全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日の夕餉にコンビニのレトルト総菜の豚もつ煮を肴に熱燗で一杯やろうとしてたんだが、どうも肴が足りないと思ったんすよ。 そこで「そう云えば此間貰った里芋があったなぁ」と思って、さつま揚げ一枚を細かく切って濃口醤油1、砂糖1、味醂風調味料1に酒少々を入れて煮たんだが、水を入れ過ぎて味が決まらない。なんとかまとまりを付けた一品が写真奥の小鉢っすね。 そんな里芋の煮物を、里芋嫌いのウチのヨメが「これ旨いねぇ!」って云ったもんだから吃驚。ヨメが云うのに実家の母親が作った里芋の煮物が美味しくなくて、いつもパスしてたらしいんだが、オイラの作った奴の方がずっと旨いんだってさ。 去年オイラが里芋煮たのを食卓に並べた時には1つ食べて「拙くはないけど一個でいいわ」って云ってたのにねぇ。 なので1月11日は我が家ではヨメが里芋嫌いを克服した日として「里芋記念日」に制定しました。 余談ですが上の写真は竹輪とじゃが芋の煮付けなんだが、砂糖の代わりに黒砂糖を使うとなんとなく竹輪がイカっぽい味になって美味です。騙されたと思ってお試しあれ。【送料無料】さつま揚げ 串木野セットC 練り物 練製品 棒天 ちぎり天 いわし えそ いか 天ぷら 鹿児島 串木野 お祝い 記念品 進物 土 ハローウィン お歳暮 ギフト プレゼント価格:3240円(税込、送料無料) (2020/1/12時点)楽天で購入
2020年01月12日
コメント(2)

昨日、ローソンに食材の買い出しに行ったら、なんやかんやで今ローソンでやっているキャンペーンのスピードくじが5枚引けるほどの金額になってしまった訳っすよ。 前回のキャンペーンでは、昨年10月16日のブログにある通り、6枚引いて3枚当たってアルコール飲料564円相当を手に入れたんスけど、今回は… 5枚中2枚の当たりで2本のアルコール飲料ゲットっすね。 今年の景況を占う最初の運試しとしてはまずまずだったんじゃないでしょうか。 話変わって今日、ヨメが首を長くして待ってた洋菓子がやっと届いたんスよ。 コールドストーンのバターサンド。コールドストーンって云うと「アイスクリーム屋さんじゃね?」って思う向きもあるかもしれませんが、コールドストーン初となるクッキーサンド専門店「コールドストーン クリーマリー サンド」が、2018年9月、渋谷ヒカリエ内にオープンしてたらしくて、そこの商品なんスね。 勿論、オイラが注文したものじゃなく頂き物なんだが、元旦に「送るよ」と云われてずいぶん経つのに「いつ来るんだろう」とヨメがやきもきして煩かったんスよ。まあ今年は正月明けが6日だったんで、恐らく取次店が6日以降にコールドストーン クリーマリー サンドに発注したんで遅くなっちゃったんでしょうね。 それにしてもクッキーのサクっとした軽い食感に濃厚な北海道産のバターと砂糖とメレンゲを混ぜ合わせた程よい口溶けのクリームは絶品っすね。値段が高いのも分かるわぁ。コールド・ストーン・クリーマリー クリーマリーサンド 8個セット(ラムレーズン×4、ハニーフロマージュ×4)[コールドストーンクリーマリー COLD STONE CREAMERY SAND バターサンド クッキーサンド バタークリーム かわいい インスタ映え]価格:4000円(税込、送料無料) (2020/1/11時点)楽天で購入
2020年01月11日
コメント(1)

2020年1月14日にWindows 7のサポートが終了するんだが、いろいろ調べてみると実は今でもWindows10に無償アップグレードが出来るんスよね。 Win7のサポート終了を間近に控えてウチのヨメのノートPCは未だにWin7でInternet Explorerを使い続けてるんだが、ヨメに相談されたんで、Windows10にアップグレードしてやったんスよ。 次の日パソコンを操作するヨメの阿鼻叫喚な叫びでオイラも参っちゃったんスよ。なんでかってぇとヨメのPCはeMachines E732-F32Cって云うCorei-3の機種なんだが、標準メモリが2GBしか積んでなかったんで、いつまで経ってもOSとかアプリが起動しないんでイライラしてオイラにぶち当たったってぇ訳っすよ。 まあWin10をまともに動かすのに最低でも4GBは必要なんでしょうね。何となく想像は出来たんスけど、これ以上イライラされて胃に穴が開いても困る(って胃はないんスけどね)んで、仕方がないんでオイラの暇にしているノートPCのメモリをくれてやることにしました。オイラのノートPCはヨメのと同じくeMachinesのE729Zって奴なんだが、そろそろ買い替えるか、CPU交換とHDDのSSD化とかを考える時期に来てるんでまあいいかぁって感じで、コイツから2GBを引っこ抜いてヨメのPCに刺してやることにしました。 ところが開けてビックリじゃなくて、開けるまでが大変でした。オイラのPCはネジ2本外すとパネルが外れてメモリとHDDが交換できるようになるんだが、ヨメのPCは裏盤がそっくり外れる構造になってて、そのために長ネジ18本、小ネジ4本を外さないとメモリが見えてこないんス。ネジ外すのにけっこう疲れました。 ヨメのPCも標準で2GBメモリ1枚なんで、もう一枚の2GBのメモリを刺すだけッスね。 このPCのCPU交換は裏盤を外せば出来そうなんで、例えばCore-i5とかCore-i7とかに替えるのは楽そうっすね。 逆にオイラのPCは、確かキーボードも外さなきゃいけなかったんじゃないかなぁ。メモリ増設とHDDのSSD化は楽なんスけどね。同時期に生産された同じ会社の似たような機種なのにまるで構造が違ってたのは予想外でした。5447 SSD 256GB ABONMAX AM-SSD-256GB価格:3490円(税込、送料無料) (2020/1/8時点)楽天で購入3083 RAMMAX RM-SD1066-D8GB (4GB 2枚組) DDR3 1066 (PC-8500) 8GB Dual価格:3700円(税込、送料別) (2020/1/8時点)楽天で購入
2020年01月08日
コメント(4)

「一年の計は元旦にあり」なんていうんだが、去年の元旦はヨメの実家で今半のお節料理に舌鼓を打った後、お酒も飲まずにさくら市に戻ってきてガストで夕飯を食べたんスよね。 ところがよくよく考えてみると去年一年間で外食したのはこの元旦の夕食だけ。収入が減って貧乏してたこともあるんだが、結局オイラたち夫婦の受難期ってことっすかね、 例えば体が不自由になっちゃうと他人の歩く流れについて行けなくて、つい人の集まるところとかを避ける傾向になるのは間違いない。 今年はヨメの実家に行くのに手ぶらじゃいけないんで、ヨークベニマルに正月花を買いに元旦の朝に行ったんだけど、買い物客がわんさか居てとっても杖をついて歩くのも危険を感じるくらいだったんスよ。健常者には分かんないだろうなぁ。 ヨメはヨメで抗がん剤治療のせいだったのか、精神的に参ってて一年間引き籠りになってました。今は抗がん剤治療も止めて精神的にも安定してるんだが、相変わらず外出は自信がないみたいっすね。それに胃を全摘出して食事制限もあるから外食できる店も料理も限られるんだけどね。 そんなこんなで今年もヨメの実家に正月の挨拶に行った帰りにガストに行って夕飯を食べて思い出したのが去年の元旦以来の外食だったってぇことっすね。 ガストに来てみて気が付いたんだが、今「ご当地グルメグランプリ」ってフェアやってたんすね。 オイラは「帯広風豚丼と蟹爪クリームコロッケの和膳(とろろ付き)」ってぇの注文してみました。とろろをどんぶりにぶっかけて食べてみたんだが、甘辛いタレの絡んだ豚肉もコロッケも旨いんだがオイラ的にはがっつり感がちと足りねえかなぁ。 ウチのヨメはあったか小豆いちごぜんざい・北海道ソフトクリーム添えとトウモロコシのポタージュだそうで。ヨメの甘い物好きも元旦からってぇことっすね。
2020年01月02日
コメント(2)

いやぁ昨年末は随分ブログさぼっちゃったなぁ。今年はぼちぼち書いていきます。本年も宜しくお願い致します。
2020年01月01日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
