全31件 (31件中 1-31件目)
1
2007年も早くも1ヶ月が過ぎようとしています。取りこぼしが無いことを確認してる暇も無く時間だけが過ぎていくような気がする・・・。実際昨年の今頃と比べると、結構種まきが花咲いて実り始めてきたのかな・・・色々とご紹介をいただきます。そのご紹介からさらに新しいご紹介を頂いたりして、これがまた花咲いて実っていただければいいなと思ってます。面白いんですけど5年も前にお会いした方から連絡いただいたり、なんとなく名刺置いてきた方から連絡いただいたり、結構こういうのってあるんだなって実感してます。ご縁・・・ですかね、今年はよりいっそう大事にして行きたいと思います。そんな月末ですが、至急の用事が入りました。今日はじっくり規程制定・・・の予定は週末に繰り延べかも!とにかく、仕事のあるのはいいことです。食事の時間も無いかもしれないけど、とにかく出かけることとします。
Jan 31, 2007
コメント(0)
恵比寿方面に始まり、田町、最終は新宿、但し飲みに行くわけではありません。色々片付け物が多くて・・・。今日はいい天気なので気分的には良いですな、仕事の内容はおいて置くとして。そそ、昨日の行動で思いましたけど、千代田区ってのはどこ行くのも便利なのね。何で今まで気がつかないんだ・・・俺!って感じです。同業者の皆様があの辺に集中してるのも良くわかります。今年は事務所の場所に悩む年なのかもしれません。さて、効率よく回りたいと思います。
Jan 30, 2007
コメント(4)
ついこの間もものすごい勢いで役所回りをしましたが、今日はその経験を生かし・・・かな。水道橋から攻めることとした。これじゃ何かいてるのか訳分かりませんが、効率的に回る道筋を考えてみた。やらなきゃいけないけど急ぎの用事でも無いようなことも、こういう風に流れを作るとその途中で処理できてしまうんですね。でも、まあロケーションにも寄りますけどね。そういう意味でも都心部は便利です、都心からはるか外れた世田谷区はちょっと不便ですので、考え物ですね。さて、そんなことは良いとして出かけることといたします。
Jan 29, 2007
コメント(0)
にしたいですが、気になる案件がありそうもしてられません。さっさと片付けてお休みにします。・・・と言いつつ気になる案件はマシュマロのように膨らんで行くわけで、きりが無いね。やっつけましょ~!
Jan 28, 2007
コメント(2)
1月下旬の気候でしょうか?東京地方は非常に暖かく穏やかな天気です。こういう日はお散歩・・・って訳にも行かず、悶々とお仕事。給与計算をやっつけ、給与規程をいじりつつ人事考課を客観的に眺める・・・駄目です、集中力ありません。とはいえ、やらねばならぬ状態!切羽詰るまでもう少しまとうかな?そうすればきっとやるに決まってる・・・年の初めにこれは止めようと思ったのも1ヶ月もたたないうちにこれです。こうやって時間が過ぎていくと「時の経つのは早い」ってなるわけで、進歩の無い私の出来上がりです。さて、頑張ってみよ~っと。
Jan 27, 2007
コメント(2)
