全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日も今日とて極寒の朝。ダイヤモンドダスト出まくりで顔が痛い。 あまりよく写っていないけど一応玄関を一歩出たらこの景色駅までの道がまた辛い寒さで何とも言えないモヤがかかっています。しかしこの後心も寒くなる出来事が…エレベーターを降りようとしたら正面に人影が。ドアが開いたとたん私に構わず入ってくる。私は素早くは動けないのでぶつかると身構えたら、そいつは素早く身をかわして乗り込んできた。思わず「降りる方が先だろう」と注意したら、「俺は目が見ないんだ!」と逆ギレされた。そして、まだ人が残っているのにドアを閉めるボタンを押した。目が見ないのにボタンは見えるのかい?私は杖を差し込んでドアを開け、「出て来い」と言ったら、再び「俺は目が見ないんだ!」怒鳴り散らす。外にいた奥さんと覚しき人が俺の顔色が変わったのが分かったのか、 「汽車が来ますので、すいません。」 と、いそいそとその親父を抱きかかえるようにして、エレベーターを閉めて行ってしまった。俺は悲しい。アレは絶対に全盲ではない。いくらか見えているはずだ。同じ障がい者として、ああいう風には絶対になりたくない。目に障害のある人は何人か知っているが、先天的に障害のある人はあんな事はしない。糖尿病で失明しかけている人とみた。第一、自分が危ないだろう。ぶつかられたらどうするつもりだ?いくら相手をなじっても痛い思いをするのは自分自身だ。私は転び方が悪ければ命に関わる事態になる。だから自分自身を守る。杖を持って周囲にアピールする。席に限らず譲って貰ったら必ずお礼を言う。 反面教師。自分自身の戒めにしよう。
2012年01月30日
コメント(0)

昨夜の吹雪もようやく収まり朝外を見たら凄い事になっていた。妻は泊まりでいないし、子供達は寝てるし、起きてくるまで放置だ。妻が帰って来て昼飯食ったら出動だ。雪捨て場へのスロープも大変な事に。藤棚も雪下ろしをしないと潰れそう雪下ろしは高さ的には楽そうだ。ラティスはほぼ雪に埋もれた。ちなみに玄関横は排雪しているのでまだマシな方。ラティスを見る限りでは積雪は軽く2メートル以上はありそうだ。 岩見沢に近いこの地は雪害が発生しているが、話題にならないのが悲しい。新篠津は岩見沢よりもっとひどいらしい。早くはるにならないかなあ。今晩はいつもの面々との飲み会。気分転換してまた明日から頑張ろう!
2012年01月29日
コメント(0)

ひどい!ひどすぎる!最低気温が-17.7℃で最高気温が-8.8℃って一体どういう事?で、朝の積雪が30センチってひどすぎない?窓を開けると外からの空気が蒸気になって入ってくる。寒くて窓も開けられない。昼間は断続的にこんな吹雪危なくて外になんて出られません。午後からは一時止んだが夕方からまた猛吹雪。今日は一日ダメだ。こんな日に子供達は「しまむら」に行った。頑張って帰ってきてね。明日は良い日でありますように。
2012年01月28日
コメント(0)
今日は大雪の予報が外れたと思ったら、代わりに寒さが襲ってきた。雪の代わりに連日の-20℃越え。幸いな事に定期検診は10時半からだったので、一番寒い時間帯は避けられたが、-10℃以下には変わりない。帰りに床屋に寄ったが、短くする気になれなくて、チョコッとだけ切って貰った。昼から吹雪模様になって気温は少し上がったが、それでも-6.9℃か。体が壊れそうだ。幸い検査結果は良好で、最悪入院の事態は回避出来た。寒くなると体を悪くする人が多いと見えて、病院の駐車場は満車状態で空きが無くて、一番端っこにやっと見つけたスペースは、玄関から200メートルは離れた所だった。業者の車よ、身障者用スペースに駐めるなよ。帰りに一緒になったので、思いっきりガンを飛ばしてやった。ああ、柄の悪い事。何か言ってきたら速攻でケンカしてやろうと思っていたが、大急ぎで逃げていったのでチャンスを逃した。何のチャンスだ!ナンバーを控えて病院に通報してやれば良かったな。それにしてもプロ意識なさ過ぎだよな。 俺が病院にナンバー通報したらどうするつもりなんだろう?出入り禁止になるのは確実なのに。見たところそれほど若くもないのに、あんなんじゃ通用しないな。俺が代わってやりたい。明日も寒波が居座るようで寒いのか。早く春にならないかな?
2012年01月27日
コメント(0)

