全31件 (31件中 1-31件目)
1
1月が本日で終了でございます。年末調整の後始末から始まり、気がつくと給与計算でドタバタ、その途中にいろいろ起きてくるわけであっという間でした。毎度のことですが、これだけで事務所の机の上は書類の山。さっさとファイルするなり捨てるなりすれば良いのに、そこがへたくそな私、もう変えられないのかな?結局、昔から同じこと何回も書いてますよね。どこかのタイミングでお方付けしましょう。さて、明日から2月、外回りから始まります。
Jan 31, 2011
コメント(0)
昨晩はご多分に漏れず、サッカーアジアカップ決勝観戦。年寄りはそれでも朝いつもの時間に目が覚めるんですね。いつものように起きてしまいました。とは言え、午後に入るとボーっとしてる。なので、お年玉番号も発表されました年賀状の整理に没頭。業界、昔のしがらみ、ご学友等々、大分類し、さらにその中を私の価値観で分類して、最後に喪中葉書も巻き込んで布テープで側面を貼り付けたらお終い。出したのに、とか、出してないのに、ってのは年始のドタバタの中意外にクリアしてる。たまにいらっしゃるのが2通くれる方、今年も1名いらっしゃいました。これで新年の行事はお終い、あっという間の一月でした。
Jan 30, 2011
コメント(0)
埼玉県の某ハローワークは資格取得届を郵送で申請すると10日間ないし15日くらいで返送されてきます。ま、こんなもんでしょ?なんて思っていたんです。前職場での喪失未処理なんてのが無い場合の普通の扱いです。久々に神奈川県の某ハローワークでの資格取得の案件が出まして、昔はドライブがてら出かけていたのですけど、タイミング的にそこまで時間が取れないのでこれも郵送でしてみた。驚いたことに、付いた翌日に確認の連絡を頂き、その翌日には資格取得届が帰って来たよ。埼玉も神奈川も、どっちもそんなに混んでるとは思えないんですけど、あまりの扱いの時間差に???これも国が違うからでしょうかねえ。色々余計なことを考えてしまいます。そういえば、これも埼玉ですが別の事業所の資格喪失届けったらまだ返って来ない。きっと書類審査が慎重なのね。来週は都内の役所めぐり、新規適用して、助成金の申請と高年齢雇用継続給付と何だったけ?あ、そうそう、健保組合関連の案件でした。朝から出かけて5時15分までにやっつけるには、どうやって都内を徘徊したら良いのか?こんな事考えつつ書類確認中でございます。
Jan 29, 2011
コメント(0)
世の中には色んな苗字の方がいらっしゃいます。昔の会社の社長も結構珍しいお名前の持ち主で、彼は初対面の方とは苗字をネタに営業トークしていたのを思い出します。さて、そんな珍しい苗字に遭遇!クライアントさんが募集をかけてまして、不景気を反映するような履歴書の山!そんな中に発見!「八月一日」って苗字です、何て読みますか?これでね、「ほずみ」さんで読むそうです。お会いできたら苗字の由来等々色々聞いてみたいですよねって事で、既にこの時点で平凡な苗字の人よりは一歩リードですな。今後の展開、採用に至るかどうかは分りませんが、求職者の皆さん、厳しい状況が続いているみたいです。逆に言うとね、求人するなら今は本当にチャンスかもしれません。いずれにしても、いいご縁にめぐり合えますように。
Jan 28, 2011
コメント(0)
ある事業所、新期適用のお話でございます。労働者名簿なんて準備してないのが当たり前です、当然のように履歴書のコピーを頂いたところで妙な発言。「権利主張が激しいんです」はいはい、契約書にはきちんとその辺のリスクヘッジはできてるの?とってもあいまいな返事に突っ込みどころ満載。とは言え、いきなり立ち入るのもねえ・・・って事で先ずはお仕事を片付けることとしました。こんな簡単な一言に我が業界はニーズを見つけるのね。って言うか、私も少しは商売っ気が出てきたみたい。
Jan 27, 2011
コメント(0)
