全30件 (30件中 1-30件目)
1
昨日の午後は雨の中、行政の方をお招きし、城南地区のお祭りは無地終了いたしました。受け付けの要領を得ない支部があったり、料理の量が異常に少なかったり、反省点は多々あろうかと思われますが、もう良いの、これ以上ボランティア支部活動させないで下さい。以外に面白かったのは、こんな時期ですから、各支部とも次期の役員人事等の組閣が水面下で始まっているわけでして、特に今年は支部再編なんてのがありまして、動きが早い!受付周りで、他支部の方を横にして「頼むよ〇〇さん、やってよ」なんて口説いてるのが嫌でも聞こえてきてしまっていたりして「良いんだろうか・・・」と思いつつ、粛々と受付だけをこなしてみたりして。まあ、そんなこんながありまして、お祭りごとは無事終了いたしました。前回の反省を含め二次回はさくっとやってさっさと帰ることが出来ました。そして残るは不得意科目の山、祭りの後の気だるい気分そのままに休日営業となる訳でございます。
Jan 31, 2009
コメント(0)
本日、午後より城南地区協議会新年賀詞交歓会なるものがあります。いつまでお正月気分でいるのだか・・・って、感じですけど、これは今回を持ちましてなくなる会ですから、まあ、仕方ないかなと暖かい気持ちで過ごすこととします。無くなる理由は、東京会の支部再編に伴い城南地区協議会は山の手統括支部と臨海統括支部に分かれる事となっていますので、来期からはボランティア支部関連の活動も統括支部との関連を考えつつ動かないといけない訳で結局のところ、屋上屋を作ったのかな?って気がしてる私。ま、これを書き出すときりがないので止めておきます。ようやくこれで「新年会」関連も終わるわけで、あっという間の1月は宴会に終始した感があります。今日も半日、ご奉公、通常業務は明日、明後日での消化です。終日雨だそうで、テンション下がるなあ。
Jan 30, 2009
コメント(0)
調べ物をしに同業者の事務所にお邪魔。やっぱり事務所と住むところは別の方が良いかな?何て悩みつつ煮詰まるまで調べ物。時間の関係もありますので、切上げてきました。さて、その後某アパレルメーカーの社員バザールに参戦。こういうところで時間を忘れる私、何か勘違いですな。あげく手に入れたアイテムの3分の2を受験生に取られてしまいました。こういうのも、まあ、仕方ないですかねえ。
Jan 29, 2009
コメント(0)
ここのところ不景気の影響で、派遣切りや契約社員の更新拒否なんて暗い話が世間話を賑わしています。私のところにも後ろ向きな相談が舞い込んでくるし、電話相談なんかしてると首切られた方や切られそうな方の相談はやたら増えてます。こんな時期ですが逆に言うと優秀な方が結構お仕事探しているみたい。積極的に求人している会社さんも中にはあります。募集かけると1週間もしないタイミングで入社情報が送られてくるんです。いつもだと早くても1ヶ月くらいはかかっていたのが、最近は凄いです。こんな時期だからこそなのかな?ピンチをチャンスに生かしてるみたい。私も少しは見習いたい気分でございます。
Jan 28, 2009
コメント(0)
先日、我が支部で行なった新年賀詞交歓会の会場でノロウイルス検出されました。開催の数日前にそんな症状があったそうでして、保健所からの確認は我々が開催した後、そして昨日まで営業停止でした。ま、この件で昨晩はボスから遅くまで電話攻撃!別に私が何したわけじゃないんですけどね、こういうのもボランティア精神に則り、眠いのを我慢して聞き入るわけでございます。お店の危機管理体制もどの程度のものなのか分からないし、これから来て頂いた方々には確認して、こちらからきちんと説明求めていくと思いますが色々と正直言って「あ~メンドクサ」。と、考えると同時に、開催の日が営業停止にぶつからなくて良かったって少しだけ安心してる私を発見!ちなみに私は何ともありませんでした・・・って言うか、ほとんど料理を食べてる暇が無かったのが幸いしたみたい。まぁ、色々あるよね。
Jan 27, 2009
コメント(0)