寒くなるとの予報だったが、寒いのにも程があるっていうものだ。今日は-22.4℃。今シーズン2番目の寒さだ。 先日ほどでは無いがダイヤモンドダストが撮れたので、YouTubeにアップしてみた。玄関ドアも凍り付いて触りたくない。ちなみにこちらは室内側です。昼間の最高気温も-6.4℃。夕方になって-10℃を軽く切って、明日の朝はいったいどうなるんだ?明日は病院の艇検査で仕事はお休み。休みで良かった。
2012年01月26日
コメント(0)

昨日は大雪。一夜明けて今日は冷え込み。今日は-20℃越え。玄関フードのサッシュは凍結して素手で触るとくっつきそうだ。駅の線路も大雪の後遺症で中央に大量の雪が残ったまま。連日の大雪で江別市内の道路も狭くなった。仕事も終えて家路に就いたが、カラスも家に帰るようだ。明日も大雪の予報。もう勘弁して欲しい。
2012年01月25日
コメント(0)

昨夜から雪が降ってはいたが朝起きたらまた猛吹雪いつもながら助かる近所の方の除雪せっかく排雪が入ったのにこの積雪膝まである雪、駅にたどり着けるだろうか?何とか着いたら電車が丁度入ってきた。取りあえず飛び乗ってみたら、2本前の電車が遅れていた。でもこれに乗って大正解。この後の電車から運転見合わせになった。昼間はずっと電車は止まったままでどうなるかと思ったが、帰る時には復旧してほぼ定刻の運転だった。マンモスラッキー!!私の日ごろの行いが良いに違いない。雪はたった何日かでこんな事に。ただ、自分に限って言えば今日はほとんど待つ事無く電車に乗れた。明日はどうなる事やら。
2012年01月24日
コメント(0)
日曜日は実に変な天気だった。気温は高い(らしい)が雪が降り続き、散歩に出る機会を失った。町内の排雪も続き、メインストリートをダンプを走っていたのもあったが。今日は最高気温が夜中の2時。後は下がる一方の何とも変な天気。昼間は地吹雪で視界が悪くなったり、体が強張ってお腹が痛くて辛かったり、実に時間が長く感じた。辛い季節が続く。
2012年01月23日
コメント(0)

町内の排雪も我が家は無事に終わり、アスファルトが透けて見えそうな程こそいでいった。道路ってこんなに広かったんだ。つかの間だろうけど良かった。今日も最低気温は-20℃。どうなっているんだ?理学療法では全身の筋肉が硬直していると言われた。コンだけ寒けりゃ硬直もするって。帰ってきてから娘のパソコンの手入れをした。重いと言っていたがひどい状態だった。一時ファイルもコッテリ溜まっていたが、デフラグかけても完全には直らない。だましだまし使うしかないな。明日は暖かくなるかな?
2012年01月21日
コメント(0)

久しぶりに冷え込んだ朝。 気温は-20℃まで下がりダイヤモンドダストが綺麗だ。 写真がダメなら動画ならどうだと思い撮ったら、何とか写ってくれたのでアップしてみた。今日は氷のオブジェの写真を載せよう。見る分には綺麗だが体にはきつい。早上がりで家に帰ってきたら 排雪が入って道路が綺麗になっていた。雪が降ったらまた狭くなるが、しばらくは持つだろう。持つと良いな。
2012年01月20日
コメント(0)

