくなめでした。低温サウナ・水風呂・高温サウナ・水風呂・低温サウナ・水風呂・高温サウナ・水風呂で600gの汗を絞り、体重を75.0kgにしてきました。帰り自動車税をセブンイレブンで支払い、久しぶりに缶ビールを購入。帰宅しての一杯、久しぶりのアルコールは酔いがまわるのが早いですね。350mlで心臓の鼓動が早くなるのがわかる。冷水を補給して血中アルコール濃度を下げる。明朝は6時から町内の早朝ごみ拾いということで12時目覚ましをセットして寝る。ふだんは足首ウォーマーをしたまま寝るのですが、温泉で温まったので素足で寝ましたら、夜中に目が覚めるんですね。起きて足首ウォーマーするのも面倒なのでそのまま、うとうとしながら朝がきてしまいました。足首ウォーマーをすると朝まで熟睡なのです。足首をあたためて血液の流れを良くすると熟睡できるのですね。足首ウォーマーは熟睡のための私の必需品です。足首を温めると、半身の保温になってあったか♪足首ウォーマー
2008/06/01
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1