気がつくと金曜日、気がつくと管理ページが見やすくなってる。クレームが1万件くらいあったのかな?(笑)対応早いですね。で、もう週末、来週には1月が終わってしまいます。先日ある飲み会で「時間の経つのが早すぎる」ってネタと「携帯電話の機種がやたら出てくる、自分のメアドを自分の携帯に出す方法が分からない」というネタで皆が皆「ジジイになった」を認めざるを得ない状況となりました。年とると時間の経過は早いんですね、つくづく実感してる今日この頃です。早く過ぎて行く時間だからこそ有効活用しないといけないのですけど、なんだかんだ言って無駄遣いしてます。結果、仕事に差し支えることとなり、世間一般で言う土日のお休みがありません。正直問題です!・・・ってこんなこと書きつつこれから出かけてしまうわけで、給与計算が後数社残ってますけどこれは明日だな。ってなるわけで、時間無しの悪循環は続きます。相手のあることは平日に、自分だけのお仕事はお休みの日に・・・今年もこれが続いてしまいそうです。
Jan 26, 2007
コメント(0)
珍しく硬いお題でございます。使用者側の皆様のなかには極端な表現をすると「有給休暇なんてどうでも良い・・・働け!」なんてお考えの方もいらっしゃいますが、労働者側の方は「有給休暇は労働者の権利、100%消化して当たり前」なんて思っていらっしゃるわけで、付与の仕方や消化の仕方で色々と面倒が起きているのは日常茶飯事のようでございます。パートタイムの人にも有給休暇を付与しなくてはいけないのですが「パートは良いんだ」って言う認識のお会社も多いようでして、この認識の違いを納得させるのも結構大変。実際に現場に立ち会うと色々と誤解が生じていたりして、第三者の客観的一言で誤解が説けることもあり、猜疑心が膨らむこともあり、現場は物の本だけでは片付かないところがまた面白いわけでして・・・。本日もそんな半日でした、仕込みをする暇が無かったのでヘルプコールを使わせていただき情報仕入れて、それをアレンジメントさせていただき事なきを得たって感じでした。まあ、労使双方の利害関係の相反する有給休暇ですけど大事なことだからね、ちゃんとしておきましょうね。ふぅ~、これ以上は突っ込みません、建前として。でも、私の本音としてね・・・仕事もまともにこなせないのに有給休暇を請求する権利がありからって、その権利ばかり主張する労働者はちょっとどうなんでしょうか?労務の提供の義務は?はい、労働者に対する疑問点。でね、馬車馬のように働かせるだけ働かせようとする経営者の皆さん、有給休暇をもう少し良い方向で使ってみませんか?経営者に対する問題提起。遠くなりつつあるサラリーマン時代の私はそういう意味ではどうだったのかな?基本「やることやってれば良いじゃん!」って考えの人でしたから、仕事がうまく回っていれば勝手な事させていただいてました。その代わり、何かあれば、電車がなくなるのも関係なくお仕事していたような気がする。非常に極端すぎたのかもね、だからこんな仕事してるのかもしれません。もうちょっと本音の台詞・・・とは言え字面の裏の裏まで読んでくださいね有給休暇?取りたきゃ取りゃ良~じゃん!この一言の裏の裏まで読んでくれる人は少なくなっちゃったかな?(こういう事を書いてしまう私は古いタイプなのかな?)
Jan 25, 2007
コメント(4)
のに、更新にやってまいりました。M&A交渉決裂の両社の今後の行く末を見つつ、横浜に向かい、真面目に届出業務を出すとここでも問題発生!それも処理してせっかく近所まで行ったから知ってる保険屋さんに行ったらいやがるいらっしゃる、営業なんだからと言いつつお茶など頂きついでにパシフィコ横浜方面のイベント会場までお付き合い頂き、さらには次の訪問先まで乗っけていただき・・・足にしちゃったかな?とにかく横浜方面、無事終了でした。さて、これから新宿です。帰りは遅くなるけど運転手確保したので車で出動!合間を見ての更新でした・・・しかし、忙しいのかな?ばたばたしてるだけかな?・・・悩める私!