もはや災害の域に達した雪も一段落したと思ったら、今度は寒さか。天気予報では暖かくなると言っていたのに最低気温は-16℃写真ではよく分からないが寒さでモヤってます。ここんところ安定して-13℃だったので、この3℃の温度差が体に堪える。最高気温も-6℃。プラスになるかも知れないなんて嘘っぱちだ!今日は体調不良を騙しながらのお仕事。何とか終わって帰ってきたら、案の定排雪はまだ来ていなかった。しかし、心配した叔父さんが排雪に来てくれた。かなり持って行ってくれて助かった。明日は排雪入るよね。入らないと困るんだけど。土曜日は理学療法で車を使うから。大丈夫でしょう。多分
2012年01月19日
コメント(0)

ようやく雪も止んで一段落。道路はますます狭くなる。うちの周りは機械を持っている人がいて、綺麗に除雪をしているのでまだマシな方だ。岩見沢市の状態がニュースで流れているが、あれから見ると江別で良かった。なんだかんだ言ってもまだ通れる。今日は気温が緩んだ影響で屋根から雪が落ち、妻と息子達が必死に積み上げていた。明日は排雪の予定だが、ちゃんと入ってくれるか危ないな。この雪の量だったら今日の区間は多分終わらないだろう。去年もそうだったが遅れる予感がプンプンする。どうなるかな?
2012年01月18日
コメント(0)

何とかして!この雪2.3メートルぐらいのラティスがほぼ埋もれている。2メートルぐらいは積雪がありそうだ。玄関脇の雪山ももう限界道路も車一台通るのがやっと。もう限界。消火栓の標識も目線の高さに鉄道林だけは本当に綺麗だ。JRは復旧していた。JRマンの方々には敬意を表するしかない。本当にご苦労様です。明日は穏やかになる予報。加えて町内排雪が始まる予定。何とか持ち堪えられたか?
2012年01月17日
コメント(0)

昨日のセンター試験は吹雪だったので、大事を取って連日の送迎。しかし、江別市街地に入るととたんに晴れる。昼からは町内会の新年会太鼓演奏ありビンゴ大会ありで楽しい一時を過ごせた。帰り道が吹雪で大変な思いをしたが…。一夜明けて笑っちゃうぐらいの大雪。JRは運転見合わせなので、高校生と私は妻に送って貰って何とか出勤。帰る時間になってもJRは復旧せず、迎えに来て貰った。帰りに寄ったスーパーでほんの一時間弱でこの有様。息子はJRが止まったので途中から歩いて帰ってきたとの事。ありえねー!若いって凄い!もう住宅地の雪も限界に来ている。お願い明日は晴れて。
2012年01月16日
コメント(2)

今日は次男がセンター試験当初は電車+バスで行く予定だったが、朝から吹雪でJRの運行状況を見たら案の定遅れが出ている。大事を取って車で送って行った。考える事は皆同じのようで、送迎の車やタクシーが沢山いた。吹雪いていたのは川より岩見沢側だけのようで、江別市内は雪は降っていなくてある意味ガッカリ。玄関脇の雪山車庫周りの雪山雪山はもう限界だ。来週、排雪が入る予定なのでもう少しの辛抱だ。昼からは猛吹雪で家に缶詰。明日は治まってくれるかな?センター試験はいつもこうだ。治まる事を祈りましょう。
2012年01月14日
コメント(0)

第一級の寒気団が到来するとの予報どおり、今朝もまた厳しい冷え込みが続く。寒すぎてもう笑うしかない。今日の最低気温は-17.5℃だそうです!それも8時頃。つまり、通勤で歩いている頃。ホームの手摺りもまるでフリーザーに入っているかのよう。間違っても素手では触りたくない。昼の最高気温が暖かく感じられるのは何故?-4.6℃って凄く寒いと思うんだけど。明日からはセンター試験。うちでは2番目の息子が挑戦する。天気が荒れないといいな。幸運を祈ろう!
2012年01月13日
コメント(0)

