全3件 (3件中 1-3件目)
1
先日、埼玉県の某ハローワークに資格取得届を電子申請しました。驚いたのは反応の速さ!たいていが3日~5日くらいかかるのに40分で審査終了、公文書発行の連絡が来ました。同業者にこの話をしたら「暇なんじゃないの、都内のハローワークは営業時間終わってからだから午後8時過ぎに連絡来るケースが多いよ。」って言われちゃいました。確かに、私の地区の管轄のハローワークは3日くらいかかるし、夜に連絡いただくケースも多いですけど、これも職場の温度差かしら?ま、こういうのがさっさと出来るってのは悪いことじゃあございません。面倒なシステムみたいですけど、改善しようよ、で、役所めぐりに割く時間をなるべく少なくしたいものです。さて、本日はセミナー、賀詞交歓会とスケジュール満載。本日を持ちまして賀詞交歓会も終了になります。頑張りま~す。
Jan 31, 2014
コメント(0)
今年のカレンダーはサラリーマンにとっては素敵な年回りだったのね!そんなことを上から目線で言ってますけど、私だってサラリーマン時代に見てたのは年末年始のお休みと夏休み、それとゴールデンウイーク!さらにもっと言うとシルバーウィークってどんだけ休みたかったの?とは言いますけど会社辞める前数年間はカレンダーを自分で作ってましたので・・・ちなみに、難しい話をすると一年単位の変形労働時間制ってやつです・・・なので、そんな楽しみも無く、粛々と休みを設定してました。そんな時代から比べるとですね、明日もお休みの私、ゆったり始まってます。とは言えなので、なんかします。違います!別件で言いたいことがありました。数年前に寿退社した貴方の子供!今回何度目かの年賀状発表ですけどね・・・男の子でよかったね♪♪♪年を追うごとに父親・・・って貴方ですよ!に似て来てます。DNA鑑定は必要ありませんな!ま、彼に限らず、良いお年をお迎えください!
Jan 5, 2014
コメント(0)
平成26年もスタートし、例年のように朝から飲んだくれてましたけど本日は何となく「仕事しようかな」的なスイッチも入りつつパソコンを立ち上げてしまう私。給与支払い報告書の山をわき目に電子申請で12月末の雇用保険資格喪失を数件申請してみる。役所が休みでも受け付けてくれますからこれはこれで便利ですよね。ただこの結果はいつごろ返ってくるのかは分かりませんけど、さらにもっと言うとこの資格喪失には続きがあって、ま、転籍みたいな感じです。なので、資格取得を同じタイミングでしたいのですけど、役所のスピードがバラバラですので「エラー30!」(前職未喪失)なんてことにもなりかねません。従いましてこの段階でお終いにする。過去の正月はパソコンが壊れてしまったり、給与支払い報告書を片付けだして大混乱したり色々あったけど、今年はまったり始まってます。今年も色々とボランティア活動にも振り回されると思いますが、足元しっかり固めつつ、楽しみながらお仕事していきたいと思います。先ずはノートパソコンの買い替えと言う楽しいテーマから片付けて行きたいと思います。
Jan 4, 2014
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1