Jan 24, 2007
コメント(2)
人は思い込んでしまうとそれ以外の方法は試しようが無いのかな?昨日はそんな行動を根底から覆してみた。結構な数の役所(社会保険事務所と労働基準監督署、ハローワークが2箇所に高年齢雇用開発協会さらには税務署)を渡り歩いたわけでして、千代田区、中央区をうろちょろ。飯田橋のハローワークってのは飯田橋って言うくらいですから、飯田橋の駅から歩いていくものだとインプットされてましたけど、隣の駅水道橋からもそんなに遠くないことを発見!こういう行動パターンもありなのねってのを一つ学習しました。そして神田と大手町が結構近いことやその辺からちょっと足を伸ばすと九段下もそんなに遠くない・・・東京にずーーーっと住んでいてこんなことも気がつかなかった私って・・・?色々と勉強させていただいた一日でした。さて本日は事務の日、昨日集まった書類を整理し明日以降に備えなければいけません。なんて考えていたら朝から急なポイントで出かけ、夕方も出かけることとなっちゃいました。残された時間が少なくなっちゃった、集中してやっつけなきゃいけません。普段の私とちょっと違うかも。
Jan 23, 2007
コメント(5)
世田谷の社会保険事務所は別格、先に車で行って来ちゃいました。前にも書いたけど縦の連絡の弱い世田谷区、電車だと半日、車だと小一時間です。途中で、ワイドショーネタの事故現場を通りました、花束一杯!こんなところで事故がおきるの?って感じの場所でした。で、これから中央区、千代田区方面です。回るところが一杯で効率よく行けばいいなと・・・この時間に出ると現地にお昼の休憩時間に着いちゃうじゃん。この辺も考えないといけません。と、言うことでこんなもん書いてる場合じゃあrません。さっさと行かなくちゃ!のち
Jan 22, 2007
コメント(0)
身内の話なので、突っ込んだ話は書きませんけど、会社を設立してみることとした。東京だったら全部サポート可能なんですけど、ちょっと遠いところ。でも何とかしないといけないみたい・・・どうする・・・俺?てな事で明日からありとあらゆるネットワークを使わざるを得ないようです。こういう話になると東京って環境は恵まれていると同時に、東京じゃない方のビジネスチャンスってのもこうやって東京に流れてくることを考えてしまうと、やっぱり環境には感謝しちゃいます。でも、張り付くわけには行かないから遠くからコントロールできる仕組みを作らないといけないかな?正直悩んでます。悩んでるだけじゃ進まないので、悩みつつ進んでみます。
Jan 21, 2007
コメント(2)
本日の新聞に政府広報なる物が掲載されてます。国から地方への税源移譲によって 所得税(国税)は1月から、住民税は(地方税)は6月から納税額が変わります。ですって。小泉政権時代の産物ですよね。確かに、今月の給与計算から所得税が変わってます。給与の高低に係わらず下がっているためそれなりに手取りも多少多くなってます。こうやって喜ばせておいて、6月からの住民税でガーンて行かれて、結局は同じような落としどころにするわけでしょうけど、さらに追い討ちをかけるのは定率減税の廃止!年末調整の戻りは期待できないでしょう。何も知らないで目先だけを見ると、何だかだまされているように感じる方もいらっしゃるかもしれません。でも、国はこうやって広報して知らせているって言いたいんだろうな・・・。自分で自分を守るために幅広い知識を吸収していかないと「美しい国」には住んでいけないのかもしれませんね・・・先行きに不安を感じます。ときどき
Jan 20, 2007
コメント(0)
先日の裏方の写真をご紹介。カメラの方、その後ろには音声の方、記者は椅子にかけてますな。とにかく凄いわ!私はどっちかって言うとこの後ろの人たちの作業の方が、講師のあの方のお話より面白かったです。こう言うことを書くとまたレベルを疑われてしまいそう・・・。困ったものです。
Jan 19, 2007
コメント(0)