天気予報で寒いと言っていたが、一夜明けて本当に寒かった。昨夜の雪は一旦止んだが、朝方になってまた降ったようで、ラティスがもう少しで埋まりそう。積雪2メートル近くありそうだ。玄関フードの温度計もほぼ-10℃近所の方に手伝って貰って除雪も終了。見る分には綺麗なんだけど歩くにはきついな。鉄道林もお菓子の森みたいになってしまった。通勤は辛いけど頑張るしかない。仕事も何とか一段落したし、明日一日我慢すれば休みだ。寒いのは皆一緒。ファイト!
2012年01月12日
コメント(0)

天気は午前中はギリギリ持ってくれたが、仕事を終えて帰り道についたと同時にまるで待っていたかのように雪が降り出し、駅に着く頃には時折顔を上げられなくなる時がくるほど、吹雪が激しくなりだした。家に帰り着くまでの道が何キロにも感じられた。追い風だったので顔は冷たくなかったが、気温と風で足が全く動かなくなって、途中で立ち往生する事数回。死ぬかと思った。 10分かからない道が15分以上かかった。最後の玄関前のスロープが登れなくて、どうしようかと途方に暮れた。階段の手摺りに掴まれた時は心底ホッとした。足が動かない理由は寒いだけではない。夏祭りで疲労骨折した親指に拘縮が始まっている。爪は半分伸びてその内剥げると思うが、曲がらない・力が入らないのには困った。骨折しなくても拘縮はきたのかもしれないが、今は残念な気持ちが強い。あっ、曲がらないから伸展か。明日から大荒れの予報だが、もう充分荒れてますけど。電車が動いてくれるといいな。あまりひどくならない事を祈っていよう。
2012年01月11日
コメント(0)

天気図を見ると典型的な冬型の気圧配置で、第一級の寒気団が入ってくる模様。今朝も出がけになって雪が降ってきた。朝方になってから降り出したようで、20センチ近く積もっているが除雪は入っていない。歩きにくいったらありゃしないが、滑らないだけまだマシか。家を出る頃にはすっかり晴れて良い天気になった。つい先日雪下ろしたばかりの駅の施設もうこんなに積もっている。仕事はもうしっちゃかめっちゃかで、なるようになれ!って感じだ。昼から吹雪模様になり、仕事帰りは猛吹雪になった。強張る足を無理にでも持ち上げて歩く。引きずらないように頑張って歩く。明日からはさらに寒くなる予報。頑張るしかないね。ファイト!俺!
2012年01月10日
コメント(0)

いやー、昨日は寒かった。最高-8.5℃、最低-22.5℃なんてアンビリーバボー!どおりで散歩していても寒かったわけだ。一夜明けて今日は平年並み。-2℃が暖かく感じるのもある意味怖い。今日は理学療法の日だったが、ふとカレンダーを見ると7日に印が付いている。ビックリして電話してみると、今日で正解だった。マッサージが終わってもしばらく立ち上がれなかった。筋肉が緩むとたまになるのだが、今日は帰ってきても未だに力がよく入らない。まあ、明日までには治るだろう。今まで気がつかなかったけど、玄関の下駄箱の上がお正月バージョンになっていた。明日からまた現実に戻る訳だ。地味~に頑張るか。
2012年01月09日
コメント(0)

昨日は体調不良で死んでいたためお休み。今朝は足の具合も多少良くなって、今日は散歩も出来るかな?と思って外を見たら窓が凍れついて開かない!ネットで気温を調べたら-22℃だって!玄関フードの中で-10℃越え自然の生み出す芸術電線も氷のオブジェに氷のオブジェ肉眼では雪と見まごうばかりダイヤモンドダストが見えるが、写真には写ってくれない。顔が痛くなって指が言う事を聞かなくなってきたので、5分も持たないで敢えなく退散。あまりの寒さに 天窓が結露してしずくがポタポタ落ちてきた。昼から気温が多少上がったのを見て散歩に出た。 小学校の雪山が今年は無いのかな?この直後から雪が激しくなり、散歩は中止してまたも退散。少しだったけど歩けたから良しとするか。寒さもこれからだ。明日は理学療法の日。きちんと手入れして貰おう。
2012年01月08日
コメント(0)