日本に非常に多い形態の会社です。そして我々が関与するのも多々あろうかと思います。そんな会社の世襲、難しいものがありますね。元気な創業者がどんな段階で息子や娘に引き継いでいくか、色々と困難を乗り切っていかないと難しいと思います。本日はそんな話の真っ只中に巻き込まれてきました。詳細はお話できませんが、問題山積、とは言え、私まで熱くなってはいけません。一言だけポイントをアドバイスしてきました。まだまだしばらくかかるんだろうなあ・・・ま、お付き合いいたしますよ。
Jan 26, 2011
コメント(0)
月末払いの事業主、いつもこっちから連絡しないと絶対にデータ送ってくれないのが今月はもう来た!今日から遊びに行くそうで、その前に仕事片付けたいそうでございます。やれば出きるジャン!普段からこのペースでお願いしたい・・・。って事で、ボリュームのあるところは後一軒をのぞいてほぼ終了。今月は順調な滑り出しです。新期適用の案件も数件出てきてまして、新年は順調に推移・・・かな。このまま良い流れを続けて行きたいと思います。
Jan 25, 2011
コメント(0)
先週末のイベントを終え、気がつくともう24日。1月も既に終盤じゃん。時間の流れるのが以上に早く感じます・・・年のせい?でも、物思いにふけてる暇はありません。とりあえず給与計算ウィーク、こども手当のお陰で控除対象扶養親族の確認なんて作業が1工程増えてます。見落とさない様にしないとね。
Jan 24, 2011
コメント(0)
予定があればスケジュール帳に書いておく訳です、当たり前のことなんですが、未確定事項については何の記載もしないケースが多々ありまして、直前になって大慌てしたりする。こんなケースを本日も何の気なしに発見!大慌てする私です。まだ、多少時間があるからよかったけど気をつけないとね。こんな反省もありでございます。対応はしたのでもう良いや、千秋楽の観戦と行きましょう。
Jan 23, 2011
コメント(0)
飲みすぎじゃありません。昨日のイベント、宴会の部のお話です。選挙が予定されていますので、議員さんたら大勢いらっしゃる!!なのに・・・とか、言い出したらきりがないから一点だけです。ビフェ形式のお食事なんですけどね、私が中に入ったときには既にほとんどなかったとかそんな事を言いたい訳じゃなくてですね。とっても、素敵な料理でした、鹿やら鴨やら普段は食べられないような食材が一杯ありまして、着席のフルコースを考えたらとてもいい内容でした。でもね、出席しているのは我が業界の皆様!当然のことながら平均年齢は60歳を超えているでしょう。で、お肉料理満載!これは無理でしょ?和食中心にしないと駄目じゃない?2次会に行った、この業界の若手ですら、注文したのはサラダとか野菜スティックでした。ホテルとの話し合いのときにさ、普通はさ、内容については確認すると思います。とっても反省材料じゃなかったかな。ま、それにしても、お疲れさまでした。
Jan 22, 2011
コメント(0)
山手統括支部ってのがありまして、支部の上に乗っかってるみたいなイメージかな?ま本日はそれの定期会議と賀詞交歓会でございます。統括支部ってのが出来ましたので、各支部で賀詞交歓会は行なわなくなりましたので、その点では偉い人たちは今までなら3回やっていたものが1回で済むから楽になったかもしれませんね。私は面倒が増えた気もしないでもないけどね。あまり得意とはいえない地域で2次会の会場押さえてみたりするのは、不得意科目です。こじんまり飲むのならいくらでもあるけど、団体さんはねえ・・・しかも週末の渋谷、若者で一杯でしょ。何とかしたけど、リサーチ不足は否めません、どんな展開になるのでしょう。さて、間もなく出発!事務方はリードタイムを持っておかないといけないのが大変です。
Jan 21, 2011
コメント(0)
業界紙ですね、月刊社労士、1月号が本日送られてきました。昨年末から言われてましてとおりB5からA4になってまして、感じが非常に違います。中身は変わらないのに、大きさと装丁変えただけで随分と見栄えが変わりました。こういうのをお化粧と言うのでしょうかねえ。ま、良いんじゃない、とは言え一点だけ困ったことがある。私の書庫、B5に設定してますので、収納場所を考えないといけない。また、一つ面倒なことが起きてしまいました。
Jan 20, 2011
コメント(0)
朝から外、都内を東から西へ行き、北のほうから降りてきました。いつもの地下鉄一日フリー切符便利に使わせて頂きました。しかし、バランス考えないとね、こんな時期ですからメールも山になってました。明日に持ち越し、今日は別件をもうちょっとやっつけます。
Jan 19, 2011
コメント(0)
締め日を過ぎまして給与データが怒涛のごとくやってくる時期でございます。粛々と処理して行くんですけどね、何回やっても出来ない方はいらっしゃる訳で・・・。情報提供の要求は3ヶ月経過、質問には半分くらい回答が返って来たら後は電話で確認。あ、愚痴ってる!昔の会社にも、何回も同じ事言っても出来ない、駄目な人ってのはどこの世の中にもいるんです。って、考えないと私が困っちゃうから考え方変えましょう。とにかくやっつけるんだ!
Jan 18, 2011
コメント(0)
クライアントさんからご連絡頂きました。私の中ではとっくに終了してるはずの年始のお仕事の書類が届いてない!この件、終了はしてても忘れちゃいません。郵送です、レターパック350で送ってます。到着も確認済み。でも届いてないの・・・なんで?ここで反省、大事な書類は今後レターパック500を使いましょう。ここで150円ケチったが為に大変なことになります。さて、フォローしないとね、って事でネット経由で再発行申請書等々を出してたら又電話。書類は届いてました・・・以下略。何だかとんでもないところにあったそうです。結果オーライでしたけど、慌てました。無事にすんだからOK、必要なところにはしっかり経費を使いましょう。反省を次に生かしましょう。
Jan 17, 2011
コメント(0)
年末に書類保管用の箱を買い込みまして、使わない・・・であろう書類をぶち込みました。まだまだ片付かないのですが、本日はその箱を格納してまいりました。って、格納場所は私の隠れ事務所、本来はここで仕事をしたいのですけどエリアがねえ・・・って事で仕方なく隠れ事務所としています。今の仕事の業容だったら充分すぎる保管スペースです。もっと仕事増やしなさいと、暗にいわれてるような気もします。明日から給与計算ウィークを迎えることとなり、通常に動きつつあります。つかの間の隙間時間、お片づけに費やしそうです。
Jan 16, 2011
コメント(0)
昔の会社の連中と大酒飲んだ昨日・・・話題は当然サラリーマン時代にさかのぼる訳でございます。とは言え、5人いたうちの私も含めて3人が自営業者、20数年前には考えられない人生を皆さん歩んでいるようです。その時にも話題になりましたが、当時のトップの人達の生き様、これもまた色々のようです。そんな中で賀状も来なかった方から本日寒中見舞いを頂きました。年末にご不幸があったようで、101歳、大往生ですね。昨晩は「賀状も来なくなりました」なんて話をしてたのにそういう理由があったようです。お付き合い、色々ありますが薄情にだけはなりたくないなと思いつつちょっと反省の本日です。
Jan 15, 2011
コメント(0)
文房具は大好きで色んな物を買っては試し・・・なんですが、気に入ったボールペンを見つけ、その時に「きっと長く使うから」って思って一緒に替え芯も買ったんです。ボールペンなんてのは使い捨てていた時代もありましたが、やっぱり気に入ったものを長く使うようになってきたのは、年取ってきて物を大事にするようになったせいでしょうか?で、インクがなくなった本日、一緒に買った替え芯のことを覚えていたのは良いんですけど、しまったのは何処?これじゃ意味無いじゃん・・・。探すこと30分、何て事のないところから発見されまして事なきを得ましたけど、ロスタイムだよね。こういうトホホはなくして行きたいと思います。さて、本日は新年会、深酒しないようにしないとね。
Jan 14, 2011
コメント(0)
昨日から精査しだした案件、ひと段落です。委託前の話を掘り起こし続けても仕方ないため、将来に向けての話をしてとりあえず落ち着くこととする。別件で連絡の取りにくい案件、これもとりあえず将来に向けての話をして明日、もう一回フォローです。よし、遊べる!っと思ったらちょっと気にしてた案件が新たな展開、さっき連絡しましたけどちょっと気にしてます。って事で、なかなか楽にさせてもらえません。今年に入ってから、こういう相談昨年以上に増えてますね。出るとこに出る前に、解決していかないとねえ。
Jan 13, 2011
コメント(0)
昨年4月からお手伝いしている取引先、ちょっと見直しをしてみた。給与計算はやってないのですけど、データは常に頂いてます。ちょっと見ただけで???になったので時間をとって見てみる事にした。昨年の傾向としては雇用保険の料率変更をそのままってのは結構あるわけで、ご多分に漏れずここもでした。ま、それ以外にも色々ありまして突っ込みどころ満載!面白くなったので明日も引き続きもうちょっと遡ってみることにした。自分の仕事だったら大汗かいてますが、ま、軽い気持ちで見てみましょう。ほこりが出る程度で済めば良いのですけどね。
Jan 12, 2011
コメント(0)
寒いのでこもって事務仕事・・・根性無しはそんな事考えつつも出かける案件を交わす午前中。結果・・・本当にそうなっちゃいました。結構、年末のザクザクに走り回った後はかなり綺麗にするのに時間がかかるようでございます。その上、本日電話の多い日!こう言う時の電話ってのは、大抵が後ろ向きな話でして、いきなりの懲戒解雇はやめましょうと言いつつ始末書をメールしてみたり・・・まあ、色々。いつもでもお正月特番ばかり放映しているテレビとは違い、世の中が正常にに動き出してるのを感じます。後もう少し、こもっちゃいます。今年は美しく行きたいと思います。
Jan 11, 2011
コメント(0)
2日間完全にオフ!とは言え、何もしないが出来ない人なのでテレビにかじりつく。高校サッカーに元気をもらい、大相撲に駆け引きを学ぶ・・・。って事で明日から真面目に仕事します。切替がきちんと出来るようにしましょう。メリハリ・・・私にとっては大事なことかも。
Jan 10, 2011
コメント(0)
取り溜めたビデオ見て、ゴルフだ!相撲だ!テレビ三昧。完全にオフです、しかも、こもってます。この後はサッカーですな。スイッチ切ってます。
Jan 9, 2011
コメント(0)
昨日の色々をきちんと片付けるのと、来週のため本日営業日。世間は3連休みたいですねえ・・・なんて思いつつ、始まったわけですが、揃ってると思った書類が揃ってなかったり、なんだかんだと収拾が付かない。って事でしたので午後からはお休み、高校サッカーにはまってました。朝一番の勢いとはまったく違う展開。何だか中途半端になってしまいました。今日も寒いです。この後熱燗の日になるでしょう。
Jan 8, 2011
コメント(0)
朝から普段は行かない地域に行って、保険証作ってもらったり、事務組合の判子頂いたりして疲れました。その後、近所・・・って言ってもJRの最寄り駅は徒歩で10数分ですけど、いつもの中華やさんでご飯・・・出来ないじゃん!中華やさんは飲み屋さんに変わってました!お昼に禁煙にすればお客さんは付いて来たのに・・・ってのが具体化しちゃったかな?この段階で昼食難民!セーフティー店舗、韓国のお母さんのお店・・・来週からだそうです!なんて訳で、安~っいチェーン店で普段なら絶対食わないパスタ食って午後の部。上野に近かったので、最寄り駅からあえて上野に戻って埼玉突入!上野からって非常に近いんですね、時間持て余しました。とは言え、現場では待たされることを想定してまして、予定通りのスケジュール。さて、ここから六本木まで戻ってみたら、機械の止まる15分前!待ち人も無く無事終了、隣の雇用継続は30人近く待ってました。で、普通はここで帰っても良いのですけど、本日、地下鉄乗り放題チケットのため渋谷へ寄り道。某百貨店にある、あのワイン!まだ売ってました、ってことで一本だけ買って帰宅。事務仕事すべて明日に取りこぼし飲んだくれでございます。本日の一言・・・歩いた!動いた!寒かった!暖かくして、さらにもう一杯かな。年始も通常業務に戻ってます、お疲れさまでした。
Jan 7, 2011
コメント(0)
予定通りボランティア年始の行政ご挨拶。ま、親分が変わってますので非常に効率よくやって頂き感謝です。これ以上は、我が支部の業界事情と愚痴になりますのでご勘弁。その後、初仕事ですな・・・想定どおりの展開でして、手がかかるところはそれなりに頂くスキーム!ようやく出来てきた気がします。そうじゃない所は値上げ、あるいは委託解除!今年からは少しだけ、お客様との付き合いを選んで行きたく思います。ボランティア年始周りしつつ、考えて行きたく思いました。
Jan 6, 2011
コメント(0)
給与支払報告書、送付終了!昨日の目標をクリアです、今年は頑張ってるかも・・・オレ!って、普通じゃん、このままの流れで・・・なんて思ってると予定通りです。昨年からの案件についての問い合わせや、入社の連絡や退職の連絡、そろそろ今日くらいからかな?なんて思っていたとおりに連絡が来るんですね。と、言うことで、ごくごく自然に仕事が始まっていく訳でございます。昨年は、リストラされた方からの連絡から始まりましたので、それに比べると普通~に始まった感があります。今年はこの流れで、そのままゆっくりと高度を上げていけると良いな。そんな風に捕らえてます。さて、明日はボランティア行政へのご挨拶、そして訪問業務開始でございます。今日出来る事は片付けてしまいましょう。今年は仕事のできる男・・・いつまで続くんだ・・・俺?
Jan 5, 2011
コメント(2)
毎年恒例、仕事始めは給与支払報告書から始まります。人数はそんなに多くないって言うか、なるべく増やそうとしないため例年丸二日くらいで終わらせてますけど、今日は既に嫌になってる状態。毎年のことですので分ってるんです・・・自分との戦い!もう少し頑張ります、昨日までのグウタラ加減がうそのようです。目標!明日の午前中に終了!
Jan 4, 2011
コメント(0)
箱根駅伝見入ってしまった!早稲田強かったですね、追い上げた東洋大学、あの20秒差は悔いが残ったかも・・・。各選手が一人後2秒頑張っていたら・・・って「れば」とか「たら」は無いんだけど、これが現実でございます。さて、そんなテレビ観戦が終わると、またまた時間を持て余す・・・やっぱり貧乏性です。ちょっとだけ事務所の書類に手をつけ始めちゃいました。年末からの引き続きで、仕事はない訳じゃないのではじめればきりがなくなるのは分ってます。って、そんなゆったりした感じで仕事が始まっていく訳だ!自宅事務所ってこういうメリハリが難しいな。
Jan 3, 2011
コメント(0)
つまらない年始のテレビにも飽きて、ボーっとするのが不得意な私は時間を持て余しています。こういうのが貧乏性なんだろうか?とは言え、アクティブに活動するのも面倒な訳で、こういう人はきっともう後10年もするとぼけてくるんじゃないかと思います。結局、飲むしかない。こういう人なので、体壊すか、ぼけるか、どっちかでしょうかね。とにかく貧乏性、大事に時間を使いましょう。
Jan 2, 2011
コメント(2)
皆様今年もよろしくお願いいたします。 穏やかなお天気で新年を迎えることができました。我が家の行事は先ずお墓参りからでございます。それが済んだら・・・飲んでヨシ!帰り道に酒を買い込み昼から酔っ払いです。去年にまして精進して行きたく思います。もう少しだけ飲んだくれさせてください。
Jan 1, 2011
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1