我が業界では永遠のテーマですね。そして私の立場も会社側、従業員側、両方の側面から考えると就業規則の表記の仕方一つ一つがそれぞれに微妙な解釈となり、お互い良いように捕らえて行くわけです。解釈に着いて議論の余地が無いものは良いのですけど、微妙な表記は立場が変わると違ってくるわけで、何も無いときは放って置いてもいいけど、それじゃあ何のための私の存在か意味がないので、突っ込む!その度に考えさせられるのは「人の考えは色々!」って事、本当勉強になります。そんなことを考えつつさっきも就業規則診断・・・奥が深いねえ。ここには書けませんが、ここのところ色々とありまして、そんな状況での就業規則ってやっぱり大事なものなんです。脈絡無く訳の分からんことを書いてしまいましたが、会社と働く人、社長と従業員、極めれば人と人、良い気持ちですごしたいものですよね。
Jan 18, 2007
コメント(3)
昨日のイベント、客寄せに使われたのはこの方。前日、地元京都の講演会では総裁選の裏話を暴露したためかマスコミも来ちゃいました。(今日の日経新聞にも載ってってビックリ!)そのためか話は非常にアカデミックなもので我が業界の人々のついていけるレベルじゃありません、お休みになってる方もチラホラ・・・そういう私は事務方ですので会場から脱出してみたり、うろちょろしてみたりそれなりに時間をつぶしてみた。これの次は、お約束の飲み会賀詞交歓会。慣れもあるのかな、結構飲んで飲んでる食べてる時間が取れました。その後、2次会へとなだれ込み、帰ってくると日付変更線を超え・・・それを監視しているようなメールに反応し、寝て起きる。仕事が無かったら寝てたい私です。報道陣の様子も後でアップしますね。
Jan 17, 2007
コメント(0)
本日は、「東京都社会保険労務士会城南地区平成19年新春賀詞交歓会」ってのが開かれます。・・・お題目長いね。東京の城南地区でして大田区、目黒区、品川区、港区、渋谷区、そして我が世田谷区がまとまって「新年明けましておめでとうございます・・・。」ってやるわけ。幸か不幸か、今年のお当番は世田谷区でして担当になった副支部長さんは、半年も前から会場を押さえ・・・止めときましょうね、とにかく準備が大変。後、何時間かで終わるわけで、今が一番不安かも。とにかく早めに行って何かあったときは対応できるようにするようで、って他人事のようですが私もその一員。今日はさすがに飲んでられないのかな?確か去年の支部の新年会は飲んでる余裕が無かった気がする。まあ、頑張って流されてみる来ます、私なりに。戻ってくるのは明日かな・・・そんなことを考えつつ飯食ったら出かけます。
Jan 16, 2007
コメント(0)
このブログ作ってから1000日が経ったそうです。本人は意識無かったのですが、管理トップページに記録されてます。開設が平成16年4月20日でして、社労士として開業登録が平成14年の1月1日ですから、思い出しますと会社から完全にいなくなるつもりで悶々としてた時期です。あの頃は・・・会社の厚生年金基金の解散が終わりつつあり、本社移転の話が舞い込み・・・個人的にはせっかく取れた資格をこのまま埋蔵していまうのは???って思いつつ、そんな状況だったと思います。そうそう、何度目かの退職宣言を社長様に進言したのは開設日のすぐ後に開催した株主総会の後のことでした。懐かしいねえ・・・。最初は誰にもいえない愚痴や文句を書き連ねるつもりで立ち上げた記憶があります。そうそう、だから他の人とのコミュニケーションなんて全く考えていなかったかも知れないし、実際、来る者は拒まずだったけどそれ以上の積極的行動は無かった気がする。既に約3年が経過しまして・・・変わっちゃったね、俺!支部の役員をやるようになり、ここの存在が仲間に分かり、なんとなく他の方のサイトとの交流も出来てきて現在に至ってます。完全に会社との縁を切ると、最初は自分自身のコントロールも出来なくなりしばらくは完璧なぷー太郎的行動をしてみたり、ディトレーダーになって小銭を稼いだりしてた気がする。なんかのきっかけでポツンと仕事が出来るのって、これもタイミングなのかな・・・いくつか続いてみたり、忘れていたような人から話が来たり、そんなのが回りだすと勝手に仕事はついてくるものなんですね。そんなこんなで現在に至る・・・何故か意地になって毎日更新してみたりする。今後どうなるのか分からないけど、ここって堅苦しい仕事の話はなるべく書かずに本音で、自分の言葉で書いていきたいな・・・なんて思ってます。色々と思いはありますが、話の長いのは嫌われますのでこの辺で、皆様今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
Jan 15, 2007
コメント(4)