昨日は妻の実家に行っていたので、初めてiPhoneから更新してみたが、ちょっと残念な結果に終わってしまったようだ。敗因はエディターを間違った事だった。次は気をつけようっと。一夜明けてビックリ!雪がこんもり積もっているではないか! いつの間に積もったんだ?除雪が入っていない所を見ると朝方になってから降ったんだろう。適当に湿った雪なので樹氷が綺麗だ。仕事も時間に追われてバタバタしているうちに あっと言う間に退勤時間が来てしまった。来週に仕事をガッツリ残してしまった。仕方ない年末から分かっていた事だったから。焦らずに確実にこなしていくさ。週末は壊れそうになっている足の手入れをしよう。
2012年01月06日
コメント(0)
今日は天気が荒れる予報。妻の実家に集まって新年会の予定だが、果たして大丈夫だろうか?そんな事の前に仕事の方が心配だ。とてもじゃないが、終わるような量じゃないので、マイペースだ。仕事も終えて新年会。天気は無事だった。始めてiPhoneでブログを更新。良く出来ました。
2012年01月05日
コメント(0)

年末年始休みもあっと言う間に終わり、今日から仕事始め。そこそこに気温も下がり、歩きやすい路面っちゃあそうなんだけど、肝心の自分の体が今一つ動いてくれない。出勤の時に朝日が綺麗で思わず写真を一枚例年にない大雪も今は一段落しているが、狭くなった道路は限界に近づきつつある。駅の駐車場の雪山も高くなった。仕事は忙しいのが分かっていたが、何から手を付けていいのやら。急ぐものから手を付けているが、溜まって手に余しそうな予感が…焦らないでミスをしないように。今年は2年目を迎えられるように、とにかく堅実に。明日からまた頑張るさ。
2012年01月04日
コメント(0)

早いもので今日で正月休みも最終日。今まで穏やかだった天気も今日になって崩れて雪模様。断続的に吹雪になり散歩に出るのはためらわれる。昨日に引き続いて箱根駅伝を見ていたが、たかが駅伝、されど駅伝。様々な人生ドラマが凝縮されていて、流して見る訳にはいかない。あの高さまでではないが、自分も大昔は同じ舞台にいたのかと思うと、心の底からもう一度走りたい、もう一度投げたい、もう一度子供達とスポーツがしたいと、叶わぬ思いに心が揺れる。諦めたはずなのに、分かっているはずなのに、もう一度だけ… 昨日から体調が今一つ。明日から仕事が始まる。現実に戻ってしっかり働かなきゃ。
2012年01月03日
コメント(0)

この休み中は特に出かける用事もないし、もっとも妻が仕事だから出かけられない。お金がないから買い物にも出られない。今年は天気にだけには恵まれて、今日も穏やかな良い天気になった。そこで箱根駅伝の合間を見て、一時間ほど散歩に出かけてみた。今年初めての豊幌公園暖かいせいもあってか道路がサクサクで歩きにくい。公園のそばに残っている雪原積もった雪で高さがあり既に私の背ではご覧の通り。見慣れたピッチのアンテナもそばで見上げると何だかいつもと違って見えるから不思議。帰ってきてから箱根駅伝を見ていたが、5区のランナー達には感動したな。期待に応えて区間新を出した柏原選手。熾烈な2位争いを演じた早・明両校の選手。明らかな体調不良で止めた方が良いのに、襷を繋ぎたい一心で走りきった東京農大の選手。 見ていて力を貰えた。午後からは疲れが出たのか自分が体調不良になったが、選手達から貰った力で今年も頑張れそうだ。明日はどんなドラマを見せてくれるのかな?楽しみだ。明日で休みも終わりいつもの日常に戻る。足の具合が今一なのは不安材料だが、今年も一年頑張ろう!
2012年01月02日
コメント(0)

何もしなくても時は過ぎるもの。新年がきました。明けましておめでとうございます。カウントダウンが終わって年が明けると例年通り豊幌神社まで初詣に出かけました。 祈る事は何でしょう?それは秘密。毎年変わらずにお願いする事があります。それプラスアルファで欲張らない程度に。初日の出も見られた事だし、今年も良い年でありますように…
2012年01月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