2009年1月もあっという間に過ぎ去ろうとしてます。年末調整関連を片付けつつ、賀詞交歓会なんてのに振り回され、給与計算をこなして、ふと気がつくともう最終週。そして、御呼ばれの多い週となってます。課題満載、とにかくできることを片付けていかないといけません。こんな事かいてたらまた電話が鳴ってます。やっつける案件満載です。
Jan 26, 2009
コメント(0)
半年ほどデレデレと付かず離れずの事業主さん宛の見積りを作成中。求められてるところが見えてなかったのだけど、ここに来てアドバンテージ取れそうな案件がいくつかきたので、このタイミングで提案しちゃいます。恐らく私の予定通りに着地すると思う、半年もかけてるんだけらこうじゃないとね。色々と経験を重ねないと分からないこともあるわけで、こういうのも日々勉強なのね。分かりやすく、納得の行く書類を作ってみます。気がつくと世間は日曜日なのね・・・。
Jan 25, 2009
コメント(0)
久々に7枚複写の資格取得届を書いてみた。厚生年金基金加入の事業所の社会保険資格取得届けであります。昔いた会社ではこれを使ってました、たくさん書いてるとねえ、腱鞘炎に近い状態になるんです。今回ご縁がありまして、書かせていただく事になったのですけど、前任は会計事務所でして明らかに業務妨害ですよね。色々と聞かせていただくと事業主になったふりしてやっていたそうで、とは言え、詳しくは分かっていないみたい。この話も、仕事がいい加減なのが気になった事業主が、私の知り合いの会計事務所に話を持ってきたのが始まりでして、私の知り合いの彼は社会保険に興味の無い方で、結果丸投げされました。丸投げも良いのかどうかは、ここではあえて書きませんけどそんな話で7枚複写です。仕事の振り分け、士業の境界線は微妙ですけどそれなりに線引きしないといけませんね。
Jan 24, 2009
コメント(0)
相談のアポイントが立て続けに来ました。こうやって月末の隙間が埋まって行ってしまうわけでして、貧乏暇無しとはまさに私の事でございます。以前にも書いたと思いますが、私にはこの仕事をするに当ってのサラリーマン時代の師匠が2人います。一人は某企業の人事部長、会社名は明かせません。そしてもう一人は人材紹介業の社長さん。お二人とも私がサラリーマン時代に人事総務の動き方を身をもって教えていただいた方々です。でね、今じゃ社長の師匠から電話、いきなり「先生の見解を聞かせていただきたいんだが・・・。」って師匠お願いです、若輩者に向かって「先生」は止めて下さい。そんな会話から入りまして、アポイントを決めていく・・・お互い本題には触れませんけど何となく案件の重さを感じることができるのは、師匠の教えかもしれません。ま、行ってみてから考えましょう。久々の再会です、何かをつかめるかもしれません。後姿に学ぶもの・・・見つけてみたいと思います。
Jan 23, 2009
コメント(0)
朝から非常に寒く、郵便出しに行くのも嫌な感じ。で、朝から悶々と事務仕事、100歩も歩いてないかも。給与計算の波は来てるし、そこに来て別の波もありましてこもってます。全然片付いて行ってくれない・・・。嫌になってますけど投げ出すわけにも行かないし、困った私です。何とかしないとね、運動不足もお仕事も。
Jan 22, 2009
コメント(2)
某助成金の支給申請の説明会に錦糸町まで行ってまいりました。詳しい方だと錦糸町って事で何だか判る方もいらっしゃると思います。説明員が2名いらっしゃいまして、後半の方、メリハリの無い説明ありがとうございます。資料に詳しく書いてあるので突っ込んだ質問はしなくて良かったのだけど、慣れない方だとあれじゃ判りにくそう、アンケートにも書いておきました。説明員もきっと持ち回りでやっているのでしょうけど、数をこなしてうまくなってください。これ以上は追求しませんから。最後にこれは文句言っちゃうかな、添付資料の見本は付いてるのだけど「データでいただけないのですか?」って聞いたらけんもほろろに「ありません!」ですって。これくらい準備したって良いじゃん!電子申請を推奨する反面、こういう事態も発生してる、厚生労働省と独立行政法人は窓口が違うのかしらねえ?
Jan 21, 2009
コメント(0)
今週は要領悪く行動してます。昨日は半日ボランティア会議に振り回されてるし、今日も行く先々で待たされたり、話が長かったりで戻り予定が1時間以上押してます。これからしないといけないことは色々あるのに新たな宿題頂いたりして投げ出したくなってます。とにかく目先の蝿を追い払わないと・・・。今日はそこまでやったら「飲んでヨシ」にしちゃいます。
Jan 20, 2009
コメント(0)
奥さんが当て逃げに会いました。いつも行ってるスーパーに買い物に行って、駐車場でやられたみたい。ぶつけることなんて全く無いのに、こういうのは逃げたらOKなのね。非常に頭に来てますがどこにぶつけることも出来ないので、こんな所にご報告。修理代かせがないと・・・。
Jan 19, 2009
コメント(2)
15日締めの会社さんが給与データ送っていただきまして、気がつくと1月も既に半分が過ぎていることを感じさせてくれてます。毎年感じますけど、時間の流れが速くなるのが年とともに早くなっていく気がしてます。と、言うことで明日朝には計算してデータ返しちゃいましょう。先週はイベントに振り回されてますので、今週はお仕事しないとね。
Jan 18, 2009
コメント(0)
イベントは2日に渡りました!夕方4時から役員会がありまして、その後準備、そして来賓が集まり、賀詞交歓会は始まったわけだ。こんな時期の週末、議員さんはいくつも掛け持ちをしてるらしく集まりの悪い事ったらありません。ま、逆にそのお陰で乾杯までの時間が多少短縮されたかもしれませんけどね。いくつかの反省点を残し、無事終了の後はお約束の2次会、いつもはそこで「お疲れ様」なんだけど何故か携帯が騒がしい・・・。先に帰ったはずの皆さん、カラオケボックスで頑張ってるそうで、仕方ないのでちょっとだけのつもりで付き合ってみた。結果、何と始発が動き始めたから帰りましょうと言う凄いことになってました。今まで何度もボランテイアとしてお手伝いして来ましたけど、こんなの初めて。返ってきたのは朝の5時半、風呂入って出てくると起き出した方がいらっしゃって・・・。社会保険労務士もこんな事あるのね。時代の動き・・・なの?ちょっと反省、来年は支部再編で無くなるのかな?色々と考えてしまった今朝の出来事でした。
Jan 17, 2009
コメント(0)
新年賀詞交歓会!ようやく当日となったわけです。当日の朝まで電話攻撃は続いてるわけで、とは言え、私の中ではほぼ終了しています。後は皆様のご協力をあおぐしかありません。前回、訳も分からずやらされていたときとは違い多少は成長するものでして、これもお勉強かな。少し余裕が出来ましたので、本業を片付けておきましょう。
Jan 16, 2009
コメント(0)
昨日はボスの電話攻撃にあい更新さえ忘れてしまう有様。本日は朝から出かけちゃったので、さすがにそれはありませんがメールが来てました。そして午後、ボスは第三者委員会に行っていらっしゃるわけで、静かな午後を迎えています。とは言え、明日のイベントは刻一刻と近づいてくるわけで、当日なんてのは簡単なわけで大事なのは今、事前の段取りが8割と思ってますのでこれからはボランティア一色に染まります。やることあるけど、これらは土日となるわけで、イベント責任者なんてなっちゃうと単純に「はいはいボランティアです」なんて言ってられない気分にもなりますけど、これ以上は愚痴になるやら封印です。前向きに、楽しくこなして行きましょう。
Jan 15, 2009
コメント(0)
朝からボスからの電話攻撃、6本までは数えていたんだけどな・・・。今週末の賀詞交歓会の責任者って事で、きっと明日も明後日も凄いことになるんでしょうね。午後は出かけてましたけど、その間に何回か別の方の携帯電話と私の携帯の鳴らしあい。お互い出られないタイミングで電話してたみたいでさっきようやく会話が出来ました。こういうときはメールが良いねって思いますが、やっぱり携帯メールは不得意科目。また別の方、最近携帯メール推奨してますけど、亀レス、短文お許し下さいって感じです。色々とボランティア支部関連に振り回されてる今週です。
Jan 13, 2009
コメント(0)
ボランテイア支部関連の案件で確認の連絡やらなんやらで始まった本日。3連休は無残にもはかない夢と終わりました。で、始めてしまうと、あれもこれも!ってことになりまして、明日からの案件をはじめてしまう私、貧乏性なのかねえ・・・って言うか「貧乏暇なし」って奴なんでしょうね。きっと午前中はこのパターンで終わってしまう気がする。午後は高校サッカーだけは見ちゃいます。
Jan 12, 2009
コメント(0)
オフにしてます。これぞ俺!朝からデレデレの生活です。気がつくと大相撲が初日、普段はダイジェストだけしかみない私がず~っと見てます。もう良いですな、飲んでヨシです。
Jan 11, 2009
コメント(0)
昨晩は某生命保険屋さんと一席。昨年の夏から「飲みに行きましょうね」のお話がようやく実現しました。あるご縁から結構長いお付き合いなので、お互いざっくばらんにお話できて、それはそれで楽しいのですけど、ちょっと気になるネタをご披露します。我が業界、保険代理店を兼業で営んでいらっしゃる方も少なくありません。ま、それはそれで構いません。ただね、兼業しているその二つを節操無く使っちゃうのはどうなのよ?ってお話でして、詳細には書けないけど要するにですね・・・。保険に入ってくれたら就業規則ただで作ってあげますよ!って言う提案をするそうです。しかも、相当高額な保険商品を売り込むそうでして、彼曰く「きっと保険契約の報奨金が就業規則を作成する以上にあるからそんなことしてるんじゃないですか?」っておっしゃってましたけど非常に節操の無い話で、そんな同業者がいることに驚きを隠せませんでした。もう少し自分の仕事に節操を持とうよ!もし会う事があったら一言言ってあげたい。そんな人にはならない様に、日々研鑽かな?でも、午後からは3連休にあやかってみます・・・できることなら・・・頑張ります。
Jan 10, 2009
コメント(4)
新年に入って初めての雨かな?東京地方朝から寒いです、今までがお天気が良かったので余計に寒さを感じてるのかもしれません。そんな本日は事務の日にせざるを得ない状況。ボランティア支部の賀詞交歓会の準備をせい!とのご連絡がありましてそれに時間を取られつつ、昨日の外回りの資料を片付けてます。昨日から気にしてますけど、早めのファイリングしたい案件がいくつか・・・とにかく整理整頓が不得意科目な私、寒さに震えつつお仕事しましょ。
Jan 9, 2009
コメント(0)
朝から外の日。クライアント4社と出版社とハローワーク3箇所に社会保険事務所2箇所、これだけ回るとさすがにこの時間まで外でした。都内中心に回ったのですけど書類をいくつか出すだけの社会保険事務所で待ち時間が30分、これが大きなロスタイムで、最後のハローワークは機械の止まる3分前に到着、駅からハローワークまでのタクシー代が余計にかかちゃいました。こういうことすると、電子申請をしてみようかなと悩みますな。きっと、今日の私の行動も電子申請がからむとハローワーク2箇所と社会保険事務所1箇所は行かなくて済んだはず。だとしたらもう少し別の仕事が出来たかも。ちょっと真剣に考えてみたくなった年初めでございます。
Jan 8, 2009
コメント(2)
本日は業界の電話相談受付ボランティアでした。1月も始まったばかりと言うわけで、こんな所に電話してくるのは同業者くらいかな?と思ってましたけど、結果そうでもなかったです。普段は受付の10時を過ぎると電話がしばらくは鳴り止まないのですけど、本日は想定されたとおり同業者さんからの電話がチラホラ。ところが、その後、ぽつんぽつんと相談がきて3時からは電話なりっぱなし・・・年の初めから結構重たい話もあったりして、世の中の厳しさを感じさせました。一時多かった年金特別便関連は多少少なくなり、解雇、賃金、なんてのや社会保険の全喪を目論む事業主の会社の従業員からの相談など、ま、後ろ向きな話に終始しました。ほぼ一日拘束されるわけで、これから明日の外回りのための最終準備をしないといけません。時間の無いときに、こういうのが入るのはどうなのよと思いつつ、悶々とお仕事。私が私でないみたいな気がしてます。
Jan 7, 2009
コメント(1)
電話とメールの復活って感じで世間が動き出してるのを感じる昨日今日でございます。昨年末で辞めた方がいらっしゃるかと思えば、昨日からお勤めの方もいらっしゃるわけで、得喪のお手続が何件か立て続けに発生してます。かと思うと、法定調書記入の為のデータの請求もあったり、本当に年末から年始にかけては落ち着かないまま時だけが過ぎていくのを感じてしまいます。本日はそんなこんなを目論んでアポイントは入れてません。できることは一気に片付けてしまいましょうって言う日です。うんうん、私らしくない日ですな、でも、しかたないので頑張ってみます。
Jan 6, 2009
コメント(2)
恒例の行政ご挨拶に引き続き、新年賀詞交歓会会場との打ち合わせと、ここ数年の仕事始めはボランティア支部関連から始まります。本日は、ご挨拶の雑談でゲットしたネタを披露しちゃいましょうかね。昨年10月から発足しました協会けんぽ、東京支部の電話がいつも話中なんです。東京の社会保険事務所28箇所の給付担当が一箇所に集まったと考えていただければ良いわけで、各社会保険事務所の給付の電話が仮に3回線あったとすれば、それが一箇所に集まるのなら電話回線は28×3の84回線は必要ないかもしれませんが、人員配置なんかを考慮に入れても普通に考えたら30~50位の電話回線は必要ですよね。それがね、何とね、当初は6回線で対応していたそうで、これじゃ話中が多くなるわけですよ、何でこんな回線数しか確保しなかったかについてはあえてここには書きません。でもね、もう大丈夫!回線数を倍にしたそうです!!・・・って駄目じゃん、倍でも12回線じゃん。お役人のすることはこんな程度でございます。ちょっとだけお役所の謎を解き明かすネタを仕込みましたので・・・。どう対応しようかな・・・俺?
Jan 5, 2009
コメント(0)
朝から給与支払報告書の山と戦ってます。年末調整に関連して年始はこの仕事から始まるわけでして、かなり頑張ってます、終わりが見えかけてきました。昨日も書いたけど、明日が拘束されてしまいますので早めのスタートでございます。本日はこれが済んだら飲んでヨシ!これに関しては一年中スイッチおんですな。
Jan 4, 2009
コメント(0)
箱根駅伝の終了と共にお正月気分も抜けていく気分の私です。テレビはどれ見ても面白くないし、ここに来て撮り溜めたビデオも底を付き、飲みすぎの酒類だけは補充しましたけどね。って事で、きっと明日くらいからお仕事にスイッチが入りそうです。仕事始めはここ数年行政の挨拶という行事がありますので、ほぼ1日棒に振るため早めにスタートを心がけています。なんだかんだ言っても貧乏性なのかもしれません。でも、今日までは飲んでヨシ・・・少々飲み疲れ気味
Jan 3, 2009
コメント(0)
年末に仕込んだ日本酒が元旦には底を突きました。仕方ないので午前中は仕入れに行ってまいりまして箱根駅伝をつまみに一杯やってまして、ジジイの正月はこれかな・・・みたいな展開でございます。最近のスーパーは元旦から営業しているところも多く、年末にあわただしく買い物をするって感じでもなくなってますが、こんな日だけじゃなくても朝から飲みたい私にとっては仕入れは必須ですな。とりあえず、良い気分ですから天気の良いうちにお散歩かな。お正月満喫の本日です。
Jan 2, 2009
コメント(0)
新しい年が始まりました。我が家の元日は毎年、初詣と墓参りから始まります。今年も穏やかなお天気でのんびり始まった感じ。そして賀状が着ちゃいまして、出してなかった方に慌てて出してこの時間になるわけです。我が業界にとっては今年は凄い年になりそうです、全て前向きに考えて行く所存でございます。皆様、今年もよろしくお願いいたします。
Jan 1, 2009
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