さっき発表になりましたね、早速見てみた!年々増えていくのを今年は昔のしがらみを断ち切り、ちょっとセーブしてみて200通は行って無いかな・・・結果切手シートが2つ当たり。確率的には「もっともでございます」って感じですね、確か去年は0だったからそれから比べると格別の当たりです。例年思いますが、これで1等当たった方って言う話を聞いたことがありません。一体どんな方がゲットできるのかな?これもやっぱり宝くじみたいなものでしょうから、そう周りにたくさんいらっしゃるとは思わないけど・・・。ちなみに私は2等の「地域の特選小包」ってのが過去に1回だけありました。って事で、毎年思うことはですね「こんなところで運を使っちゃいけません!」・・・負け惜しみです、前向きに考えているんです。今年は良い事がたくさんありますように・・・。・・・これで年賀状の整理もしなくてはならなくなりました。
Jan 14, 2007
コメント(4)
年末調整、法定調書関連の書類をファイルすることが出来ました。ぐ~たらな私は本末転倒に「ファイルが無い」を理由に放っておいたのですが、本日買い込んで来まして作業開始。やっつけ仕事の部分もあり、いかにもって感じで放置されてました。去年の分、今年の分、会社別に区分けし、領収書等は糊付けし個人別にまとめる・・・一番不得意科目かもしれない。途中、遊びつつさっきようやく終了、数えてみたら3桁には行かないけど結構の人数となってました。サラリーマン時代最後に年末調整をした人数をはるかに上回っていたことに気がつきビックリ!でもあの頃はこういう片付け仕事は「やっといて」の一言で済んでたのが今と違うかな。費用対効果を考えると割に合わない仕事かも知れないけど、これをやってしまうと皆様の状況が分かります。そんな中から新たな提案をするにはやっておいて損は無い仕事かな。さて、そういうことで、これはこの辺にして次!それもそうだけど、暗くなってきたから飲んでヨシ!にしましょうね。相変わらず自分に甘い私です。
Jan 13, 2007
コメント(0)
世の中の不思議を感じることの一つに「世間は狭い」ってのがありまして、仕組まれてるわけじゃない不思議なつながりに驚いたりしています。先日ご縁の出来たある会社も、昔いた会社のすぐ隣に東京支社はありまして「知ってますか?」って聞かれるまでも無く私のほうから「場所は〇〇ですよね」って言っちゃいました。まだ、電話だけのお話ですので訪問するかどうかは今後の展開次第ですけど、当分は行かないつもりだったあの場所に別の目的で行くのは何だかおかしな気分です。きっとそんな時に限って昔の仲間に顔会わせてしまうのかもしれません。まあ、良いんだけどね。さて、今朝はちょっと反省モード・・・昨日は飲みすぎです。非常に楽しかった分量行ってしまったようで・・・今年は控えめ、のつもりがいきなりこれじゃあねえ。そんなこと思いつつ仕事は待ってくれませんから、悶々と片付けて行くわけで、こういうときに勤め人時代の気楽さを思い出してしまいます。まあ、好きで選んだ道ですから、愚痴ったところで仕方ないわけですが、なんとなくテンション低いかも。気分切り替えて出かけましょう・・・私なんかでもあてにしてくれる方がいらっしゃるのは嬉しいことです。そんな中から奇妙なご縁が生まれていけばこれもまた楽しめそうです。
Jan 12, 2007
コメント(0)
昨日のネタの続きになっちゃうけど、重い方から連絡頂き・・・。聞くほうは結構大変なわけでして・・・これ以上はねえ。で、今日は朝から昨年末のお祭りの後片付け最終編。始め出すと電話が入ったりして、中断。そんなこんなで発見・・・私の間違えだわ!慌てて関係方面に連絡・・・申し訳ありませんm(_._)m間髪おかずに役所から逆に電話・・・ゴメンナサイ。ちょっとへこんでます。時間が無いとは言え必ずチェックしていたはずが抜けてました、基本事項が出来てません。反省後もう一山抱えてます、ミスがあることを前提で見直したいと思います。でも、その前に出動態勢に移っちゃおうかな・・・。
Jan 11, 2007
コメント(0)
私の体重の話ではございません。仕事の話・・・ちょっとここには書けないかも。まあ、でもその重さに社長が耐え切れないようじゃ困るし、重さを少しでも軽くしてあげるのが私の仕事ですから・・・。って事でこの話題はこれくらいにしましょうね。ここ数日の仕事のパターンが決まりだしてて困ってます。午前中、事務の日、電話も多い。午後、出かけます、重いです。そして・・・後は内緒!先月あれだけ書いておいて内緒は無いだろ!はい、そうです、新年会を少々。今年は控えめにを少しだけ意識してますのでこういう表現をさせていただきました。日曜日にあれだけ片付けたのに、ふたを開けると結構やる事だらけなのね、もうちょっと頑張らないといけないようです。飲む前に仕事は片付けましょう!(←結局飲むんじゃん・・・俺)
Jan 10, 2007
コメント(2)
本格的に年始の始まりのようです。朝から数本の電話、アポイントは明日以降ですから、ゆっくり始まった感じ。とりあえずお休み中に片付けた作業の確認をして、明日以降の予定を考え・・・普段と変わらないかも。目先のイベントは業界の城南地区協議会賀詞交歓会ってやつかな、後の新年会は控えめに。今日辺りも年賀状が来るんですね、なんだかんだと年賀状の山が邪魔になって来ました。これも、お年玉の抽選発表までは放っておくしかありません。一山片付かない・・・。ゆっくり始まり、既に乱雑になりつつあります。こまめに片付ける私になりたい。
Jan 9, 2007
コメント(3)
本日は昨日の働きが良かったと自画自賛し、オフとしました。午前中は買い物に散財し、午後は高校サッカー観戦。作陽も頑張ったけど盛岡商業の頑張りがちょっと勝ったのかな、いい試合でした。こういう頑張りが私には必要なのかもしれない・・・。で、パソコンを立ち上げれば相変わらずのスパムメールの山。つい先日も、非常に大きいスパムメールを頂き、受信できなくなってプロバイダのサポセンに連絡したら、インターネット上からサーバーに入る方法を教えてもらいました。かなり昔からあったシステムらしいけど、そんなものも知るわけがなく使っていた私、いい情報頂きました。今まではパソコン立ち上げると、メールの有無がすぐに分かるような設定してましたけど、それをする前にネットからサーバーを覗くこととしました。いらないメールはこの時点で削除アウトルックはそれから開くことにすると・・・メールが少なくて寂しいかも(笑)本来のあるべき姿になったのです。さてと、ちょっと飲むには早いかな、明日の仕込をしてからにしましょうか?結局仕事のことが頭から離れないのね。サラリーマンの時のほうがお気楽だったかもしれませんな。
Jan 8, 2007
コメント(0)
朝からちまちまと事務所の日、年末調整が終わると給与支払報告書だの、法定調書だったり細かい仕事が続きます。会社ごとに分けてあるくせに煩雑になると、違う判子を押してしまいそうになったりして大変。これを早い時期にやっつけないと1月は死ぬんです、分かっているから頑張ってます。でも、未だ山は減らない・・・明日の高校サッカーの決勝戦を見るためにも何としてでも片付けないといけません。つまらないネタにモチベーションを上げてみてます。・・・後6社も残ってる!このタイミングで数えなきゃ良かった。とにかくやっつけます。その気になれば日付変更線超えるまで飲めるんだから、お仕事だって・・・。
Jan 7, 2007
コメント(2)
色々な方から賀状を頂きました。年に一回これだけの方もいらっしゃれば、ついこの間もあったばかりの方まで色々です。毎年思うけど、私もそうだけど、皆さん余裕が無いせいでしょうか?1月1日の到着よりもその後のほうが年を追うごとに枚数が増えてきてる気がする。郵便事情もあるのかな?しょっちゅう会ってる方は良いのですが、めったに会えない方は近況の報告、嬉しく感じます。(そういう事書いておいて私ったら何も書かずに送ってるかも・・・失礼)そんな中に1人、とっても近所なんですけど昨年は数回しか会って無い同業者の方からの賀状にビックリ!自宅事務所脱出!港区に事務所を構えるそうです。こういうの頂いちゃうと刺激になりますね。目先の忙しさに紛らわされている昨今、きちんとした目標を持っているようでとってもうらやましく思います。ここ半年ほどは私もそんなことはなんとなく考えてましたけど、実行に移すとなると結構大変・・・って事で仕事に逃げちゃってた気がします。今年はその辺も考えなくちゃいけないかな?そんな思いを新たにさせられた一通でした。
Jan 6, 2007
コメント(2)
昨日と同じ時間に同じ経路の電車に乗りましたけど、人口密度が濃い!世間は今日辺りから始まるようですね。朝早くの外出は控えましょう。(笑)と、言うことで新年行事も終わり本格的にお仕事突入です。昨年の取り残しから手をつけて行き、この連休には年末調整関連は終わらせたいな。そんな感じです。今年こそ、余裕のある仕事してみたいと念じてます。(私の気持ちの問題かも・・・。)
Jan 5, 2007
コメント(2)
本日より仕事始め。先ずは支部の活動なんですな・・・行政関係に挨拶回り。朝一番は社会保険事務所、それから労働基準監督署、ハローワーク、世田谷区と回ってまいりました。やっぱり世間知らずだなって思ったこと・・・。社会保険事務所の後、労働基準監督署に向かったわけですが、支部長が「タクシーで行くわよ!」の一言でタクシー拾ったんです。でね、「渋谷の監督署」って行ったらタクシーの運ちゃん「場所教えてください」って言う!我が業界では労働基準監督署の場所を知らないタクシーの運ちゃんって言うのは「初心者?」って感じだったのですけど、近所の「消防署は知ってる?」って質問には「ハイ、分かります」って答える。ってことは知らないわけにじゃんって気がしますけど「とりあえず、消防署目指して」って言えば適格に連れて行ってくれるわけです。でね、「消防署の先の角を曲がったところで止めてください。」って言うと運ちゃん一言なんていったかって言うと 「あ、ハローワークね」確かに同じ庁舎に入っているけど世間の人はハローワークの知名度の方が高いようですね。普通に考えたら、そりゃそうですやな、労働基準監督署にタクシーで乗りつける人はそう多くは無いでしょう。世の中を知らない私です。年始早々良い勉強になりました。で、いつものように支部長の話の長いのには閉口しますが何とか頑張ってきました。色々とお話も聞けまして、これも「こんなこと話していいんかい?」って事まで・・・さすがにここにも書けません。明日は商工会議所にご挨拶、それが済んだら通常業務です。自然と始まっていく訳ね。
Jan 4, 2007
コメント(2)
去年の本日は・・・秋葉原にいました!パソコンが年末からおかしくなっていて年明け早々にお亡くなりになりました。とは言え悲しんでる暇もなく秋葉原まで行きまして、買ってきました。家から車で行くと何と箱根駅伝のルートを通らないといけないって事で焦りました。駐車場のおじさんが駅伝をテレビ観戦していたので「今どこ?」なんて声かけ慌てて買い込んできたのが記憶に残ってます。その時買ってきたパソコンはお蔭様をもちまして、スパイウィルスにもやられず、無事1年を過ごし元気に動いてます。去年一年でバックアップのシステムも構築し、サブのパソコンもきちんと整備し、自営業者としてはそれなりにリスクヘッジが出来てきたような気がします。とは言え、まだまだ大会社のシステムにかなうわけもなく・・・ですが、独立直後の状況よりはよくなってる気がする。こういうのも年を重ねていくと出来て来る物なのね。やってみないと分からない部分まだまだ多いのかもしれません。日々前進です・・・こういうことを書いてると仕事しなくちゃいけないような気になりますが、今年は箱根駅伝、しっかり見ちゃいたく思います。
Jan 3, 2007
コメント(0)
新年早々30000ヒットだそうです。思い起こせば、ストレス解消を目論んで立ち上げ、こっそりするつもりだったのに、今じゃいろんな方に着ていただけるようになって、露骨な本音は出せなくなりましたけど、結構気ぃ抜くのにはいい物です。さて、本日は箱根駅伝にはまり、これから撮り溜めたビデオを見るか高校サッカーを見るか悩んでます。非常に堕落した悩み、年末には考えられない時間の使い方をしています。これはこれでヨシ!でも、運動不足に注意かな・・・。
Jan 2, 2007
コメント(2)
皆様、明けましておめでとうございます。東京地方朝はお天気でしたけど、今ちょっと雲が出てきました。我が家の年始の行事は毎年決まってまして、近所の神社に初詣に行きつつお墓参りです。父が亡くなって20数年この習慣は変わってません。で、それが終わると全て開放・・・テレビはつまらないし、子供が小さいわけでないので遊ぶわけでも無し・・・って事で飲みはじめる訳です。酔っぱらう前に更新だけしてみました。こんなスタンスは変わらないと思います。飽きずに着ていただいてる常連の皆様、感謝です。では、本年もよろしくお願いいたします。のち
Jan 1, 2007
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
