《書くだけダイエット》と晩ご飯

フリーページ

音楽と演劇の         鑑賞の記録


ダイエット記録


グラフ’00年~


グラフ’05年~


グラフ’06年~


食生活の考え方


日常生活の視点


エクササイズ


考え方・やり方


晩ご飯■画像■


ひとりご飯一覧


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2006年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2007年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2008年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月(未)


10月(未)


11月(未)


12月(未)


2009年1月(未)


2月(未)


3月(未)


4月(未)


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯 


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2010年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2011年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月(未)


10月(未)


11月(未)


12月(未)


2012年1月(未)


2月(未)


3月(未)


4月(未)


5月(未)


6月(未)


7月(未)


8月の晩ごはん


9月の晩ごはん


10月の晩ごはん


11月の晩ごはん


12月の晩ごはん


2013年01月


■■■■■■■    女子高生のお弁当


■常備菜と小物


■画像4~6月


■画像7~9月


■画像10月~


■07年1~3月


■画像4~6月


■画像7~9月


■画像10月~



【着画】2010


【着画】2011


【着画】2012.1~7月


【着画】2012.8~12


【着画】2013.1~4月


【着画】2013.5~8


【着画】2013.9~12


【着画】2014.1~7


【着画】2014.8~12


【着画】2015.1~5月


【着画】2015.6月~


女子大生のお弁当


◇okitegami


2005年12月23日
XML
カテゴリ: Mの日常

他の方には申し訳ないのだけれど、夫と娘は最後までいることなく帰宅し
買っておいた太巻き寿司とコロッケパンで夕ご飯として
5時半からは塾にいっています。
夫が ほうれん草とわかめのお味噌汁 を作ってくれていました。


◆立て看板に、やはり何年か前に作った布のブーツを飾ったよ








 ◆ちょっとぼけているけど・・・








 ◆がんばって~~~






実は、2・3日前
「最近、一番悲しかったこと・・・」
 「えっ!???何!!!???」
「プログラムの順番・・・○○さん姉妹に挟まれた・・・」


幼稚園年中の頃から、全出演者の中で一番かも! というくらいに上手い!
芸術的!

でも、プログラムはだいたい年齢順だったが、ジワジワ上がってきて・・・今回は
  ◎小学校低学年~小6
  ◎中1 ・・・・・・乙女の祈り
  ◎高1 ・・・・・・フォーレ
  ◎中3 ・・・・・・ベートーベン ソナタ ト長調
  ◎高1 ・・・・・・ベートーベン ソナタ ヘ長調
◎小6 ○○さん姉・ショパン ワルツ op69-2
  ◎中3  ウチの子・・ショパン ワルツ op64-1(子犬のワルツ)
  ◎小6 ○○さん妹・ショパン 即興曲op29 ・・・・★
  ◎高2 男の子・・・ショパン バラード1番

ピアノ・ソロ部門はこういう順番だった。
他の子もこの辺はみんな上手なんだけど ★が笑っちゃうほど上手い!
ウチの子は完璧に見劣り(聴きおとり?)するけど、頑張りました。


今日、娘を見直した事がひとつある。

夫が「ルービンシュタインの子犬のワルツだよ」と言って娘の弾く曲をかけたところ
「やめて!私のリズムが崩れる!」
と、怒ったよ!
びっくり!
それっきり自分の周りにバリヤーを。
いつものように拗ねた・とか腹を立てた・とかではない雰囲気。
リハーサル待ち、本番、と様子を見ていたが友達とあまり話もしない。
で、本番。

これは集中力があるのかと思った。
ここのところ、学校・塾・試験・ピアノ・と目白押しの過密スケジュールをこなすうち
気持の切り替え、集中力が養われてきたのだと思う。
「お疲れ様~~~」って
娘は、まだ塾から帰ってきませ~ん!
おかあさんも頑張って明日はケーキを作ってあげよう

=======================
フリーページに 晩ご飯一覧 をのせました
献立に迷ったらご覧下さい
    =======================
◆45.0kg
◆18.0%





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月23日 22時29分11秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: